こんにちは!採用担当室の太田です。
あっという間に今年も残り1か月を切りましたね。
ブラスでは毎年秋~春にかけて、
入社1年目のウエディングプランナーが初めて結婚式の担当をする
「担当デビュー」が続々とやってくる季節です。
先日、ブルーレマン名古屋にて2人のウェディングプランナーが
なんと同日に担当デビューを迎えるという日があり、その様子を見届けに行ってきました。
2人が担当している様子を見ていると…
目をキラキラと輝かせながら新郎新婦を見つめ、
時に新郎新婦よりも大号泣していたり(笑)
一生懸命になりすぎて中盤で既に声を枯らしていたり(笑)
とにかく全身全霊で頑張っている姿がありました。
「自分が最高の結婚式を創るんだ」という2人の想いが伝わってきて
もう立派なウエディングプランナーなんだな…と感動してしまいました。
毎週末のように結婚式を見ていても
担当ウェディングプランナーから見える景色はやっぱり特別です。
打合せで話していたこと、
新郎新婦のおふたりに提案したこと、
一つ一つがカタチになっていく瞬間にワクワクが止まらなかったり…
新郎新婦やゲストが楽しそうに笑っていたり、
ご家族と一緒に感動の涙を流している様子を見て、
同じように胸があつくなったり…
私も担当デビューの日は今でも鮮明に覚えていて
人生において宝物のような1日です。
そんな各店のウエディングプランナー担当デビューの様子は
こちらのブログに書かれています。
■ブラスグループ 新人プランナーデビューブログ
よろしければ是非一緒に見届けてください^^

こんにちは!システム設計室の加藤です。
前回ティグレのお話を書いてからしばらくして、
たまたま餡子のティグレに出会う機会があったので、すかさず買って食べてみることに!
この時は緑茶がなかったのでコーヒーに合わせていただいたのですが、
こういうときの為に緑茶も用意しておこうかな と思った近況でした(笑)
12月も始まり、街はクリスマス装飾でキラキラしてますね☆
寒くなると「チョコレートが食べたい!」と思う季節です。
(年中食べてる気もしなくもないのですが。。。)
毎年楽しみにしているチョコレートのイベント情報を調べたり、
ブラックフライデーにかこつけてチョコレートケーキを買って食べたり、
いつものデパ地下で冬の新作スイーツを探して回ったりする日々です。
バタリーもHPがリニューアルされていて(しらなかった!)、
新作のガトーバスクが始まっているみたいなので、近々見に行こうかなと思います♪
かしましブログをご覧の皆さま、こんばんは
10月より経理部に着任いたしました濱島と申します!よろしくお願いいたします!
前職は、税理士事務所で働いておりました。
当時、転職する気はございませんでしたが、何気なく求人を拝見しているとブラスの求人を見つけました。
河合社長の理念に惹かれ、内定はいただけないだろうなと思いながら臨んだ書類選考、なんと面接で河合社長にお会いできた時の衝撃を今でも憶えています。

さらに最近は数名で、河合社長と食事をする機会があり貴重な時間を過ごしました。
僕は河合社長のお隣という贅沢な席をいただきました 未体験の出来事ばかりで嬉しさと驚きで頭がいっぱいでした。
御鮨とワインをご馳走になりながら、「経理部には濱島が必要なんだ」と仰ってくださいました。うれしかったです。
河合社長と経理部の皆さんは僕を必要としてくださっている そんな願ってもないご期待に応えたいと思っています。
ブラスへ来てから刺激と彩に満ちた日々を過ごしております。
経理の人材として未熟ではありますが、一人前へ成長できるよう精一杯務めさせていただきます!
こんばんは!ファンマーケティング室の若杉です。
ちょっと待ってください。早すぎませんか?笑
ということで、お知らせさせてください!
12月はクリスマスが控えてますね^^
各店では、挙式済みのお客様に向けたクリスマスディナー(クリスマスイベント)を開催いたします。
予約開始すぐに満席になるお店もあるほど、大人気イベントです。
ブラスファミリー様で挙式済のお客様は
ぜひ、各店のインスタグラムなどでチェックをお願いいたします!
開催日程などは、インスタグラムのブラスファミリーアカウントでも
ご確認いただけます♪
また、クルヴェットダイニングでもクリスマスディナーを開催しておりますので、こちらも合わせてご覧いただければと思います!
クルヴェットダイニングは、どなたでもご予約いただけますので、素敵なクリスマスをブラスでお迎えいただけますと幸いです。
みなさまのお越しをお待ちしております^^

みなさんこんにちは!
本日はコールセンター室の山本がブログをお届けします。
先日休暇をいただき、家族で久しぶりに旅行へ行きました。
行き先は「鳥羽」です★
まずは船に乗って「イルカ島」へ向かいました。

娘は船自体初めて乗ったので、間近にある海を真剣に見つめる娘が印象的でした。
イルカ島では、海に隣接した会場で見れるイルカショーや
イルカへ直接餌をあげることが出来、娘も大満足のご様子!
いつもは触れない生のお魚も自分で触ってイルカへあげることが出来ました。
夜は会社の福利厚生を利用してエクシブ鳥羽別邸へ泊まらせていただきました。
お部屋はとっても広く、温泉もお部屋についているタイプだったため
普段と違う場所で娘も大はしゃぎ♪

旅行を通して終始楽しかったようで家に帰ってきてからも
「イルカさん可愛かったね」
「イルカさんジャンプすごかったね」
「みんなで船乗ったね」
「楽しかったね」
「またみんなで行こうね」
と旅行の感想をたくさん教えてくれました。
普段出来ない体験をすると人の記憶には残りやすいと言いますが
まさにその通りで3歳の娘の記憶にもしっかり刻まれた2日間になったのではないかと思います。
結婚式にも通ずるものはあって
見たことのある演出や、コーディネートよりも
「おふたりらしさ」を活かした「見たことのない演出」や「コーディネート」、「料理」は人の記憶に残ってくれるものだと思います。
ブラスグループは全店貸切ウェディングを行っており
担当プランナー制をとっているからこそ
おふたりにしか出来ない結婚式を創ることができ
おふたりにもゲストの方にも記憶に残る結婚式を創ることが出来ます!
「ふたりの結婚式ってどうだったっけ」と言われるより「ふたりの結婚式ってこうだったね」と
言ってもらえる結婚式を一緒に創りましょう!!
コールセンター室
山本
みなさん、こんにちは
WEB制作室の浜田です。
今日は、楽しいイベントのお知らせを2つ!
ひとつめは、今週の土曜日!(11/30)
岡崎のブルー:ブランにて
「はじめてでも安心!ブライダルフェスタ」を開催します♪

・骨格&パーソナルカラー診断
・豪華なビュッフェ体験
・プロによるフォト撮影
・フラワービュッフェ(お好きなお花を選んでブーケを作れます!)
などなど
無料でたっぷり気軽に楽しめるイベントです!
まだまだ予約間に合いますので、
ぜひ遊びに来て下さい♪
ふたつめは、12/15(日)~23(月)
一宮のルージュ:ブランにて
「森のキャンドルフォトナイト」を開催します♪

空気が一番澄んでいるこの季節。
小道にキャンドルを並べて、クリスマスの煌めきを灯します。
自由に写真撮影OK!
事前予約なしでご訪問いただき、自由に写真撮影をお愉しみください♪
あたたかいドリンクをご用意してお待ちしております◎
ご家族でもお友達同士でも、カップルでももちろんOKです!
みなさんの冬の思い出の一つになれば
うれしいです^^
かしましブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログは、コールセンター長谷川がお届けします♪
すっかり季節は冬になりましたね…!
皆様体調は崩されていませんでしょうか
今日のお話はひとつ季節が戻ります(笑)
秋に息子の保育園生活最後の運動会がありました
プログラムの中に、大玉転がしがあったのですが
勝ち負けは判定しませんでした
では最後、どうしたかというと
園児全員で円になり、大きな布の端をみんなで持って
両腕につけていたカラフルなポンポンと大玉を、その布の真ん中に乗せて
力を合わせて上に飛ばしました!
つまり、大玉の花火が打ち上がったということです*
3.2.1よいしょ~!
と青空高く大玉とカラフルポンポンが舞った時に
タイミングよく、素敵なBGMが…♪
なんだか感動的な瞬間でした!

そんな大玉花火上げをすること、計3回(笑)
円になって立つ園児の位置を徐々にずらして
1回目は背を向けていた子も
2回目、3回目には顔を写真に残せるように
配慮していただいてました…!(拍手)
それは、結婚式に通ずるものを感じました。
“人生の節目に多くの人に集まってもらって
成長を見届けてもらうイベント”
それを良きものにしようと
園児と一緒に一生懸命内容を考えてくださった
先生方には、頭が上がりません。
ウェディングプランナーをしていた時に
新郎新婦様と一緒に、考えて、考えぬいた演出は
今でも印象に残っていますし
大玉花火のことは
わが子や先生の胸にも
ずっと刻まれるといいな…と思いました。
弊社の本社スタッフが、実際の結婚式に伺い、研修を通じて
自社商品であるブラスウエディングを体感することを目的とした
「タッケン制度」が始まりましたので
私も実際の結婚式をその目で見て、肌で感じて
その感動を、電話の向こうのお客様に伝えていきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
皆さん、こんにちは。
本日のブログは衣笠が担当します。
先週末、会社の福利厚生のひとつであるエクシブ宿泊を利用して、軽井沢に家族で一泊しに行きました。
名古屋に比べると大分寒いと感じましたが、ホテルはもちろん、その近くにある観光スポットを楽しみました。

ただ、今回は現地での出来事ではなく、移動中の車内での一幕をご紹介させて頂きます。
名古屋から長野に向かう途中、ナビや道路の案内板に、【姨捨山(おばすてやま)】の文字がありました。
これは、かつて食糧難解消の「口減らし」を目的に、年老いて働けなくなった老人を山に遺棄していたという日本の伝承の一つです。
子どもたちは眠っていたので妻と2人で会話していたのですが、姨捨山を取り上げたところ、あまり知らなかったようだったので、
『食糧難だったので口減らしの為に、本望ではないけど
子どもが年老いた親を山に捨てた、という話』
『息子が年老いた自分の母親をおぶって山を登り、
置き去りにしているイメージ
(そういう描写の本があったような)』
ということを伝えました。
そして翌日の帰り道(このブログの投稿日の前日ですね)、もちろん同じ道を通る為、また【姨捨山】の文字がナビや道路の案内板に出てきました。
今度は子どもたちは起きていたので、妻が子どもたちに話をし出しました。
妻『姨捨山って知ってる?
昔の人が食べる物に困ったから、口うるさいおばあさんを山に捨てちゃうって話』
私『(・・・ん?)』
『え、待って、なんで話付け足してるんだ?
別に「口うるさい」って訳じゃないし、関係ないよね?』
妻『え・・・?』
私『・・・?』
妻『だって口減らしの為なんでしょ?』
私『あ、ああ、そうだけど』
『・・・』
『・・・』
『・・・・・・!!』(もしや!?、と閃きました)
『・・・えっと、口減らしの意味言ってみて?』
妻『え、家の中がうるさいから、それを静かにするってことじゃないの?』
私『あー、明日書くブログの話が今確定しました』
その後ちゃんと本当の意味を教えてあげまして、4人で爆笑していました。
過去にも同じような笑撃な出来事をブログで書いていますので、よければそちらもご覧下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
かしましブログをご覧のみなさま、こんにちは!
本日はWEB制作室の生田がお届けします。
最近またぐっと寒くなり、気温の変化で体調を崩しがちですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
11月なのに、20度もある日があるなんて、びっくりしている今日この頃です。
少し前の話ですが、
まだまだ暑さが残りすぎてる9月に、リフレッシュ休暇をいただきました!
入社して初めての長期休暇に、「休暇後、仕事復帰できるかしら、、、」と少しどきどきしながら
しっかり楽しませていただきました!
まずは
初めて足を踏み入れた「四国」
香川・徳島・愛媛・高知すべての県に行ってまいりました。
レンタカーをかりて、ほぼ移動、、、、、。
でしたが、行きたかった場所にいけて、写真も取れて
美味しいごはんも食べれて大満足です!
特に美味しかったのは、「ひろめ市場」の「カツオのたたき」
塩味と醤油味とあって、家族で半分こで2種類の味をたのしみました。
本当に本当に美味しくて、必ずもう一度行きたいです!
写真やお土産を見返しながら、
「あ~こんなところにいったなあ。あんなところがあったなあ。」と思い出を振り返っていますが、
動画が残っている場所は、より鮮明に楽しかった旅行の思い出がよみがえってきました。
写真だと、、、、
「なんでここで撮ったんだっけ?誰に取ってもらったっけ?」
「このお土産、いつどこで買ったっけ?」
と、月日が経つにつれて記憶が薄くなって曖昧になりませんか?
私はそんなことがかなり多いです!
でも動画は、そのときの「声」「会話」があって「人」が笑顔で、「情景」が残っていて
楽しかった時間に戻ったように感じられます。
写真はもちろん、もっと動画も残しておけばよかった、、
ブラスに勤めているからこそ感じた後悔でした。
人生で何度もあるイベント「旅行」でさえ、帰ってきて見返した時にこんな気持ちになるなら
人生の一大イベント「結婚式」でも
「動画撮っておけばよかった、、、、」なんて後悔する方も多くいるはず、、、、、!
ブラスで結婚式を挙げる方は、そんな想いしてほしくないです!
みなさま、動画の映像は必ず残してくださいね!
ブラスには、打ち合わせの際にご案内している「記録映像」があります。
これは、1日の始まるメイクシーンからお開きまでの全シーンを撮影した映像で、
ゲストや新郎新婦の声もしっかり入っているので、結婚式当日を鮮明に思いだすことができます◎
年末年始、親戚の皆さんが集まった時に、友人とお家パーティーしたときに、
おふたりの結婚記念日に、仲直りの時間に、、、、
ぜひぜひプランナーへご相談ください!
結婚式場探し中の方は「12月キャンペーン」も開催中です!
気になる会場のブライダルフェアへご参加ください。
その時にプランナーへ「記録撮影」についてご相談くださいね◎
さらに、今週30日(土)は三河フェスタも開催中です!
ご予約お待ちしております!
最後に、、、
娘の753撮影をしたので、その写真で締めくくります!

長くなりましたが、お読みいただきありがとうございました!
かしましブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログは広告制作室の秋山がお届けします。
季節は秋を駆け抜けて、あっという間に冬へと
移ろっていく今日この頃…
皆様いかがお過ごしでしょうか?
朝晩とっても冷え込む日が続いていますので
体調には気を付けて過ごしましょう!
本格的に冬の訪れを感じる毎日ですが
私には最近、心を温めてくれるとっても
嬉しい出来事がありました!
大学入学式の日からの付き合いで、社会人に
なってからもお互いに大事だと思う気持ちに
変わりのない親友が、ブラスの式場で結婚式を
挙げてくれることになったのです!!
私は社会人を静岡の地で、彼女は名古屋で
スタートさせました。
コロナ禍を経験した為、なかなか頻繁に会いに
行くことが出来なかった時期もありましたが
お互いに仕事のことやプライベートのことを連絡
していました。
私がプランナーをしていた頃から
「本当に素敵で、ぴったりのお仕事だね!」
と言ってくれていました。
プランナーという、誰かを幸せに出来るお仕事が
私は今でも大好きなので、彼女からもらった
その言葉が、私にとっては何よりも嬉しかったです。
社会人になり、しばらく経って私が結婚式を
挙げる際も、快く東静岡のラピスアジュール
までお祝いに来てくれました!
列席してくれた後も
「絶対にいつかブラスの式場で結婚式を挙げたい!」
と言ってくれたことは鮮明に覚えています。
そして先日、会場見学に足を運んでくれた彼女は
見学後すぐに、私に連絡をくれました。
「素敵なスタッフさんばかりで、みんなで式を
創り上げようと寄り添ってくれる温かさを
感じることができた時間だったよ。
チャペルの雰囲気も一目惚れしました!
これまでたくさんお話聞いて、ずっと憧れだった
ブラスの式場で結婚式を挙げる夢にぐっと近づけて
嬉しい!」
と、ここには書ききれないくらいの嬉しい言葉を
届けてくれました。
プランナーというお仕事に限らず
“新郎新婦にとって最高の結婚式を創る”
そのお手伝いが微力であっても出来ることを
誇りに思います。
広告制作というお仕事に携わらせてもらえて
いるからには、これからも1組でも多くの
新郎新婦にブラスの魅力的な結婚式を届けたいと
改めて感じた出来事でした!
2人の晴れ姿を見ることのできる結婚式当日を
私は今から心待ちにしております。
その時には、どんな結婚式だったか皆様に
お伝え出来たらと思います!
最後までお読み頂きありがとうございました!
秋山