ブラス広報室かしましブログ

8月もあと2日となりましたね。
今日のブログは総務の井上です。

夏の思い出はたくさんつくれましたでしょうか?

今年は各地で夏のイベントが4年ぶりに開催され、夏の風物詩の花火大会も各地でたくさんありましたね。
毎週末のように花火大会の音が聞こえてきたので、
「バーン」と聞こえてくるたびに「見に行く!」と子どもと一緒に花火を見るための夜散歩をして過ごしました。


さて、夏のイベントといえば、他のスタッフもブログで報告していますが、
ブラス夏の撮影会☆

わたしもOBとして店舗へ参加してきましたので報告させていただきます。

マンダリンポルトとルージュブランの2店舗へ参加してきました。
担当させていただいたお客様やプランナー当時のお客様と何組かお会いすることができ、
お子さんに「大きくなったね~」と話しかけたり、
お互いに近況報告や当時の思い出話をして懐かしい気持ちになりました!


ルージュブランでは20周年&夏祭り20回目を記念し、アルバムアワードがおこなわれ、、
これまで撮影された家族写真を一緒にみて、当時の思い出話をして大いに盛り上がりました!



皆様から「会えてよかった~♡」とお声をかけていただき、私自身もたいへん嬉しいです♡
夏祭りへの参加は、毎年とても楽しみであり、お客様とのつながりを直接感じることができる大切なイベントです。
いまは本社勤務で、直接お客様とお会いすることがなく、夏祭りで皆様とお会いできることが日々の仕事のモチベーションになっております。


なので、毎年夏祭りを楽しみにしているのは、お客様だけではなく、わたしたちも同じですよ!ということをぜひ知っていただけると嬉しいです!!


たくさんのブラスファミリーの皆様夏祭りへのご参加本当にありがとうございました。
来年の夏祭りでまたお会いしましょう☆

こんにちは!
コールセンター室の久保田です^^

まだまだ暑い日が続きますね!!
暑い夏と言えばやっぱりお祭りですよね!

先月、近所のお祭りに行ってきました!
久しぶりのお祭りで、とっても賑やか!華やか!でした^^

イカ焼きとビールで仕事の疲れも飛んでいきました◎



そしてお祭りと言えば!ブラスの毎年恒例夏祭りが今年も開催されました^^
私が卒業したマンダリンポルトにもたくさんの新郎新婦さんが帰ってきてくれました!

台風も来ておりましたが、そんな中足を運んでくださった皆様!
本当にありがとうございます!!

お逢い出来て本当にうれしかったです^^
そして、また来館も元気に合い出来る事を願ってます♪

これからもたくさんのブラスファミリーと繋がっていけるよう
スタッフ一同、全力で最幸一日をサポートします!!

コールセンター室 久保田奈央

今年の夏も各店で夏祭りが行われました

私自身過去に携わらせていただいた
岡崎ブルーブラン、日進オランジュベール、
ヴェルミヨンバーグ名古屋に参加してきました

どの店舗でも店舗スタッフ時にお会いした方々と
たくさんお会いすることができました
ありがとうございます

SNSが発達して
離れていても顔が見られて
何をしているかがわかる時代

でもやっぱり直接お会いして
言葉を交わすのは格別ですね

近況報告や思い出話
おの時と変わらないおふたりの笑顔
本当にいい時間でした

皆さんと最後には口を揃えて
【また来年!!】

楽しみにしております

・・・・・

林家としては18回目の夏祭り
今年は長女が県外の高校へ戻らねばならず
家族4人で初めての家族写真
少し寂しくもありましたが
これもいつか思い出話になるかなと…



【 林 】

こんにちは、経理部 谷です。


ただ今、経理部は本決算処理の真っ只中です。
毎年この時期はとても忙しいのです。
ブラスに入社して15年あまり、
夏を楽しんだ記憶がほとんどありません。
悲しいですが、それがブラス経理部の宿命なのです。

そんな中、
クルヴェット名古屋の夏祭りに参加してきました。
8月のスケジュールはもはや夏祭り中心で組んでおります。
2年ほど前に結婚式を挙げましたので今年で3回目になります。

年に1度家族写真が撮れるっていいですよね!
昨年はまだ奥さんのお腹の中にいた娘が、
今年は一人で立てるまで成長しています。
何だか感慨深いですね。
これからも成長していく過程を夏祭りで
確実に収めていきたいと思います。

こんな素敵なイベントをブラスでは無料で行っております。
ブラスファミリーの皆様!
来年のご参加お待ちしております!

店舗開発室の矢澤です。
本日8/24クルヴェット名古屋の厨房リニューアルが完成しました!

元々はあまりデザイン性のない披露宴会場前の間仕切りだったものが
カウンターおよび折れ戸がつき素敵な間仕切りへと変貌しました!


【before】


【after】

素敵な空間と変わりました!

結婚式当日はここでビュッフェが行われるのでしょうか!
使い方はいろいろあります。
新郎新婦の皆様の使い方に合わせて使用いただければと思います!

ぜひクルヴェット名古屋へ会場見学へお越しください!

みなさんこんにちは!
コールセンター室の山本です。

私の同期の子が結婚を機にブラスを退社することになり
先日彼女の送別会が行われました。

私たちは2012年入社
彼女は約11年半ブラスで勤めました。

三重や静岡の店舗でウェディングプランナーとして働き
その後本社で採用チームとして第一線で活躍しておりました。

彼女は太陽みたいに明るく、少し話すだけで人の良さを感じることができる
裏表もなく、社員だけでなく会社から愛されるような存在でした。

そんな彼女の送別会です。

美味しい料理を食べながら、彼女の思い出話に花を咲かせ
これからの彼女を応援する。

送別の歌をプレゼントされて思わず涙を流す。


私はなんだか彼女の結婚式に列席しているような気持になりました。

結婚式の意味はきっと結婚式の数だけあると思います。
でも【ベース】の部分は変わらないんだなと思いました。

コロナでなかなかこういう会や結婚式をすることに躊躇いを感じながら行うことが難しかった数年間。
また純粋にお祝いしたい、応援したい、そんな気持ちでみんなが集まれる世の中に変化していくといいなと思います。



同期として頑張ってきた11年半!
同期がいたから私もここまで頑張ってこれたと言っても過言ではありません。
【同期】として入社出来て本当に良かった
どこに行ってもあなたなら大丈夫!
応援しています^^


以上、最後までお読みいただきありがとうございました。



こんにちは

暑い日が続きますね。
私の嫌いな季節がやってきましたが、
今年の私はアクティブに活動しております!

前回の~前編~につづき、
~中編~として、勝手ながらまたまた思い出を綴らせていただきます♪


■金沢旅行
水芭蕉の時期ということで軽山を登りつつ
北陸方面だったので日本酒に導かれて金沢へ!
ひゃくまんさんにも会えました!笑



■断食修行
30代になったとたんに健康志向に目覚め、
からだとこころの乱れを整えるために断食道場へ入門しました。
毎朝・晩と滝の音を聞きながら心を空にして坐禅を組みます。



■熊野古道
断食で整えられた私のこころは、
パワースポットでもあるこの神聖な土地から
多大なるエネルギーを受け取れたような気がします!!(多分気のせい)



■京都旅行
夏の京都は暑いと言われておりますが、
貴船はそれを感じさせせないくらいの涼を感じることができました。
贅沢に川床料理を堪能しました^^



他にも・・・
会社のイベントでは「慰安旅行」「登山部」と、
もりもり盛りだくさんの夏でした!

次回、このまま何事もなければ
~後編~をお届けできるかと思いますのでお楽しみに♪


経理部 野田

こんにちは!システム設計室の加藤です。

この夏、一念発起して軽めの運動習慣をつけることにしました。

① 会社から帰るときは1つ手前の駅で降りてそこから歩く。
② 一日家にいる日でも、日が落ちたら外に出て軽く走る。
③ 週に3回以上、どっちかやる。
ざっくりルールはこんな感じです。

始めた当初、いきなり無理に走って膝を痛めたので、
「ゆるウォーク」マインドでゆるく汗を流す感じにしています。

車で通りすぎるときは全く気にも留めていなかった光景も
歩いたり走ったりすると全然知らない光景に感じられて、
何年も住んでいる町なのに全然知らないな…という発見がたくさんあります。

ここの交差点あっちに行ったことないな…
と思って、つい歩いていってしまいとんでもなく遠回りすることも(笑)

冬になったら寒くて続けてられるか分かりませんが、
ちゃんと習慣化するといいな…と思って頑張ります!

皆さん、こんにちは。
本日のブログは衣笠が担当します。

私事ではありますが、先日次女が12歳の誕生日を迎えました。
夏休み期間である為、学校で祝ってもらえないのが毎年ちょっと残念なようです。

今年の誕生日ケーキは、次女本人のリクエストもあって自分たちでチーズケーキを作ることになりました。
(私は何も手伝っていませんが、、)


(プレートの文字が少し謎ですね)


作ったその日の夜、ローソクを付けてハッピーバースデーを歌ってみんなで食べました。

誕生日プレゼントは新しい自転車が欲しいそうなので、また今度の休日に買いに行くことになりそうです。

今回の話は以上です。
ここまでご覧頂きありがとうございました。

 

先日登山部に参加してきました!

登ったのは長野にある硫黄岳。

その後山小屋へ1泊し、縦走して横岳にも登りました!

 

道中は道を間違えたり(笑)、雨が降ってきたり、

下を見たら崖!!のはしごを登ったり…

本当に色々なことがありました。

 

思い返せば本当にきついときに考えていたことは、

「1歩、1歩、とにかく1歩」

足を前に出さなければ帰れないので(笑)、

シンプルにそれだけを考えながら登りました。

 

1日目の雨上がりの虹や、

夜の星、ご来光



 

道中や山頂の景色



 

 

とっても素敵な経験になりました!

道中のハプニングなど、

詳細は河合社長のブログにも載っています。

その1、その2があるのでぜひ見てみてくださいね。

http://brass.livedoor.biz/

 

 

この旅で私が学んだことは、

仲間の大切さとすべては1歩ずつということ!

 

山登りのブームがきているので(笑)、

9月にも登りに行こうと計画中です。

飽きるまで、はまり続けようと思います。

 

本日のブログは、

広告制作の竹本がお送りしました。