ブラス広報室かしましブログ

こんにちは!ブラスかしましブログをご覧いただきありがとうございます。
いつまで夏が続くのかなぁ・・・と思っていましたがここ数日で一気に秋がやってきましたね。
美味しいものがたくさんの季節がやってきて嬉しい限りです^^

 

さて、この10月11月は皆さまもご存じの通り結婚式シーズン!
ブラスでも毎週各店舗でたくさんの新郎新婦さんが門出を迎えています。

結婚式の中で様々な”演出”を取り入れていますが、中でもブラスオリジナル演出がとても人気☆
「ブラスオリジナル格付けチェック」や風車のようにくるくる周る「ピンホイール花火」、まるでアイドルのライブに来たような世界観を演出できる「文字入りテープシューター」などなど・・・


皆さんはどんなものに興味がありますか?
他にも多種多様な演出をご用意していますので、ぜひ担当プランナーにおすすめ演出を聞いてみてください!


商品開発室 やました

こんにちは!ファンマーケティング室の若杉です。
2025年7月書籍ウェディングプランナーになりたいきみへ 4 が発売されました!

 



 

このことは、まだ記憶に新しい出来事かと思いますが
新刊発売に伴い、今まで幻冬舎から発売となっている、ウェディングプランナーになりたいきみへシリーズにおいて、オーディブル版も発売しているのはご存知でしょうか!?
こちらは、過去作から順次発売でございます。

みなさまの中で、オーディブル派の方は
ぜひ「耳」でウェディングプランナーになりたいきみへを感じていただけますと幸いです。

先日、無事人前式デビューをしました!司会室の河原﨑です。

デビュー日が決まってから、実際の進行に合わせて1か月近く練習を積みました。
ここまで本当にあっという間で、司会の先生方や練習を見てくださった方に「大丈夫!」と太鼓判を押していただいてもなお、前日は不安が胸を渦巻いていました。

「コメントが全部飛んでしまったらどうしよう」
「お名前を呼び間違えたらどうしよう」

様々なことが頭をよぎりました。

そして迎えた当日の朝。
そんな私のネガティブな気持ちは、たくさんの方からいただいた応援の数々で吹き飛びました。

本社に出勤すると同じ部署の先輩方がオフィスにお祝いの飾りをしてくださっており、式場へ着くと事務所には暖かい応援メッセージがありました。
すれ違う方誰もが「頑張れ!」と背中を押してくださったからこそ、不安に打ち勝ち、堂々とやりきることができました。

本当にたくさんの方に支えられてここに立つことができているのだと実感した一日でした。





式が結んだあと「もっとこうできた」「こっちの方が伝わりやすかったかも」などの反省点は、当然ありました。
しかし、これまで学んできた司会者としての基本は、きちんと形にすることができたと自信を持って言えます。

次は、披露宴のデビューに向けてのレッスンが始まっています。
人前式より遥かに自由度が高く、とっさの対応能力も試される披露宴。
上手くできなくて悩む日もありますが、この日の感謝を忘れず、一人前の司会者となれるよう一層努力していこうと思います。
本当にありがとうございます。そして、これからもどうぞよろしくお願いします。

ブログをご覧いただきありがとうございます。
WEB制作室の恒川です。

今年の9月、私にとって素敵な3日間がありました。
キーワードは「34年ぶり」と「ブラス史上初」。

まずは、夢だった世界陸上の現地観戦。
なんと今回は、34年ぶりに東京で開催された世界陸上でした。

2日間にわたって会場で熱く暑く応援していたのですが、
そのうちの1日では、
棒高跳びで世界記録が更新されるという
歴史的瞬間に立ち会うことができました。



バーを越えた瞬間の会場が一体になったあの歓声と熱気は、
今思い出しても鳥肌が立ちます。
限界を超えようとするアスリートの姿に、
ただただ感動でした。

 

そんな興奮冷めやらぬまま迎えた翌日。
今度は、ブラスブルー東京のレセプションパーティーへ。

ブラスにとって念願の“東京初出店”という記念すべき日を、
日頃からお世話になっているパートナー企業の皆さんと
一緒に迎えることができました。

新しい挑戦のスタートを共にお祝いできたことが、
本当にうれしかったです。





 

世界記録の更新も、新しい結婚式場の誕生も、
どちらも“長く挑戦を続けてきたうえでつかんだ瞬間”。

努力を続ける姿って、
やっぱりかっこいいなと感じた3日間でした。

 

 

こんにちは!システム設計室の出口です

秋の行楽シーズン、旅行の計画を立てるだけで気分が上がりますね
みなさまいろいろ旅の必需品があると思いますが、
私は“酔い止め薬”が必需品です
どうも乗り物とあまり相性がよくないようで
子どものころは新幹線にも負けていました…(今では大丈夫です!)

実はこの「酔う」という反応、進化の名残だと考えられています
乗り物に乗っていると、
目は「止まっている」と感じているのに、内耳の三半規管は「揺れている」と伝えます
この感覚の食い違いに脳が混乱し、体が異常を検知したと誤解するのです

ここで興味深いのが「毒物防御説」
昔の人間の体は、神経が混乱すると「毒に当たった」と判断し、
体内の毒を吐き出そうとしました
その仕組みが現代でも働き、乗り物の揺れで“誤作動”しているというわけです

体を守ろうとして逆にやられちゃっているので有難迷惑な感は否めませんが
体ががんばってくれていると思えばちょっと気分はましでしょうか…。

酔い止めをおともに、旅を楽しみたいと思います

こんにちは、河合です!

先日、学びを兼ねて「エスパシオナゴヤキャッスル」を訪れました。
名古屋城を望むロケーションは本当に素晴らしく、
青空に映える天守閣の姿がとても美しかったです。




館内は上質で静かな空間で、細部まで美意識を感じる時間でした。




名古屋の伝統を受け継ぎながら、
新しい美意識で再生されたエスパシオナゴヤキャッスル。

多くの学びと刺激を得る訪問となりました。  河合とも

10月後半になりやっと秋めいてきました(先週までは半袖出勤をしていましたが)
9月に毎年楽しみにしているイベントに行ってきました

20年ほど住んでいた街は、私が引っ越してから9月に花火大会を開催しています。
はじめは雨や台風、肌寒い日もあったりしましたが、ここ数年は温暖化のため暑い花火大会になっております。




「花火大会って夏やるものなのに9月か・・・」なんて思っていましたが、こんなにも夕焼けもきれいで、夏より秋の方が空が澄んでいるので花火がきれいに見えるんです!



昔、住んでいた場所はうちあげ場所にすごく近いのです!近所だったお宅に車をとめさせてもらえる素敵な待遇を受け、
両サイド田んぼの真ん中の道に座りこんで見るのが恒例




30分間の短い時間ではありますが、うちあげる音が聞こえて花火を間近で見れる幸福感。地元に行ける楽しさ。
いつまでもこの花火大会が続き、遊びに行けますように。

今年の夏もたくさん遊びました!さあ、結婚式のシーズンから年末までかけぬけるぞ!
先週風邪を引いてなかなか治らず辛かったので体調管理をより気を付けようと思った杉浦でした

こんにちは、商品開発室の江端です。

すっかり涼しくなり
秋のブラダルシーズン突入です!!

良い商品を創るためには
良い結婚式を創らねば!!
ということで、私もたくさんの結婚式に
参加させて頂いております。

そんな中、秋は新人プランナーのデビュー戦が
始まっています!!

私も立ち会ったデビュー結婚式です!!

アージェントパルム「吉川まなかプランナー」


ブランリール大阪「今津凜花プランナー」


マンダリンポルト「山本歩絵美プランナー」


笑いあり涙ありの本当に素敵な結婚式でした!!
みんなデビューおめでとう!!

そんな新人の奮闘はこちらの
ウエディングプランナーデビューブログ
で絶賛アップ中なので
こちらも是非、チェックしてくださいね!!


そして、商品開発室では様々なアイテムを
取り扱っております。

ゲストの名入れができるウェルカムボードから
オシャレなプチギフトなど盛りだくさん!!
是非、ウエディングプランナーに
お問い合わせください。


そして、こちら(右側)が新商品のレシート写真機です!!
今熱い、とても人気の商品です。

画面に映って、ボタンを押せば3秒で写真がプリントされます!!
とても手軽で時間もかからないので
結婚式の待合いのイベントにも最適です!!
こちらも、是非、問い合わせてみてくださいね!!



まだまだ、秋のブライダルシーズンたくさんの
新郎新婦が幸せになります!!
引続き、良い結婚式を創るために
良い商品を開発していきます!!

新人プランナーのみんなも頑張ってね!!

最近クリスマスのCMやショーウィンドウの飾りつけを目にするようになってきました。

今年こそは私もクリスマスケーキを買おうと試み

本日Butteryで予約してきました。





子供の頃、父が仕事のお付き合いで毎年購入してくるクリスマスケーキを

妹と楽しみに待っていたのを今でも思い出します。

大人になると

”クリスマスでなくてもケーキはいつでも買える”

と思えてしまい、イベント離れしてしまっているので

今年の年末はButteryのケーキで少しだけクリスマス気分を味わいたいと思います。

佐藤



少しずつ紅葉が楽しめる時期となりましたが
みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
ブラスグループの各会場では、毎週末
たくさんの笑いと涙の結婚式で彩られています!

先日、日本福祉大学で行われた
鈴木エグゼクティブプランナーの
ゲスト講義(講演)に立ち会ってきたので、
今回は広報室の谷村がその時の様子を
少しだけですがレポートします!



ブルーレマン名古屋
鈴木エグゼクティブプランナーが
担当した新郎新婦のご縁もあり、
今年で5年目となる日本福祉大学でのゲスト講義。

「人間発達学B/子ども発達学B」を受講する
子ども発達学科・学校教育学科・心理学科の
学生あわせて約130名が参加してくれました。

授業のテーマは…
『ウエディングプランナーの仕事~
その先の未来へより良く残すこと~』。
人生の節目ともいえる”結婚”に携わる仕事を、
ウエディングプランナー目線で紐解いていきます。

鈴木エグゼクティブプランナーのルーツからはじまり、
ウエディングプランナーの仕事内容や、
いままで創ってきた結婚式の実例・体験談。

また、鈴木エグゼクティブプランナーが、
リクルートブライダル総研が主催する
「GOOD WEDDING AWARD 2019」
(ウエディングプランナーの全国コンテスト)
グランプリを受賞した結婚式のプランニングについても紹介しました。

=======================
「選びたいと思える”価値”を私たちが

創っていかなければ、未来に繋げることは出来ない。
それにはまず、目の前の一組ひと組の結婚式に向き合い、
それぞれの新郎新婦やゲストの価値観にあった、
最高の結婚式を創っていくしかない」

「こんな結婚式なら私も挙げたいな、
そう思ってもらうことが未来へつながる」

「ブライダルの業界を担う一人として、
この仕事の魅力を、私もどんどん世の中に発信していきたい」
=======================

ウエディングプランナー歴19年。
400組以上の結婚式を創ってきた
鈴木エグゼクティブプランナーだからこそ
伝えられる言葉の数々。

真剣なまなざしでその言葉を聞いてくださった
学生のみなさまにも心から感謝したいと思います。

 

ウエディングプランナーが、
ウエディングプランナーらしく
働くことができる、ブラスだからこそ。
ブライダルに関わる仕事の素晴らしさや
結婚式の価値を多くの方に届けていきたい。

微力ながらその一翼を担うことができるよう
これからも広報として頑張っていきたいと感じた一日でした。

広報室 谷村

1 2 3 4 5 6 353