こんにちは。
店舗開発室の中村です。
現在ブラスから結婚式場の新規出店が3件発表されています。
・東京都豊島区目白 2025年9月オープン
・千葉県柏市 2026年夏オープン
・埼玉県さいたま市 2027年春オープン
関東エリアは千葉県船橋市のアコールハーブしかありませんでしたが、
一気に4店舗になります!
目白店(ブラスブルー東京)はオープンに向けて絶賛工事中です!
写真ではわかりづらいですが、現在壁が建って天井が貼られている段階です。
天井や壁の中の工事を行っていたので、
ここから一気に見た目が変わっていきます。
パースのような素敵な式場になるように、残り2ヶ月気合を入れて頑張ります!
9月のオープンをお楽しみに!
かしましブログをご覧のみなさまこんにちは
本日のブログは商品開発室の大星がお届けします!
お届けするテーマは「結婚式の演出について」
結婚式の演出と一言で言っても多種多様。
しかも時代とともに、その内容も変化してきました。
ひと昔前、一世を風靡した?「ゴンドラに乗って登場」など新郎新婦登場シーンを彩るド派手演出から、
昨今ではスイッチングレターなど、ゲストに向けた演出が人気ですね
でも、様々な変遷を辿って演出の内容は変わったとしても、
“演出導入する魅力”は変わらないと思います
その変わらない魅力とは「結婚式をより印象深くする」ことです
ゴンドラのように、新郎新婦を彩る演出でも、
スイッチングレターのようにゲストに向けた演出でも、
取り入れることで「あの子の結婚式これやってたよね~」と結婚式を印象づける効果があると思うのです
実際に、私の主人が会社の上司に
「お前の奥さん(=私)のとこの社長、バイクで入場したのマジでびっくりだったわ」
と十数年経った今でも話をされるそうです(笑)
(社長その節はありがとうございます)
プランナーとして見てきた経験や私の実体験でも、
結婚式の演出ってそのシーンをより際立出せ、人の心をゆさぶる効果があるのだと実感します
先日、そんな演出を体感できるイベントを実施すると聞きつけ足を運んできました!
豊田のアージェントパルムで開催されたイベントですが、
「新郎新婦がゲスト目線で演出を直接体験できる」というものでした
プランナーが新郎新婦役になって、花火などの演出をゲスト目線で見たり、
今ブラスで大人気の格付け演出を参加者側として実際に体験したりと、
なんとも魅力的な内容でした^^
当日は絶対に体感できない、ゲストの目線・感覚で体感いただけるイベントだったので、「イメージできた!」「やっぱり演出やりたい!」という好評のお声を沢山頂いておりました
なかなか直接ご覧いただく機会は多くないかもしれないですが、
写真や動画などでご紹介頂くツールも日々充足させています
おふたりの大切な時間をゲストの皆さんにもより印象深く感じていただくよう、
是非演出という1エッセンスを加えてみてくださいね*
かしましブログをいつも楽しみにしてくださる皆様
こんにちは!
ファンマーケティング室の福井です。
皆様各店で月に1度イベントが行われているのを
ご存知でしょうか?
その名も「ファンイベント」
結婚式をしてくださった皆様はもちろんのこと
お友達の方、ご家族、地域の方など
どなたでも参加できるイベントが数多くあるので
参加したことがない方には
一度参加していただけると嬉しいです!
ここからは私が思わず行きたくなったファンイベントをご紹介します!
1つ目はアーブルオランジュ「新春初詣、書き初め大会」
このイベントは、新年にやるべき全てのイベントを1日で体験できちゃう
そんなイベント!
まずは、チャペルの前にセットされた鳥居
こちらはスタッフが段ボールにて手作り!
チャペルの前にはお賽銭箱もセットされ、
さらにはおみくじも引けちゃって大吉の方には豪華プレゼントも!
披露宴会場の中では書き初めや
お雑煮&デザートビュッフェも
楽しめちゃう!
そんな3日くらいでやることがわずか1日で楽しめる
イベントを開催してくれました!
2つ目がミエルクローチェの「アート体験!キャンバスケーキ作り」
このイベントは真っ白なケーキにカラフルなバタークリームで
お客様自身でペイントしていただくイベントです。
大阪では1時間も待つほど大人気らしく
そのイベントを再現して開催しました!
見た目の可愛さだけではなく、
最後まで味にくどさを感じることなく楽しめるように
ケーキの中のクリームを工夫したり、
別のバリエーションでチーズケーキも用意しました。
待ち時間なく、最高な女子会を楽しめるイベントでした!
3つ目がブランリール大阪の「挙式済みの新郎新婦家族ディナー」
結婚式で親御様とコース料理を食べたかった
ゆっくり家族で話せなかった
そんなお客様の声から実現したのがこのイベント!
結婚式の思い出を振り返りながら
ゆっくり親御様とお食事を楽しんでいただける
本当に素敵なイベントだなと思いました!
このように各店様々なイベントを考えて
ファンイベントを企画しております!
夏祭りなかなか行けていないな…
子連れで気軽にご飯食べれる場所ないかな…
結婚式場って気軽には行けないな…
そんな風に思っている方是非、ファンイベントに来てください!
スタッフ一同お会いできるのを楽しみにお待ちしております
▽ファンイベントの情報は下記インスタグラムにて
更新中です!フォローしてぜひチェックしてみてください!
https://www.instagram.com/brass__family/
こんにちは!
本社ワークスタイル推進のグロこと石黒です。
今週もすっきりしない天気に
「洗濯物外に干したーーーい!」と叫びたい今日この頃。
子供達の着替えに、プールも始まりかーちゃん泣いてます。
さてさて、そんな身の上は話は置いといて!
先日、私の人生の中で苦楽を共にした仲間が
第二の故郷でもある一宮のルージュブランに集結しました。
それは、社長のお父様「会長」の米寿をお祝いする会が開かれたのです!
会長にはルージュブラン時代に沢山お世話になりました。
良く私たちに沢山色々な差し入れを持ってきてくれました。
菓子パン、みかん、みたらし団子に釣った魚。
コーヒーを飲みながら「最近のカップルはどうだね~」
「石黒さん最近はどうだね~」と色々なお話をしました。
私の身の上話に最後まで「そうかねそうかね」と聞いて下さいました。
時には会長行きつけの喫茶店へモーニングに
連れて行ってもらったこともありました♪
会長のお祝い事となれば恩返ししたくアテンドという大役をやらせていただき、
今でもお元気な会長を近くで拝見でき、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
なんとツーショットまで撮ってもらい嬉しかったな♪
それにしても、何十年ぶりのアテンド、、、
頭の回転も鈍ければ体も、、、悲しい、、、
何十年前は頭フル回転でルージュブランの中を走り回っていたのに、、、泣
いかんいかん!会長みたいに元気で長生きしたい!
日々の食生活を気を付け、運動しましょう。
皆さん、目指せ会長!88歳!
一日の様子は社長のブログで紹介されているので是非ご覧ください!
こんにちは。
ファンマーケティング室の若杉です。
ここ2週連続で、プラネタリウムに行っています。
愛知では、有名どころだと名古屋市科学館や商業施設内などにもありますね。
映し出される星の映像もそれはそれは、魅力的なのですが
なんと言っても話の規模感が、自分のいる場所とは比べ物にならない
大きなスケール感がたまらないのです。
自分のいる場所から、宇宙へと引き上げてくれる感覚。
地球がある天の川銀河には、数千億個の太陽みたいな星があって
さらにそんな銀河がいくらでもあるという、、、
壮大なスケールを優しい声で話してくれます。
しかも、私たちが見ている星の光は、
何十年前、星によっては千年以上前の光なんですよと知った日には
もう「私の悩みなんて、宇宙の塵にもならない」ですね。
投影が終わる頃には
「宇宙でかい、生きてる、感謝!すごい!」だけになって、
美味しいご飯が食べれます笑
2週間後には、七夕もやってきますね。今年は晴れるんでしょうか。。
七夕もあってか、7月に入ると星にまつわるテーマの
結婚式も多くあるなっていう印象です。
灼熱の梅雨、次はどこのプラネタリウムでリフレッシュしようかな、と思う若杉でした。
こんにちは!システム設計室の加藤です。
まだ6月だというのに早くも猛暑日が出てくる大変な気候ですね。
こまめに水分を補給したり、外に出るときは直射日光を遮る手段を確保するなど、熱中症にお気をつけください!
例年この時期はレモンスイーツが食べたい!と思うのでいろいろ催事にも顔を出したりするのですが、
今年は特に暑いので焼き菓子よりも冷たいスイーツやアイスに目が行きがちです笑
(振り返ると去年も6月はレモンスイーツのお話を書いていました・・・笑)
今年は特にクッキーサンドアイスやモナカ系のアイスをよく食べるので、夏の間に自作してみようかなと考えています♪
大きな目標は行動するのも達成するのもとても大変なことなので、
1クールくらいで出来そうな小さめの目標を立てて、気軽に挑戦してみるのもよいですね!
上手くいったら、次回のブログで結果報告させていただきますね笑
まだ6月だというのに
35度を越える暑い日が続いておりますが
体調崩していないでしょうか?
まだ暑さに適応できておらず
熱中症になりやすい時期とも言われておりますので
屋外での作業等は十分注意が必要ですね
その中で水分補給について
良く喉が渇いたと感じる時には既に熱中症の初期症状
そう感じる前に定期的に少しずつでも水分補給をするのが良いらしいです
また運動時は
大量の汗をかくと
体内の塩分も失われていくため
スポーツドリンクや塩分タブレットなどで補給しないと
水分を取っていても水中毒という症状にもなりかねないとのことです
状況に応じて適した水分補給が必要ですね
体調管理は仕事をするにしても
遊ぶにしてもとても重要
この暑い夏を乗り切るためにしっかり準備していきたいと思います
さて夏といえば
ブラス恒例
夏祭りの日程が決まりました
ご予約もスタートしておりますので
まだご予約されていないかたはお早めに下記サイトからお申し込みください
ブラス 夏祭りサイト
私も2025年にブルーブランで結婚式をして
今年で20回目の夏祭りを迎えます
20枚目の家族写真
今年はどんな写真になるのか
今から楽しみにしております
各店皆様に楽しんでもらえるよう
準備をはじめております
たくさんのご来場をお待ちしております
【 林 】
こんにちは、経理部 谷です。
先日、ラピスアジュールのレストランへ行ってきました。
目的は我々夫婦の担当プランナーである
桒原亜希さんに会いたかったから、と
舛屋料理長の料理が気になっていたからです。
同じ会社にいるのですが、
静岡の店舗の方とお会いする機会も減ってしまいましたしね。
我が娘は見たこともない御馳走に大興奮でした。
舛屋料理長の料理はどれも美味しく見た目も美しい、
感動と驚きの連続で期待以上でした!
桒原さんとは奥さんが特に会いたがっていたので
とても良い時間を過ごせたと思います。
このような場所があるのは素敵なことですね☆
後半はPJさん(サービススタッフ)が子供の面倒をみてくれて、
料理と会話に集中できたのもよいポイントでした。
ブラスファミリーの方々におススメな場所です。
たまには美味しい料理をいただきながら
担当プランナーと結婚式の昔話で盛り上がるのはいかがでしょう。
きっと楽しいと思いますよ。
皆さまこんにちは。
総務部の稲山です。
いよいよこの時期がやってまいりました、
ブラスの(慰安にならない)慰安旅行!!
今年も6月、7月、9月の3回に分かれて実施される予定で、
先日、三重開催の第一回に参加してまいりました!
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
期間中、仮装・余興・運動会で店舗ごとに競い合い、
その総合ポイントで順位がバッチリつけられます。
日頃から苦楽を共にしている仲間と力を合わせ、
絆をさらに深くする…という意味合いがありますが、
本社だけは少し事情が違います。
なぜかというと、、、
本社は、部署ごとに固まっての参加ではなく、
色んな部署から数名ずつ集まって組む“期間限定”の即席チームだからです。
普段仕事での接点があまりない、
ほとんど話したこともない、
そんなメンバーが一緒になることもあります。
だからこそ、
最初は探り探りでも、仮装や余興の打合せを重ねる中で、
今まで知らなかったその人の背景や特技、大切にしている考え方などに触れる事ができ、
毎年ドキドキとワクワクを感じながら、楽しみに参加しています。
今年はなんと!
運動会のバレーボールで本社チームが優勝の座を勝ち取りました!
平均年齢高めの本社チームでは快挙です。
(仮装や余興はかすりもしませんでしたが…笑)
今年も心に残る充実の慰安旅行でした!
来年の行先とメンバーが今から楽しみです^^
※旅行中ほとんど写真を撮ってなかったのですが、
唯一にしてレアな写真を撮ってましたのでご紹介…
(手作り感満載のTシャツを一緒に着ていただきありがとうございました!)
みなさんこんにちは。
最近、運動不足が加速ており、
その解消にと、朝のラジオ体操を始めました☆
本日は、そんなラジオ体操について
AIを駆使して、ちょっとした小ネタを紹介したいと思います!
みなさんおなじみ「ラジオ体操」。
あの音楽を聞くと、自然と体が動いちゃう方も多いんじゃないでしょうか?
■ラジオ体操って何?
実は、ラジオ体操が始まったのは昭和3年(1928年)!
当時は郵便局が主導して、全国に広めていたんです。
戦後は復興のために再スタート。
今ではテレビ・ラジオ・YouTubeでも見られる、まさに国民的運動です。
■第一体操とは?
ラジオ体操の「第一」は、
・肩まわし
・前屈
・体側のばし
などなど、全身をバランスよく動かす動きが中心。
誰でも無理なくできて、体の目覚めや血行促進にもぴったり。
消費カロリーは3分で約15kcalです。
■第二体操って?
ちょっと忘れられがちですが、「第二」もあるんです。
こちらは第一よりも運動強度が高め。
・ジャンプ
・腕を大きく振る
・屈伸動作
といった、筋肉に刺激を与える動きが多め。
消費カロリーは3分で約20kcalで、筋力アップや俊敏性向上にも◎
■実は“第三”もあった!?
あまり知られてませんが、「第三体操」も存在していました!
昭和53年(1978年)に登場したものの、
難しすぎたり、体への負担が大きすぎて…あまり普及せず。
今では「幻の体操」として、一部映像だけがネット上に残っているとか。
■ラジオ体操のいいところ
・短時間(たった3分)で全身運動!
・筋肉・関節をまんべんなく動かせる
・肩こり改善・代謝UP・眠気スッキリ
・朝のリズムづくりにも最適♪
「え、そんなに効果あるの!?」と思った方、
明日の朝はちょっと本気でラジオ体操してみてください!
たった数分でも、体も頭もスッキリしますよ☀
今日も元気にいきましょう〜!
経理部 野田