本日は全社員集合して、仕事納めのミーティングをしました!
今年1年を振り返ると…
たくさんの思い出が浮かんでくるとともに、1月2月のことが昨日のことのようにも感じます。
夏の豊橋店ルージュアルダンのオープンとともに、今年は夏から撮影ラッシュでした!
いつから1年を早いと感じるようになったのか不思議です。
毎月様々な紙面の〆切があります。
1つの雑誌につき、〆切は年に12回・・・
そう考えると、1年って短いです。
来年もさらにレベルアップできるように、広報室もがんばります!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
株式会社ブラスは本日から1月4日14:00まで冬期休業をいただきます。
来年も何卒よろしくお願いします!!
社長ブログでご存知の方も多いと思いますが…
25日の金曜日、ブラスのスタッフがフジテレビの笑っていいともに出演しました!!!(ギャップさん大集合のコーナー)
その様子がこちら↓↓↓
(動画は難しいので、放送の様子を写真でお伝えします。。。)
羽島店Vert Noirの松本衣世プランナーと。来年度入社の伊藤美咲ちゃんです!!!
全国区のテレビに登場!
すごい…感動です。
『ブラスの名前は出ないかな~…』と思っていたら、社長の話題になり…
一緒に行かれた社長の姿がテレビ画面に!!!
しっかり社長にカメラが回っていました。
2回もカメラが回ってました。
またまた感動です。
『カワイタツアキ』と、社長のお名前が出たことで、社長ブログに行きつく、
いいとも視聴者の方もみえたようで、社長のブログに沢山コメントが!!
テレビの力は本当にすごいです。
情報のスピードや人が動くスピードが早いですね。
前日に出演が決まり、出演して、即座に反響が…
ブラスは本当に素敵な話題が欠かない会社です。
東海地区から遠く離れた方にも、ブラスの素敵さが伝わる可能性に万歳です
いつもお世話になっているフローリスト:セオリーの加藤さんから社長宛に「ご出演おめでとうございます」のお花が届いたことにも、感動と笑いでいっぱいになりました。
(加藤さん、素敵な演出感動をいただきました!)
今回はいけませんでしたが、次回のテレビ出演のときには、広報室から必ず同行しますと、心にちかった まよこと川崎でした
昨日に続いて、出張レポートです。
4日目、ホテルが変わるので、荷物をまとめてとりあえずチェックインしに行きました。
まだ、オープンしたてのホテルのようです。
←ロビーにあるテーブル
ガラス越しに見える絨毯が生きてます。
←盆栽?
ここも、建物やインテリアひとつひとつが生き生きしてます。
チェックインが済んでから出張の第二目的、インテリアの買い付けです!
バリの観光地や地名を全く勉強せずに行ったので、どこなのかわからないのですが…ショップがたくさん建ち並ぶ通りへ行きました。
たくさんあるお店の中から、気になるお店を見つけては入って行きます…
↑こんなクリスマス飾りもありました!!
↑シルバーのケースを積み上げてウェディングケーキみたいです。
ショップの飾り方も面白い!
←これは、お花屋さんのウィンドウの内側です。
竹を組んで、そこからオーナメントをつるしてあります。
南国ならではのクリスマスを意識した飾りつけです。いいお店を発見しました!!
←シルバーのBOXがこんな風に山積みですが…
掘り出すと出てくる出てくる♪♪素敵なアイテム
「いい!」と思ったらどこに飾るかをイメージして…購入します。
何店舗か回っていくつか買い付けて、ウロウロ(インドネシア語で「じゃらんじゃらん」と言うそうです。)していると・・・練り歩き!??お祭りみたいです。
これは、お祈りをしているのだと教えてもらいました。
色々買い付けをして、充実した時間を過ごしました。
最終日には、検品のときに修正をお願いしたものをもう一度チェックし、そのあと、現地の先生が手掛けられたホテルを見学させていただきました!
ガラスの大きな扉越しに見える市松模様のような壁…
この壁が、あらゆるところに写りこんでいます。
↓キッチンのミラーや
テーブルにも反射してます。
この、解放感あふれる2階建てヴィラをスタートに、たくさん見学させていただきました!
これは、日本家屋風な作りです。
こちらは平屋になってました
全ての扉がガラスの大きな吊り戸になってました。
日本には季節がある代わりに、この開放的な造りが難しい…
四季折々の魅力も素敵ですが、こんな造りの家で暮らせたら…と想像しずにはいられません。
r="0" alt="IMG_0405" hspace="5" width="160" height="213" />
見ているだけで心地よくなります。
滞在中に見た建物の全てが、あまりにも開放的でした。
リゾートならではです。
ホテルのロビーも、部屋まで続く通路も、レストランも…
暑いけれど、風が入ってくるから必要ないようです。
帰りの飛行機が夜中発なので、最終日もたっぷり時間があります。
こんな素敵なホテルのレストランでお茶をしました。
テラス席の床が反射しているので、周囲の緑が写りこんでいるのです。
まるで水の上にテーブルがセットされているかのようです!
この空間で、バリならではのデザート、バナナの天麩羅とココナッツと米粉でできたケーキをいただきました。
このホテルの建物の造りも、またまた魅力がいっぱいでした。
1日で素敵な建物を見すぎて、もう気持ちも満腹状態です。
市川先生。テニーさん。
本当に沢山の経験をさせていただきありがとうございました。
そして、永田先生。同行させていただき、ありがとうございました!
この経験を生かして、アージェントパルムの魅力、広報として存分に引き出せるようにがんばります!!
みなさん、年明けにはいよいよアージェントパルム現地オープンです!
是非ぜひ足を運んで見に来てください!!!
まよこと川崎でした
みなさん、その1からまたまた時間が空いてしまいましたが…
レポートその2です。
出張の第一目的、検品の様子です。
まずは、現地の先生の事務所へ行きました。
1階がショップにもなっており、置いてあるインテリアもやっぱり素敵です!
そして、こんなものを発見しました!
ブラスのロゴが入ってます♪
何になるのかはアージェントパルムでチェックしてくださいね。
そして検品のために工場の倉庫に移動します。
座り心地をチェックしたり…
布地のチェックをしたりして、細かいところまで確認します。
チャペルの家具やウェイティングルームの家具をひとつひとつチェックしました。
チェックポイントは、見て聞いて勉強させていただきました!
チェックしたものは沢山ありますが…
アージェントパルムオープンの楽しみに取っておいていただきたいので、このくらいにします。
最後に、スタッフの皆さんと記念撮影しました。
細やかな作業、ありがとうございます!!!
当たり前のように存在している物ひとつひとつがそういったチェックを経過してきているんだな~としみじみ感じました。
そして、その日のごはんには、あるデザイナーホテルのレストランへ!
ホテルに入ると、開放的な空間と光が織りなす美しい景色にうっとり。シンガポールからきているというカメラマンさんか記者の方かも写真を撮っていました。
とにかくデザインが素敵なのです。
光の入り方等も計算されつくしています。
↑この出っ張っている先に行くと見える景色がこちら!
とってもキレイでした♪
そして、もうひとつのレストランを除くと…
この上半分の壁、何でできていると思いますか?
実は、布の模様を作る版を並べてあるのです。
ひとつひとつ柄や大きさがが違っています。クローズアップすると
こんな感じです←
ホテル内を散策して、レストランに戻るとウェディングドレス姿の人が…
「!???」
どうやら、ホテルのウェディングの撮影のようでした。
食事していたレストランも、御覧のようにフルセッティングされてました!
かっこいい!!!
奥の方に見える空が、マジックアワーでよりかっこよくなっていました。
普段、撮影をしているだけあって興味がむくむくと湧いてきました…が、セッティングやらディナーの準備でスタッフさんも忙しそうだったので質問するのは我慢して写真だけ撮らせていただきました。
デザインやインテリアのこだわりをヒシヒシと感じる空間は、心も感性も満たされ、とっても心地よいです。
インテリアひとつ、壁一面、床の貼り方、照明のつき方、全てが歓声を挙げたくなる(挙げてたのでうるさかったですが…)程に魅力的。
仕事もプライベートも、自分が偏った視点で物事を捉えているんだということまで思い知らせてもらいました。
バリという国全体がそんな空気をもっているかもしれません。
開放的な建物に、おおらかな気持ちが表情ににじみ出ている人々。
そんな国全体の雰囲気が、日常のひとコマを美しくしてくれているような気がしました。
class="pict" src="http://www.blog.brass.ne.jp/brass_honsya/imgs/e/1/e17a78da-s.JPG" border="0" alt="IMG_0095" hspace="5" width="160" height="120" />
バリ出張で見つけた、素敵な景色の数々…
出張レポート、次でラストです!
まよこと川崎でした
もう既に2週間近く前になりますが…
永田先生に同行させていただいてバリに出張してきました!
帰国後のイベントもブログに書きたいことがいっぱいなのですが、まずは順番に出張のご報告からさせていただきます♪
12月5日:バリへ向かいました
私にとって初めてのバリ…憧れのVISAがパスポートに加わってうれしくなりました(笑)
1日目は半分以上が飛行機内での時間となりました。
到着したら既に夕方。
夕焼けがきれい!!
そして蒸し暑い~!!!夏です。まさに夏。
バリは日本との時差マイナス1時間。
同じ地球上で1時間差の距離なのに、こんなに気温差があるのが不思議でした。
到着してから、ホテルに移動している間、外の様子を見ていると…
バイクが多い!!
2車線あったら左車線が基本バイク用で右が車用です。
でも完全にバイクの方が多かったです。
信号はほとんどありません。なのに、事故は滅多に起きないそうです。
不思議ですね。
日本は信号を沢山作って色々対策をしても事故が絶えないのに…
そんなこんなでホテルに到着です。
ロビーの様子
ホテルの中は色々なシーンがひとつひとつ画になります。
写心部長としてはカメラが手放せない!!!
←こちらはホテル内のふつうの通路です。
雰囲気ありますよね~。このインテリアは木の根っこをそのまま生かして作ったオブジェだそうです。
自然の魅力を無駄にしないのでしょうか。
日本ではなかなか見られないアングルです。
日本ではタテに切ったオブジェは見ると思いますが、横に切ったオブジェはなかなかないですよね?
←これは流木でできたオブジェ
↓朝食を食べたレストラン入口の装花
どこにカメラを向けても画になり、そして、何を見てもインテリアやオブジェ、配置ひとつひとつに驚きと感動がありました。
そして、「埃」という言葉を忘れるほどキレイなんです!どこもかしこも!!!
壁がないオープンエアなのに…
ガーデンに植物がたくさん茂っているのに枯木や枯葉も見当たらないのです。すごいことです。これは…聖鳥ガルーダでしょうか?
屋根の角にかたどられていました。
毎日集合時間より早めに出てホテルを散策するのですが、広いのと見どころが満載なのとで見つくせません!
そんなこんなで、~その2~に続きます!
まよこと川崎でした
←永田先生とホテルロビーにて…
(完全に夏ですね)
昨日は念願の写心部でした!!
11月10日から延期してようやく迎えた日です。
前回は雨…
今回の天気予報は曇り時々晴れ。
『なんとかもつかな~』と思っていたら、晴天!
しかも小春日和!!あったかい~
部長として、部活動の様子を報告します。
まずは、朝に日進のオランジュ:ベールに集合!
そして、4台に分かれて出発進行!
部長自ら、SDカードをカメラに入れ忘れていて足を引っ張り…(恥
多賀のSAに寄って向かうは奈良公園!!
まず迎えてくれるのはたくさんの人と美しい紅葉!!
ついついカメラをむけてしまいます。
今回のテーマは「光と影」(by中村コーチ)
あまりの美しい自然にうずく部員
写真撮りまくりです。
みんな本気モードです。
いい写真を撮るために位置を移動して何枚も何枚も・・・
奈良公園といえばシカです。
いっぱいいました。
小鹿がいっぱいでめちゃくちゃかわいい!!
手を出すと食べ物もらえると思って寄ってきちゃう姿もまたいとおしい…
シカせんべいを購入し、手に取った途端たくさんのシカに責められ焦る大ちゃん(写心部のエース)の姿もみられました。
確かに怖いんです。
シカもおせんべいもらうために必死です。奈良公園に行ったら行かなくては帰れない!
東大寺です。
修学旅行生でいっぱいです!!
お寺に4時半までに入らなくてはいけないので、走る!
小学校のころに来た以来?中学??
思い出せないくらい懐かしいです。
大仏も、思っていたより大きい!!
そして、鼻の穴の大きさの穴を通る儀式(笑)
先頭きって通ったのは、中村コーチ!
その後も女性チームが3人通りました。
昔は余裕で通ったのに、今は到底通れる気がしなかったです・・・
しかも、非常に残念なことに、着物を着て行ってしまった私は、見守る専門に回りました。
通りたかった…もっと大きいと思ってました。
無念・・・
誰もいなくなるまで粘って、記念写真撮ってお寺を出たらすでに夜!!
夜の景色も味があります。
帰り際にはきれいな月も見れました。
本当は神戸に足を延ばして夜景を撮ろうかと思ってましたが、奈良だけで十分時間がたちました。
次回は冬をテーマに撮影に行きます!
久々に写真をたくさん撮って楽しかった
まよこと川崎でした