プレ花嫁日記の続き、
本日は【入籍日】編です!
夫婦にとって大切な記念日となる「入籍日」
みなさんどんな風に決めましたか?
定番人気は、
1月1日(元旦)新しい年の始まり=人生のスタート
11月22日(いい夫婦の日)語呂合わせで毎年大人気
ですよね?
他にも、1月11日・5月5日など覚えやすいゾロ目の日も人気のようです。
他には、
記念日に入籍をする方も多いですね!
付き合い始めた日、どちらかの誕生日など、ダブルでお祝い出来るのも素敵です。
過去に私が担当したお客様は、登山が趣味なので8月11日(山の日)に入籍された方がいらっしゃいました。共通の趣味に関わる日を選ぶのもいいですね~
ちなみに今年は、
7が3つ並ぶ「令和7年7月7日」に入籍した方も多かったようです☆彡
指輪にはまったくこだわりのなかったのですが、
入籍日は少々こだわりがあった私が選んだ日は【3月8日】。
彼の亡くなったお母さんの誕生日です。
お互い適齢期を過ぎて結婚したからなのか、周りが結婚を本当に喜んでくれたのですが、その中でも特に、お互いの親が結婚を喜んでくれました。
お母さんには直接結婚の報告をすることは叶わなかったけど、せめて私たちの結婚を通してお母さんのことを思い出せるようにしよう!と思って、この日を入籍日に選びました。
入籍日が決まった後に知ったのですが、3月8日は「ミモザの日」
イタリアでは、男性が女性へ感謝の気持ちを込めてミモザを贈る習慣があるそうです。
思いがけずとっても素敵な日が入籍日になったので、来年の3月8日はお部屋にミモザを飾り、お母さんのことを思い出しながら、1周年のお祝いが出来たらいいなと思います♪
次のブログ担当のタイミングは、もうプレ花嫁ではなくなってしまいますが、
卒花日記として-結婚式編-をお届けします^^
広告制作室 かわい