マンダリンポルトのパティシエ エリカが昨日、結婚式を迎えしました。
エリカとの出会いは3年半前。
オランジュベールで結婚式を挙げる予定のお姉ちゃん夫妻のためにケーキを作りたい!
という、当時 花嫁の妹であるエリカのサプライズがきっかけでした。
数日前から、厨房で初めて手掛けるウエディングケーキを作るエリカ。
それから、数日後には、ブラスのバテシェとして働く事になっていました。
から・ ・ ・
まったく 出会いって不思議です。
面接で、エリカの猛烈なアタックを頂いたお蔭でえりかと3年間一緒に楽しく働くことが出来ましたね。
エリカは、一事が万事いつも 直向きで 熱い!
そんなエリカだから 昨日もいっぱい笑って、いっぱい泣きましたね。
幸せな笑顔と涙がとても素敵でしたよ
パーティーはエリカの大好きな夢の国がテーマです。
ガーデンでは、バルーンリリース。
大空に飛んでいくキャラクターがとっても可愛い。
そして これから始まる エリカのパーティを楽しみにするブラスメンバー。
オランジュからは、OGのみかちゃん・さっちゃんは千葉からの出席です。
ありがとう。
メインイベントとも言える
ウェディングケーキ入刀は、エリカ手作りのウェディングケーキです。
手作りのキャラクターをトッピングして。
出来上がり~
とにかく可愛い~。・ ・ ・の連呼で会場はハートがいっぱい。。。
さすがはパテェシエのエリカ。
夢が叶ったね。
お色直しは和装です。
白地に色とりどりの花柄の打掛がとっても似合ってた!
桜をテーマにした会場コーディネートに華が咲きました。
正一さんエリカおめでとう。
幸せになってね。
そして、落ち着いたら、B.CAFEでまたエリカのケーキが食べたいなぁ。
永田 さとでした。
みなさんこんにちは!
今日のブログ担当は、昨年よりは花粉症がましな人事部・南です。
4月といえば・・新社会人☆
新入社員といえば・・・新人研修!!!
ということで、4月は社をあげての新入社員研修月間なんです。
ブラスのウェディングプランナーの業務は多岐にわたります。
そのため研修の内容も盛りだくさん!
ウェディングプランナーですから『プランニング』に関してはもちろんのこと、
『お料理』!
『ドレス』!!
『お花』!!!
『写真』!!!!
そして『お掃除』!!!!!
・・・勉強する項目を挙げ始めたらきりがありません。
多忙なカリキュラムですが、受講する新入社員の目は真剣そのもの。
ですがその想いに負けず劣らず講師陣も真剣です。
かけがえのない時間のお手伝いをするということ。
この仕事のやりがいや、そこに伴う責任を学んでいきます。
そして近い将来彼らも1人のウェディングプランナーとして
デビューします!
その日を迎える為に。
明日も頑張ります!
こんにちは!稲山です。
先日ミライロさんのユニバーサルデザイン調査も終え
いよいよ完成まで秒読みのブルーレマン名古屋です。
今日はそんなブルーレマン名古屋のデザイナーさん
杉山敦彦先生のご紹介です!!
これまで数々の会場を手掛けてきた大先生…
…なんですが実はとっても気さくな杉山さん!
大阪のご出身なので、関西弁や冗談を交えた
楽しい会話で盛り上げてくださいます。
初めてお会いしたころは、
その話が冗談なのか本当の話なのか
よく分からなかったことも…(笑)
そんな杉山さんですが、
ブルーレマン名古屋には
アツい気持ちをたくさん詰め込んでいただきました。
最初にコンセプトを聞いたとき、
たくさんのイメージ送ってくださり、とても感動したのを覚えています。
その中から抜粋・・・
■迷い込んだような世界
■自然の中にいるよりも、自然を気持ち良く感じる
■古くからの、しかし長く会ってない友人の自宅に招かれたような
■自然素材を使用することで、年月と共に成長する空間
■キッチンというより『台所』
■バンケットというより『大広間』
■どこに座っていてもグリーンが見える(もちろんトイレも更衣室も、そしてオフィスも!!)
■建築や内装以上に『アート』にセンスを感じる
■雨が降っている日こそ美しいテラス
■親族(特にご年配の方)がカッコ良く見える、また美しく見えるインテリアデザインのラウンジ
■ブライダルサロンは新婦さまが世界で一番お気に入りの場所になるように
■プランナーの方が語らずとも、新郎新
私は、BGM選びが好きです。
その日のお天気、
その日の気分、
時間、場所。
一人で聞くのが、ほかにも聞く人がいるのか。
プランナーをしていた時も、BGM打ち合わせがとても好きでした。
想像(妄想)が得意な私は、その音楽がかかるシーンを想像して、
なんか違うと思ったら、「もっと他にいいのがあるはず」とお客様がもってきている曲がありながら、ほかの曲も探したものでした。
とある結婚式では、2人が階段から降りてくるイメージと曲。
その曲をイメージして、ヘアメイクやブーケを提案したこともありました。
それだけ、音楽って大切。
単体で存在するものではないんですよね。
今日は、本社でのお仕事ですが、
あまりにもお天気がいいので、「今日にあう」曲を聴きながら仕事をしています。
春ですね。
私の好きな曲の一つで、春に聞きたくなる曲があります。
メロディが春の温かな日にぴったりです。
ちょっと仕事に追われて、バタバタしているそんなとき
一息つけるような そんな曲です。
「あなたのすべて」
素敵な曲ですので、機会がありましたら、ぜひきいてください。
広報の野村でした。花咲く春は
生まれたまちを あなたに見せたい
素足の夏は
まぶしいあなたに ただ見とれていたい
静かな秋は
落ち葉を2人 カサカサならして
こごえる冬は
冷たいくちびる かさねて笑おう
あなたの笑顔
あなたの涙
抱きしめたくて
抱きしめたくて
あなたのすべて
こんばんは、総務部の鈴木です。
ブラスのなかでは固いイメージがある私ですが、
kamekichiブログを書いて、「そういう一面もあるんですね」と、密かに好評らしいので、いい気になって第3弾を書かせていただきます。
(※ kamekichiとは、私が昨年末、飼いはじめたリクガメの赤ちゃんです)
今日は、kamekichi house について紹介いたします。
カメキチは、熱帯魚用の水槽で飼っています。
爬虫類専用の入れ物は高いものばかりでしたので、安価な熱帯魚の水槽でがまんしてもらっています。
そこに、専用の藁(わら)のようなものを敷き詰めてあります。
身をひそめるところもあったほうがいいとのことでしたので、お菓子の箱でこしらえた「kamekichi house」が水槽内にあります。
一戸建てです。表札もあります。旗も立っています。かなり贅沢です。
気温を30度くらいに保つ必要があるので、熱を放射する赤い電球。
そして、太陽光を時どき浴びる必要があるらしく、太陽光に近い白い電球が水槽の上についています。
冬のあいだは、だいたい赤い電球の下で、ほぼ動かずにボーっとしています。
エサ入れは、マックシェイクの上蓋を利用しています。
このサイズ、カタチが絶妙なのです。
リクガメを飼いはじめたおかげで、若いプランナーとペット話に盛り上がるときがあります。
kamekichiは、密かに僕の仕事にちょっと役立っています。(と思わせてください)
終わり
今週から春らしい気温になると聞きました。春本番ですね!
さて、今日は大好きな海外ネタ。年一回は書いているような・・・^^
だいぶ前のような気がする友人結婚式に参列したグアム挙式。
写真を見るだけで「海外挙式!」ってわかりますよね!
青空も空気も緑も木も日本とは違います!飛行機を降りた瞬間から外国を感じれたグアム。オルガンがチャペル後方にあり、新郎新婦が入場するときに普通の背広(笑)のおじさまの歌声とオルガンの音色がチャペル中響き渡り感動の渦でした!
(普通の背広姿のおじさんなんて思ってしまいすみません(汗) 素晴らしい歌声でした^^)
海沿いに建っているチャペル。全面ガラスになっているチャペルから見える景色は格別♪
そして白い砂浜の上でのフラワーシャワー!
砂浜で海をバックに撮った集合写真。どんな格好だろうがどんな靴をはいていようがお構いなしに案内され実は足は砂まみれ(笑)
約10年ぶりのグアムは買い物&遊びだけではない「結婚式」を味わえて素敵な思い出ができました。
リゾートって何がいいって気候がいいですね! そこにいるだけで満足♪
結婚〇周年?!だったのでその記念と強引に結び付け家族全員でいけたし^^
新婚旅行でいく海外、独身最後の記念の家族での海外旅行。
結婚してからの二人での旅行。家族が増え・・・・いろんな旅がありますね。
みなさんは大好きな国ってありますか?行ってみたい旅先はありますか。
ぜひもっと素敵な場所を教えてください。 なかなかいけない場所へ新婚旅行にいってください。
今年は・・・女だらけで韓国行きをねらっているおすぎでした
皆さんこんにちは。
4月3日のブログ「強い心の乗客120名」に沢山のお言葉を頂きました。
ありがとうございます。
何度か遭遇する試練に、何とか奇跡の生還(?)を果たす永田は、
誰かに守られているんですよね。(過信していてはいけませんね。)
そう言えば 以前 占い師さんに言われた事があります。
「貴女は 色々な困難も乗り越えられる 強い守護神がついてます!」・ ・ ・
たしか・ ・ ・。怖いような 頼もしいような、、、
でも、いい事は信じる!
という都合のいい頭の構造ですから信じてます
と言う事で、今週末も こうしてお仕事が出来る幸せをかみしめて頑張りました。
昨日は 司会者永田 です。
ふみとさんとともこさん。
襟裳にほど近い北海道出身のふみとさん。
お祭り大好きな浜松っ子のともこさん。お二人とも大学時代から親元離れて愛知県で生活をしています。
だからこそ ご両親にお話を聞いてみたい!
「全く成長してないなぁ~」と笑顔で話してくれるお父さん。
「体ばかり こんなに大きくなって~」と息子に寄り添うお母さん。
とても とっても素敵なシーン。
結婚式を迎えて改めてご両親に感謝するんです。
改めて 子供の成長に感謝します。
自分達にこんなにも沢山の応援団がいる事も改めて、かみしめます。
とても温かいゲストの皆さんに囲まれての楽しいパーティでしたね。
ふみとさん・ともこさん おめでとう~。一階に足を運ぶと、B.DRESSERで、きらきらオーラの花嫁準備中のカップルの皆さんが、、、 ここの雰囲気は、披露宴会場で今まで味わってきた空気感とは、一味違います。
手探りで自分達のパーティを創っている真っ最中です
先日 ニューヨークから届いたばかりのドレスを試着していらっしゃいました。
とてもお似合いで、私も一緒に写真まで撮って頂きました。
シルクオーガンが縦に幾重にも重なるドレープ感がとてもオシャレです。
そして、次は、先日ブラスファミリーディナーに来て下さったたかひろさん・まいさん。
ブラスファミリーディナーとは、結婚式を挙げられた向けにご案内しているおかえりディナーの事。
ソウルダンスの先生の二人は、結婚式も大騒ぎでしたが、このディナーでも大盛り上がり。
嬉しいです。たかくん&まいちゃん
まい先生の事を「教祖です!」
と名乗る生徒さんが、来月ブルーレマン名古屋で結婚式を挙げて下さいます。
結婚式にまつわるエトセラ。。。数々のお仕事に感謝する日々です。
ブラスでの結婚式を縁に絆は広がります。
今日の予定は、ドレス屋さんでのお仕事と、司会打合せ。
その司会打合せをする二人というのは、、B.DRESSERでドレスとタキシードを決めて頂いた、私も勿論、コーディネートさせて頂いたお二人だと言う事を 本日の打合せで知りました!
当日は、司会もさることながら、私がプロデュースしたドレスに袖を通して下さるお二人に、きっと感動するんでしょうね。
さぁ~ 今日は、どんな人に逢えるの楽しみです。
こんばんは☆
経理部たなかです。
春ですね~
そろそろ桜が咲き始め心躍る季節になってきましたね!
そんなうきうきな中(?)
先日、私の大好きな「僕等がいた」の映画を見てきました☆
主演は生田斗真くんと吉高由里子ちゃんです。
そして主題歌は「祈り~涙の軌道/Mr.Children」です。
素敵なコラボです☆
と言っても私は原作(漫画)の大ファンで・・・
どれくらいファンかというと・・・
この作品の舞台である・・・
釧路に原画展行っちゃうくらいのファンです(笑)
釧路駅の2階が特設会場でした☆
この橋(幣舞橋)は原作にも描かれており、
今回の映画にも出てくるんですよ。
見に行かれる方は是非チェックしてみてください☆
4/21からの後編の公開も楽しみなたなかがお送りしました。
こんばんは、広報室の江端です。
4月になりましたね。
新たなスタート、仕事も家庭も
気分を一新してすすめていきたいと
思います。
最近、どんどんスマートフォン率が増加しております。
ブラス社内もたくさん増えました。
そんなスマートフォンとともに
どんどんユーザーが増えているのが
facebookです。
ブラスメンバーも使っているユーザーが
増えました。
表示方法もタイムライン式に変わり
新たにスタートという感じですね。
株式会社ブラスも
ブラスの輪というページを開設しています。
ブラスの裏サイトという感じで
スタッフの日常や新店情報など
普段みれない情報を公開しています。
皆様、是非「ブラスの輪」で
検索して、「いいね」を押してくださいね。
こんにちは、経理部 谷です。
きました!きました!今年もついにプロ野球開幕です!!
毎度のドラゴンズブログに賛否両論ありますが…
どうしても書かずにはいられません!(笑)
今年は例年以上に気合を入れて開幕戦から観戦に行ってきました♪
実は開幕戦に行くのは初めてなのです。
やっぱり開幕戦は違いますね。
雰囲気…緊張感…熱気…
そして何といってもテレビカメラの数が違います!!
ナゴヤドームの周りを歩いていると…
あ、あれはっ!!! 何とっ!!
CBCテレビの「夏目みな美 アナ」発見です!!
サンデードラゴンズ 担当アナウンサーです!!
(毎週日曜日 午後0:54~放送)
すかさず、握手と記念写真を求める僕…
嫌な顔ひとつせず、とても素敵な笑顔で応えてくれました♪
夏目さん!いつもサンドラ見てます!!
実は密かに憧れていた女子アナウンサー☆
ますますファンになりました!
始球式には…
ドラマ、CMでひっぱりだこの
「武井 咲」ちゃんです!
う~ん、全然わかりませんね(笑)
僕らの席からはこんな具合にしか見えませんでしたが、
きっとすごくカワイイのでしょう!
こんな華やかな始球式も開幕ならでは!です。
そして、いよいよ試合開始。
先発は
「広島カープ 前田健太 VS
中日ドラゴンズ 吉見一起」
両チームのエース対決!見応えがあります。
応援と写真撮影に夢中になっていると、
森野選手のファールボールがこっちに飛んできて~
ゲット!!!
1試合でスタンドに入るファールボールなんて
10~15球程しかないのに…
何という奇跡!!!
去年の日本シリーズでファールボールを取り損ねたと書きましたが、
見事にリベンジです!強運強運♪
試合は森野選手のタイムリー、平田選手のホームランなどなどで
4-2で勝ちました。
なんだか試合以外のことで一喜一憂してしまった一日でしたが(笑)
幸先の良いスタートです!
今年のドラゴンズも期待大ですね!
目指せ3連覇っ!!