こんにちは、経理部 谷です。
9月12日に第22期の決算発表を終えて、
ようやく落ち着きつつある経理部です。
今決算はなかなか良い数字を発表できたのかな、
と思っていましたが株価は無風でしたね…
(むしろちょっと下がった…)
ブラスの株価は少し寂しい結果でしたが
日経平均株価や米国主要3指数は最高値を更新し続けています。
私も保有している株式が毎日のように上昇しているので少し怖い…
押し目がきたら買い増したい、と思ってはいますが
「押し目待ちに押し目なし」とはまさにこのことですね。
上昇理由は以下の2つかと、
・AI需要の期待感からハイテク企業の巨額投資
・FRB=連邦準備制度理事会の利下げ観測
すでに「バブル」が始まっているかもしれませし
「暴落論」を語るアナリストも多いですが、
私はまだ上昇していくのではないかと予想します。
なぜなら、米国経済は安定してますし
雇用もそこまで悪くなっていないから。
このような環境のときに、株式市場にbetしていないと
大きな機会損失を被ることになります。
日々、淡々と積立投資を行っていくことが、
資産を最大化させることにつながるのです。
間違っても下落局面では投げ売りしないでください。
中長期目線でコツコツと続けていくことが大切なのです。
皆さまこんにちは。
いつもかしましブログをご覧いただきありがとうございます。
終わってしまいましたね…世界陸上!
国内外のたくさんの選手達の素晴らしい競技や選手同士の友情など…見どころいっぱいの9日間でした。
個人的にファンになったのは、村竹ラシッド選手です。
110mハードル5位入賞の素晴らしい記録でも、
「何が足りなかったんだろう」
「メダルを取ってみんなと一緒に喜びたかった」
とインタビューで号泣。
本気でメダルをとりにいくための研鑽を重ねてきたことがひしひしと伝わり、
思わずもらい泣きをしてしまいました。。。
実は、前回までの世界陸上はそれほど興味持って観戦はしてませんでしたが、
息子が中学の陸上部で走り高跳と4×100mリレーをやってきたので、
自然と競技や選手にも詳しくなりました。

今回の世界陸上もメインキャスターの織田さんに加えて、息子のアツい解説付きだったので、すごく楽しめたと思います!
そして、来年のちょうど今ごろは
ここ愛知・名古屋でアジア競技大会が開催されます!
オリンピックのアジア版で、前哨戦ともいえる一大イベント。
IGアリーナに続いて、長らく工事中だった瑞穂の陸上競技場もお披露目間近です…ワクワク…
自分が住んでいる地域での開催はかなり貴重なので
今からとても楽しみです!!

こんにちは
近頃はようやく暑さも落ち着き、
夏が終わりを迎えるんだなと感じさせられます。
まあ、まだ全然暑いですが。
さて、
皆さんもご存知?の夏嫌いな私ですが、
今年の夏は比較的日光を浴びることが多く、
ちょっとだけこんがりしました。
ほんと、ちょっとだけ。
そんなわたしの「こんがりきろく」をどうぞ!
【①海】
こんがり度:☀☀☀

【②ボールパーク】
こんがり度:☀

【③丘】
こんがり度:☀☀☀

【④山】
こんがり度:☀☀

【⑤万博】
こんがり度:☀☁

ということで、トータル「10とちょっとこんがり☀」となりました!
(だからと言って、全然ピンとこない!!笑)
みなさんの今年の夏はなにこんがりでしたか?
経理部 野田
本社ブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは、國島がお届けします。
朝晩が少し涼しやすくなりましたね♪
今年の夏の思い出といえば…
私は、あまり遠出をするタイプではないので
美味しいご飯を、たくさん食べていました!
人生初の北京ダック!(@名古屋)
味付けされたアヒルを丸ごと焼き、皮(肉)を一口サイズに切り分け
薄い皮(カオヤーピン)に、千切りネギやキュウリを巻いて食べるもの。
1回目は、その食べ方をしましたが
2回目以降は、カオヤーピンはいらないな…と思い
切り分けた北京ダックをそのまま食べていました。
オープンキッチンだったので
厨房に吊るされたアヒルを、この後焼かれ食べるのか…
となんとも言えない気持ちになりましたが
美味しく頂きました♪
その他にも、前菜でピータンやアヒル肉の青椒肉絲など
まだ人生で食べたことがないものが多く
これから人生未経験の食べ物を食べてみようと!思いました。
食の楽しみが増えた夏の思い出でした★
昨年も書いた登山部ブログ。
今年は「硫黄岳」という2760mの山に登ってきました!
2泊3日の工程になったので昨年は朝4時半集合だったのが、今年はゆる~く12時半集合。八ヶ岳山荘で馬肉のすき焼きを食べ、温泉に入り、みんなで焚火を囲んで宴会スタートです。
2日目は朝の8時から登り始めました!普段起きている時間だからこそ、体にも負担なく順調に登っていきます。

後半はつらすぎて笑えないひとときもありましたが(笑)、
無事にみんなで登頂することができました!



天気が良すぎて大感動。雄大な自然にとても癒されました。
恒例のモルック大会を行い、夜ご飯を食べて下山に備えて早めの就寝。
ご来光は天候がわるく見れませんでしたが、後に虹を見ることができました。
往復タイムは11時間。
たくさん歩いて、自然を感じ、早寝早起き、白米をモリモリ食べた3日間でした。
また来年もみんなで登れますように!

広告制作室 竹本
皆さん、こんにちは。
本日のブログは衣笠が担当します。
表題にも書いていますが、いよいよ東京目白にて新しい会場がオープンします。
会場名は【ブラスブルー東京】です。
https://www.brassbleu-tokyo.brass.ne.jp

ブラスでは会場名に必ず色(フランス語)が含まれており、今回は『ブルー(BLEU)』です。
英語の『BLUE』とは綴りが異なる為、フランス語表記ということを知らない方からすると「あれ?」と思われるかもしれませんが、これで合っていますので安心して下さい。
私も微力ながら会場づくりに一部携わることができましたので、思い入れのある会場がまたひとつ増えて嬉しく感じています。
東京で結婚式をお考えの方はぜひ一度お越し下さい。
こんにちは!システム設計室の加藤です。
今期から、ドレスショップの社内システムをリニューアルしました!
構想から2年半、ようやく形になってサービス稼働できました。
旧システムの基本的な機能は踏襲しつつも、
式場とドレスショップ間のデータ連携をこれまでより強化することによって、
コーディネーターの事務作業にかかる時間を軽減して本来の業務に集中できるようにする!
という基本スタンスで進めてきました。
導入までの過程で、全てのドレスショップで新システムの操作説明会を行なったり、
稼働後の現場立ち合い等も行うなど、
これまでのシステム導入に比べてかなり厚めにフォローを入れることで
運用のスムーズな切り替えが行えたのではないかと考えています。
情報システムというのは作って終わりではなく、
その時その時の業務や目的に合わせて柔軟に機能を進化させていくことが肝要です。
今回のシステムリニューアルがよりよいサービス提供の為の業務基盤となっていけるよう、
日々アップデートを行っていきたいと思います!

ブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログはツジハラが担当をいたします。
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね…
そんな暑いシーズンといえば…!!
27卒の学生さんにとってはインターンシップに参加する季節ですね^^
ブラスではこの夏も様々なインターンシップを実施しています♪
7月に開催したインターンシップイベントではありがたいことに満席が続き、
当日も100名前後の方が来てくださる、大好評のイベントとなりました。
8月そして9月もウエディングプランナーやドレスコーディネーターと会える対面のインターンや
どこからでも気軽に参加ができる60分のオンラインのオープンカンパニーも各種ご用意をしております!
ウエディングプランナーやドレスコーディネーターという仕事に興味のある方はもちろん
「なんか素敵そうだな」「人と関われる仕事をしてみたいな」
そんな方はぜひブラスのセミナーにご参加くださいね。
27卒のプレエントリーはこちらから受付中です♪
https://www.brass.ne.jp/rec/
年明け以降始まる本格的な就活シーズンに備えて
今はたくさんの企業と出会い、知ることがとても大切です。
「この会社で働きたい」と思える会社と出会えるように、頑張ってくださいね^^
そして、その会社がブラスであればとても嬉しいなと思います。