5月ももう間もなく最終日を迎えます。
と、言うことは 来月(6月)で今年も残り半年…!
年々、時の過ぎるスピードに驚いている コールセンター室のオサキです。
6月といえば【ジューンブライド】
この言葉を耳にされたことがある方も多いのではないでしょうか。
そもそもジューンブライドとは…?
代表的な説が
▸紀元前15世紀頃に始まったギリシャ神話に登場する結婚を司る「ヘラ(ヘーラー)」という女神。
その神話に影響を受け発展したローマ神話に登場する「Juno(ユーノー・ユノ、英語でジュノ)」はヘラと同一視されている女神が「6月も女神」でもあり、英語の「June」はこのJunoが語源で〝6月に結婚すると女神・Junoに守られて幸せになる〟という伝説が生まれました。
(なんか壮大・・・)
他にも、ヨーロッパの「結婚解禁日に由来」や「ベストシーズンに由来」と、諸説あるようです。
そんなこんなで日本にもジューンブライドが広まっていくわけですが、そもそも日本に広まっていった理由はというと・・
1960年代後半、ホテルで著名有名人が盛大な結婚式を挙げたことなどをきっかけにホテルウェディングが人気になります。
しかし、梅雨のある6月が日本では挙式組数が落ちるため、ある老舗ホテルがジューンブライドに着目!
〝6月の花嫁は幸せになれる〟とアピールしたことから徐々に日本に浸透していったそう。
(急に現実的!笑)
とは言え、日本には「雨降って地(じ)固まる」ということわざもあるように
6月の結婚式で一番心配される 雨 は、残念…ということばかりではありません!
そもそも、6月=雨 というイメージが強いと思いますが
実際の降水量を見てみると、中部地方より北のエリアは6月よりも7~9月の方が多いそう!
6月に雨がエリアは九州南部のみ。(ブラスの会場は今はまだ九州に会場がないので、影響を受けることもなさそうですね!)
豪雨の影響も 6月<7~9月 なんだそうです!
そう思うと、気温もまだ落ち着いていて過ごしやすい6月。
新郎新婦ご本人も、ゲストの皆さんも過ごしやすくて
更にジューンブライドのジンクスなどで縁起も良い6月は、まさにベストシーズンなのかもしれません!
(かくいう私も、実は6月に結婚式を挙げております。)
各シーズンでぴったりなお花やコーディネート、演出なども担当プランナーをはじめとするスタッフがご提案をしています。
是非、気になった方はブライダルフェアにご参加ください♪
そして、各会場で素敵な新郎新婦と結婚式に出会えることを楽しみにしています!
株式会社ブラス 本社スタッフブログ
愛知県・岐阜県・三重県・静岡県