ブラス広報室かしましブログ

本日デビューを迎えたのは豊田アージェントパルム所属

「きゃん」こと長谷川香織プランナー

学生時代「かおり」の名から
どうしてどうなったのか「きゃん」となった。
DSC06659DSC06655
パルムに到着すると

すでに鼻を真っ赤にし泣き出しそうだ。

人一倍努力家で純粋なきゃんは(東支配人談)
かなり緊張している様子。

そんなきゃんをパルムスタッフ全員でサポートする。

そして記念すべきデビューを快く任せて頂いたのは

「徹さんと奈央さん」

おふたりの結婚式の始まりは早い

住み慣れたご自宅から、
お着物姿でご先祖様に結婚のご報告

ご近所の方々にも沢山祝福され式場へと向かう

そんな古き良き結婚式をきゃんはいきなり体験する

タイムスケジュールも予定通り

DSC06675DSC06722

今日の日に向けて、きゃんとおふたりはいくつかの
サプライズを仕込んでいた。

プロポーズのとき 徹さんから頂いた
「レインボーローズの花束」
おふたりで
記念写真、
これが後々効いてくる。

チャペル入場前、
緊張の徹さんへそっと奈央さんからの
手紙を差し出す

微笑む徹さん

ナイスタイミングだ! 
緊張が解れ挙式のスタートです。



徹さんは少年サッカークラブのコーチ

ガーデンには元気なサッカー少年が
フラワーシャワーを盛り上げる。

子供達参加のサッカーボールトスはさらに盛り上がる。

そして、しっかり写真タイムを設けている。

いいぞきゃん!!
DSC06689

しっかりタイムスケジュールを確認しさぁ~
パーティーへ突入

と・・ん・・

すでに感極まるってか・・きゃんの鼻が赤い・・

頑張るんだきゃん! 先輩矢坂副支配人の激が飛ぶ!

パーティーの進行は大切なゲストと
ゆっくり過ごす時間を沢山とっている。

何よりゲストはおふたりと沢山写真が撮りたい。

おふたりを取り巻くゲストを手際よく誘導し

ひとり一台のカメラをテキパキと撮影していく

ここで出番は同期のえいちゃん!

さずが同期!!連携と掛け声が素晴らしい



DSC06751

DSC06761DSC06811

ケーキカットのサポートも難なくこなす

きゃんは披露宴会場外にも目を配らせている。

奈央さんの控室では大好きなお母さんから
ペンダントのプレゼント。

家族の想いを大切にしたファインプレーだ。



そして

徹さんから奈央さんへとっておきのプレゼント

そう・・前ふりは挙式前でした 
「レインボーローズの花束」

DSC06822DSC06824


大切なゲストへ、家族へ

素晴らしプロデュースでした。



時より鼻を真っ赤にしていたきゃんが

おふたりからの
「きゃ~んちゃ~ん」の声で

我慢していた涙が溢れ出した。
DSC06912

DSC06945 title=DSC06955 href="http://www.blog.brass.ne.jp/brass_honsya/imgs/2/2/220c8af0.jpg" target=_blank>DSC06955

DSC06970

 

新人と知りながら大切な一日を任せて頂いたおふたりに心から感謝します。



沢山の人達に支えられ今日の日を迎えた事に感謝し



これからも沢山の幸せを創っていこう

きゃん デビューおめでとう 


DSC07001

三重県鈴鹿市にある ミエルクローチェに来た
今日は「ばんちょー」こと 前村 佳奈美 のデビューの日

001なんで「ばんちょーなの?」ってスタッフに聞いたところ「1年生なのに1番しっかりしているから」・・・それでばんちょー?

そういえば新人だと思えないほど落ち着いてみえる だれよりも責任感が強い
僕だけだと思うがアルダン(豊橋)の「もりこ」とイメージがかぶる

一見 しっかりして見えるが たぶん本当はかなりの不安性
だからこそ誰よりも自分に厳しく その不安を克服するために常に努力する

もし当たっているとしたら それは「最高のウエディングプランナーになれる」証

「不安性」でなければこの仕事は絶対に大きなミスをする 不安さがゆえに常に自分自身をチェックする性格は結婚式を携わる人格としては「最高」なのだ

002003

先日のミエクロデビューの原POWに続いて今日も
『晴天』 ついてる・・・絶対についてる

雨だと進行やお客様のご案内一つ 変わってくるのだから

ばんちょーは「昨夜もしっかり寝ました」と いつもと変わらない表情

ホントに大物だなぁ 自分のデビューの日はこんな余裕は全くなかった この日の為に準備をしっかりしてきたのだろう

004

いつものままで気合入れていくんだ-

同期入社のスタッフ達からも005

デビューの激励 お祝いメッセージが届く

同期っていいなぁ お客様同様

同期もかけがえのない特別な存在

これからもお互いに刺激し合って共に成長していこう

006007008

本日の主役のおふたりは良介(りょうすけ)さん 弓(ゆみ)さん

新郎新婦の優しく楽しい性格が今日の結婚式をなんとも心温まる

和やかな雰囲気にしている 挙式後通常はフラワーシャワーが多いのだが

今日はおふたり手作りの「ハートシャワー」
おふたりの想いがゲストへしっかり届いた

ガーデンでケーキ入刀・ファーストバイトも
ゲスト全員が一体となっておふたりを祝福した

ばんちょーも精一杯 声を出して盛り上げる

010

ミエクロならでは 琥珀色の鐘の音が

 

 

 

 

ゲストからの「おめでとう」の声と共に大空に響いた




013012014

今日は業界用語で 洋・和・洋 の3着 「和1洋2」

お色直しの多い結婚式 心配なのはスケジュール

タイトな進行を司会者と協力して良く考え創り上げた

2

ガーデンから入場 ミエルクローチェは 和装も合うね
おふたりの和装姿とても素敵でした

016017

018オープンキッチンを使った演出
新郎良介さんから新婦弓さんへのメッセージも見事に成功!

つづいて友人の余興
新郎新婦に見ていただく場所(椅子をどこに置くか)もとても大切
せっかく友人がこの日の為に何日も練習してきたのだからその想いをしっかり新郎・新婦に届け おふたりにもちゃんと見てもらいたい
来賓の視界を邪魔せずしかもおふたりも見やすい

よし!いいぞ-

019020

021タイトなスケジュールの中にも
ご家族との写真も忘れていない

この日の写真は何物にも
代えがたい かけがえのない写真になるからね
お父さんの表情を見ていると
この日の想いがおもいっきり溢れている
ご家族にとっても大切なゲスト この後ご両親が
新郎新婦に代わって各テーブルを挨拶し お酌して回っていた

022新郎新婦からのお手紙・花束贈呈

ばんちょーは本当に落ち着いていた
新郎・新婦が安心して任せてくれていたように見えた

おふたりもパーティー中
何度も笑顔でばんちょーを見つめていた

良介さん弓さんとの出会いは本当に「奇跡」だね
ばんちょーはこの日の事を忘れることは一生ありません

 
023感動のエンドロール

友人も家族も涙した

024和やかな雰囲気で
結婚式・披露宴もお開きを迎える・・・
新郎・新婦の門出の時

そういえばばんちょーは?
ここまで頑張ってきたが大丈夫か?

025新郎・新婦の退場中も 笑顔を絶やすことはなかった

ゲストへ最後の一礼 扉がゆっくり閉まる

閉まった「その瞬間」
ついに張りつめていた緊張の糸がここで緩んだ

026あふれ出す涙

でも まだ歯をくいしばっている
「最後までしっかりしなきゃ」 そんな
心の声が聞こえてきそうだ

027新郎・新婦だけでなく ゲストも

ご家族も喜んでいただけたと思う

まさにブラスらしい「笑いと涙の結婚式」

028良介さん弓さん
本当におめでとうございました

これからも前村 ばんちょーの成長を
見守っていてください

かならず日本一のプランナーになります

ばんちょーよくやった
デビューおめでとう!

出張帰りの新幹線からipadでお届けします。

久しぶりに時事ネタ行きましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今朝の日本経済新聞より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


すごい、すごすぎる!

イー・アクセス買収で驚いていた矢先にこのニュース。
価格の妥当性は全くわかりませんが、
ソフトバンク株価の値下がり率から見ると割高なのでしょう。

しかし!孫社長の動物的嗅覚ですから、もしかすると…


さすがの柳井節炸裂ですね。
最近発売された著書「現実を視よ」では日本政治にも言及。
この秋読んでおきたい一冊。

ヤフーとアスクルが新通販サイト 商品直接調達で安く

Amazonにどこまで対抗できるか?


イオン、格安PBを倍増 食品など600品目に

お値打ち価格なのでつい手が出ますよね。


縮むビール市場 ワイン・ハイボールに流出

好みが多様化してますからね。
ワインがさらに伸びることを期待!

ノーベル文学賞に中国の莫氏 村上春樹氏選ばれず

残念ですが、政治的なタイミングからするとよかったかも。


ipadからの投稿はやや難易度が高かったようです(汗) 河合とも 

朝晩が寒いくらい涼しくなってきました。
秋も深まってきた今日この頃、みなさんはどんな秋をたのしんでみえますか?

私は基本「食欲の秋」専門です。
いも栗かぼちゃ大好きです。
栗きんとんを買いに中津川まで行くほど好きです。

そんな私ですが、今日は「読書の秋」の気分で書きたいと思います。

20歳の誕生日に、高校時代からの友人が私にこの本をプレゼントしてくれました。
写真1

サン=テグジュペリ 「星の王子さま」

小学生のころ読書感想文をこの本を読んで書いた記憶もあるこの名作。

母に「キツネが言うセリフがお母さんはすごくいい言葉だと思う」 そういわれました。
正直、小学生の私にはそんなに言葉の重みを感じなかったのですが、
20歳に友人がプレゼントしてくれて改めて読んだときに、深く共感したことを覚えています。


「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。

かんじんなことは、目に見えないんだよ」

人間は、どうしても目で見るものをすべてだと感じて物事を判断しようとするのではないでしょうか。
もちろん、目に見えることで重要な情報も山ほどあります。
でも、本質的なところは目に見えない…

広報のしごとをする前、ウェディングプランナーを経験した時に教わりました。

「わたしたちは、会場を見ていただいて、結婚式の映像や写真を見ていただいて、スタッフを見ていただくことはできるけど、見学で来ていただいた時におふたりの結婚式当日を見ていただくことができません。
実体のないものをお客様に選んでいただくことは本当に難しい…」

もちろん、車などの形のあるものを選んでいただくことも難しいことがたくさんあると思います。
でも、「イメージを買っていただく」これは本当に難しいです。

ブラスウエディングの素晴らしさ。
広報の仕事をしている今も、ブラスで挙げる結婚式の素晴らしさをお伝えすることが最大の課題です。

ブラスで結婚式を挙げるよろこび
ブラスだからできること、感じていただけること

今、この想いをかたちにするためのプロジェクトを行っています。
少しでも、ブラスの結婚式の「見えない魅力」を伝えるために…

上手にかたちにできないかもしれません。
自分の気持ちですら、うまく言葉にできない私なので…
でも、少しでもこの気持ちが届くことを希望に頑張りたいと思います。

話はずれるのですが…「芸術の秋」の気分でも少し…

「知らぬ間に増えていった荷物も
まだなんとか背負っていけるから
君の分まで持つよ だからそばにいてよ
それだけで心は軽くなる」  Mr.Children / GIFT より

私が日常生活において一番近くにいる人への気持ちがしっくり当てはまった歌詞でした。
こんなふうに、自分でも気づいてなかった感情をことばで表してもらえることもありますよね。

なかなか照れくさくていう機会もないですが、いつか上手に伝えたいなと思います。
この歌詞にサポートしてもらって…

「想いをかたちにする」
とっても難しいことですが、少しずつ少しつずつ作り上げていきたいと思う
まよこと川崎でした

みなさん こんにちは永田です。

秋晴れの青空に恵まれ、まさに体育の日をアニバーサリーとするに相応しい女子。
元気印で。
人懐っこくて。
皆から愛される石黒晃子プランナー 通称゛グロちゃん!゛の結婚式を迎えた。

ぐろ29年前 ルージュブランのPJ(サービススタッフ)として出会い、
2期生のウェディングプランナーとして 
8年間で140組の新郎新婦の晴れの日のお手伝いをしてきたグロちやん。

私の娘達の中でも末娘とでもいいましょうか・ ・ ・ ・
お茶目で天真爛漫で、しかし時には女性の称号を剥奪したいくらいの事をしてくれる愛されキャラのグロ

ぐろ1お嫁さんになるなんて信じられないです!(笑)

お相手の新郎亮さんは、硬派で、スポーツマンの好青年!!?・ ・ ・ 
と、八チャケのバランスが素敵な味のある男性。

さすが グロの選んだ人だけある!

ぐろ3披露宴は、笑い笑い&ダンス&泣き少し・・また笑いの楽しいパーティだ。
披露宴時間なんと5時間(ブラス歴代一位か二位)


主賓のご挨拶のご指名を頂き、グロの魅力を伝える。
彼女は伝えきれない魅力の持ち主だからスピーチを考えれば考えるほど涙が溢れてきた。。。

スピーチと一緒にグロがとっても気に入ってくれているドレスをミニチュアドレスとしてプレゼントした。
喜んでくれたら嬉しいな~
(本当は私が作るべきでしょうが・ ・ ・ ・。


間違いなく家宝にはならないのでメルベイユさんに(プロ)
にお願いした(* ̄∇ ̄*)エヘヘ)
ぐろ17
そして、なぜ社長を差し置いて 私が主賓のご挨拶をするかと言うと、これなんです。
今回も さらにバージョンアップです。
長淵のライブバージョンBGM⇒ガーデンからバイク入場

ギター&テープシューターとまた さすが!エンターティナーです。

とても気分よく登場されての乾杯の発声だΣヾ( ̄0 ̄;ノ



ぐろ4ぐろ9新郎の亮さんは、サッカーで培った逞し身体と
精神力がある。
ケーキ入刀場面では、

グロちゃんと亮さんが、夢だったファーストバイトならぬ
「パイ投げバイト!」
ぐろから亮さんに!
ぐろ10ぐろ11
亮さんからグロへは、B.DRESSERのドレスを案じてくれて代打に亮さんの友人をターゲットにする。

ケーキ入刀に40分!
(これは、間違いなく歴代一位です)
終始グロちゃんらしい、楽しいパーティでした。

ぐろ6ぐろ5

二期生の余興も前座の西川支配人と江端室長の恒例
掛け合い漫才から始まり、



ぐろ7男性支配人群のパフォーマンス&恒例のラインダンス。

と見せどころをよく解っている





ぐろ12
ガーデンからの和装入場も最高に素敵だ!

そう言えば、

㈱ダミー主宰の板さんがまだ登場してない?
と思ったら、これです。

ぐろ18ロナウド&アルシンド
サッカーを趣味とする亮さんへのサプライズ。

しかし
白地に金糸・黒赤の花の刺繍を施した素敵な打掛でした。
お衣装 BYマルイチさん!ありがとうございます。

ぐろ15

貴女らしい素敵な披露宴でしたね。
幸せです。貴女は。
そしてそんな貴女に出会えた私も幸せだ!
いつも笑いをくれるんだもん。。。

末永く幸せになるんだよ。。             

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

PS.体育の日の連休番外編

さと4

連休初日は、ヴェルミヨンバークのマキのデビューにちょっと応援!
前日にサブのにっきー先輩から最終レクチャーを受けていたからねっ。。。
当日が どうしても見たくって!

すごくしっかりしてましたよマキ!






さと3その後すぐに オランジュベールへ走った。

夕方の友人パーティの司会をやらせて頂いた。

地域の消防団チーム・おいでん祭りチーム・愉快な職場の仲間という、お友達ばかりのパーティですから、大騒ぎ。。。


さと1
翌日は、アージェントパルムで、新郎新婦がともに警察官。
新婦の和太鼓は、見惚れるほどの勇ましさ。

新郎の場内 新婦捜索発令!パフォーマンスといい、
とても楽しいパーティの司会!

3日間 私の役柄は違えども、結婚式に携わる事が出来て、スタッフや皆さんの温度を身近で感じる事が出来てパワーを頂きました。


              明日から、ニューヨークに出発します永田 さとでした。。。
              運命のドレスを見つけに行って参りま~す。

 

PA080007本日は三重県鈴鹿市にあるミエルクローチェの原POW(ハラポウ)こと笠原夕貴子のデビューの日

彼女はこの日の為に気合入れて
ただでさえ短い髪をさらにカットして迎えた

彼女はいつでもどんな時でもその「笑顔」を忘れない
「笑顔が一番」を謳っているブラスの中でも
その笑顔は一際輝いている

大丈夫だ いつも通りの笑顔でいけー

デビュー戦を応援するかのように昨日のF1で燃えに燃えた鈴鹿の空は「晴天」
PA080002PA080006

成瀬支配人を中心にミエルクローチェスタッフ全員で原POWを支える

各店からの激励のメッセージなどが事務所に届く

沢山のスタッフによって今日まで育ててもらって これだけ皆でフォローしてもらって

ついにデビューを迎える

PA080001「緊張するな」というのはムリだな・・・

こんなに注目(応援)されると逆にプレッシャーになっているだろう

プレッシャーに負けるな~

 

無題PA080070

本日の主役のおふたりは茂裕(しげひろ)さん昌子(まさこ)さん

デビューの笠原に結婚式を任せていただき本当にありがとうございます

おふたりの結婚式はちょっと通常と違った結婚式 披露宴の
ご出席者は20名程度ご親族中心

だが 挙式には多くの友人が参加される これは最初の
一組目からかなりの難易度が高い

プランナーは参加人数や参加される方たちのメンバー
(親族・友人の割合や年齢層など)によって
そのご両家にあったプランニングをしなければならない

PA080033先輩のアドバイスもきいて
いるのか

挙式に参加者が多い為、式後の
演出の内容を濃くしている

 

挙式のみの方たちへのプレゼントも忘れない

PA080086
PA080113

 

PA080022

速水シェフが大好きな新郎・新婦

おふたりのご要望もあって

会場を所せましと速水シェフが
気合のパフォーマンス

 

PA080177時にはマイクを握り料理の説明

時にはただでさえオープンキッチンで料理を作っているところは会場から丸見えなのに速水シェフは会場の中央で盛り付けをする

こんなに速水にスポットライトがあたる披露宴は初めて見た

PA080175


ゲストに合わせて和を中心にした
お料理がテーブルの上を飾る

シェフチームも笠原のデビューを
しっかりバックアップした

PA080164少人数の披露宴の場合 会場のレイアウトも大切

会場の空スペースがありすぎてもいけない

ちゃんとソファーセットをいれて調整した

いいぞ!!

PA080150PA080160

これからたくさんのお客様の笑顔を作り出す立派なプランナーになるんだよ

すべてはこの1組目から始まる 茂裕さん昌子さんとの出会いはまさに奇跡だ
感謝するんだ

本当に本当に大切な1組目  初めての入場 初めてのケーキ入刀・・・

すべてをしっかり目に焼き付けておけー

PA080279

おちついて最後まで笑顔を絶やさず

小さな体の原POWが
しっかりやり遂げた

CIMG1751

ご出席者のお見送り後

新郎新婦の前で

ついに我慢していた

涙があふれ出した

CIMG1737

これからも笠原の成長を見守っていてください

彼女は必ず立派なウエディングプランナーになります

原POWを支える全ての人達を代表して

「デビュー本当におめでとう!原POW」

こんにちは!デザイン室の稲山です。

先日、ちょっとしたイベントで
「未来占い」という占いをやっていました。

普段あまり占いをしない私(※信じやすいので…)ですが、
なんとなく気になって久しぶりに占ってみました。


その占い師さんが私の手相を見た瞬間・・・

「頑固ね~~~」

と第一声・・・


あまりイメージにないかもしれませんが、
確かに、私はきっと知れば知るほど頑固者です(笑)


そして、

「仕事をやめるとつまらない人間になっちゃうよ・・・」

と!!!

なんでも、常に「車(歯車)」のように動いていることで
幸せになっていく星だからとのこと。


いろんな面からアドバイスをもらい、
なるほど~とやっぱり信じ込んでしまいそうになる私です。



結婚する前に相性占いをしてみるカップルも多いかもしれませんね。

あまり真剣に信じ込んでしまうのはよくないかもしれませんが、
たまにはアドバイスをもらいに、元気をもらいに、
占いに行ってみるのも面白いな・・・と思いました。

結局未来を決めていくのは自分ですしね!


みなさんも、占い、いかがですか?



お花屋さんの2階。
打ち合わせでの一コマ。


「テーブルコーディネートを2つ、つくりたいんです。」

「色は?」

「ピンク以外と黄色以外で」

「なるほど」

「できればテーマが欲しいんです。
 結婚式に繋がるような、繋がっているような」

「なるほどね」


そこから、20分。
お花屋さんは、天才です。



concept 1   「English Garden WEDDING」

「じゃあ、もう緑いっぱいで、素焼きの鉢とか置いて、スコップとか苔とか置いちゃおう!」


―こう、なりました。

テーマ「イングリッシュガーデン」

―可愛すぎる…

―可愛すぎる…!!!!








可愛い!イングリッシュガーデン2





違う角度からも是非。






ローズマリー
「ナフキンは、ローズマリーで巻こう!のむりんは、タグを用意してね」

―タグ、探します。すぐ、探します!




concept 2  「Winery Wedding Party」

「私、むらさきでやりたいんです」

「むらさきか~ そしたらさ!ワイナリーで結婚式!みたいなイメージはどうかな?」

―こう、なりました。

ぶどう?

みなさん、見たことありますか?
―各席装花 ならぬ 各席ぶどう

・・・・参りました。。。。。


おしゃれ

そして、お洒落です…

お洒落すぎます…!!!!








おしゃれ2
「じゃあ、のむりんはワインとリボンを用意してね」


―行きました、ワインショップ。
  買いました、リボン!


そして、シェフからはこだわりのワインオープナーをお借りして(ワインボトルにご注目)




もはや、コーディネートを携帯で連写したことは言うまでもないでしょう…。


今日のプロデュ―サーはこの方。

しものーぬ
プーコニュ、オーナーの下野さんです。
「さすがです!」
「さすがすぎます!」

当日その場にいたプランナーの食いつき度が凄かったです。。。。






そして、この作品を撮ってくださるのは、おなじみ!

カメラマン!

杉山カメラマンです。
写真の仕上がりが待ちきれません!






みなさんは、どちらが好きですか??


今日のブログ担当は、野村でした。


こんにちは、総務部の鈴木です。

最近、引っ越しました。
そこで気づいたことがあります。

引越直後なので、テレビ・インターネットが接続できない状態が1週間くらいありました。

はじめは引越の片づけに取られていた時間も、おおかた片づけ終えてしまうと、
時間が余るのです。

テレビとネットの環境がないと、テレビの前に座ること、パソコンの前に座ることはまずありません。
いかに、いままでダラダラとメディアに依存して時間を浪費していたかがわかりました。


せっかく気付けたので、時間を大切に使える生活に切り替えようと思いました。


台風が過ぎ、すがすがしいお天気の月曜日!

秋の結婚式シーズンとなりました。
もう10月です・・・早いですね、1年というのは。


いよいよ今月私の大事な後輩、ぐろちゃんこと石黒プランナーがお嫁にいきます。

準備の日々!がんばっているのかな。

あれやこれや考えることがいっぱいだよね。


sDSC06348
先日前撮りとしたときの1枚。
成人式で着た思い出の振袖で記念撮影。









sDSC06349
お母様やお姉さま&甥っ子くんも撮影を見に来てくれました








どんな想いでぐろちゃんを見ていたのでしょう・・・。


あと数日で花嫁になる娘さんへ、お母様は今どんな
お気持ちでしょう。





sn145311_001
うちの息子君と娘ちゃんも先日なんとか七五三の写真撮影を行ってきました。

3歳と5歳。
大きくなりました。





 

親というものはいつも願うことは一緒です。


    「 いつまでも幸せであってほしい 」




さあ、いよいよあと1週間です。

ぐろちゃん。素敵な花嫁さんになってね。

楽しみにしています。




最近は結婚式に出席して親心になってしまうおすぎでした。