ブラス広報室かしましブログ

本日のブログ担当は、総務の矢坂です。
先日、滋賀県の会場オリーブアリアにて
産業医の先生から、とっても勉強になるお話を伺ったので、
皆様にもご紹介させていただきます!
※ちなみに、ブラスは各式場にそれぞれ選任の産業医の先生がおり、
従業員の「心身の健康」と「安全な仕事環境づくり」にご尽力いただいております。

本日のタイトルは、先生がおっしゃった言葉をそのまま引用させていただきました。

先生のお話のポイントは2点
①朝食を食べましょう
②朝食にタンパク質を取りましょう


これを実行することで「1日幸せに」過ごせるんだそうです。

ちょっと専門的な用語になりますが
タンパク質には、「幸せホルモン」として有名な「セロトニン」の原料となる
必須アミノ酸のトリプトファンが含まれているため
タンパク質を摂取することで、セロトニンの分泌量が増えるという仕組みです。

そしてこの「セロトニン」がとっても素晴らしい働きをするんです!

【セロトニンの効果】
・脳の興奮を抑え、心身をリラックスさせる
・怒りや恐怖などのマイナスな感情を抑制する
・ストレスに強くなる
・快眠を得られやすくなる
・脳を活発に働かせる
・頭の回転をよくして直観力を上げる
※つまり、セロトニンが不足するとこれと真逆な反応が起きるということです…。

なので先生曰く、
「朝食に必要量のタンパク質を摂取すると
昼間は安定したメンタルで仕事に集中でき、夜は快眠できる
つまり、1日幸せに過ごせるんです。」と。

これまで、なんとなく「朝ご飯を抜くのは体に良くない」事は知っていましたが、
ここまで具体的に「なぜ良くないのか」知る機会はなかったので、
大変勉強になりました!

ちなみに、先生のおススメ朝食メニューは
・卵かけ納豆ご飯
・焼き鮭
・豆腐の味噌汁
(これくらい食べないと必要なタンパク質量にならないのです汗)
そんなに食べられない方は、プロテインドリンクでもOK!とのこと。

…早速、〇AVASを購入しようかと考えています。。。

何はともあれ、皆様も是非しっかり朝からタンパク質を摂って
幸せに1日をお過ごしください◎

――――――――――――――――――――――――――――

<オマケ>
オリーブアリアの産業医の先生に、下記の書籍を激推しされました。
「すべての男性が読むべき本です!!!」と(笑)
折角なので、皆様にもご紹介を。

妻のトリセツ / 黒川 伊保子 (著, 編集)

帯の紹介文読んだだけで、もう面白そうです。
先生には、女性は読まなくていいと止められました(笑)が
ちゃっかり読んでみようと思います。


結婚式は決してなくしては
いけない文化です。

ブラスはいい結婚式を広めることで
結婚式を実施する新郎新婦を増やし
より良い世の中の実現に貢献します。


弊社の経営理念などを記載した
BRASS LOVEにある一節です

この言葉を実感したエピソードをご紹介したいと思います



滋賀県長浜市にある弊社の結婚式場オリーブアリア
会場見学の予約していただいたお客様ですが

もともとは結婚式を挙げる気持ちがなかったそう



姉妹会場アトールテラス鴨川へ列席されて
「結婚式を挙げたくなった」と気持ちが変わられたそう

お気持ちが変わられた理由を伺うと…

新郎新婦のふたりが幸せそう

同窓会みたいな感じで友人が集まって楽しかった
結婚式でみんなに集まってもらうのもいいかなと思った、そう。




その感想を新郎新婦へ伝えたところオリーブアリアを紹介され
会場見学の予約をしていただいたと教えていただきました。

ご縁をいただいたことに感謝です



「結婚式っていいな」
参加したすべての人がそう思う結婚式を
ブライダル業界全体で増やしていきたい。

いい結婚式は
人と人を繋ぎ、心を豊かにし
より良い人生へと導くからです。


弊社の社長が創業当時から大切にしている
結婚式のチカラを改めて実感した出来事でした

ささき

かしましブログをお読みいただいている皆様
こんにちは!広報の河瀬です。

このたび、弊社の休暇制度「758GOGO休暇」をいただき
リフレッシュをしてきました!
この休暇は、勤続年数7・12・20年の社員が取得できる
とても楽しみにしていた休暇です!

さて、本日のブログでは、
私が休暇中に何をしていたのか、少しお話させてください。

休暇が始まってすぐは、
入社当時からこの制度を共に楽しみにしてきた、
同期と下呂温泉に行きました。

趣ある雪景色や、体も心もあたたまる温泉。
そして、岐阜名物・飛騨牛料理を堪能しました。

夕食時の嬉しかったエピソードもあります。
アルコールが得意ではなく食前酒を控えていると、
なんとスタッフさんのご厚意で
ソフトドリンクを用意してくれました!
「ぜひドリンクも楽しんでくださいね」と一言。
頼んだわけではないのに…すごい…

このような“おもてなし”が、
どれだけ人の心をあたたかくするものなのか、
身に染みて感じることができました。

私たちブラスは結婚式屋。レストラン営業もしています。
料理重視の新郎新婦はもちろん、
料理を楽しみにされているゲスト(お客様)が多くいらっしゃいますので、
これからも「おいしかった」以上の思い出をつくれるように
尽力していきたいです。

そんな学びを得た休暇前半ですが、
後半は家族と「富士山」を眺めました^^

富士山の絶景スポットはたくさんありますが、
事前にネットやSNSで下調べをし、
私好みな景色が見られるところへ向かうことができました!

最近は、たくさんの情報が出回っているので便利ですね。

私が満足のいく絶景スポットにたどり着いたように、
ブラスの写真や紹介文を頼りに、
ブラスグループに興味をもってくれる方、
足を運んでくれる方が増えるよう、
広報としてよりいっそう頑張りたいと思いました。

富士山を眺めた後は、たくさんおいしいものを食べて
満たされました!

9日もある休暇も意外とあっという間…!
思い出に残る素敵な時間を過ごすことができ幸せです^^
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様にも、春風とともに、
たくさんの幸せが訪れますように。



広報 河瀬留彩

皆さん、こんにちは。
本日のブログは衣笠が担当します。

3月から4月にかけては、新生活が始まる方も多いのではないでしょうか。

その影響なのか、当社でもいつもより多くの方が産休・育休から復帰される予定です。

PC周りを任されている身なので、全員分のPCの準備を進めております。




万端の状態で皆さんを迎えたいと思います。

みなさん、こんにちは
WEB制作室の浜田です。

楽しいイベントのお知らせです!

来週の日曜日!(3/16)
三河安城のブラン:ベージュにて
「はじめてでも安心!ブライダルフェスタ」を開催します♪



・骨格&パーソナルカラー診断
・豪華なビュッフェ体験
・プロによるフォト撮影
・フラワービュッフェ(お好きなお花を選んでブーケを作れます!)
などなど
無料でたっぷり気軽に楽しめるイベントです!

まだまだご予約間に合いますので、
ぜひ遊びに来て下さい♪

かしましブログをご覧いただきありがとうございます。
コールセンター室の長谷川です

時はさかのぼること1年半前…

はじめて、東京の結婚式にお呼ばれしてきました♪

子どもが小さかったので
新幹線での日帰り参加でしたが

短い滞在時間でも目一杯楽しもうと
少し早めに到着し
ジョエル・ロブションのシュトーレンを購入して
結婚式場の手荷物場に預けたのを思い出します…(笑)

11月だったので式場もクリスマス仕様で
とっても素敵でした*

ホテルだからなのか
東京だからなのか
スタッフには何人も外国人スタッフがいたのが印象的でした!

ホテルウェディングならではの
素敵なひと時を過ごしました…★



そして今年の秋…

2度目となる東京開催の結婚式に参列することが決まりました*

新婦が夫の従妹なので
遠い親戚の結婚式ということで

まだどこの式場かもわかっていないのですが
今から楽しみです♪

 

ブラスグループも今年の9月末に東京店がNEW OPENします!
店名も「ブラスブルー東京」に決定し
現在、続々とご予約をいただいております!

【ブライダルフェアのご予約はこちらから】

皆様のご予約を心よりお待ちしております*

 

かしましブログをご覧のみなさま こんにちは
本日のブログはWEB制作室の生田が担当いたします。


私事ですが
先日、大学の友人の結婚式に参列してきました!


一緒に列席した、大学時代の友人に会うのは大学卒業以来?で、本当に本当に久しぶりで、会う前は少しどきどきしていました。
でも、話し始めたら
懐かしい思い出話や、今のこと、将来のことなど、、、、
当時と変わらず、楽しく過ごすことができました。


お相手は、写真で見たことはあっても、あったことはなく、当日が初めてでした。
どんな方なんだろう。と緊張もありましたが、実際にお会いできて人柄や新郎新婦の出会いなども知ることができて嬉しかったし、
本当に素敵な方で、なんだかこちらまでほっこりしました。


久しぶりに友人に会えたことはもちろんですが、お相手のこと、家族のこと、
これから夫婦として歩んでいく姿を、その場でお祝いすることができて、とても感動して、
結婚式に呼んでくれてありがとう!という気持ちになりました。

今までは、結婚式の魅力を
親御様やゲストに感謝を伝えられたり、夢だったドレスを着ることができたり、、
新郎新婦の目線で考えることが多かったですが、
ゲストの目線でもたくさん魅力があって、


この結婚式が、当時の友人を会うきっかけになって、
さらに、結婚式には来れなかった先生とも会う予定ができて
結婚式がなければ、そんなつながりは生まれなかったのだろうかと思うと

「結婚式っていいな」
そんな風に感じた1日になりました。


もっともっと、結婚式の魅力を伝えていきたいと思います!!



こんにちは。
本日のブログは成瀬がお届けします。
2月も今日で終わり、明日から3月が始まります。

3月といえば「旅立ちの月」です。
卒業シーズンを迎えるこの時期、ブラスでは「PJ祭り」が行われます。

「PJ祭り」とは各店舗に所属するアルバイトスタッフ(PJさん)の卒業パーティーです。
結婚式を共に創っていく私たちにとって大切な仲間のPJさん
彼らの協力なしでは結婚式を創っていくことはできません。
そんないつも結婚式を創る上で大切なPJさんに感謝を伝え盛大に送り出すイベントがPJ祭りです。

毎年各会場で行われますが
PJ祭りではどんな事が行われているのかお伝えしていきたいと思います。

1つ目は全店のPJさんによる「余興大会」です。
こちらは在籍PJさんが卒業PJさんへ向けて余興を披露する時間です。
感謝の気持ちを込めてこの日の余興の為に作りこんでいきます!
とても盛り上がるイベントの1つです。



PJ同士で感謝を伝えるだけではなく社員も卒業PJさんに感謝を届けるために
プランナーも余興で盛り上げ、厨房スタッフは特別なお料理を用意します。
この料理もPJさんの1つの楽しみになってます。



これだけでは終わらないのがブラスのPJ祭り
毎年、河合社長も必ず参加いただき、PJさんに感謝の気持ちを届けます。
恒例の社長バンドでPJさん含め大盛り上がりです。



そして1番のメインイベントは「卒業証書」の授与
店舗の社員から卒業PJさんへ向けてそれぞれに合わせた内容の卒業証書を読み思いを届けます。
PJさんだけではなく、社員も苦楽を共にした仲だからこそ
涙が溢れ、思いの詰まった時間になります。



今年もPJ祭りの時間が始まっていきますが
僕自身、楽しみな気持ちと寂しい差の両方の思いがあります。
これから社会人として旅立っていくPJさんに現場でもう会えない寂しさもあれば、
応援のエールを送りたい気持ちもあります。
だからこそ、この時間を最大限楽しみ、盛り上げ、盛大に送り出せるようにしていきたいと思います。
卒業PJさん、PJ祭り当日お会いできることを楽しみにしてますね!

以上、本日のブログは成瀬がお届けしました。

かしましブログをご覧のみなさま
こんにちは!
広告制作室 こじまです。

本日はみなさまに素敵なイベントのご紹介です♪



つきましては結婚式場ルージュアルダン(豊橋)にて
マルシェのイベントを行うことになりました!

ご予約の必要もなくどなたでも気軽に参加いただけるイベントですので
ぜひお時間が合う方は気軽にお越しくださいね♪

◆詳細
イベント:ルージュアルダン 春のマルシェ

◆内容
お子様にも体験いただけるワークショップや、セルフフォト撮影、
その他人気の作家さん等、約20店舗出店を予定しております◎

「お子様との思い出を創りたい!」「デートで行きたい♩」
「結婚式場に入ってみたかった~!」どんな方でも歓迎しております♪

◆日時
2025年3月30日(日)10時~16時

◆備考
駐車場完備&フリー入場でどなたでも参加OK◎
参加費も無料♩

桜が美しく咲き誇るこの時期に
ルージュアルダンで一緒にかけがえのない思い出を創りましょう

みなさまのご参加をお待ちしております!



こじま

皆さま、こんにちは!
広告制作室の秋山です。

本日は静岡県、清水区にある結婚式場《ラピスコライユ》
についてお伝えしようと思います!
既にご存知の方がいらっしゃったら嬉しいのですが
《ラピスコライユ》は今年8月にリニューアルすることが
決定致しました!!

昨年末にリニューアルすることが発表されて
最近では少しずつリニューアルを知って会場見学に
いらしてくださる方もいらっしゃいます!

今回、リニューアルするのは「チャペル」「披露宴会場」
「2階テラス」の大きく3カ所です。

チャペルは天井高10mという特徴を最大限に活かせるよう
梁がなくなることで、天窓から降り注ぐ自然光を遮るものが
なくなり、より明るく開放感溢れる空間になります!

また、新しくシャンデリアが飾られることによって
シンプルで上質な雰囲気のチャペルに華やかさがプラス
されます。

見学にいらした方やリニューアル後に結婚式を迎える
新郎新婦さんも期待感を持って楽しみにしてくださっている
と、ラピスコライユのスタッフから聞いています♪

《ラピスコライユ》のある清水区は私の出身地であり
ブラスに入社する前から知っている会場です。
建設当時は何が建つのだろう…と大学へ通う道すがらに
気になっていたことがとても懐かしいです。
そんな、建設中から知っていた《ラピスコライユ》の
広告担当をさせてもらえたことにご縁を感じます。

今回はチャペルのことをお伝えしましたが
次は披露宴会場などについてもお伝え出来たらと思います!

どうしたら会場のことを素敵だと感じて頂けるか
見学に行ってみたい!と思って頂けるか、その先にある
“それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る”
というゴールに、しっかりと繋げられるように
これからもブラスのことを発信していきます!

結びに、チャペルの完成予想図を添えて…



最後までご覧いただきありがとうございました!