ブラス広報室かしましブログ

かしましブログをご覧の皆さん こんにちは
本日のブログは「やまだい」こと 山田がお送りいたします!

今日は「ブラスの魅力的なプランナー」についてご紹介します!
すでに皆さんもご存じかもしれませんが
ブラスには大きく3つの特徴があります!

それは…
「完全貸切のゲストハウス」
   … すべての会場において 1日2組限定で結婚式をしています
     その間はその会場は貸切 新郎新婦の好きなように会場を使用できます!

「担当プランナー一貫制」
   … スタッフが会場見学~当日までトータルサポートします

「料理(オープンキッチン)」
   … 1日2組の貸切だからこそ おふたりの大切なゲストへのおもてなしの料理に
     特にこだわっています!
     ゲストとスタッフが1対1だからこそ 結婚式の様子が
     ゲストからは厨房の様子が見えるオープンキッチンをどの会場にも設置しています
上記の3つです!

今日はその中でも 僕がまだ就活生の時に「ここが本当に素敵だ!」と思えた
「一貫制」について掘り下げていこうかと思います!


皆さんにとって 結婚式は人生における一世一代のイベントですよね!
そんな大切な1日を任せる 一緒に創っていくスタッフについては
どう考えますか?

「円滑に準備を進めてくれる人がいい」
「自分たちの想いや考えをしっかりくみ取ってくれる人がいい」
もし友達にプランナーがいたら
「【信頼できるから】その友達にプランナーをしてほしい」
って思いますよね

皆さんよくこう思われます
「1人のスタッフが最初から結婚式当日まで一緒にしてくれたらなあ…」
…実は日本のほとんどの結婚式場が違うんです

会場見学では「営業マン」が見積もりや会場を紹介し
打合せでは「ウェディングプランナー」が結婚式の準備や商品のおすすめをし
当日はプランナーではなく「キャプテン」と呼ばれる人が登場しおふたりの近くで式を運営します
こちらの方が効率よく運営ができるのです

ですが新郎新婦目線で考えると
スタッフが変わることで心配に思う方が多いのではないでしょうか

だからこそブラスでは 新郎新婦の気持ちに寄り添い
それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創るからこそ
効率よりも新郎新婦1人1人に寄り添うために
会場見学~当日の運営までを1人のプランナーがする「一貫制」を
創業時から採用しているのです

(実は僕就活時に この大切な日のために一人一人にしっかり寄り添う
この「一貫制」にびびっときて入社することを決めました)


先ほど「友達にプランナーがいたら」のお話をしましたが
そう思う気持ちの裏には 友達だったら
・「会場案内・見積もり説明も【自分たちをわかってくれてるから信頼できる】」
・「打合せも【自分たちをわかってくれるから安心できる】」
・「当日運営も【自分たちのことをわかってくれるから近くにいてくれて安心】」
と思えますよね

ブラスのプランナーは
おふたりに信頼して 安心していただけるように
できる限りおふたりの「親友」として
おふたりのこれまでを知り おふたりと関係を深め
全力で「おふたりを幸せにしよう!」と結婚式を一緒に創ってくれます

だからこそそこで絆ができ
幸せで最高の結婚式ができ
結婚式後も素敵な関係を持ち続けられるのです



かくいう僕も たくさんの新郎新婦から
「やまだいと結婚式を創れてよかった」という言葉を数多くいただきました!
それくらい僕らは
「結婚式を誰と創るか」ということを大切にしています

長くなってしまいましたが
ブラスのプランナーは最高!ということを伝えたかった山田でした
皆さんもぜひ 人とのつながりを大切にする
ブラスのプランナーと結婚式を創ってみませんか?
最幸の結婚式をぜひ味わっていただけたらと!




山田

みなさん、こんにちは!
本日のブログ担当は、広告制作室の守山です。

私事ですが、育休から復帰してはや1か月が経とうとしています。
子どもが体調を崩したり、行きぐずりがあったり、様々な理由で休みがちになるよ~と聞いていましたが、
どれもまったくならず、無事に一か月仕事が出来ていて、びっくりです!
(むすこに感謝感謝です)

むすこの誕生日が12月のため、1歳の記念写真を地元常滑にある素敵なスタジオで撮って頂きました!
(常滑といえば、マンダリンポルト 私もプランナー時代を過ごし、自身の結婚式を挙げた素敵な会場です!)

結婚してから私が決めたことは、「なにかの記念には必ず写真を撮る」そして、「それは必ずプロに撮ってもらうこと」です。

それは、自身の結婚式で感じたことがあったからです。
というのも、結婚式をする際に困ったことがありました。
生い立ちDVDの作成です。
私と夫は、写真をあまり撮らなかったので、ツーショットもなければ、どこかに行きました!みたいな写真もあまりなく、
「どの写真使う~?」と、悩みはてたのでした。

でも、実家に帰ると、お互いに沢山の小さい頃の写真があり、きれいにアルバムに収まっているのを見て、「やっぱり思い出を見返せるのって良いな」と単純に感じました。
「うわ~お父さん若い~。なにこの服装。笑」とか、「お母さん痩せてる~」など話せるのも写真あってこそ。

そこで、普段は全然写真を撮らない私と夫なので、1年に1度、結婚記念日前後で写真を撮ることにしました。
結婚式から丸4年が経ちましたが、毎年必ず写真を撮っています。

そして、普段の何気ない写真も良いけど、「綺麗に残す」ことも大事。
自分のスマホで撮る写真にも良さはあるけど、家族でお気に入りの服を来て、髪型をしっかり決めて、張り切って撮る写真は尚良い。
と思っています。
撮ったあとに、まじまじと見返すことなくとも、その時撮った写真を1枚ずつフォトフレームに入れて、寝室に飾っています。

ふとした瞬間に目に入ると、どれもお気に入りの写真ばかりで嬉しくなります。

自分の結婚式のアルバムももうあまり開かなかくなったけど、結婚式後すぐは良く周りの人と見たり、
一日の記録撮影やエンドロールも式直後は何度か見ました。

常に見返すものではなくとも、後からふとした瞬間に見返すものがあるのは、絶対「あって良かった~」と思う日が来ると思います。
今の私がプランナーをまだやっていたら、きっと一番オススメするのは、「一日の記録撮影」と「だれに撮ってもらうか、どんなアルバムを残したいか考えること」だと思います!

これから結婚式をする皆さんにもぜひオススメです◎
(詳細は担当プランナーにお問い合わせくださいね。)

最後に、1歳記念で撮った写真の中で意外とお気に入りの写真を載せておきます◎
(見る人が見たら、は?なんの写真?といった感じですよね。たまたまお揃いになってしまった靴の写真です。笑)


ブログをご覧の皆様
こんにちは!
広告制作室の清水です。

タイトルの通り、今年も始まりましたね!
早速、1月7日・8日と大阪で開催されたゼクシィ関西フェスタへ参加してきました♪

たくさんの新郎新婦さんと話せる、お話しすることが大好きな私にとっては最高のイベントです(笑)

今回の関西フェスタでも、数えきれないくらい嬉しい出会いがありました。
ご予約くださった方の結婚式がかけがえのない最高の1日になりますように願っております。


接客していて、思うのですが、
・貸切だからできること
・一貫制だからできること
・オープンキッチンだから叶うこと
これが、あまりにも多すぎるんです。

どんな新郎新婦さんにヒアリングをしても
必ず当てはまるものがある。



私がプランナーだった頃、必ずお伝えしていた
『絶対に幸せにします』という言葉。
一切の迷いなく断言できたのは
この3つがあったからなんだよなぁと
改めて感じました。


声を大にして言いたい。
どこで挙げるかではなく
誰とどうやって創るかが最も大切だと。

BRASSのすばらしさを
今年もいっぱい発信できるよう
全力で喋り続けます!(笑)


お読みいただきありがとうございました♪

みなさんこんにちは。
商品管理室の野村です。

先日ブラスファミリーとのつながり企画
「~ブラスファミリーに会いに行こう~」
で私が10年前に担当したお客様のもとへ
行ってまいりました。

結婚式を挙げてくださった時は
超有名ホテルで和食料理人として働いていた大将。
独立してオープンされたのは約5年前。
すでに地元岡崎で美味しい和食を食べたければ「ここ」!
という素敵なお店を築かれています。

https://www.instagram.com/shokudou_konan/


私もプライベートで何度も足を運んでいますが
毎回本当に感動するほど美味しくて
また大将のお料理が食べたいと、
ふとした時に思い出すほどです。
優しいおだし…幸せです。

一緒に働いているスタッフさんも
実はブラスファミリー
(大将がブラスを紹介してくれました^^)

カウンターに座ると目の前で
包丁さばきや火入れを見ることができるのでオススメです。
(ブラスのオープンキッチンのようにワクワク)



結婚式を挙げて終わりではなく
夏祭りのように帰ってくることのできる場所がブラス。

そしてついには「~ブラスファミリーに会いに行こう~」
という企画までスタートしました
こちらもまだまだ、続くそうです!

ご縁がご縁を呼び、つながる。
そしてまたそこからご縁を呼ぶ。
そしてまたつながる。

それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る
一組一組真摯に向き合っているからこそ
続いていく関係があるのだと思います。

私もその一員として今回の企画に参加できたことが嬉しいです。
素敵な機会をありがとうございました!
皆さんも岡崎に行かれた際にはぜひ。

こんにちは!

今日はドレスショーのお知らせです。

2月18日(土)にラピスアジュールにてドレスショーの開催が決まりました!

詳細はこちらからご覧ください。

静岡エリアでは初めての開催です。
ビードレッセに世界から集まったトレンドの美しく、心ときめくドレスを
ぜひ間近でご覧いただけたら嬉しいです^^


meyouと海外ブランドのコラボドレスなど、
ブラスの会場でしか着用できないドレスも登場予定です!
私も今から楽しみにしています♪


こちらのページでは前回のドレスショーの様子も動画でご覧いただけます。
ぜひcheckしてみてくださいね!


年末年始の休暇は地元に帰り、恐竜で有名なエリアで雪遊びをした
やまがたが本日の担当でした。



2023年もすでに10日も過ぎていて驚いている今日この頃。
改めてあけましておめでとうございます。

今年の抱負を考えているときに
「今年は海外旅行行きたいな」とか
「今年は何か新しいこと始めようかな」とか
「未開拓のカフェに沢山行きたいな」と、やりたいことも沢山出てきました。

昔からカフェに行くことや、美味しいスイーツを食べることが好きで
いつも情報を収集して楽しんでいました。

コロナの影響と、息子が生まれたことと、色々重なって
遠のいていた趣味のひとつ。

今年は再開したいなと思っています。

去年行ったカフェの写真を見ていたら出てきたButteryの写真。




お仕事で関わったことがきっかけでしたが、
Butteryのおかげでコーヒー豆の味の違いを楽しむという新たな発見がありました。

桜通店では、豆の品種に合わせて焙煎した、こだわりの豆が常に何種類も販売されています。




入口横にある大きな焙煎機や、
カウンターに並んだ何種類ものコーヒー豆たち。

コーヒーの美術館のような雰囲気も楽しむことが出来ます。

テイクアウトで楽しむのもおすすめですが、
イートインでButteryのスイーツと一緒に楽しむのが一番おすすめです。

Butteryのコーヒーは、Butteryのスイーツを楽しむために生まれたものですから!



ちなみに、桜通店ではスイーツのテイクアウト販売もしていますが、
バタリーサンドだけはイートイン限定です。

さらに、バタリーサンドはButtery本店では3種類のフレーバーがセット販売なので、
お気に入りのフレーバーをとことん楽しみたいなら桜通店のイートインがおすすめです。

ちなみに私がイートインで楽しんだのは、
初夏に販売されていたアールグレイのバタリーサンド。
本店では、オレンジ・いちご・アールグレイの3種類がセットになっていました。


どれも美味しかったのですが、アールグレイを気に入りすぎて、
桜通店でコーヒーと一緒に楽しませていただきました。

Buttery桜通店は、ひとりでゆっくり過ごしたい時にも、
誰かと一緒に時間を共有したいという時にも、
ただ美味しいコーヒーやスイーツを楽しみたいという時にも、
どんなときにもピッタリの空間です。
狭すぎず、広すぎず、居心地のいいオシャレな空間で、私はとっても好きです。

Buttery本店は、新商品もどんどん販売されて、
フレッシュケーキも焼き菓子も種類が豊富でいつも悩むくらいあります。

個人的なおすすめはレモンケーキと焼きたてフィナンシェ。
レモンケーキはコロンとしたレモンの形がかわいい上にアイシングが丁寧にかけられていて、
甘酸っぱく、食べ応えもある一品です。

そして、焼きたてフィナンシェは、
私の “フィナンシェ” のイメージが大きく変わった一品です。
フィナンシェの角の部分が特にサクっとしていて、焼きたてならではの魅力が詰まっています。

ギフトボックスのデザインも豊富で、かわいい柄ばかりなので、
手土産にもぴったりです。

2023年になってから、未だにButteryに行けていないので、
そろそろButteryのスイーツが恋しくなってきた まよこと川崎でした。

バレンタインの特設会場も魅力的ですが、
それに負けないおすすめも沢山あるので是非Butteryへお越しください!

みなさまこんにちは、広報室の伊藤です。
いつもブラスかしましブログをご覧いただきありがとうございます!

今回のブログは広報活動について少しお話させていただきます!

昨年の振り返りにはなりますが、2022年12月は広報活動がたくさんありました!

まず1つ目「一宮市立千秋東小学校」でのキャリア講演です。
社長のブログでも内容の確認ができますので、ぜひご覧ください★
http://brass.livedoor.biz/archives/52601054.html



約40名、小学校6年生に対し「働くこと」について講演を行いました。
社長の地元の小学校なので、学生も親近感が沸き、一生懸命聞いてくださりました。



この講演を通して、少しでも学生が「働くこと」について前向きになり、
明るい未来を想像して仕事に就いてほしいなと思います!
そしてこれからも社長と一緒に社会貢献し、
次の世代に伝えていくことを頑張りたいと思います!

そして2つ目「日本福祉大学にて鈴木エグゼクティブプランナーの講演」です!
約200名の大学生に「ウエディングプランナーの仕事」について授業を行ってまいりました。


「ブラスのウエディングプランナーについて」や
「実例を交えたプランナーの介在価値」についての話は、
私もすごく胸を打たれ、これから就職活動が始まる学生に、
少しでも「ウエディングプランナー」の仕事の魅力が伝わっていたらいいなと思います!



そして3つ目「ブラス本社で行われたラジオ収録」です!
メディア関係者の方がたくさん来館し、いつもとは違う雰囲気に私もドキドキしましたが、
関係者の方々にはブラスの社風を伝える最高の機会なので、ファンにしたい気持ちで頑張りました!


※1月14日(土)19時半からはSKE48さんの放送です!お楽しみに★


今回の活動を通して、広報室としての学びもたくさんあったのでこれからに活かしていきたいと思います!

そして、地域に根付き「愛し愛される会社」を目指して日々の業務に取り組んでいきたいと思いました!

本日のブログは広報室伊藤がお届けました!


皆さまこんにちは。
ファンマーケティング室の若杉です。

今日くらいまでは、年末年始のお話してもいいでしょうか^^
若杉の年末は、親族恒例のおもちつき。


つき、返し、をやり始めて10数年。
今年は過去最高の良き餅がしあがりました~。年々上達しているなと実感。


そして、少し振り返ると
昨年は、様々会場のイベントを見学し
多くのブラスファミリー様と出会うことができました。

また【 ブラスファミリー様に会いに行こう企画 】では
大切なブラスファミリー様のお店を訪ね
とても貴重なお話を伺う機会もありました。

それと同時に、多くのブラススタッフにも会うことができました。
中々、現場に行く機会が今まで無かったのもあり
初めての訪問となる会場も多く、1つ1つが勉強になることばかり。

たくさんのスタッフの笑顔と真剣な表情を見て
毎回気を引き締め、心を浄化しておりました。



そして、なんといっても今年は、、、
ブラス創業25周年&ハウスウェディング事業20周年イヤーです!




本社&現場スタッフの皆さん、そして各キャンペーンでお渡しした皆さま
あったまってますでしょうか?!


フリースキャンペーンを通じて
すごく素敵な応援コメントもたくさんお寄せいただきました!
本当にありがとうございます!!!


皆さまの想いと一緒に
今年も「いい結婚式」を創る「いい会社」として
成長していきたいと思っております。


末吉を引いた、若杉でした。

こんにちは!
かしましブログをご覧くださりありがとうございます。

長いようであっという間だった年末年始休暇を経て、私も昨日から仕事始めを迎えています。
今までにないほどゆーっくりとした日々を過ごしていたため1日仕事をしただけですでに肩こりに腰痛・・・
きっと共感してくださる方もいらっしゃるのではないかと思います。

さて、昨年は例年に比べパートナー様とお話をする機会が多くありました。
パートナー様それぞれ結婚式に対する熱い想いや、お仕事に対するこだわりを知れたことはもちろん、
10数年ブライダルに関わっておりますが恥ずかしながら初めて知ることも多く、驚きと共にまだまだ勉強が必要だなと感じる1年でした。

私の部署はパートナー様と現場プランナーを繋ぐ架け橋的な役割をしています。
相手のことを少しでも多く理解することがよい関係性の構築にも繋がると思いますので
2023年は「学び」をテーマにし、パートナー様・プランナー・本社スタッフ等、
ブラスの結婚式に関わる方のお仕事について学び、理解を深め
誰よりも熱く語ることができるように成長していきたいと思います!

2023年もどうぞよろしくお願いいたします!

商品管理室 やました

新年あけましておめでとうございます。
今年も本社ブログをよろしくお願いいたします。

2023年最初のブログは恒川が担当します!

2022年は、
Jリーグ「清水エスパルス」と静岡市の結婚式場 「ラピスコライユ」「ラピスアジュール」がクラブパートナー契約


プロバスケットクラブ「三遠ネオフェニックス」と
豊橋・浜松の結婚式場「ルージュアルダン」「マンダリンアリュール」「アーブルオランジュ」がオフィシャルパートナー契約


直営ドレスショップ「ビードレッセ静岡」の待ちに待ったオープン

「ウェディングプランナーになりたいきみへ3 ~いま、あらためて問われる結婚式の本質~」の発売

リクルートブライダル総研が主催する「GOOD WEDDING AWARD 2022」(いい結婚式のプランニングコンテスト)での受賞

顧客満足度調査の料理・ウエディングプランナー部門で5年連続1位を受賞

など、様々な出来事がありました。

さらに私の所属する集客戦略チームでも
様々な変化があり、対応と対策に追われた一年でもありました。

と、昨年を振り返っておりましたが、2023年はもうすでに始まっております!

1月3日より各式場ではブライダルフェア・会場見学をスタートしておりますので
ぜひ、結婚がきまったらまずはブラスへ!
皆さんのお越しをお待ちしております。

ブラスが25周年を迎える記念の年。
私の仕事である「伝える」力を磨いていきたいと思います。



※こちらの画像はブラス公式インスタより
ぜひ、ブラス公式インスタもご覧ください♪