12月ですね。やはり今年もきました!!
「NORAD、サンタを2011年クリスマスイブにも追跡へ」
北米航空宇宙防衛司令部(North American Aerospace Defense Command:NORAD)がサンタクロースを2011年も追跡する。
とインターネットのニュースで発表がありました。
簡単に言うと、アメリカ軍のレーダーで
クリスマスのサンタクロースの動きを追跡するということです。
NORADは、クリスマスイブに世界各地を飛び回るサンタクロースを追跡し、
飛行ルートを「Google Earth」と「Google Maps」で公開します。
この追跡は、米国時間12月24日午後3時(GMT +8)に開始されます。
それまでの間、「NORAD Santa」ウェブサイトで
2010年の飛行ルートを確認することができます。
サンタクロースが世界中を飛び回っています。
ステキですよ~(音もあるので一緒に見てくださいね)。
このNORADのサンタクロース追跡は50年以上も続いています。
もともとのきっかけは、コロラドにある大手スーパーが子供向けに
サンタクロース・ホットラインを開設したときの広告に、間違えた電話番号を
載せてしまったことです。その番号が当時のCONAD(NORADの前身)の
司令長官へのホットラインだったのです。子供からの電話に、
司令官ハリー・シャウプ大佐が「レーダーで調べた結果、サンタが北極から
南に向かった形跡がある」と回答し、次々に電話をかけてくる子どもたちに、
サンタの現在位置を伝え続けたといいます。
それ以降、恒例行事になったと言われています。
なんともやさしさとユーモアのある話ですね。
Google Earth を利用すると、 3D でサンタの活動状況を見ることができます。
サンタクロースは途中で休憩を取り、子どもたちからもらったお菓子を
食べたり、トナカイにえさをやったりする。
運がよければその模様を見ることができるかもしれません。
今年もサンタクロースの活動を追跡したいと思います。
(今頃、サンタクロースは今年のプレゼントの準備中かもしれませんね)
英気を養うサンタクロース(出典:NORAD)
大学時代に担当教授から、このNORADの活動を聞いて以来
毎年注目している江端がお送りしました。
(スマートフォンの「iOS」「Android」用アプリでもサンタの様子を知ることができますよ)
こんにちは、経理部 谷です。
皆様っ!観戦してきましたよ日本シリーズっ!!
私が生粋のドラゴンズファンであることは社内でも有名になってきましたので、
行かない訳にはいきません(笑)
実は今回が初めての日本シリーズ観戦なのです。
期待に胸躍らせて行ってきました♪
11月15日(火)… 舞台はナゴヤドーム…
相手はパ・リーグを圧倒的な強さで制した福岡ソフトバンクホークス…
敵に不足はありません!
そして、
敵地ヤフードームにて2連勝して迎えた第3戦!
アージェントパルムの都築さんと共に三塁側の内野席を陣取りました☆
まずは国歌斉唱です。
この時点でかなりの緊迫感…
いつものナゴヤドームにはない空気です。
まさに 本気 対 本気 の真剣勝負!
ピリピリでした~。
そしてついにプレイボール!
中日ドラゴンズ ネルソン投手
VS
ソフトバンクホークス 摂津投手
の投げ合いです!
すると1回裏…
摂津投手が投げて、森野選手が打った球がフラフラ~っと三塁側内野スタンドへ
「あれ?なんかこっちに飛んでくるな~?」 と思った瞬間、なんとっ!
僕の左手に直撃っっっ!!!!! 痛っ!!
すかさず隣にいた都築さんが 「谷さん!大丈夫ですか~!?」 の一言。
いやいや都築さん…僕の心配よりボールをゲットして下さい…
でも、そんな都築さんが大好きです(笑)
結局ボールは後ろの方に捕られてしまいぃ…
一生に一度のチャンスを逃してしまいました(涙
その後、
試合はソフトバンクの多村選手に2ランを浴びるなど、
効果的に得点を入れられ 2―4 で負けてしまいました。
日本シリーズの結果は、ご存知の通り今年も日本一を逃してしまいました。
やっぱりドラゴンズは日本シリーズでは勝てないのか…
落合監督の力を持ってしても完全優勝できなかった。
ほんとに悔しいです!!
しかしっ!
それでも私は応援し続けます!完全優勝を達成するその日まで!
来年の高木監督に大いに期待しましょう♪
こんにちは、
ブラス本社でめでたやを担当している行岡です。
ブログ担当15回目です。
幻のラーメン屋と言われていた「慈庵」が復活した。
なぜ、幻のラーメン屋と言うと開いてることがあまりなく食べれる方が珍しい(汗)
池下から始まり守山に移転をして気づいたら閉店
1年半の沈黙を破り吹上にて再開
3回目にしてやっと食べる事が出来ました。
まずは、醤油ラーメンを食べました。
スープは、以前と変わらずアッサリと優しい味でした。
作り方にもこだわりが、スープに直接火で温めず湯煎でスープを温めるこだわり。
提供出来る数量が少ないことから一人一杯のみ
一度は食べてみる価値のある一杯だと思います。
ただ、幻のラーメン屋ですのであしからず・・・(汗)
行岡がお伝えしました。
本日12月1日、2つのサイトがOPENしました!
ぜひ、ご覧ください。
▼ヴェルミヨンバーグ
▼リクルートサイト2013
ヴェルミヨンバーグはご存じのとおり、来年1月に名古屋市丸の内にオープンする新会場です。これまで以上に、会場の魅力をサイトからも感じていただけると嬉しいです。ブラス初のドレスショップのページ、レストランのページなども今後アップしていきます。お楽しみに!
リクルートサイトも長年使っていたものから一新しました!
どんどん成長しているブラスをご覧いただけるように、今後もコンテンツの追加や更新を行っていきます。
どちらのサイトも制作に取り掛かったのは、ほんの2か月前。たった2か月でステキなサイトに仕上げてくださったパートナーさんに、本当に感謝しています!そして、繁忙期なのに協力してくれたブラスのスタッフにも感謝です。
オープンして終わりではなく、たくさんの方から親しまれるサイトになるように、
これからも頑張ります。
先日、久しぶりに自転車で出かけたら、帰りに自転車を忘れてきてしまった
広報室 山縣が担当でした。
財布 家の鍵
そして携帯電話
今は誰もが必ず持っていますね
でも15年前はなかった…
その頃 街の風景の中
公衆電話の前に行列がありました。
「0840」
「10105」
「14106」
こんな感じで…
ちなみに上の数字列の読み方は
「おはよう」
「いまどこ?」
「あいしてる」
ポケベルがはじめて鳴った時
なんて読めばいいのか
悩んだことを覚えています
ただ数字が並んでいるだけの画面を見ながら
笑ったり泣いたり
ポケベルが鳴るだけで幸せを感じたり
そんな時代がありました
今は携帯電話で好きな時に
好きな人の声を聞くことができる
好きな人に言葉を伝えることができる
便利な時代です
便利になった分
私たちの暮らしは豊かになり
より新しい発見ができるようになりました。
でも一方で
どこでも誰にでもつながるから
人と人
顔を合わせて
話す機会が減ってしまっているようにも感じます。
遠くにいる家族に会ったとき
たいせつな人に会ったとき
積り積もった話をするために
リビングに集まる
そんな光景は珍しくなっているのではないでしょうか
これからも世の中は発展し
便利になっていくものだと思います。
でもそれが当たり前だと思わないこと
本当にたいせつなことは忘れず
より素晴らしい時代を創っていかなければならないですね
少し話が大きくなり過ぎました…
たまたまつけたTVでやっていたので
少し考えてしまいました
次回は結婚式にまつわる話で登場します
寒くなってきておりますので、体調管理にはお気を付け下さい 【 林 】
こんにちは!
本日は広報室の安藤がお送りいたします(^^)
本日は 女の子がときめくウェディングドレスを選びに名古屋に行ってまいりました!
もちろん、自分が着るウェディングドレス・・・というわけではなく
撮影で使用するドレスです(^^)
様々なシーンに合うイメージを沸かせながら
時には
『私ならこれが・・・』など期待を膨らませながら(笑)
とってもかわいい、満足なドレスを選ぶことができました!
モデルさんに実際にきてもらうと
また更にかわいい!!!
(写真で紹介できないのが残念です)
また撮影の様子や出来上がった写真は某結婚情報雑誌で楽しみにしていてくださいね☆
私たちが自信を持って皆様に届けている BRASSWEDDINGブラスウェディング
会場 ドレス お花 そして割引特典(これもやはり大事ですよね)
様々な力が加わって紙面を作り、掲載しているのですが
何よりも その写真に写るモデルさんの表情―
毎週、そんな新郎新婦様の笑顔に触れながら仕事をしている現場の方に
改めて、大切さを教えてもらいました!
ガーデンでは楽しくパーティーをする満面の笑み
チャペルでは 新郎さんを待つ少し緊張したはにかみ
ページを開いた瞬間飛び込んでくる幸せそうな笑顔は
どんな装飾よりも
大きな力を持っていますね!
今度の撮影ではそんな表情がたくさんの素敵写真を目指します!
皆さんこうご期待!!!
安藤でした(^^)
寒くなりましたね。
昨晩は風邪の予兆を感じ、22時には自宅で休むことに。
であれば絶好の読書タイムと思い、手に取った一冊。
「采配」 落合博満(著)
日本シリーズの興奮冷めやらぬ中、
発売のタイミングも「采配」でしょうか。
そして、帯にはこの刺激的なキャッチ。
「孤独に勝たなければ、勝負に勝てない」
落合監督の背番号からでしょうが、
この本の中では、66の言葉として、采配の秘密が語られています。
その中で印象に残ったひとつを紹介します。
「達成不可能に思える目標こそ、数字に勝つ唯一の方法」
プロ野球の世界では、3割という打率を叩き出すのは
容易なことではないのだが、打率2割8分、9部台を
マークした選手は、ファンやメディアから、
3割まであと一歩と言われるが、
その1分、2分を積み上げるのが至難の業だ。
だが、3割を超えられない選手の傾向を分析すると、
3割を目標にしているケースがほとんどである。
一方、3割の壁を突破していく選手は、
一度も3割をマークしていないにもかかわらず、
3割3分あたりを目指している。
そうやって、「達成するのは不可能じゃないか」
と自分でも思えるような目標を設定して初めて、
現実的に達成可能な目標をクリアできるのだ。
落合監督が現役時代に毎シーズン「三冠王を獲ります」と
宣言していたのも、3つとも独占しようと取り組んで初めて、
ひとつ、ふたつと手にできるということを、身をもって感じていたそうだ。
高い目標を掲げて下回り、「おまえは口だけだな」
と言われれば、一番悔しいのは自分だ。
会社に置き換えて考えてみても、数字との戦いは苦しいこと。
今日のブログは自分に向けての言葉になってしまいましたね。
P.S. 日本シリース8回山井降板、開幕戦の川崎起用、荒木・井端の
コンバートの理由などなど、ドラゴンズファンは必読ですよ。 河合 とも
先日私の大切な友人が結婚式をしました。 同期として入社し、一緒に成長してきた「ちえ」こと マンダリンポルトの井上智恵プランナーです。 私が大好きなチャームポイントのおでこも アップにしていたヘアセットにとてもはえてすごく可愛かったです☆ 普段は同期の中でも控え目だけど、 一同感動しっぱなしでした。 (稲山)
この日は誰よりもきれいな花嫁さんで、
この結婚式のために数日限りの帰国をした、
ハワイで活躍中のごんちゃんも加わり久々に集まったメンバーで!
プーコニュの下野さんや、
ヘアメイクの水谷先生もお子さん連れで駆けつけてくださいました☆
こう見ると、お宮参りの写真みたいですね…(笑)
このドレスは、同期が結婚するときは
必ず身に着けるおそろいのドレスです。
社長のブログでも言われましたが、ピンクはもうキツイ年かも…??
伝統の壺もかぶってくださった新郎「ゆうたさん」
私たちの大切なちえをこれからもよろしくお願いします!!!
ちえ~お幸せに!!!!
空は青く・秋晴れに恵まれた今日
ブルーレマン自由が丘では、にっき(丹羽由季絵プランナー)ーとゆうきさんのwedding patyが盛大に開かれました~。
冒頭のご挨拶では
「僕の日頃の行いが良いため今日は見事に晴れました~」と、自らが自らを称えた新郎のゆうきさん(笑)・ ・ ・ ・
スタートからエンドまでこの調子!・ ・ ・
終始盛り上がりぱなしの、楽しい結婚式でした。
ゆうきさんの、ボケ?なのか、本音なのかジャッジが不可能なトークが、会場を沸かせたんですよねっ~
にっきーはブラス5期生で、私の部下のまろ(本社広報室 安藤真理)に続いてのウェディングです。
それにしても、にっきーの美しさは知っているつもりでしたが、今日も一段とビューティフル
そして何よりも嬉しいのが、ウェディングプランナーとして、
担当をした新郎新婦がお祝いに駆けつけてくれました。
上左⇒ 矢嶋夫妻 めぐみさんがにっきーの手にしているブーケをプレゼントは、今日の日の為に手作りで下さった。
上右⇒けいすけさん&ゆうこさんは、にっきーのデビューお客様。
私は、祝辞という大役を仰せつかり、昨夜のブログでお分かりのようにもガラにもなく緊張そのスピーチでもご紹介しましたが私にとっても思い出深い二組のカップルが来て下さった。
ありがとうございます。
ブルーレマンレマン パティシエのまりなが、作ってくれたチョコのウェディングケーキ。
お父様お母様へのサプライズも続きます。
ゆうきさんのご両親は万歳をされる場面も・ ・ ・
次にゲストのアオリに応えてくれたにっきー。チュッ
・・・やっぱ可愛いわ!
そして、まだまだ続きます
5期生の余興は歌とダンスシング~。
きっと練習もそんなに出来なかったでしょう~
しかし、ノリがよくって楽しくって良かったgoodーーーー4年前、私が支配人を兼任するブルーレマンに一人で配属になって、さぞかし不安だったでしょうにっきー。
女性支配人に、女性ばかりの花園。
だったもんね。
しかし私が長女だとすると(笑)、次女・三女・末っ子のにっきーは、皆の愛情を頂きましたね。
そして現在の 司支配人のたった一人の味方でもあるらしい・ ・ ・
やっぱ恐るべしレマン(笑)
そんなことが言い合える素敵な会場っていいですね~。
これからは、また違う目線で新郎新婦のお二人の関わりあえますね。
一回り大きくなったにっきーにまだまだ活躍を期待してます。
ゆうきさん☆にっきーおめでとう~ 二次会番外編:
昨日に続いて、連日の温子プランナーのプランニング。
司会者みるきー のぱっさばっさ気持ちのいい司会。
本当にお疲れ様。
お陰でとても楽しめました。
皆さんはこんにちは。
週末になると一週間の想いをブログで伝えたくなる永田です
みなさんは紅茶と珈琲どちらが好きですか?
では、バリスタとティーテイスター?
はどっちに興味があります?
私は、断然コーヒー党かな?・ ・ ・朝は、必ずコーヒーを点てるし、、、
各店舗に足を運んだ時も、スタッフは必ずコーヒーを淹れてくれます(ありがとう~)
コーヒーの方が好き?・ ・ ・だけど、、、、、お店によっては紅茶をお願いするしね。
また、時間がゆっくりある時は断然紅茶かな?
なんて、思いながら私が、もしもカフェを開くなら、断然紅茶の美味しい店です
(紅茶の美味しい喫茶店~♪~なんて柏原よしえさんの懐メロがありましたねっ?懐かしい~です)
紅茶にちょっと興味がある私は、先日我社の厨房設備のコーディネターの百野さんにプロの紅茶店「リンアン」をご紹介頂いた。
リンアンの店長の堀田さんは、本物のティテイスターです。
もともとは、日本の茶の湯のご出身で、西洋や中国のお茶にも興味を持たれて
今日までお茶を極めたという、プロ中のプロ。
まずは、アッサムティをご用意してくださいました。
私は、ミルクティを美味しく飲めるのはアールグレーだとずっと思い込んでいました。
どうやら違ったようです。
アールグレーは、ベルガモットのオイルで香り付した もともとは中国茶なんですって。
ミルクティーを美味しく飲めるのは、アッサム。
こんなに美味しい紅茶は今までの飲んだ事がありません。
上記のポットには、2倍の濃さのアッサム。
お湯も別のポットに用意されている。
お水にも拘りがあり、業務用の浄水器で、細分浄水される。
本当に凄い紅茶屋さんなんです。。。
お湯を沸かすポットによってお水の味が変わるんですよ!という 堀田社長。
リーフへの最上級の愛情を感じる。
勿論「紅茶の美味しいお店」の認定書がある。堀田社長曰く、
「コーヒーは、急いでても飲める嗜好飲料ですが、紅茶はゆっくり時間をかけて楽しんでもらいたいです」
「本来、ヨーロッパでは、紅茶は一つのテーブルの主催者(お母さん役)が、大きなポットティーをテーブルに用意して、皆で会話を楽しみながら、主催者がみんなのカップに注ぎながら、ゆっくり時間を楽しむものなんですよ」・ ・ ・という堀田社長。
お持て成しの心で、人と人をリーフが繋ぐわけだ。
こんなゆったりとした贅沢な時間の使い方が出来る紅茶に深い魅力を感じずにはいられなくなった。
そうだ!私も ティテイスターになりたい!
・ ・ ・ 時間を上手く使わないと無理かもしれませんが・・・
でも、「紅茶の美味しいお店」認定書。ヴェルミオンバーク゛でお持て成ししたいですね。
ちょっとチャレンジしちゃおうかなぁ~
そして、本日司会者永田は、ブルーレマン自由が丘できっとラストの司会となるでしょう。
素敵な二人の司会を務める事が出来た。
紋付が世界一似合う九州男児の一久さんと、和装姿は勿論のこと、太陽のように元気一杯の陽子さん!
福岡VS浜松のウェディングパーティは、ゲストの皆さんに多大な盛り上がりを頂いて、最高のパーティーとなりました。
ここブルーレマン自由が丘では、温子プランナーとも沢山のコンビを組んだね。
来年5月からは、ブルーレマンが名古屋駅前に移転します。
今まで同様 スタッフは頑張ります
どうぞ、これからもブルーレマンを 愛してください。
明日は、ブルーレマンで、にっきーこと丹羽プランナーの結婚式です。
ワクワク。。祝辞はドキドキ。。。
にっきーウェディングは明日またお伝えしたいと思います。