ブラス広報室かしましブログ

最近肌寒くなってきましたね。
みなさん体調崩していませんか。

私はもう十数年前になりますが、オーストラリアに留学していました。
その間にラウンドというオーストラリアの各地を巡る旅もしてきました。

今日は十数年前の話ですが、今でもハネムーンや旅行で行っても同じ景色が見えるであろう、もしくはそれ以上になっているだろうオーストラリアの魅力をご紹介いたします!


sSKONICA MIN12102516140 - コピー (3) - コピーまずは私の本拠地となっていたゴールドコースト。
こんな海を毎日見れるコンドミニアムに住んでいました。
今考えると贅沢ですよね・・・^^






sSKONICA MIN12102516160 - コピー実は2000年のシドニーオリンピックの時に私は現地にいました。
日本代表のサッカー、野球を観戦しました!
有名なシドニーのハーバーブリッジ。この橋、登れるんです!


橋といってもパイロンや道路を歩くわけでなく鉄橋の上を歩いて橋の頂上、最も高いところまで行きます!
3時間ほどかかるし、値段も安くはなかったですが、すごくお勧めです!


sSKONICA MIN12102516140飛行機で本土より少し離れた「タスマニア」
映画「魔女の宅急便」で主人公の女の子が働くパン屋のモデルになっているともいわれるパン屋さんがタスマニアにはあります。






sSKONICA MIN12102516140 - コピー (2)某アーティストが曲のプロモーションビデオで歌った場所で有名になった
「グレートオーシャンロード」です!






sSKONICA MIN12102516140 - コピーオーストラリアのおへそ部分といわれている
「エアーズロック」

運よく登れました!
(次の日早朝に登ると聞いていたのに、いきなり今から登るよと言われましたが 笑)



sSKONICA MIN12102516140 - コピー (4) - コピーオーストラリアの中で一番のおすすめ!
「グレードバリアリーフ」です。
私の中で数々のドラマがあり、やっとセスナに乗り上空からみることができた思い出深い写真です。





sSKONICA MIN12102516140 - コピー (3)ハートのサンゴ礁「ハートリーフ」
素晴らしいです!
ケアンズから少し離れた場所に存在するので
時間がないと難しいですが、ぜひぜひ足を運んでみてください!




これから夏を迎えトップシーズンになるオーストラリア。
ぜひ新婚旅行、お友達、ご家族との旅行で行ってみてください!!


十数年前の写真を引っ張り出し懐かしみながらブログを書いたおすぎでした






こんばんは☆

すっかり秋らしくなってきましたね。
朝と夜は寒いくらいですが、
気温の変化で体調をくずされていませんか?

私は本日、朝から鼻の調子がおかしく・・・
ずっと、鼻をすすっておりました。

もしかして風邪かも?!
と思っていたのですが、
休憩時間に、みかんを食べたら、あら不思議!
鼻水がとまりました!!

みかんってこんな症状を和らげる効果があるんですね!

ということで、調べてみました。みかんの効果。

P1070250







みかんを2個食べるだけで、1日に必要なビタミンCが補充できるみたいです。

その他にも
■美肌
■疲労蓄積
■便秘
■血液サラサラ
■風邪、インフルの抵抗力Up
■脳卒中、動脈硬化予防
■ガン予防

これらの症状および予防にも効果的のようです!
かなりすぐれものです!

みかん2個健康法いかがでしょうか?

仕事をする上でも、健康があってこそです。
体調を崩しやすい時期、
体調管理には十分気を付けてくださいね。


以上、花粉症デビューはしていないと信じている田中がお送りしました。

こんばんは、江端です。
もうすっかり寒くなりましたね。
皆様、体調は大丈夫でしょうか?

そんな中、先日、ブルーレマン名古屋のスタッフ試食会に
参加してきました。

今回のメニューは冬メニュー!!

スタッフ試食会とは、旬の食材を用いるために、年4回変更になる婚礼料理を
お客様に提供する前に、スタッフが試食をして勉強をする会になります。

image


シェフたちも真剣勝負!!
気合いが入ります。

image


料理を食べながら、この食材は???
料理を運ぶ時にはここを気を付けなければ!!
もっと他のシルバーの方が食べやすいのでは???

などの意見を交わしながら
試食をしているスタッフも真剣そのものです。

image

一品目、「ブルーレマン農園の採れたて野菜たち」
とてもきれいで、大地の香りのするおいしい料理です。

ここでは、全てを掲載できませんが
ほんと、満足のいくおいしい料理ばかりでした。


そして、おいしいだけでは
終わりません。

試食後、各チームに分かれ
ディスカッション。
そして、シェフに質問タイム。
シェフ、サービススタッフ、プランナーが
1時間以上に及ぶ、熱い議論を交わしました。

スタッフみんなが、良い結婚式をつくるために
本当に一所懸命なのだと感じました。


ブラスは、本当にこだわって結婚式をつくっています。
結婚式なら、ここブラスのお店で間違いないです。

皆さん ただ今帰りました!永田です。
一週間ニューヨークで開催された Bridal weekに行って参りました!

N1半期に一度の全体ミーティングや支配人会議にも参加できず・ ・ ・。
帰国そうそう、各店の会議議事録に目を通す日々が、今だ続いています。
その上  ゛時差ボケ゛の真っ最中。

「またまた~ まだNY気分が抜けないだけなんじゃないの??・ ・ ・」
なんて声も聞こえそうですが、

ニューヨークは、時差が13時間。
日本の昼と夜が逆転しますから、昨今 夜は寝られない。しかし昼は眠くて・・・

そんな中、打合せ続きですから、今日も気合を何度も入れて頑張ってます。
(留守中は各店支配人はじめ スタッフのみんなに頑張ってもらったんですからね。。。)

N20
さて、ニューヨークは、眠らない街です。
左の写真は、早朝6:00!
朝食探しに外に出ると、この賑やかなネオンです。

デリのベーグルサンドも本場NYで戴き。
ボリュームいっぱい、もっちりして美味でした。
さて、いざ会場へ。
N17N18

会場では、真剣な眼差しで、ドレス・ヘアアクセサリーなどを選ぶ。

沢山のブースがあるが、B.DRESSERが昨年からご提案している、ニューヨークモダンを取り入れたドレスを本場のデザイナーとのコラボで作って頂ける。

N14N13
サイズの微調整、デザイン・色の変更など
細かな変更を快く引き受けて下さる。

そんなデザイナーさんとの出会い、
ドレスが納品された時の喜びを体験している
私にとって、この買い付けの時の
信頼関係がとても大切な事を心得ているつもりだ。

N21
B.DRESSERで、試着された新郎新婦の素敵な笑顔を思い出し、
ドレスをセレクトする。

素材をはじめデザイン・ドレープ・耐久性も重要な決め手です。

そして 新婦様 お一人お一人のサイズに合わせて お作りしてくれる
B.DRESSERのアトリエスタッフの気持ちに成り代わってドレスを選ぶ。

N3N2
ブースでの商談の前後には、
ランウェイショーが開かれる。

ここで、ドレスの素材の動きを見る事が出来る。

N5
昨年の出会いから、今年も会える事に心躍らせて向かったNY。
素敵なドレスと出会いました。

新しいデザイナーさんとも巡り合いました。

N27 (2)N28
こだわりのアクセサリーも沢山見つけました。

3日間のブライダルフェアの新作発表会は、2013年1月初旬を予定しています。

是非 ご来館お待ちしております。

アフターファイブ編

ブロードウェイ ミュージカルオペラ座の怪人を鑑賞。
言葉は、解らなくても感動する。
クライマックスには、涙しました。
それって、役者のエネルギーです。
プロでした。

N11NY9NY16

 

 

 

そして、セントラルパークを散歩。
馬車を引いている馬との交信(笑) に癒され、

 

 

 

ヤンキースが勝ち抜いていたので、ヤンキースタジアムも行きたかったなぁ~
残念。諦めました。

IMG_1248

 

 

 

 

 

もちろん 五番街でのショッピング。
ニューヨークと言えば、DKNY。
アバクロ。

そして、日本企業も堂々と、世界のトップエリア
NY5番街に進出しました!

ユニクロです。
寒いニューヨークで、ダウンベストとヒートテックは 大活躍です!

是非 大切な人と行ってみてくださーい!
世界が見えますよー。

昨年のトップ・オブ・ザ・ロックは、67階でした。
昨年に続き ここからマンハッタンを眺めると、仕事の疲れなんて吹っ飛びます!

地下鉄で縦横無尽に行動した。
地図を見て迷っていると、
「May I help you?」と誰もが声を掛けてくれる。

今年もニューヨークで、沢山の人の温かさに触れました。

自然なエクボが特徴的なプランナー「ともちゃん」こと
髙畑友実が本日デビューした

001彼女は今年入社した8期生の中でリーダー的存在
見ていて安心できる印象だ
が 中には施行になると緊張で自然な動きができなくなってしまう子も・・・
そんな心配もなんのその 友実は挙式から堂々とした動きで笑顔もいつもと変わらなかった

002003
本日の主役の直樹(なおき)さんと有香(ゆか)さん ご両家のご家族が一緒になってつくった人前結婚式
おふたりらしい穏やかな挙式となった

004今日は新郎・新婦のおふたりから あらためて色んなことを学んだ気がする

多くのゲストが見えるなか普通はゲストのことで頭がいっぱいになり新郎・新婦はお互いの心境を気遣ったりなかなかできない
直樹さんと有香さんは時々お互い笑顔で見つめ合って
今までの打ち合わせでしてきたことをふたりで一緒に 心から楽しみながら過ごしているのがみてとれる
時々見せるお互いへの心配りが なんとも微笑ましい

結婚式が成功する秘訣がここにはいっぱい詰まっている気がした


そんなおふたりの姿を見て 幸せの空気が会場中に広がっていった
ん-結婚式っていいな~ 全てのゲストがそう思ったに違いない
005007
006


友実の指導は専属トレーナーの中尾プランナーを中心にブランベージュスタッフ全員で今日まで支えてきた
新人のデビューは先輩スタッフも当然 気合が入る 最高の一日にするためにゲストひとりひとりに心を配る
008009
結婚式は「新郎・新婦とプランナーの関係」がはっきりとあらわれる

友実は直樹さんと有香さんと今日まで一緒に準備をして打合せの時から信頼関係を築いてきたんだと思う
おふたりの動きに不安な感じが出ていないのは安心してプランナーに任せてくれている証
プランナーとの信頼関係がないと新郎・新婦も自然な笑顔も出なくなるからね


ガーデンでのセレモニー
011
まずは自分達が楽しむことで回りの人達も
楽しくなる・・・
おふたりにつられる様にゲストも自然に
笑顔が溢れた
010




012プランナーは新郎・新婦だけをエスコートしている
だけではない
御来賓からご友人ご家族まで そう 全ての人を
ちゃんと見てエスコートしないといけない

新郎・新婦と大切なゲスト
人と人の想いを余すことなくしっかりと伝えてほしい

そんな心の架け橋をプランナーが担っているんだ

013014
先輩プランナー達が友実を温かい目で見守る 当然厳しいチェックも入る

ひとりで結婚式をつくるわけではない 回りには仲間や素敵な先輩たちが大勢いる 安心しておもいっきりいけ
015016

建築の専門学校で同じクラスになったのがきっかけで交際スタートしたおふたりのこだわりの城のウエディングケーキ
ケーキ入刀からファーストバイトまでゲストも一体となり拍手と歓声そして笑顔が会場

そもそもの始まりは、昨年の冬。
ブルーレマン名古屋が、まだ準備室で営業をしていた頃でした。

たまたまお手伝いで、その日、私は準備室に出勤。
オープン時間になり、2組目のお客さまを迎え入れた時でした。

カップルで入って来られた彼女。何だか、見覚えがあるなあ…。
「あ~!かよちゃん!!」

じつは、その彼女は、前職の後輩だったのです。
メールでやり取りは何度かあったものの、会うのはかなり久しぶり。

しかも、結婚が決まり、となりには爽やかな彼が並んでいたのだから。
本当にテンションが上がり、彼女の花嫁姿を勝手に想像して、
厚かましくもウルウルしてしまったのでした。

2度目は、また準備室。
その日も偶然、準備室に出勤していた私は、「ブルーレマンに決めました」
と伝えに来てくれたお二人と会うことができました。

何だか、偶然と思えない!
こんなことって、あるんですね。
前撮りは日程を聞いて、見に行きました。その時の一枚↓
NCM_0103ラベンダーのドレスが、ホントに似合ってました~


その後、お二人は今年の9月、晴天のきれいな青空の下で、
沢山の祝福をあびながら結婚式を迎えました。

残念ながら、その日はブルーレマンにはいけませんでした。
あんなに嬉しい偶然が重なったのに、一番大切な日に…。


だけど、神様っているんです!
今日、打ち合わせに行ったビードレッセに、かよちゃん夫婦の姿が。
結婚式の写真をビードレッセの大野さんに見せに来てくれたのでした。

写真で、花嫁姿を見ることができて、ホントに嬉しかったです。
「縁は異なもの」って言葉は、男女間だけじゃないんだなと思いました。

幸せそうな、かよちゃんと進也さんの笑顔を見れて大満足です!
また、いつでも遊びに来てくださいね★次の偶然を楽しみにしています。
※もちろん、ストーカーではありませんよ!!
BDrps20121019_185607_822←懐かしの一枚!


担当は、最近相談できる人がいるありがたさを実感した、広報室の山縣でした。

こんにちは、
ブラス本社でめでたや(非公認ラーメン部部長)を担当している行岡です。
ブログ担当28回目です。

私事ですが、先日iPhone 5を予約しました。
現在SIMフリーiPhone 4Sを使用しているのですが、今回はOSでロックされている箇所が無いのとLTEを使ってみたいこともあり替える事にしました。
LTEとは、ロング・ターム・エボリューションの略で第4世代の通信規格です。
今までは、3Gと言う規格を使用しているのですがスマートフォンの通信量の増大で回線がいっぱいになってきている事からこれからの通信規格を採用するようになってきました。
数字上のスピートだと約5倍くらい早くなっています。
先日、ショップに行ってiPhone 5 LTEを触ってみましたがま~早いこと早いこと!
SIMフリーとは、日本では通信キャリア(回線会社)でしか使えないようにSIMにロックがかかっています。そのロックが無いものがSIMフリーです。
SIMフリーの利点が、通信キャリアがどこでも選べる。(もちろん海外に行った時も海外の会社のSIMも使えてしまうのです)
前にも書きましたが、私の場合はdocomo回線を使っていました。
SIMフリーiPhone 4Sの価値が下がる前に早く売っちゃいます(笑)



もう一つ私事で
先日、20年ぶりにディズニーに行って来ました。
もちろんシーは初めて(前に行った時は影も形もありませんでした)
ディズニーが、夢の国と言う事を実感してきました。

行岡がお伝えしました。
bnr_support

こんにちは、経理部 谷です。


本日のタイトルは 「劇的勝利」…
そう!最近起こった劇的勝利は1つしかありません!
ブランコ選手の逆転満塁ホームランです☆

1勝1敗で迎えたクライマックスシリーズ第3戦
私、もちろん観戦してきました(笑)

前日は 0-1 の完封負け…
この日もヤクルト投手陣の前に1点が遠く、
0-1で敗色ムードが漂い、追い込まれつつあった8回裏1死満塁の場面
打席に立ったのはクライマックスシリーズ11打席ノーヒット中のブランコ選手。
ヤクルト投手は今年33セーブをあげ、セーブ王のタイトルを獲得した
守護神バーネット選手。

カウント3ボール…
普通はここで1球は見逃すところ…
しかし!ブランコ選手は豪快に空振り!!
多くのドラゴンズファンは 「この野郎っ!」 と思ったことでしょう(笑)

そして、3ボール1ストライクからの5球目…
真ん中に入ってきた144キロにバットを一閃!
打球は左翼席に飛び込みました♪
写真 
 これほど…
 これほどの劇的勝利は
 観戦歴の中でも1番です!

 この場面でホームランを打つとは…
 ブランコ選手はただものじゃないですね☆

観客は皆総立ち!
観衆は23,264人とポストシーズン最少だったようですが、
それを感じさせないほどの盛り上がりでした!

この調子で首位ジャイアンツにもひと泡吹かせましょう♪
戦力的には非常に厳しいですが…
これほどの劇的勝利をやってのけるドラゴンズナインならできるはず!

今日からファイナルステージが始まります。
応援頑張りますよ~!!

今日デビューを迎えたのは

ブラス一号店一宮ルージュブラン所属 「まゆゆ」こと川地真由 

「まゆ」にもうひとつ「ゆ」がついて「まゆゆ」
DSC07011

あだなのイメージではほんわか~ではあるが、

いやいやしっかり者でテキパキ動く

そんな、まゆゆのデビュー戦は

ルージュブランの得意分野のひとつ

ご親族中心の披露宴

なので先輩プランナー達のサポートも心強い

いつになく吉田支配人のサポートにも力が入る。

さぁ安心して臨むんだ まゆゆ

主役のおふたりは「裕介さんと光さん」

ご親族の皆さんに楽しんで頂く為

今日に向けて考えたプランニング

まずはゲスト一人ひとりのお気持ちをいただくため、

挙式では、「リングリレー」を取り入れた。
DSC07029

和やかな挙式を望むおふたりに、

誓いの言葉の文章・立合いの人選まで

おふたりとの打合せ風景が浮かんでくる。


DSC07066

yle="font-family: 'MS 明朝', 'serif'; mso-ascii-font-family: Century; mso-ascii-theme-font: minor-latin; mso-fareast-font-family: 'MS 明朝'; mso-fareast-theme-font: minor-fareast; mso-hansi-font-family: Century; mso-hansi-theme-font: minor-latin">お身内だけでのご披露宴

おふたりから良く言われるのは

「身内だけなんで、盛り上がりますか?


DSC07080DSC07089

まゆゆは考えた

ならば挙式後はガラッと雰囲気を変えなければ・・

ここで登場、マイクを握るのは

まゆゆのひとつ上の先輩 雄太郎プランナーによる

「尾張地方名物のお菓子巻き」

ここでのプランナーの動きは体力全開!!

ゲストへ巻くお菓子を次から次へと渡してゆく

新郎新婦おふたりなので

まゆゆの休む暇はまったくないのだ。


DSC07111DSC07115

先輩プランナーのサポートもあり

ゲスト全員見事に挙式の緊張が解れた。

ルージュブランにはもう一人、心強い人がいる。

特に今日のパーティーはこの人の力が必要だ。


DSC07126DSC07141

お身内なので余興が無い。

ならばお食事を大切に進行を組まなければと

イベントの合間にはお品事のメニュー紹介

野々垣シェフはめずらし食材までも持ちこみ

ゲストとコミュニケーションをとっている。

もう完全にゲストは寛いでいる。

DSC07180DSC07169

自然とまゆゆも笑顔になる。

ケーキカットも

もちろんおふたりだけで済ませない。

ご両親も一緒にファーストバイト

6人一緒のサポートは意外と難しい

ここは先輩プランナーのたらさんと息を合わせてサポートする。

何事も無くスムーズだ。

DSC07148DSC07176

お食事会ながらメリハリがしっかりしている。

大切にしていたお食事のタイミングもピッタリ。

前半で行われたお菓子巻きには当たりをつけ

ケーキカットはおふたりからのケーキザーブ

クライマックスまで流れがしっかりしている為

ゲストの方達も飽きることがない。


DSC07201DSC07216

緊張のお手紙から花束贈呈まで

もう一息だ まゆゆ

退場のエスコートも完璧に終え

披露宴がお開きとなった。

DSC07278

DSC_9234

おふたりと一緒にエンドロールを眺める

どんな時も笑顔を忘れず

どんな時も止まる事なく

おふたりの為に

自分の出来る事をすべて出しつくした。

まゆゆの頬に自然と涙が流れた。

DSC07293DSC07321

裕介さん光さん

優しくまゆゆを支えて下さり本当にありがとうございました。
今日の日を決して忘れず素敵なプランナーを目指して下さい。

DSC07336

今年の5月にオープンしたばかり
名古屋駅歩いて5分 1組完全貸切のゲストハウス
早くもご好評いただき 来年秋までほぼ予約でいっぱい
のブルーレマン名古屋で勤務する 中村 奈保のデビューの日

DSC_5111
僕の身長が183センチだからだろうか
並ぶと奈保がほんとに小さく見える
というか僕の影にかくれて見えなくなる・・・

DSC_5096
最初から唐突だが まずは伝えておきたい

この小柄な奈保が「今日、素晴らしいデビュー」を飾った

最初から簡単に褒めるのは甘いと思うかもしれない まだまだの部分は当然いっぱいあるが 誰が見ても今日が1件目 デビューの日だとは到底思えない 立派な振る舞いだった
いつも各店の支配人には厳しいことばかり言う僕も つい「うん、本当によくやった今日の立ち回りは見事」
と素直に褒めていた どんな結婚式だったか少し紹介したい

DSC_5117DSC_5136

本日の主役は新郎明訓(あきのり)さん新婦里佳(りか)さん おふたりらしい本当に心温まる挙式・披露宴になった
ふたりと一緒に考えて選んだ挙式は「和装での人前結婚式」明訓さん里佳さんの和装姿 本当に素敵でした

奈保が良かった点は当日の自分の動きをまずは完璧に頭に入れていたこと いや めちゃくちゃ先輩に教えてもらいしっかり体に叩き込まれたと思う ここまで教えてくれた先輩たちに感謝

DSC_5162先輩プランナーに聞いた
「昨日は夜中の3時くらいまで 動きの確認(リハーサル)しました・・・」

なんとそんな時間まで 遅い時間の勤務は
いけないがそこまでやって今日を迎えたのそ気合は確実にあらわれていた

うん 何とも動きに余裕がある

自分自身の動きに自信があると心に余裕が出てくる
新郎・新婦の心の状態も気遣えるようになる

奈保がおふたりを見つめている
挙式での言葉や動作ひとつひとつをかみしめるように
「そう、そう 大丈夫 ・・よし ・・うん そう そう完璧」

心の中でおふたりを応援しているのが見えてとれる

自分の動作で一杯一杯では誰もケアすることはできない

DSC_5185

ゲスト全員で撮った集合写真
心温まる素敵な挙式だったことを物語る
かのような自然に笑顔があふれる素敵な
集合写真となった

DSC_5186

 

 

披露宴も最初からエンジン全開

DSC_52780817


会場に笑顔が溢れる
丹羽料理長も新郎明訓さんと手を繋ぎながら入場する

いつも以上に熱いメニュー紹介となった

DSC_5301新婦里佳さん 大好きなお母様にエスコートしていただきお色直しへ

奈保も笑顔をたやすことなく 落ち着いてご誘導できた

新婦中座中に新郎明訓さんひとり会場に残る

ここで新婦から預かった明訓さんへの「大切なメッセージ」をなんと今日デビューしたばかりの奈保が代読したのだ

司会者(プロ)の方が良いのではと思ったが新婦里佳さんのたってのご希望でその大切な想いは奈保に託された

プランナーに託したいとおもっていただけたのは今日を迎えるまでの打ち合わせから信頼を得ていた証拠だ

DSC_5330ウエディングケーキはゲストの皆さんに飾りつけをお願いした

皆楽しそうに色とりどりのフルーツなどを置いていく

新郎・新婦にとって本当に大切なゲスト皆で作る世界にひとつしかない特別なウエディングケーキが完成した

 

 

本日の披露宴には本当に多くの役者が揃った
新郎明訓さんは素からのエンターティナー
DSC_5353DSC_5371

DSC_5374
全てのゲストに楽しんでいただけるように
自ら会場を盛り上げて回る

さらにご両家とも「お兄様」の活躍で会場中を爆笑の渦に何度も巻き込んだ

新郎新婦だけでなく本日ご出席いただいたゲストにとっても思い出に残るかけがえのない日にしようとご家族も一緒になってこの結婚式を支える

秋晴れの爽やかな日差しが降り注ぐ中庭に先ほどゲスト皆で作り上げたウエディングケーキが登場

司会者の松本さんも全身を使ってのマイクパフォーマンス
デビューの奈保をバックアップ

DSC_5566

 

 

 

奈保は新婦手紙・記念品の贈呈
落ち着いて一つ一つ丁寧にやり遂げた

最後に新郎新婦から奈保にサプライズでお礼のお言葉も頂いた

「奈保さんの大切な1件目に私たちがなれて本当に良かったです」

本当にありがたいお言葉 奈保しっかり心に刻み込むんだぞ
DSC_5572DSC_5351

DSC_5600一日中和やかな雰囲気で過ごしてきた
結婚式・披露宴もついにお開きを迎えた

 

 

今日一日を称賛するように 大きな声援 拍手で新郎新婦の門出を祝福する

奈保のエスコートで会場の扉口の前まで新郎新婦が進んだ

DSC_5624ゲストへ最後の一礼 新郎新婦も嬉しさを体いっぱいで表現した

奈保もここでついにきた
安堵感で体中の力が抜け 自然と涙が溢れそうになる
それを小さな体で必死に抑えようとする
ぐっと瞳を開き ガーデンの明るい陽射しに目を向けて
一瞬で気持ちをきりかえ笑顔にする努力をしている

よくやった奈保

 

DSC_5672明訓さん里佳さん
おめでとうございました

おふたりとの出会いに本当に感謝します

小さな奈保は大きな一日を素晴らしいデビューで飾った

「奈保 デビューおめでとう!」