みなさんの故郷ってどんなところですか?
ブラスのプランナーやシェフは。地元に近い会場で働いているスタッフもいますが、半分以上のメンバーが地元から離れた場所で働いています。
愛知・岐阜・そして新店舗の三重…会場はこの3県に集まっていますが、出身地は、北は北海道から南は九州まで…
4月からは沖縄出身のメンバーも!!!
私は岐阜県の西濃出身なので、羽島のVERT NOIRが地元に一番近いです。
そんなVERT NOIRに、この土日でお手伝いに行ってきました。
VERT NOIRは通称ヴェルノアです。
ヴェルノアのコンセプトは和モダン。
そして、滝や池、竹があるマイナスイオンの溢れる癒し空間です。
チャペルには太陽の光が沢山降り注ぎ、おふたりを照らします。
岐阜は一級河川が流れる山の自然豊かな土地なので、水と緑が大好きな岐阜っ子には魅力いっぱいです。
東濃・中濃・西濃と分かれる美濃地方と、高山や下呂温泉、白川郷で有名な飛騨地方に大きく分かれます。
飛騨地方に旅行に足を延ばされる方は多いのではないでしょうか??
冬にはスキーやボードを楽しみに行く方も多いですよね?
世界遺産の白川郷や高山市内の町並みは、その場にいるだけで日本の素敵さを感じます
こんなゆるやかで画になる景色がいっぱいです。
街角の景色ひとつも、お店の中の風景ひとつ切り取っても素敵です。
生まれ育った場所に愛着を持つ人も沢山いると思います。
地元ラブな人にとって、自分の出身の県全体がとっても特別なものになるっていいですよね
なにより、地元で働く喜びは、懐かしい人に会えることです。
日曜日、会場を見学にきてくださったおふたりが…
なんと私の高校の同級生!!!
高校3年生の時に後ろの席にすわっていたひろちゃん。
そして、フィアンセの彼も同じクラスにいたとおるくん。
ふたりは、私にとって非常にあこがれのカップルでした。
高校を卒業してから約10年…
しあわせそうな2人に会えることが出来てとってもとっても嬉しい出来事でした。
とおるくん、ひろちゃん、改めておめでとう
結婚式の会場探しも準備も大切で素敵な思い出のひとつ・・・
楽しんでね
なんだかしみじみ嬉しくて感動で胸がいっぱいの、
まよこと川崎でした