今日は浜松でうちあわせ。
私が浜松にくるのは、月に一度です。
お昼になると、じゃんけんが始まるとのこと。
行ってみると、、、
お昼のお弁当をかけた、壮絶なじゃんけん大会が 始まろうとしていました!
「じゃんけんは、平等です!遠慮はなしです!」
なんでしょう、この真剣な感じ。。。
ー三分後には、笑と涙の決着がつき、無事平和なランチタイムが始まったのでした。
五年半ほど前になりますが、
私も常滑の会場準備室で先輩といつもお弁当を食べていました。
当時はまだメンバーも四人しかおらず、
会場がたつりんくうエリアは、本当に何もなく、
見えるのは広大な空地と海と飛行機。
冬オープンだったので、
とにかく寒かったこと、
お弁当屋さんがいつも温かいお味噌汁とご飯を届けてくれたこと、
海に沈む夕日が最高に綺麗だったことを、
久しぶりに思い出しました。
先輩も三年目。
私も二年目。
とにかく若いチームでしたが、
あれから五年。
海外へ行くという夢を実現した先輩、
母になった先輩、
五年間、お店を守り続けた支配人、
そして、私は広報へ。
五年で大きく、変わったなぁと、
浜松でお弁当いただきながら、しみじみと感慨にふけってしまいました。
が、周りの若いスタッフは、
みんなとにかく元気!
賑やかなランチでした。
今日のブログ担当は、
若いスタッフに囲まれて、
若干戸惑った野村でした。
総務の鈴木です。
新年最初のブログがやってきました。
「何を書こう・・・」
家に帰り、考え、考え、カメを見ながら考え、、、
やはりカメのことを書きます!
(わたしが飼っているリクガメのカメキチことです)
「亀」は「鶴」とならんで縁起のいい生き物として知られています。
特に鶴は、よく結婚式シーンに登場します。
おりづるが席札や箸置きのところに添えてあったり、
お赤飯のいれものに鶴の絵があったり、
白無垢に うっすら鶴のシルエットが織り込まれているものもあります。
それに対して、我が?亀は、どうだろう、、、
結婚式での活躍は、明らかに鶴に遅れをとっています。
見た目の美しさや優雅さは、明らかに鶴には勝てません。
でも カッコ悪くても、ゆっくり着実に前に進むイメージ、
そして その歩くさまは、とても愛くるしいのです。
ネット検索をしていたら見つけました!
結婚式のカメグッズ!
ウエルカメ!
こんばんは☆
経理部たなかです!
先日、東京に行ってきました。
東京は、ハイテクな街ですね♪
な、なんと、
自動販売機が・・・
タッチパネルになってるのです!!
こんな自動販売機、
愛知県では見たことがない(笑)
ということで、思わず写真を撮ってしまいました。
そして、この自動販売機は、
上部にカメラがついていて、
顔画像からそのお客さんに、おすすめな商品を教えてくれるのです。
(客の性別や年代、季節、時間などに応じて
最適な商品を表示する“マーケティング頭脳”付きらしいです)
ちなみに私は・・・
・ブラックコーヒー
・リポビタンBiz
・ほっとレモン
をすすめられました・・・
疲れ果ててたんでしょうか・・・(笑)
技術はますます進歩しますね。
東海地方に来る日はいつなのでしょうか?
楽しみです☆
2013年に入り、7日もたちました。
本日は七草がゆの日でもありますね。
お休みはなんて早いのでしょう・・・8日間もあったのにあっという間でした。
皆様はどんなお休みを過ごされましたか?!
私は冬休みの年末、名古屋駅にある柳橋中央市場デビューをしました!
一度行ってみたかったものの、一人で行く勇気もなく・・・。
どんな雰囲気かもわからず・・・。
10時過ぎに行くという優雅な出発でしたが、この時間でもすごい人でした。
(朝の4時とかはもっとすごいのかな・・・?!)
娘ちゃん一人ではとても歩かせれないぐらいの人・・・。まぐろや有名な卵焼きにすごい行列!
野菜・お肉・お魚・調理器具・お花・お菓子などいろいろな物が売っているんですね!
お正月のお料理の準備は購入してしまっていたので
ちょっと贅沢にかに・まぐろ・卵焼き
(有名な卵焼き屋さんのは購入できずでした)
牛すじを購入して帰りました。
市場にお店を構えているパートナーさんにも会え、友人にも偶然会い楽しい経験でした!
今年の年末は何を購入するかちゃんと考えて行ってみようかな・・・・
なんて思いました。
娘ちゃんもお魚いっぱいで楽しんだ市場デビューでした。
おすぎ
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
広報室の江端です。
ブラスは本日が仕事始めです。
日進市にあるオランジュ:ベール
に全スタッフが集まり、新年祭を
行いました。
宮司さんの祝詞を聞き、新たな気持ちで
仕事へむかう準備ができました。
2013年もたくさんの新郎新婦の
幸せのお手伝いをしていきたいと思います。
結婚式を挙げる
全ての新郎新婦にとって
ブラスのゲストハウスが
Precious Place
Precious Time
かけがえのない場所と
かけがえのない時間
になれるように
笑いと涙の結婚式を
創っていきます。
SMILE & TEARS
それがブラスウエディング
みなさま、こんにちは!
今日のブラス本社は、朝から動きやすい服装に身を包んだ本社
スタッフが勢ぞろいしました。
本日、26日は弊社の仕事納めの日。
一日かけて、会場や本社を大掃除する日です。
各店でも、会場内の隅々まで、ウエディングプランナーとシェフが
お掃除しています。
もちろん、本社も社長や専務と一緒に大掃除!
本社の階段を飾るアイビーのほこりを落として水洗い。
まよさん、苦戦中です!お気をつけて!!
背の高い薫さんは、窓の高いところまで手が届きます!
さっしまでピカピカ★
使わない物は物置へ。
小柄コンビで荷物を運びました。
北風の中、ベランダをきれいにしてくださった野村さん。
ベランダも見違えるくらいになりました!
ランチはみんなで!
もりもり食べて、もうひと頑張り。
時計の針が、夕方の4時をさすころにはピカピカ!
大変だったけど、一年が終わったな~という区切りになりました。
ちなみに、本日12月26日はデザイン室稲山さんのHAPPY BIRTHDAY★
いくつになったのかは、ヒミツです。
2012年はどんな一年でしたでしょうか?
ブラスは、たくさんの新郎新婦のみなさま、そしてパートナーさんに支えられ、
本当に充実した一年をおくることができました。
2013年は、ブラスがゲストハウス事業をスタートして10年目を迎える大切な
1年です。みなさまのご期待に大きくこたえられる年になるように、本社スタッフ
一同、今年以上に頑張ってまいります。
1年間、ありがとうございました。
来年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます!
本社スタッフ一同
以上
今年最後のブログ担当は、広報室 山縣でした。
■■年末年始の休業のお知らせ■■
誠に勝手ながら、12月27日(木)~1月3日(水)まで年末年始の休業を頂きます。
営業開始は、1月4日(火)14時~です。
お休み中のお問い合わせに関しては、1月4日以降のお返事になります。
何卒ご了承くださいませ。
こんにちは、
ブラス本社でめでたや(非公認ラーメン部部長)を担当している行岡です。
ブログ担当31回目です。
iOSに待望のGoogle Mapsアプリが登場した。
iOSの標準アプリとは比べ物にならないくらい情報量が多い。
もちろんストリートビューも標準装備だ!
これで、OSのバージョンアップもより一層進むかな・・・?
みなさん、バージョンアップしましょう。
新しい世界が待っているかも・・・?
KDDI版iPhone 5を使っていて気になった事がある。
それは、回線の切り替えがあまりうまく動かない・・・?
調べてみると、パケ詰まりと言う現象らしい。
再起動すると治ります。
これは、次回のバージョン(iOS6.1)で改善されるもようだ。
KDDI版は、もう一息改善が必要ですね!
最近、仕事でスタッフのAndroidを触る機会があるのだが機種メーカー・バージョンによって標準アプリの名前が違う。
メーカーは、独自製を出したいのはわかるけど・・・
これは正直不便だ。
今回は、ラーメンネタは無し(笑)
行岡がお伝えしました。
こんにちは、経理部 谷です。
本日は2012年12月21日です。
マヤの予言によると 「終末の日」 に当たります。
果たして、これから何が起こるのか?
それとも何も起こらず過ぎ去っていくのか?
アメリカ同時多発テロが起こったのが 01.09.11
東日本大震災が起こったのが 11.03.11
この2つの大きな出来事 日にちを足すと 12.12.22 (マヤの予言)…
これって偶然でしょうか…?
マヤ文明は、紀元前1500年頃に興り、
820年頃に衰退した文明で 「謎の古代文明」 と呼ばれています。
マヤとはメキシコ先住民の言葉で 「周期」、
マヤ文明とは 「時間の文明」 という意味だそうです。
この奇妙な名を持つ文明をつくり上げたのは、
自らを 「マヤ=時の民」 と称したメキシコ・グァテマラ先住民のマヤ族です。
マヤ文明は天文学や数学、建築の高度な知識をもっていたことで有名ですが、
特に注目したいのが天文学です。
マヤ文明の天文学では非常に正確な暦を使っていました。
「1年が365日」 ということを正確に計算していたことも分かっています。
「クワウティトラン年代記」 にはこう記されています。
~第5の太陽の時代は、紀元前3113年に始まり、5128年目に終焉を迎える~
この 5128年目 が 「西暦2012年12月22日」 に当たるのです。
そのため、「2012年に世界が滅亡するのでは?」 と言われているのです!
第5の時代が終わるということは、「第6の時代の始まり」 とも解釈できます。
より便利で人々の暮らしを変えるような
テクノロジーが生まれる可能性もあります♪
時代の移ろいを示しているだけに過ぎないかもしれませんよね☆
話は変わりますが、
私、夢の国に行ってきました♪
クリスマスシーズンということもあり、イベント盛りだくさんで
大変混み合っていました…がっ!そこは流石夢の国!
適度にキャラクターと触れ合うこともでき、とても楽しむことができました♪
世の中にはこんなに楽しいことがあるのだから
人類滅亡なんてしないで!っと切に願います(笑)
「一人でも多くのブラスファンをつくります。
ファン作りこそ企業永続の基です」
※ブラスラブ(ブラスのクレドカード)の18番
無印良品が好きで、昔からよく利用している。
最近購入した中で、「これは!」
と思える商品がいくつかあり、
ぜひ紹介させていただきたい。(ファンですから…^^;)
第3位
パーソナルホットマット・ミニ
価格もお値打ちで、電気代も(たぶん)安い!
ダイニングの椅子にあるとこれは便利。
第2位
体にフィットするソファ
体の形に合わせて変形するソファ。
座り心地は抜群です^^
高級なソファでも、サイズが合わないと
イマイチですからね。
第1位
羽織れる電気ひざ掛け
こたつよりも、眠くなり難く
万が一、消し忘れても火事にはならない(はず)
もちろん、空気も汚れません。
今冬、一番のオススメ商品!
クリスマスギフトにいかがでしょうか~(笑)
河合 とも
ここ数日少し寒さが和らいだのに、また寒波がやってきましたね!
クリスマスイブの日には「クリスマス寒波」がやってくるそうです。
小さいころは、毎年ホワイトクリスマスに憧れていたのを思い出しました。。。
今年はホワイトクリスマスになるかも!?ですね。
クリスマスムード一色で浮足立つ月曜日、ブラスの恒例イベント「クリスマス会」
産休・育休で2年参加できなかったので、久々の参加にワクワクでした。
ちなみに、過去にはあんなことや
こんなことしてきたイベントです。
みんなで練習もしました。個人練習もしました。
その集大成がこちら!!!
(若干数名写っていませんが…)コーラス隊です。
のむりんのピアノに合わせて精一杯歌いました。
久々に「ハモり」ました。
ちなみに、全店舗1つずつ出し物をします。
そして、入賞を目指して頑張ります。
今年は『審査員特別賞』いただきました~!!!
入賞ならず…でも、一緒に練習する時間を共有することや、
同じ歌をみんなで歌ってつくりあげること、
振り付けもみんなで考えながらつくっていくこと、
全てが思い出なんです。それが楽しいんです。
本当に楽しかったです!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
さて、そんなクリスマス気分も盛り上がる中、我が家もクリスマス一色です。玄関にはサンタマトリョーシカ*
娘とクリスマスツリーも飾り付け*
ドアからはサンタさんが覗き込んでます*
さて、準備は万端!
サンタさんが当日にやってくるのを待つだけです♪
みなさん、クリスマスは当日までをどう楽しむかも大切だと思います。
素敵な毎日を送ってくださいね!!
私にもサンタさんが来ることを密かに楽しみにしている
まよこと川崎でした