皆さん こんにちは!
江端さんの更新ブログ 『江端の車窓から~』に割り込みをさせて頂きました。
江端さん。今日は永田が「ミエルクローチェ」に来ていますよ!
近鉄 「名古屋駅」から「白子駅」まで、特急電車で 40分!
白子の駅の改札を抜けると、これからスタートする10号店の街に愛着と希望を感じずには居られません。
どうぞ宜しくお願いします・・・・・
そんな思いから一礼をして、駅を後にした。
いよいよ サンズさんが見えて来た!(サンズさんの中にJuscoと専門店が入ってます)
その2Fフロアーにミエルクローチェ準備室をオープンさせていただく事になりました。
スタッフは 元気で明るい中條支配人を筆頭に、藤本チーフ・竹中プランナー・成瀬プランナー。期待を担う面々!
そして料理長は我らが松浦シェフ。
そして何と言っても私の夢でもあり、この日が来るのを待ちに待ってた 初の女性支配人である 中條支配人の誕生。
GWもいよいよUターンラッシュにさしかかる本日。
初の・ご・成・約を頂きました
担当は、最高の笑顔の持ち主 竹中プランナー。
約束しました。「絶対にいい結婚式作ります!」と・・・・
まだ形もないミエルクローチェをそして スタッフを信頼してくださいました。ありがとうございました。都合上 お二人の写真を本日公開させて頂く事はできませんが、お二人の気持ちが十分伝わりました! 任せて下さい!
来年2月必ず私も 二人の結婚式を応援に行きます。
いよいよ ミエルクローチェ全開です!
こんばんは、江端です。
最近の気候はバツグンに良くて
外にでるのがとても気持ち良いです。
今日は豊田のアージェントパルムに来ております。
GWはブラス各店大忙しです。
貴重なお休みの中足を運んでくださるお客様方
本当にありがとうございます。
私もお客様方からたくさんパワーをもらって
とてもうれしいです。結婚式楽しみですね。
さて、今回はブラス各店スタッフのオススメポイントを
紹介してもらう「江端の車窓から」の第二回を
お送りいたします!!
第二回は、最近このかしましブログでも
何度かご紹介させていただいている
三重県初出店、10号店の「ミエルクローチェ」を
お送りいたします。
本日、紹介してもらったスタッフは
ここミエルクローチェの顔!!
支配人の中條さんとウェディングプランナーの成瀬君です。
ミエルクローチェ開業準備室のおすすめスポットを
お二人にそれぞれ紹介してもらいました。
1 中條支配人
白子サンズと開業準備室!!!
白子サンズの中でたくさんの他の
お店の方々と一緒にお仕事できるのが
とても楽しい中條支配人です。
皆様もお越しの際は、白子サンズと
ミエルクローチェ開業準備室の調和を
お楽しみください。
2 成瀬プランナー
パートナー会社から開業祝いで送られた花達!!
特に、成瀬プランナーは胡蝶蘭が
お気に入りです。
花が大好きなんて、ステキな男性です。
さすが、ウェディングプランナーは
お花の知識も豊富です。
3 そして番外編、江端~
看板のロゴとテレビ~!!
店名のロゴデザインはとても重要です。
そのデザインが会場全体の雰囲気も表現するからです。
ミエルクローチェのロゴデザインは
柔らかく、自然で、あたたかさを醸し出しています。
とてもステキなデザインです。
そして、この看板の横にある大きなテレビからは
ブラスの結婚式紹介ビデオが流れています。
このバランスがとてもステキなのです
以上、オススメスポットを紹介してもらいました。
お客様もパートナーの皆さまも
お越しになりましたら、是非、チェック
してくださいね。
ミエルクローチェスタッフの皆様
ありがとうございました。
第3回に続く・・・
4月29日。晴天にめぐまれ ルージュプランの千幸こと。應原 プランナーがめでたく結婚しました!
場所は 岐阜羽島駅から徒歩3分。のヴェールノアール。
新郎のかずまささんの勤務先が関東。
ご出身が関西・広島のカップルですから、遠方から沢山の人々が二人の為に駆けつけてくれるという、沢山の方々の沢山の時間を頂いての結婚式です。
綺麗な花嫁をご覧ください~!
私は人前式のこの姿での入場から もう涙です。
ブラスの「ブラスバンド部」を立ち上げ、ブラスバンドでは厳しい(???)部長でもある千幸。
今日の演奏は最高の出来だったと思います。
どうですか?
千幸が入場して 指揮を振ってくれた時。
バンドの音色は 力強さと素晴らしいハーモニー だったのを良く覚えてます。
新郎かずまささん。またこれが ナイスガイ!
全て備わっている彼。
なぜかうちの娘たち。歴代結婚したウェディングプランナーは、みんな素敵な彼を見つけるのです。
稲山・マヨ・温子・きっしー・ペッぺ・南・・・・まだまだいる。・・・・その他男性軍も・・・・
幸せのお手伝いを沢山してきたご褒美かなぁ? (プレッシャー~なんて声が・・・)
ニ期の余興。
白雪姫ならぬ「ちゆき姫」
魔女の永田と毒りんごの温子。
いつ頃からか定番になりつつあるという噂も。
後ろで眠っているのは役者の千幸姫 いっしっしっ・・・・
そして ラストスピーチをする事になった。ラストスピーチは、新婦の親友が思い出話や感謝の気持ちを伝える 大切なシーン。
そのシーンを千幸は私に依頼してくれた。
それだけで 胸がいっぱいで、なかなかスピーチが完成しない。。。何とか気持ちは伝えられたと思います。
しかし本当に楽しく、いい結婚式だったなぁ
PS.上の写真はテーブルセット。
招待状を頂いたときから、テーマは「カギ」カギの付いた秘密のBOXに鍵がついていて、中身はゲストひとりづつ中が違う!(これも感動です)
私の中にはメッセージカードや『ホルン』のピンバッチなどなど。。。
・・・・一人ひとりのゲストへの心配りには脱帽しました。
千幸 幸せになってくださいね。
本日はヨーロッパ足止めを体験した永田でした。
また報告しますね。 見て下さい。