こんにちは☆
経理部たなかです!
私も完成する前に
見に行ってきました!!
(目的は他にあったんですが。。。)
今回は東京スカイツリー写真集(byたなか’sコレクション)をお届けします!
まずは、東京スカイツリーの
最寄駅、業平橋駅を降りるとすぐに
目に飛び込んできました。→
ビルの横に立ち並ぶスカイツリー
かっこいいですね。
そして、もっと近づいてみるとこの迫力!!!
私が見たときは584メートルでした。
(御箸メートルですね。やや強引。。。)
隅田川withスカイツリー(右)と
隅田川近くの道路から顔を出すスカイツリー(左)です。
個人的にはこの左側の道路から顔を出すスカイツリーのショットが好きです。
皆さんも見に行きたくなったのではないでしょうか?!
来春開業予定みたいですよ。
私も開業したら、また見に行きたいと思っています。
最後に...
今回、東北地方太平洋沖地震で被災された皆様におきましては、
心よりお見舞い申し上げます。
作業員の皆様と東京スカイツリーは被害がなかったようでなによりです。
見物に来られた方たちは、
きっと皆さんスカイツリーを見上げたことでしょう。
今は大変な時だと思います。
そんなときこそ上を向いて前に進んでいけたらと思います。
東京スカイツリーが皆様の希望の光の一つとなりますように...
以上、たなかがお送りしました。
かしましブログをご覧のみなさま、こんにちは。
ブラスに入社して早3か月目。毎日、いろんな発見や驚きが
あります!今日は、その一つをご紹介しますね。
その名は……、株式会社ダミー!
主に披露宴でのダミー入場を行っています。
ダミー入場とは、たとえば、お色直し後に新郎・新婦が再入場
しますよね。
「入場です!」のアナウンスとともに、変装したスタッフが登場
して会場内を「ワッ!!」」と盛り上げた後に、主役のお二人が
登場したり。ウエディングケーキを運んで来たり。
ゲストの方々を楽しませるための演出の一つです。
何に変装するかは、新郎・新婦のご希望次第!
昨日、岐阜羽島にある会場「ヴェールノアール」では、おふたり
の職業にちなんで、黒板の格好をしてダミー入場が行われました!
★気になる方はぜひ、ヴェールノアールのブログをご覧ください!
http://blog.livedoor.jp/vert_noir/
※今週中にはUPされると思います。大爆笑間違いなしの演出です!!
お気軽にスタッフまでお問い合わせください。
←ダミー集もあるようです!
こちらは株式会社ダミーの代表です。
※株式会社ダミーは実在する会社ではありませんのであしからず。
いつかダミー入場をしてみたいと思う山縣がお送りしました★
株式会社ブラスより
「東北地方太平洋沖地震」におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。
被災地の皆様が、一日も早く日常の生活に戻れますよう、心よりお祈り申し上げます。
こんばんは、江端です。
今日は、名古屋市の閑静な住宅街の中にある
大人の隠れ家、ブルーレマン自由が丘で
本社のHP企画、ブラス×パートナー対談の第5段が
行われました。
今回の対談は、ウェディングプランナー×司会者というテーマで
行いました。
ブラスは元々司会者事務所から発展しており
専属の司会者が結婚式の司会を行う
ブライダル業界では、とても珍しい会社です。
その司会者が、結婚式においてどれだけ
重要なファクターであるのか!!
焦点はそこに置かれ対談が
行われました。
今回は、ネットワーク推進室 NEWFACEの
山縣さん主導で、テンポ良く行われました。
さすがの仕切りでした。完成が楽しみですね。
内容は、完成したページで、是非ご覧ください。
最後は、撮影風景です。
ご協力頂きました、
ビジョン中村さん
うたげの伊藤先生
司会者松本さん
ウェディングプランナー鈴木さん
本社webチーム
ありがとうございました。
こんにちは、経理部 谷です。
3月ですね~ 弥生ですね~ 春!ですね~♪
本来ならば気分が高まる季節ですが、
連日の東北地方太平洋沖地震関連のニュースで
気持ちは落ち込むばかり…被災地の悲惨な状況に深く心を痛めております…
一人でも多くの命が救われますよう心よりお祈り申し上げます。
しかし、落ち込んでばかりもいられません!
なぜなら!!
「春」 だからです! そう 「春」 なんです!(笑)
僕はこの季節を、
「手に入れる為に、捨てる季節」 だと昔から思っています。
4月からの新生活に向けて準備を進めている方、大勢いらっしゃると思います。
新しい生活は得られるものも多ければ、手放すものも多いですよね☆
楽しみ半分、不安半分といったところでしょうか?
そして、私も3月1日からついに一人暮らしを始めました!
今年で28歳!ようやくの独立です(笑)
一人暮らしを始めてまだ半月程ですが、手に入れたものはたくさんあります。
掃除、洗濯のやり方だったり、何よりも自由な時間!
37インチのTVやブルーレイレコーダー ダブ録!!
買っちゃいました…少し後悔…(笑)
捨てたものは何と言っても家族の温もりでしょう!…それとお金も(笑)
家事をする度に母親のありがたさを、
一人っきりになる度に家族の大切さを感じております。
人は常に成長し続けなければならない生き物だと思います。
捨てることを怖がっていては、何も手に入れることはできません!
人は両手に持てるものに限りがあるのだから…
今回、東北地方で被災した方々が失くしたものはあまりにも大きく
そして悲しいものです…。
しかし、失くしたものが大きかった分これから得られるものは
とんでもなく大きいはず!!
被災者の皆さん!
本当に大変だと思いますが、諦めず頑張ってください!!
一つ前のブログで花嫁本人からご挨拶をさせて頂きましたが、ついに迎えました~(*´∇`*)
本社広報室のマドンナ~~!まろと、プランベージュ所属のいい男(色々な意味です)大ちゃんの結婚式でした。
まさに理想のカップルです。
私も二人が結ばれればいいなぁ~って思ってた一人ですから・・・・
昨年の慰安旅行で全社員に交際宣言&婚約発表をした二人。
上写真がその瞬間の゛懐かしの写真゛です。
当日のお天気が毎日心配なまろ。。。。
その上、降りかかってきた 東北地方の自然災害により、複雑な心境で当日を迎えにければならない。
二人は、挙式の決行についても悩んだと思う。
ゲストの皆さんに救われた二人。
こんなにも幸せな笑顔を見せてくれた。
集合写真では、塀の外からいきなりのマツコさん登場。
その後もドドスコ・スコ・スコ隊の乱入・・・
同期男子が旬華を添えてくれた。
それなら、二人を大いに盛り上げるしかないです。
二人の同期。5期生&4期生の余興。
同期に支えられ、同期に力をもらった二人でしょう。
私たちテーブルでも大変盛り上がられて頂きました~。
本社女子のテーブルです。
肩書が新婦の先輩ではなく、上司!・・・・
と明記してある(偉いね~まろさん(笑))
広報室の大先輩のまよさんと稲山さん。
我らが総務のお母さん おすぎ。
そして司会者として二人とは一緒に感動を創り上げてくれた久美さんです。勝手に盛り上がってしまいましたね~。。。
ウェディングケーキは、同期で厨房スタッフのかっつんとまりなさん。思い出の京都をモチーフに可愛いウェディングケーキを作ってくれました。
お色直し入場は和装です。
これまた似合うよ~大ちゃん&まろ
(ちょっと身内びいきかなぁ~そんな事ないですよね。)
幸せです。
各店シェフの皆さんがベージュに集結。(☆゚∀゚)
皆でデザートビュフェを持て成してくれてます。
二次会に駆けつけたルージュチームは、まろとは、同じ敷地でお仕事してます。
おまけ・・・
このギャグが結構 私のつぼです。
今日も出ました。
゛暇をもてあました室長と支配人の遊び・・・゛
大ちゃん・まろ幸せに~~。
二次会に参加して下さったパートナーの皆さん本当にありがとうございます。
皆さんこんにちは(^^)
広報室の安藤です!
お久しぶりです!!
先日の永田のブログでは裏側も紹介させていただきましたが
ミエルクローチェのゼクシイ撮影が無事終わりました!
皆様のアイディアや品物を出し合って
すごく素敵な写真に仕上がりました☆
パートナーのみなさま
本当にありがとうございました!!!
また紙面に載るのを楽しみにしていてくださいね(^^)
そして・・・
私事ですが・・・
月曜日に結婚式をさせていただきます!
会社の慰安旅行でサプライズ発表をさせていただいてから
あっという間の準備期間・・・
いよいよ目の前に迫ってきました!
ウェディングプランナーというお仕事をさせていただいていたとき、
お客様と一緒に結婚式の当日まで歩んできました。
輝く一生に一度の日―
その日一番早くおめでとうの言葉を言い
二人を一番近くで見守り
終わったら3人で抱き合ってその日を一緒に感動する。
いつも目の前にあった光景が
今度は違った風景で当日を過ごす日になりそうです。
メインテーブルに座った時、どんな気持ちでいるのか
こういうお仕事に携わっていても想像がつきません。
ただ、
大切にしたい軸、感謝を伝えたいということ―
今まで支えてくださったすべての方に
伝わるといいなと思います。
いい結婚式がしたい!!
その想いで作られた会社で働き、
そんな大好きな場所で式を挙げられる幸せ。
皆様にもその想いが伝わるように
広報のお仕事もこれからもっと頑張ろうと思います(^^)
こんな私事をブログですみません(^_^;)
読んでいただきありがとうございます。
広報室 安藤
花粉症が辛い季節ですね。
重度の症状ではない僕も、今朝は鼻水・目の痒みで苦しみました(涙)
僕は服用していませんが(なるべく飲まないのがポリシーなので^^’)
最近は薬の力で、かなり軽減することが可能なようです。
いっそのこと「日本中のスギの木をすべて伐採すればいいのに」
と思うのですが、そんなに簡単ではないのでしょう。
未だ目の痒みはとまりませんが、今夜はこれを見ないと寝れません。
「外交官 黒田康作」
いよいよドラマも終盤。
アトロンという薬によってどれだけの悲劇が・・・
今夜は事件の全容が明らかになるはず!
もしかしたら、ブライトン製薬がスギ伐採を妨害しているかも知れませんね(笑)
P.S.「iOS 4.3」本日リリース!次回はアップルネタで。 河合 とも
皆さんこんぱんは
今日はミエルクローチェに来ています。
今日は?・・・と言っていいのでしょうか・・・今日もミエルクローチェです。
週末は司会でお邪魔し、平日の今日はパンフレット撮影です。
しかし、今日は撮影報告ではなく、スポットを当ててみました(☆゚∀゚)まずこの二人。
謎の花屋コンビ(プーコニュ下野社長&セオリー加藤社長)は、またギャグってます。
1.タイトル⇒野次馬
撮影という人だかりの輪に興味津々の顔で入ってくる買い物帰りの近所のおばちゃま。
「なになに??何やってるの?」
「誰か来るの??えっ!」・・・・
というシュチエーション。 下野さんもその気になってSP。2.仕切りや⇒撮影を仕切る広報室まろ
上司の江端室長でも、誰でもチャキチャキ仕切ってくれてます。
「だ・か・ら~江端さん違うんですよ~」・・・
・・・とは言ってないと思いますが、、、
(ちなみに来週は花嫁になります。風邪をひいたら大変。予防のマスク着用です。)3.盗撮カメラマン⇒壁の裏側からまるで盗撮??(笑)
な・ん・て、実は
「お日様。顔を見せて(ボソッ)」
杉山さんなら言いそうだな~
「このアングルありかな?」
脚立に登ったり、床に寝転んだり・・・・本当に凄いパフォーマンスの杉山カメラマン4,決めのアングル⇒ガーデン撮影の準備には、ミエクロのスタッフも総出で準備。
今日は風が強くて、大変でした。
全員一同に動き、
全員一同にはけます。
素早いチームワーク。5.ピクニックカップル⇒春うらら・・・・ピクニック気分で一休みのメガネカップルか??
「山中さん お弁当作ってきたのよ~」
「凄いね~のむりん さぁ食べよ!」
と・・・多分そんな会話しているに違いない二人
(妄想独り言)
という事で、こんなにいい写真が数々出来上がりました。
今回も撮影に携わって下さったチームの皆さん
今日もまだまだ寒かったですが、本当にありがとうございます。
次回から情報誌には、ミエクロの魅力が更にパワーアップすると思います。
是非 ホームページ&情報誌をご覧ください。
極め写真バッチリ頂きです
こんにちは☆
経理部たなかです!
先日、3月5日に高校の友達の結婚式に
行ってまいりました
会場は、な、なんと
本社お隣のルージュ:ブラン!!
今回は、列席者目線でお二人の結婚式の様子を
お届けしたいと思います☆
今回ルージュ:ブランで結婚式を挙げられた
新郎崇史さん、新婦敦子さん!
新婦敦子さんと私は高校時代のお友達です
(実は中学校も同じだったりします)
挙式では、新婦敦子さんのお母様からのヴェールダウン、
お父様とのヴァージンロード、そして新郎崇史さんとの儀式・退場と
敦子さんはご両親の元から崇史さん元へと嫁いで行くわけですそして、名古屋名物お菓子まき!!
私、久々にテンション高くなってしまいました(笑)
そしてこちらが、戦利品です↓
披露宴では、お二人の手作りの品や、こだわりのBGMが満載!!
席次表や席札、オープニングムービーから、エンドロールまで、
すべてお二人の手作り!!
ケーキもお二人こだわりのケーキです!!
ルージュ:ブランの教会をイメージして作られています!
中央にはお二人に激似のマスコットが☆
素敵ですね!!
そして、お二人の初めての共同作業である
ケーキ入刀☆ファーストバイト☆
お味はいかがでしたか?!
キャンドルサービスも素敵でした☆
お色直し1曲目は「いつまでも変わらぬ愛を」♪
(コブクロver) 渋すぎます!!
そして、懐かしい!!
僭越ながら、私たち高校時代の友達7人で、
余興でお祝いさせていただきました☆
お二人には色々質問に答えていただきました!
お二人の仲むつまじい姿を見ることが♪
ヒューヒューだよ!(古っ)
崇史さん、敦子さん!
ご結婚おめでとうございます!!
いつまでも変わらぬ愛で
お幸せに☆
以上、お菓子まきでテンションがあがったたなかがお送りしました(そこ?!)
皆さん~こんにちは昨日は、ミエルクローチェで2組の司会をさせて頂いた永田です。
1組目の新郎新婦のかずまささん&かなえさん。若干22歳のカップル。
ついこの間まで共に机を並べて学んだ友達が、二人の結婚式をお祝いに駆けつけてくれる。
学友テーブル皆のエールが、緊張真っ只中のかずまささんを救ってくれたような・・・そんな笑いと涙の感動の結婚式でしたね。
(写真を取るのを忘れてしまいました残念・・・)
かずまささん&かなえさん この先長~い人生です。
二人が創り上げる新しいファミリーで必ず幸せになって下さいね
そして2組目のカップル。
「天使のチョコリング」で有名なクラブアンティーク の企画デザイン室 セールスプロモーションのしんやさんと。
1号店のルージュブランからお付き合いのある㈱シーマでジュエリーデザイナーのまいこさんカップル。
デザイン中でも広告デザイン・・・・
建築デザイン・・・・。
ジュエリーデザイン・・・と紹介頂くと、永田は尋常なテンションではいられません。
もちろんクラブアンティークさんは、ドーナツ商戦でもメディアなどにも取り上げられ話題のドーナツ屋さんです。
クラブアンティークの広告には、魅力があります。。
写真やキャッチコピーの掲載仕方や、配色。文字の大きさなどなど本当に分かりやすくて思わず「買い物かご」に入れたくなる。
(たとえば、「注文殺到」の点滅文字・・・発送までに多少お時間を頂く事があります。・・・なんて)
広告がかなり消費者の気持をそそります
しんやさんとは、結婚式の打ち合わせもさることながら経営方針や広告宣伝法なども、色々とお話を聞かせて頂きました。
20歳で起業されてから8年。オーナーシェフ自らが発案された「天使のチョコリング」は、発売以来話題の一押し商品。
「いい商品やアイデアを得るための商品企画時間は、24時間惜しみない」
・・・と社長はじめ、企画室での研究も噂に伺っているだけに、早くお会いしたい~そんな気持で一杯。
・・・しかし意外や意外。
熱いドーナツ商戦の意中の上層部の方々もとてもかっこよくて、その上クールでスマート。
だけど、インタビューは面白い
内に秘める燃えたぎる思いは表には出さない!・・・のが経営者なんでしょうか。
しかし、楽しく温かい披露宴でした。
私も我を忘れて楽しんでしまいました。
司会ってやっぱり素晴しい。
新郎新婦やゲストと一緒に喜びを分かち合う事が出来る!
そして昨日は、クラブアンティークデザートVSミエルクローチェデザート
をガーデンで召し上がって頂くデザートビュッフェも
カラフルな色とムースの食感がたまらない「とろなまドーナツ」
は、ビュッフェに華を添えてくれましたね。
美味しそう~。
その上、カラフルポップな色が心を揺さぶります。
・・・実は私も頂きました。
果肉の沢山詰まったムースは、また食べたくなります。
商品開発やサービスのホスピタリティーには、ベターはあっても
「これが最高なんです!」・・・・がない。
だから日々勉強の毎日です。
温かい「おもてなしの空間」や
スタッフの「おもてなしの気持」を伝える
魅力ある 商品創りや会場創り。
これからも 私のテーマとして、現場主義&現場づくりに頑張りますね。