ブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは採用担当室の逵原が担当いたします。
私事ですが、先日ミエルシトロンで結婚式を挙げました。
結婚式を迎えるにあたり、直近で気になるのはやはり「花嫁美容」です。
選んだドレスをより美しく着れるように…
自信を持って結婚式当日を過ごせるように…
ブラスの特別休暇を利用して「花嫁美容」を色々行ってきたのでご紹介します◎
*ちなみに…特別休暇とは通称「ナ(7)ゴ(5)ヤ(8)休暇」と呼ばれ、
勤続7年、12年、20年で取得できるブラスならではの福利厚生です^^
7日間休暇をいただけるスペシャルな休暇なのです!
■ネイル
ウエディングプランナーをしていた時からネイルにこだわりをもっていたので…結婚式当日も少しこだわりました^^
ドレスと色打掛に合う&ブーケに合うデザインを悩みながらネイリストさんにきれいに仕上げてもらいました。
お仕事の兼ね合いでネイルチップを選ばれる方もいらっしゃいますが、
チップだとどうしても取れてしまう可能性があります…
安心して当日を過ごすためにも、ジェルネイルを選択しました◎
手元のショットや指輪のショットなど、意外を写真に残ることが多い指先にも
ぜひこだわってほしいです^^
■まつ毛パーマ
ブラスでは結婚式当日のヘアメイクを担当してくれるメイクリストと事前にリハーサルメイクができます。
その中で、「まつ毛パーマ」か「まつエク」をすることをお勧めされました。
もともとまつ毛が薄いので、エクステにしようかと思いましたが
付けている感じが苦手だったのでまつ毛パーマをすることにしました!
ナチュラルなメイクを希望されている花嫁さんには、「まつ毛パーマ」がオススメです!
ちなみに3週間ほど持つので結婚式の少し前に施術するのがオススメです◎
■美容院
リハーサルメイク後、結婚式の1週間前にカラーとカットをしてきました。
イメージ通りのヘアスタイルになるように
リハーサルメイクをしたときの写真を見せながらカラーの相談をしました!
結婚式の直近でトリートメントをすると髪がつやつやすぎてヘアセットが難しくなるため
今回はカットとカラーのみにしました!
■エステ&シェービング
ドレスから出るデコルテや背中、お顔がきれいに見えるよう
ブライダルエステに行ってきました!
マタニティだったため、うつ伏せでの施術が難しかったので
横向きで施術してもらえる、マタニティ対応可能なお店を選びました。
ブライダルエステはどこのお店もお試しエステをしているので
結婚式の90日~30日前に一度お試しをしておくのがオススメです。
コースで数か月前から数回通うタイプのエステもありますが、
私は1日で3時間ほどかけて肌を整えてもらいました。
***
このように、7日間の休暇を利用して、花嫁の美容を体験してきました。
美容のスケジュールをこなしつつ、結婚式の準備や打合せをしなければならないので
結婚式前の花嫁さんは本当に忙しいな…と実感しました。
ウエディングプランナーの時もお客様にお伝えしていましたが
結婚式当日、自信をもって迎えるためにもやはり「花嫁美容」はかかせません。
お店のリサーチからスケジューリングまで余裕を持って組んでおけるといいかと思います!
そして迎えた結婚式当日、実はコロナ禍で延期を何度も行っていたので、2年越しの結婚式となりました。
ウエディングプランナーとしてたくさんの結婚式を創ってきた「ミエルシトロン」で
一緒に働いていたシェフやプランナー、採用担当室で採用に関わった後輩にサポートいただき
本当に素敵な1日を過ごすことができました。
笑いと涙の結婚式ができたのも、ミエルシトロンのスタッフのおかげだなと思います。
結婚式を通して、改めて素敵な会社で働かせていただけているなと思いました。
これから結婚式を迎える方で、花嫁美容に関して
少しでも悩みや相談したいことがある場合は、式場のプランナーに聞いてみてくださいね◎
皆様こんにちは
冬でも汗をかくので、夏になったら干からびてしまわないか心配な情報管理室の伊藤です。
ITの仕事を始めてもうすぐ一年半。
つい先日無意識とはいえ、自分でも驚いたことが起こりました。
それは病院でのこと
医師:レントゲンを映したモニターを指さしながら「特に異常なさそうですね!」
私:モニターを見ながら「はい!画質の良いモニターですね!」
医師:「・・・レントゲンですよ?」
私:ふと我に返り「あ、良かったです///」
痛みでぼーっとしていたとはいえ、病院でそんな目線になっていたとは・・・衝撃でした。
思い返してみると院内で私が見ていたものは、電子カルテが表示されたPC・・・の周辺機器やプリンター、その他検査等で使用される電子機器など。
休日でも、外出すると意識的に電子機器やシステムに目を配ることはありました。それが無意識に、しかも病院で出ていたとは。
病院にいる時くらいはしっかり自分の体に向き合わなければ!と少し反省しました。
しかしそういう目線で外を歩いていると意外なところで仕事のヒントを得られたりすることもあります。
が、何事もほどほどに・・・
そんなことを思い知らされる私でした。
こんにちは。
店舗開発室の中村です。
最近、食品の値上げに関するニュースを頻繁に目にします。
食品関係が多く取り上げられていますが、建設費も値上げが続いております。
木材、鋼材、壁紙、床材、カーテン生地などなど。。。
新店や修繕業務を行う当室には頭が痛い問題です。
弊社のIRでも発表されていますが、これから年2店舗を目標に
新規出店に取り組んでいきます。
その中での建設費の高騰は避けられません。
今まで通りのお店造りをしていては単純に値上げ分、
建設費が増えることになります。
「それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式にする」
今まで以上に素敵な建物を造っていくため、
部署として最善の答えを導き出せるよう努力してきます。
こんにちは!
広告制作室の田口です!
今回、こちらのブログ初登場となります!
改めて自己紹介をさせていただきます^^
今春より鈴鹿市の会場「ミエルクローチェ」より異動となり、
本社の広告制作室で働かせていただいております。
スタッフやお客様からは入社時より
「ぐっち」というあだ名で呼んでいただいております!
私は鈴鹿市のミエルクローチェで約7年、
大好きな仲間、お客様と共に結婚式を創らせていただいておりました!
そして、5月の末にウェディングプランナーとして
ラスト担当を迎えたのですが、
改めて、ブラスの結婚式って素晴らしい!最幸の時間だな!
この時間を担当として一緒に過ごせること、
大好きな仲間と一緒に創り上げることができる環境に
感謝の想いでいっぱいでした。
結婚式後に新郎新婦から素敵なプランナー卒業証書をいただいたのですが、
それがとても嬉しく感慨深く・・・一生のタカラモノになりました♪
鈴鹿から本社がある名古屋に引っ越し、
環境が変わった今、新しい部署でのお仕事や新たな繋がりが増えると思うと、
とてもワクワクな気持ちがとまりません!
私はこのブラスの人、そして結婚式のファンになり、
7年前に入社しました!
私のようなたくさんのブラスファンを広告制作の仕事を通して
増やしていきたいと思っております!
次回ブログでもたくさんブラスの素敵なところ、
発信していけたらと思います♪
これからどうぞよろしくお願いいたします。
【広告制作室 田口】
いつもブログをご覧いただきありがとうございます
本日のブログはコールセンターの佐谷がお送りします
さて、私事ですが、今年2月5日(土)
日進市オランジュ:ベールにて結婚式を挙げました
実は去年の8月に式を予定していましたが、2月に延期
90名ほど招待する予定でしたが
感染拡大という状況を踏まえ、家族だけで式を執り行いました
家族だけで式を行うと決めたときはやっぱり落ち込んでしまいましたが
『感謝を伝える場面は結婚式だけじゃない』
『結婚式が終わった後に、違う形で伝えよう』
と言ってくれた夫
結婚式が全てだと思っていた私は、その考えにはっとさせられました
『感謝の気持ちと結婚式の様子を見てもらおう』と
列席いただく予定だった皆様に、感謝のメッセージと式当日を簡単にまとめた動画をおくりました
コールセンターで勤務していると
『このご時世だから、挙式だけできたら・・・』
『フォトウェディングがしたくて・・・』
とお話してくださる方もいらっしゃいます
そんな方々に自分の経験も踏まえて何かお手伝いできれば、と思っております
かしましブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは広告制作室小嶋がお送りいたします
私事ではございますが、
先日結婚式の担当を任せていただいた新郎新婦さんと共に、
おふたりの趣味の釣りに連れて行っていただきました!
もともと富山県の出身ということもあり、
幼少期から釣りという文化に触れることは多かったのですが、
とはいえだいぶご無沙汰であった釣り体験…
ぜひまた体験したい!と結婚式のお打合せをしていたころから
お願いし続け、ようやく夢の時間が叶いました!!
とにかく「釣りたい!釣りたい!」と言い続ける私の竿には
その必死さが伝わりすぎたのかピクリとも反応がなく‥‥
一方、一緒にゆるやか~な女子トークを重ねていた新婦さんの竿には
とても可愛らしいお魚がヒット♪(そっと海に返してあげました!)
何事もあまり欲張りすぎては行けないな…と感じたとともに
こうして結婚式後も繋がることができ、たわいもない会話で笑いあえる関係が
お客様とできていることに、改めて一貫性での結婚式サポートの良さをじんわりと感じました
※何も考えずに海を眺める時間が心地よすぎました…皆様もぜひ!
そして、ここからの時期は、
毎年私も楽しみで仕方のない「夏祭り」がやってくる時期!
またこうして結婚式後も沢山の大好きなお客様とお会いできる機会があることに
今から楽しみな気持ちが止まりません…!
かしましブログをご覧のみなさまにも、
今年も素敵な夏の思い出がやってくることを祈って…!
今日も一日頑張りましょう!!
小嶋
こんにちは。本日のブログは成瀬がお届けいたします。
御存知の方もそうではない方も
いらっしゃいますが、
2021年グッドウェディングアワードにて
弊社ブラスからグランプリが誕生いたしました!
ブラス史上2組目のグランプリ受賞です!!
アージェントパルム所属の藤井菜実プランナーです。
藤井Pは私の同期入社で、
それぞれの場所で
入社時から切磋琢磨してきた同期ですが
まさか、ここまでいくとは・・と脱帽しております。
ブラスにとっても誇りであり、
同期としても自慢できる存在である、藤井プランナー。
グッドウェディングアワード当日
藤井プランナーのスピーチを現地で聞いておりましたが
本当に内容の濃い、いいスピーチでした。
そんな藤井プランナーをお祝いすべく
アージェントパルムにて、グッドウェディングアワードグランプリ受賞の
歓迎会を1年ぶりに実施致しました。
コロナの関係で1年遅れてしまいましたが、同期の4期生(新卒採用4期生)で
幹事を行い、パーティーを実施致しました。
同期で話し合いながら、どうすればパーティー当日に
藤井プランナーが喜んでもらえるか、話し合いを重ねパーティーを練り上げてきました。
お世話になってきたパートナー企業の皆様やブラススタッフを招き
パーティーの中では笑いあり、涙あり、サプライズあり!
お料理や演出を楽しんで頂き、パーティーは最高潮に盛り上がりました。
改めて、藤井菜実プランナー
グランプリ受賞おめでとう!
ブラスの誇りであり、自慢の同期です。
これからもステージは違いますが、共にブラスを盛り上げていきましょう!!
アージェントパルムの会場メンバーチームも
本当にお疲れ様でした!
一緒にパーティーを作れて楽しかったです!
本当にありがとう!!(成瀬)
みなさまこんにちは。
商品管理室の野村です。
約2年ぶりに職場復帰いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします!
この2年で転居も出産もあったので
環境ががらりと変わりました。
さて、今回はこの2年で出逢ったお二方をご紹介です^^
引っ越しをしたエリアは同世代の方が多数住むエリアで
子どもを通じて近所の方との交流もあります。
ご近所さんと仲良くなって家に遊びに行かせてもらうと
ブルーレマンでドレスを着る写真が!
思わず、「ここ、私の勤め先だよ」と打ち明けていました。
そこから結婚式談義に花が咲き、より仲良くなり、
ついには最近、担当プランナーと友人(元新婦)と私で
お茶をすることもできました^^
.
また育児休暇中、子育て支援センターによく通いました。
復帰前の支援センターの最終日、
同じくお子様がいらっしゃるお母様が
「最終日の記念に似顔絵を描きますよ」と
おっしゃってくださいました。
嬉しいなぁと思いながら描いていただくと
「もともと結婚式場で描くことが多かったんです」
というお話が…
そこからよくよく話をすると…
ブラスの式場からもお願いをしている方でした!
「ブラスさんの式場はどこに行ってもスタッフさんが
あたたかくて、いい式場ですね」
というお言葉もいただくことができました。
.
場所や環境が変わっても、
ブラスファミリーやブラスパートナーに出逢うことができたのは
とても嬉しい出来事でした。
たまたま出逢ったブラスファミリーやパートナーさんからも
「結婚式、楽しかったな~
担当プランナーさんにまた会いたいな」
「ブラスはいい式場ですね」
こんな風に言っていただけることは
【それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式をつくる】
を全社員で、全店舗で、真摯に一組ずつ
想いを形にしてきたからだな、と胸が熱くなりました。
-一人でも多くのブラスファンをつくります。
ファンづくりこそ企業永続の基です。-
私も今いる場所で、今できる仕事で
その想いを体現していきたいと思います。
商品管理室 野村
5月23日 きれいな青空が広がった気持ちよいお天気。
この日、豊田市のアージェントパルムで
特別なイベントを実施いたしました。
昨年2021年にリクルートブライダル総研が主催する「GOOD WEDDING AWARD2021」でグランプリを獲得した藤井菜実の祝賀会です!
(当時のニュースについてはこちら)
実は私は藤井とは同期なのですが、
今回のパーティーは藤井の同期全員で幹事を務めさせていただくこととなりました。
本来であればすぐにでもお祝いしたかったのですが、
世の中の状況も鑑み、やっと実施にふみきることができたこのパーティー。
その待ちに待ったという期待感と、
日本一と認められたプランナーに対してのパーティープランニング…
頑張らないといけないどころではありません。
(本人にはもちろんすべての内容を秘密にしておりますので余計にです。)
同期8人でアイディアを出し合い、短期間の中で準備をしてきました。
その模様は是非弊社代表のブログでご覧頂きたいと思うので、
私からはちょっとした裏話といいますか、
今回の幹事を通じて感じたことをお話したいと思います。
入社をして15年目。
思い返してみても同期全員で何か1つの物事を完成させる、というのは入社直後の研修以来ありませんでした。
そんな中で巡ってきた貴重な機会の中で感じたことは、
同期メンバーが各々の得意分野を理解し、
周囲を見ながら動くことで事が円滑に進んでいく様子がさながらオーケストラのようであったこと。
よく「仲がいいですよね」と周囲から言われますが、
仲の良さというより、オーケストラのようにそれぞれの良さを活かしつつ周りの音も聴いて奏でるハーモニーのようでありました。
一言で言うなら、チームワークということになるのかもしれないですが、
チームワーク以上の一体感を感じたのです。
また、それは幹事メンバーの同期だけでなく、
実アージェントパルム店舗のみんなや、他の店舗からも集まってくれたメンバー全員にもいえることでした。
「ブラスバンドの楽器のように個性的で温かい人間が集まって最高の演奏をする」
当社が掲げる笑いと涙の結婚式に関する一文ですが、
今回のパーティーを通じて一番実感したのがまさにこの一文。
全員で同じベクトルに向くパワーの強さというのはすごいものですね。
こういう想いの中で集まったメンバーだからこそ、素敵な結婚式を実現することができるのだなと改めて実感しました。
貴重な経験をさせてもらったことに感謝感謝です。
最後に…なみちゃん、改めておめでとう!
【商品管理室 大星】
こんにちは。コールセンター室の伊藤です。
育休から復帰して早1年、入社13年目の春を迎えました。
この春は、私にとって大きい、大きすぎる出来事がありました。
入社してから、一番仲良くしてきた同期であり親友「めっちゃん」の旅立ちです。
旦那さんの仕事の都合で渡米することになり、この春ブラスを卒業しました。
私とめっちゃんは
20代は共にウェディングプランナーとして切磋琢磨し
結婚、出産を経験してから、ここ本社では、部署こそ違うものの一緒に働きました。
子どもが生まれてからは、育児の先輩であるめっちゃんに
色んな相談をし、コロナ禍の孤独な育児も乗り越えてきました。
連絡無精で出不精な私に、いつも根気強く声をかけて
色んな場所に誘い出してくれたのがめっちゃんです。
性格は違うけれど、ものの考え方や価値観、好みが良く似ていて
一緒にいて会話が絶えない、でも無言になっても気にならない
そんな居心地のいい唯一無二の相手です。
社会人になって、こんなに気の合う生涯の友ができるなんて
入社当時は思ってもいませんでした。
ブラスで仕事を始めて得たものは数えきれませんが
その中で1番と言ってもいいのが彼女との出会いです。
同期は、同期でなくなっても一生続く仲間
今現場で働いている皆さんにも、友人とはまた違う
「苦楽を共に乗り越える仲間」である同期を、大事にしてほしいなと思います。
めっちゃんにまた会える時、私も成長した自分を見せられるように邁進します!