ブラス広報室かしましブログ

みなさんこんにちは!

なぜか毎年夏になると我が地元である豊田市のこと、そして我らが誇る豊田おいでんまつりのことをブログに書きたくなります。

豊田にしがみついてたいほど豊田が好きです。

今年もおいでんまつりを見てきました。
豊田市駅で電車を降りた瞬間に聴こえたおいでんの曲、もう正気ではいられないほど心躍らせてくれます。

他所の方が聞いても「なにこの曲、だっさ」と思うことでしょう。
我々Tの民族はきっと、遺伝子レベルでこの音楽を受け継いでいることで、細胞レベルで反応してしまいます。

なんと今年はその曲のアレンジバージョンが流れた時間もありました!

ただ、楽曲関係者の皆様。
勘弁してください、この曲は化石のままにしておいてください…
と思っていますのでよろしくお願いします。

豊田と言えばの松丈のコロッケと、ビールと、おいでんまつり。

WE LOVE とよた
です。

今年はおいでん花火は観ることができませんでしたが、以前も書きましたが、
おいでん花火は豊田市駅から豊田大橋へと続く一本の広い道路から見れるためとても見やすいのです。
そして豊田市駅にあるブラスの会場「アージェントパルム」なんて最高の立地なんですよ!

これからも愛知県豊田市が末永く繁栄することを願うとともに、しっかりとふるさと納税をフルフルで納め、
豊田を出ながらも、豊田に恩返ししながら生きていこうと思います。

SDGsブログ 本日はIR室の吉橋がお届けしました。

いま、世界で起きている様々な紛争問題。

そこに立ち向かっているNPO組織が日本にあることを知りました。
教えてくれたのは私がSDGsファシリテーター資格を取得したあと、振り返りの学びで指導をしてきれたトシさん。

僕にとってのスーパーヒーローのトシさんが、
「僕のなかでのスーパーヒーローです」と言い切ったのはこの団体の創設者。

ACCEPT(NPO法人 アクセプト・インターナショナル)
https://accept-int.org/


加害者保護の団体です。

様々な紛争問題には「憎しみの連鎖」「報復」「やったらやり返す」「やられる前に防御としてやる」という考え方があります。
紛争の被害者保護もすごく重要だけどそれはマイナスをゼロに近づける打ち手。
問題の根本に近づいていくために「加害者保護」が必要であるという考え方。

加害者保護、さらっと読むと誤解を生むような言葉ですが、
サイトをしっかり読むと、なぜ紛争における加害者側の救済が問題の根本解決に近づくのかがよくわかります。


「共に憎しみの連鎖をほどいていく」という活動に共感しました。


鈴木龍一

こんにちは!ファンマーケティング室の若杉です。

今まで、エコバッグやポーチ、ペンなど、安くて手軽なもので~と思っていて
とりあえず~と買っていた私。


数カ月前に、私の推し芸人さんたちが、ここの企業の商品を使っているというのを知り、検索してみると、なんと素敵な会社なんだーーーーーと胸がときめき
必要でお気に入りのものを買う、そして長く使うと心に決め、選んだ商品がこちらです!



エコバッグ・ポーチ・ペン です。



そして、この商品を取り扱っていたりコラボレーションしている企業というのが
ヘラルボニーさんという、岩手の企業です!!!




知れば知るほど面白く、商品はもちろん、デザインや企業の想いや考え方など私にとっては心躍ることばかりです。

商品の成り立ちや携わる人を知ることで、とっても愛着が沸くものですね。
大切に長く使っていこうと思います。


推しから新しい推しを見つけてみるのもつながっていって面白いです!!
ぜひ皆さんも発見してみてください!

SDGsブログ 本日は店舗開発室の中村です。

 

 

私の子どもが大きくなってきたので、

昔の備品の整理を行いました。

 

もちろん捨てるだけではなく何かSDGsに繋げることはできないか。

そこで調べたところ絵本の寄贈というのに興味が湧きました。

 

実際、私が子供の頃の絵本も残っていて、自分の子どもに読み聞かせたり

大切に使えば次につながっていくのです。

 

取り扱っている団体やお店が多くあるので、

絵本以外にも家の整理の際は、

もっと次につなげていく意識を持って

みるのもいいかもしれません。

皆様こんにちは
SDGsなブログは今回は高木がお送りします!

私は今日、静岡県静岡市清水区にきてきます!
毎年この時期には、ここ清水商店街にて
七夕まつりが開催されます!

清水駅前の商店街を使い
4日間の累計でなんと約60万人が来場する
地域一番のお祭りです☆

私も地元は東京で、社会人になってから地元を離れて生活していましたが
お祭りなどのイベントには地元に帰りたくなります♪

最近では有休取得の促進や
リモートワークなどを利用し地元に帰りながらも企業で働く事ができたり
ワーケンションなど
働く環境の改善の動きも大きいですね◎

たくさんの人が良い環境で働き
地元にも帰る事ができる環境が良いですね♪


梅雨の時期
雨天時に雨がしみ込みにくいスニーカーを購入
雨靴を早く履きたかった子どもの頃のように、現状を楽しんでいるサービス支援室の城口が今回SDGsブログをお届けします。

さて6月30日 待ちに待った新店オリーブアリアがグランドOPENします!!
日本全国に結婚式のステキを広げるため
「それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る」をモットーに24店舗目の会場の誕生です。
新しい店舗の誕生は、雇用の創出、そしてそのエリアの雇用も生み出し経済効果も期待できる大きな地域貢献だと考えます。

PJ(アルバイト)採用を担う私のミッションは、
オープンに間に合うよう必要人員を確保すること
滋賀エリアの求人の難しさに悩まされましたが・・・・




多くのフレッシュなPJさんたちに巡り合うことが出来ました!!
姉妹店での研修を積み重ねオープンに備えて準備してくれたPJさん、結婚式の仕事に憧れを持って入社してくれたPJさん
日々最初の結婚式に向かって皆で話しあい、励ましあい、ブラスイズムを継承しながら新しいチームを創ってくれています。

これからも結婚式の仕事のステキが次世代を担う多くの人に届くよう頑張ります!!

こんにちは。総務部の井上です。

先日学校にて娘が夏野菜を育てることになりました。
枝豆・オクラ・胡瓜・ミニトマト・茄子・ピーマンの苗があり、
娘はミニトマトを選びました。

トマトの苗を鉢に植え、水やり、追肥、観察など毎日世話をしているようです。
先生方が土日に水やりができないので、金曜の夕方にたっぷりと鉢植えに水やりをしている姿も見かけました。

苗が少し成長したところで、支柱を立て、苗が倒れないようにしたり、日当たりが悪い場合は鉢を移動したなど、娘が教えてくれました。

あっという間に実ができるわけではなく、それぞれの野菜の苗の状況により、成長具合も違います。
お友達の野菜の成長とも見比べながら、
「花が咲いた!」

「実ができた!」

「実がたくさん大きくなった!」

など、毎日楽しく世話をしているようです。

7月中旬には夏野菜を収穫して給食で食べる予定です。
大切に育てた夏野菜なら、いつもは苦手な野菜でも食べられるようになるかもしれません(笑)

 

育てる側の大変さ難しさ、そして実ができ収穫できる喜びを経験することで、生産者側の想いを知ることでしょう。

 

何事もすぐに解決できてしてしまう便利な時代ですが、夏野菜を育てた経験から
自分のこと【目の前に見えるのこと】だけではなく、相手のこと【そこにいたるまでの過程】を知ろうとする考え方や心をこれからもたくさん経験していってほしいなと思います。

皆さまこんにちは。
SDGsなつぶやき第31回!今回は稲山が担当です^^

ブラスは、
「障がい者がアートで夢を叶える世界を作る」という
理念を掲げている『パラリンアート』を通じて、
愛知県出身の「はたあつき」さんを応援しています。

過去には、交流会としてブラスのオフィスやクルヴェット名古屋の見学にお越しいただいたこともあります。

それ以降、あつきさんのお母さまから時々お手紙やメールをいただくのですが、
つい先日、近況と共にお知らせをもらったビッグニュースをご紹介します!

なんと、今年のソーシャルタワーマーケットで
あつきさんの絵とコラボしたグッズが販売されているとのこと。

あらかじめ、
“雲のデザインのミニトートバッグが欲しいなぁ…”と、
目星をつけて出かけましたが、
お店に並ぶ実物を見て心を鷲掴みされてしまったのがこちらの“enosan”と名付けられたデザインです!



出店されていたショップの代表の方の似顔絵を、
あつきさんがサラッと描いたものだそうで、
なんとも言えない味があり惹きつけられませんか?

そして何といっても、本当にそっくりなんです!
※一緒に写真を撮るのを忘れてしまいました…残念…

作ったグッズの中でも一番人気だったとお聞きしました。
本当に素晴らしいセンス!


この春から高校生になられたあつきさん。
これからもそのご活躍を追いかけるのが楽しみです!


SDGs17の目標
NO.8 働きがいも、経済成長も

自分の好きなこと、得意なことで、
誰もが活躍できる世の中になるよう、
自分にできる小さなことをコツコツ積み重ねていきたいです。


SDGsプロジェクト 稲山

こんにちは!
本日のSDGsブログは、IR室の吉橋が担当します。

私ごとですが、禁煙を始めて1周年を迎えました。
今回はタバコを日常から遠ざけたこの一年間を振り返ってみようと思います。

▮良かったこと
・運動機能の向上
日常的にフィットネスクラブで運動をしていますが、禁煙後2か月程度で運動中の呼吸が信じられないくらい楽になり、
以前は息切れしていた運動は、現在38歳の僕ですが今では体力に底が見えません。

・お金が残る
タバコ購入代 ひと箱500円×30日×12ヵ月=18万円
これが丸々通帳に残ります。毎年ハワイ行けます。

・嗅覚の覚醒
禁煙開始数か月後、別人になったかのように嗅覚が発達し、食事を楽しむことができています。
元来この機能を持っていたと思うと、タバコと過ごしたこの期間は後悔しか残りません。

・ニコチン切れによるストレスがなくなる
おそらく非喫煙者の方々には想像がつかないと思いますが、タバコが吸えない状況でのイライラやストレスは尋常ではありません。
狂ったようにニコチンを求めるあの状態を手放せたことが、もしかしたら一番の好影響かもしれません。

▮良くないこと
・ウイルスに負けるようになる
10年くらい熱を出していなかったので僕の細胞たちは無敵集団なんだと思っていました。が、禁煙後3回は熱を出しています。
それくらいニコチン?は強いものいうのか汚いものというのか…びっくりです。

・飲みの席が喫煙可のお店になると発狂しそうになる
大事な話も頭に入ってこない、地獄のような時間に感じることになります。
服や持ち物に臭いが付くことでさらに発狂しそうになります。

・嗅覚が覚醒しすぎてどんな臭いも拾ってしまう
これはもう大変です。自分もこんな臭いを発しているんじゃないかと思うと、ぞっとすることが多くなりました。
臭いに気遣うってすごい大事なことだなと日々考えさせられます。

この一年間はざっとこんな感想でした。
以前ブラス内で「禁煙プロジェクト」を開始したところ、全員早々に脱落したことでやる気を失いかけましたが、再度この大きなお世話活動を再開させようと考えています。

どうぞよろしくお願いいたします。

今回は全員成功しますように🙏🏼🙏🏼🙏🏼

ブラスSGDsプロジェクトメンバーのリモートミーティングを報告します!

まず1つ目の写真は
LGBTミーティング

このミーティングが発端となり今まで個別のプランナーのナレッジだけだった「点」が「線」となり共有できるものになりつつあります。


2つ目の写真は
ビジネスと人権についての学びとディスカッション

ブラスは女性が活躍する会社、
でも性別によるさまざまな壁や固定概念はゼロではない。
皆が各々の立場で感じていることを発し共有する機会となりました。


SDGsも会社運営も共通で言えること。
それは課題を可視化し、すこしづつでも確実に行動してくこと。

継続していきます。

PS
3月から始まった結婚相談所be family
日本における持続可能な開発の源泉となる人口問題へ直接アプローチする事業です。


管理本部 & be family
鈴木龍一