本社かしましブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは、國島がお届けします!
9月に入り、もう今年は4か月で終わるのかと思うと日々あっという間です。
5月末でハマっていたことが出来づらくなり(生活圏内外に)
新たに何かハマれることはないかなと…
と考えていると、去年までセーブしていた野球の推し活を復活させることに!
8月下旬から、応援している球団が優勝圏内に入り
これは応援しなければと、熱が上がりました!
現地参加は、チケット争奪戦、日程が合わずで出来ずですが
優勝できるように、さらに応援をがんばります^^
こんにちは^^
本日のブログは、コールセンター室の久保田が担当します!
気が付いたら、9月になりましたね。
まだまだ暑い日は続きますが、皆様今年の夏はどのように過ごしましたか?
私は、長野に旅行に行きました♪
長野だし、山だし、きっと涼しいよね~♡と思っていったのですが、、、、
今年の暑さは山までも、侵食しており、、、、、
暑さは平地と同じぐらいでした😢
ですが、やっぱり自然は偉大でした!!
自然の中で育った野菜や果物ががすごくおいしくて
更に夜風の中で飲んだワインも最高で♡
緑いっぱいのマイナスイオンを感じて♪
自然いっぱいの中でたくさん癒されて特別な時間を過ごせました。
素敵な思い出ができて幸せいっぱいです^^
コールセンター室 久保田 奈央
こんにちは。システム設計室の菅沼です。
みなさんは行ってみたい場所やお店をSNS等で見つけたとき
どのように保存していますか?
各SNSのいいねやブックマーク機能も活用できると思うのですが
私は「マップアプリでピンを立てる」ことを必ずしています。
こうしておくと、偶然その地域を訪れることになった時に
目的地の近くにピンが立っている!行ってみよう!ということができるからです。
行ってみたい場所と、実際に行った場所でピンの種類をわけておくと
一目で見て行ってみたい/行った、がわかるのでとても便利です。
今度はじめて長崎へ旅行に行きます。
こういった場合に「行ってみたい場所」のピンを中心に
計画を練っていくとスムーズですし、
いつかSNSで見た場所に行くことも叶うのでおすすめです。
せっかくなら、帰ってきてから「あそこも行けばよかった!」と思うことなく、
全部満喫したいですよね。
旅行の計画を立てながら地図を見ている際にふと、
ブラスの会場がある地域にはすべて行ったことがあるということに気が付きました。
現在、ブラスのゲストハウスは
愛知、岐阜、三重、静岡、千葉、大阪、京都、滋賀にあります。
私にとっては
愛知▶現住所
静岡▶地元
千葉▶弟が住んでいる
岐阜、三重、大阪、京都、滋賀▶旅行で訪れたことがある
というように、すべて縁があったり行ったことがあったりする都道府県です。
会場の周りを地図で見ながら「行ったピン」を見てその時のことを思い出したり
「行ってみたいピン」の周辺に新しく会場ができたらいいな~と思いながら
地図を眺めるのも楽しい時間です。
思い出の場所の近くにブラスの会場ができていた!なんてこともあるかもしれませんね。
みなさんこんにちは!
なぜか毎年夏になると我が地元である豊田市のこと、そして我らが誇る豊田おいでんまつりのことをブログに書きたくなります。
豊田にしがみついてたいほど豊田が好きです。
今年もおいでんまつりを見てきました。
豊田市駅で電車を降りた瞬間に聴こえたおいでんの曲、もう正気ではいられないほど心躍らせてくれます。
他所の方が聞いても「なにこの曲、だっさ」と思うことでしょう。
我々Tの民族はきっと、遺伝子レベルでこの音楽を受け継いでいることで、細胞レベルで反応してしまいます。
なんと今年はその曲のアレンジバージョンが流れた時間もありました!
ただ、楽曲関係者の皆様。
勘弁してください、この曲は化石のままにしておいてください…
と思っていますのでよろしくお願いします。
豊田と言えばの松丈のコロッケと、ビールと、おいでんまつり。
WE LOVE とよた
です。
今年はおいでん花火は観ることができませんでしたが、以前も書きましたが、
おいでん花火は豊田市駅から豊田大橋へと続く一本の広い道路から見れるためとても見やすいのです。
そして豊田市駅にあるブラスの会場「アージェントパルム」なんて最高の立地なんですよ!
これからも愛知県豊田市が末永く繁栄することを願うとともに、しっかりとふるさと納税をフルフルで納め、
豊田を出ながらも、豊田に恩返ししながら生きていこうと思います。
SDGsブログ 本日はIR室の吉橋がお届けしました。
いつもかしましブログをお読みいただきありがとうございます
本日のブログはコールセンター佐谷がお送りいたします
先日、リフレッシュ休暇をいただきました!
旅行先に選んだ場所は北海道
約10年ぶりくらいに行くため、せっかくならおもてなしが高いと評判のホテルに泊まろう、と
「星野リゾートOMO7 旭川」に宿泊してきました
ちなみに…星野リゾートは様々なコンセプトがありますが
「OMO」は【寝るだけでは終わらせない、旅のテンションを上げる都市観光型ホテル】
という意味だそうです
旭川動物園が近くにある、ということもあり
エントランスに入ると、動物のぬいぐるみ達がお出迎え!
動物好きの私にとっては、心躍る瞬間でした
フリーラウンジでは、様々なワークショップが
コーヒーの粉から消臭剤を作ったり
入浴剤を作ったり…
ホテルステイを飽きさせない工夫も!
BRASS各店で開催されているファンイベントにも活用できるなぁと思いながら参加しました
中でもさすがだな、と思ったのは
やはり「おもてなしの高さ」です
晩ご飯をどこで食べようか迷っていた時に
おすすめの飲食店を地図を交えながらすぐに紹介してくださったり
次の日に旭川動物園に行く予定だったのですが、オススメの時間帯や巡り方を案内してくださったり
「私たちの要望に合わせて」案内をしてくださったのが印象的でした
電話をする中で、新郎新婦から結婚式の要望をたくさん伺いますが
やはり各店の情報を知っておかないと提案ができません
各店のより詳しい情報や、最新のトレンドをつねにキャッチし
より「おふたりに合わせた提案」ができるようになりたいと思います
とても充実した北海道旅行
また近いうちに行きたいです♪
(ジャガイモが本当においしかった…!)
最後までお読みいただきありがとうございました
こんにちは!
ファンマーケティング室の重岡です。
まもなく8月もおわりあっという間に9月がスタートしますね。
夏はみなさんも旅行やお祭りなど思い出が沢山ある季節かと思います!
本日はそんな夏の思い出についてお話しさせていただきます。
ブラスの夏と言えばやはり【ブラス夏祭り】です!
結婚式を挙げられたお客様が年に一度会場へ帰ってくるイベントです!
今年も沢山のお客様が帰ってきてくれました!
僕も所属した会場へ帰り、お客様と会える事が楽しみなイベントです!
まずは新卒配属された豊橋にあるルージュアルダン
ここでは自分が担当したお客様は勿論
先輩の担当のお客様とも仲良くさせていただいていたので
こうして今でも写真を撮っていただけます!
僕が入社前に結婚式を挙げている方もいますがこの夏祭りで仲良くなったお客様も沢山います!
当時一緒に働いていたメンバーもこうして年に1度集まる事ができるのも夏祭りの良さです!
ルージュアルダンの夏祭りに参加すると入社した当時の事を思い出します。
あの頃のがむしゃらに結婚式に向き合っていた気持ちを思い出すことが出来る貴重な時間です。
次は三重県津市にあるミエルココン
ここではオープンの立上げから支配人という立場で約7年間過ごした場所です。
担当をすることは少なくなり、支配人としてお客様と関わる機会が多かったです。
なので、スタッフが担当したお客様が沢山帰ってきてくれているのを見ると非常に嬉しい気持ちになります。
特に会場が出来る前の開業準備室時代に結婚式を申し込んでくださったお客様はまた違った思入れもあり
担当スタッフが退職していてもあの頃のメンバーみんなが仲良くしてもらっていたので担当など関係なく
「おかえり」「ただいま」と言える関係がとても心地よいです。
お客様の近況を聞くのは勿論ですが、卒業したメンバーの近況報告が聞けるのも嬉しい瞬間です!!
お客様もスタッフも帰って来たくなる場所であることが心から嬉しいです!
オープンの立上げの怒涛の様にいそがしかった日々や、良い会場にしようとみんなでぶつかり合いながらも
駆け抜けた日々を思い出せるのがミエルココンでの夏祭りです!
毎年この夏祭りを通じてよしまた頑張ろう!
良い結婚式を沢山の人に届けよう!
そう思う事ができます。
初心を思い出させてくれる【ブラス夏祭り】
また来年沢山のお客様に会える事が今から楽しみです!!
ps.
夏祭り終わりに当時のメンバーとよく行っていたご飯屋さんにいくのも密かな楽しみ
今回は行きたかったラーメン屋さんが休みだったので来年リベンジしたいと思います!
皆さん、こんにちは。
本日のブログは情報管理室の衣笠が担当します。
今年のお盆は家族4人で神奈川県の実家に帰省しました。
自宅の名古屋から車で向かうのですが、その途中にある静岡県の三島スカイウォークに立ち寄りました。
事前にいろいろなアクティビティがあることを知っていたので、セグウェイかバギーを体験しようと考えていたのですが、なんと16歳の年齢宣言が・・
という訳で、急遽ロングジップスライドという、宙吊り状態でターザンのように滑走するアクティビティを全員で体験することになりました。
静止画だと分かりづらいですが、奥から手前に向かって滑っています。
(小さく映っていますが、左が長女、右が妻です)
大丈夫だと頭では分かっていても、いざスタート地点に立ったときは緊張しました・・
今回の話は以上です。
ここまでご覧頂きありがとうございました。
本社かしましブログをご覧の皆さま
こんにちは。コールセンター室の長谷川です。
先日、弊社の特別休暇制度である「リフレッシュ休暇」をいただきました。
勤続年数に応じて7日間の休暇がもらえる制度です。
入社12年目ということでこの制度が取得できたのですが
もう12年か…とまず、時の流れの速さに驚きました(笑)
春に復職し、仕事に生活に精一杯だったので
休暇中に何をしようかと考える余裕もなく時は過ぎ…
休暇1か月前に沖縄旅行を企画しました!
「Once in a lifetime experiences」
“一生に一度の旅をしよう”ということで
弊社社長も年に一度旅をしておられるように
初めて訪れる土地への旅行をチョイスしました。
5歳の息子、2歳の娘を連れての飛行機搭乗は緊張しましたが
飛行機がふわっと浮いた瞬間
なんとも、わくわくするような
でもちょっと怖いような息子の表情を見て
またひとつ成長出来たかな、と思いました。
娘は何が起きているかわかっていない様子でしたが(笑)
結婚式場に勤める者としてサービス業の勉強をしようと
4つ星ホテルに宿泊しました。
ホテルのプールもプライベートビーチも立派なロビーもすべて素敵でしたが
思い返すと印象に残っているのは
質問をした時に対応してくださったスタッフさんでした。
そのホテルは外国人スタッフも多かったのですが
イントネーションは多少片言でも
わかりやすい言葉を選んで、丁寧に教えてくださって
雰囲気が柔らかくて、にこやかで…。
スマートに案内してくれる日本人スタッフよりも好印象でした。
初めて訪れる場所はわからないことも多いので
丁寧に対応をしてくれて、不安を解消してくれると嬉しいですよね。
結婚式の開催やブライダルフェアの参加は初めてのことも多く
わからないことも多々あるかと思いますので
お客様に安心してもらえるような対応を
私も、お仕事の中で出来たらと思いました。
また別日では、以前勤めていた式場の夏祭りに参加し
結婚式を挙げてくださった方と久々の再会をして
とても嬉しかったです。
結婚式が終わって何年後も
こうして繋がっていられるイベントがあるのは
弊社の自慢でもあるので
これからも「夏祭り」含め
ブラスの結婚式場の素敵なところを
お客様に伝えていければと思います!
大変リフレッシュ出来た休暇となりましたが
それも、同じ部署の皆さまのご協力あってのことなので
感謝しかありません。
クレドカード「ブラスラブ」に
“メンバーへの約束
社員同士がお互いに感謝の心を持ち
信頼し合い助け合う”
とあるように
今度は私も部署の皆さまを支えられるように
頑張っていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
かしましブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログはコールセンター室 長縄がお送りします
つい先日とても幸せな出来事がありました
それは、私の同期であり、クルヴェット名古屋のレジェンドプランナーである
可児プランナーが結婚式を挙げました
(ここからは、かにちゃんと記させていただきます!)
私とかにちゃんとの出会いは、2015年の春
新入社員としてクルヴェット名古屋に配属され、苦楽を共にしてきた仲間です
仲間であり、友人であり、家族のような存在であるかにちゃんの結婚式は
とても思い出深い1日でした
その中でも特に印象に残った時間が、同期の対面です
私たちはクルヴェット名古屋にプランナー3人と厨房2人で配属されました
入社当時はがむしゃらに駆け抜けて、お互いを励まし、切磋琢磨してきました
そんな濃いプランナー時代を頑張ることができたのは
いつも一緒だった同期のおかげです
思い出が沢山詰まったチャペルにて、3人の対面時間を作ってくれました
対面前にサプライズで私たちに手紙を用意してくれるところが
かにちゃんらしいです
花嫁姿のかにちゃんと対面し、涙があふれてきました
苦楽を共にしてきた仲間が、こうして出会った場所で花嫁となって帰ってきて
とても感慨深かったです
沢山の新郎新婦を幸せにしてきたかにちゃんには
世界一幸せな花嫁になってほしいと思えた時間でした!
式に参列して早1週間が経とうとしていますが、まだまだ余韻に浸っています
かにちゃんの幸せな姿をみて、私も沢山の幸せな気持ちをもらいました^^
やっぱり結婚式って素敵な時間ですね!
今後のお客様とのやり取りでも、その思いを伝えれるように
日々思いを大切に頑張っていきたいです
以上、最後までお読みいただきありがとうございました
コールセンター室 長縄