9月10日(月)の私のデスク。
RIBON!
RIBON!
RIBON!NUNO!
NUNO!
NUNO!
TEST!
TEST!
TEST!
撮影プロジェクトが近づくと、私の周りは荷物でいっぱい。
いつも通う、布屋さんがあって、今回もお世話になりました。
一歩入ると、いつものお店のにおい。
ここから始まる、わくわくと戦いの予感。
約2時間。
IMAGE!
IMAGE!
IMAGE!
そして―
9月11日(火) 豊田アージェントパルム。
1年半ぶりの撮影です。
チームvisonさん
チームpeuconnuさん
(あれ、なぜか今日は縦写真を横にできない…!
今回もたくさん、たくさん、ご協力いただきました。
プーコニュ下野さんとともに決めたテーマは「LAVENDER」
とっても大人の色。
すごく可愛い。
でも、可愛すぎない。
ぐっとくる。
そんな感じを目指したかった。
いつも頭でイメージしていたものが、かたちになると、大満足!
嬉しくなって、そして同時にほっとします。
でも、ここからが本番!
写真におさめて、みんなの素敵を頂かなくてはいけない!
―長い2日間に及んだ撮影のお話はまだまだ、つづく…
今日の担当は、野村でした。
総務すずきです。
ブラスの総合トップページのサイドメニューに、
こういうのがあります↓
http://www.brass.ne.jp/archive/index.html
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
ここには社長ブログから、本社、各店、司会者、B’sブログまで
ぜんぶのブログのショートカット&新着記事が載っています。
ここを起点にcheckすると、ブラス全店の日々のできごとを短時間で
確認することができます。
知らなかった方はぜひ、このページをショートカットしておきましょう!
9月に入り、朝晩涼しい風が吹き出しましたね。
クーラー生活ももう少しかな?!
みなさん節電、節約、エコはどんな風に工夫されていますか♪
わが社も「節電隊長」がおります^^
愛知県のスーパーなどはレジ袋は有料化されてきています。
なのでエコバックを持ち歩く毎日・・・。
どうせもつなら自分の好きな柄やサイズのを・・・・
なんて思っていたらたくさん集まってしまいました。
お気に入りのエコバック→ENVIROSAX
(2004年夏にオーストラリア・クイーンズランドで設立。
「環境に配慮したファッション性の高いエコバッグ」をコンセプトに
またバックの売り上げの一部は、
非営利団体オーストラリア海洋保存の会 (Australia Marine Conservation Society)
に寄付されています。 )
肩にかけれるところ、サイズ、柄、コンパクトにしまえるところどれも私にはベストで
新作が出るとついつい購入してしまう・・・(笑)
少し前までは当たり前のようにもらっていたスーパーでのレジ袋。
みんなが工夫するだけでエコが生まれ、環境にやさしくなれる・・・。
これからも自分にできるエコを探していこうと思います。
暑さはガマンできるけど、寒さがガマンできないおすぎでした。
こんばんは、江端です。
9月に入り、少し涼しくなってきましたね。
連日、ブログでも紹介されていますが
やはり、ブラスの今のTOPIXはこれ!!
マンダリンアリュールです!!
ブラス12号店
静岡県初出店
浜松駅徒歩5分
1チャペル1バンケットの
貸切型ゲストハウスです
マンダリンアリュールの意味は
マンダリン色の明るさは万人に愛され、自然の明るさと人の明る色です。
アリュールには魅力・上品といった意味があり、最上級のおもてなしの意味、そして、あらがえない魅力という意味が込められています。
明るさと上品さを兼ね備えた、ステキなお店になると思います。
ブラスの店名は「フランス語の色を入れる」という決まりがありますので
気になる方は、こちらから全店舗名をチェックしてくださいね。
ブラスもこれで、愛知、岐阜、三重、静岡
と東海圏にブラスの輪を広げたことに
なります。
早く、静岡県の皆様にも、ブラスウエディングの
素晴らしさを知ってほしいと思います。
マンダリンアリュールの詳細はこちらから。
浜松にお友達のいる方は
是非、ご紹介お願いします(笑)。
2013年6月、浜松駅のそばにオープンする「MANDARIN ALLURE」。
マンダリン アリュールとよみます。
9月1日には開業準備室がオープンし、さっそくお手伝いに行ってきました。
新幹線に乗って、本社のある一宮から浜松へ。
名駅のレマン、三河安城のベージュ、豊橋のアルダン。
3つの姉妹店がある駅をこえて、浜松駅に到着!
そこから歩いて5分もかからない場所に、準備室と会場があります。
では、準備室の様子を大公開。
こちらが入口です。
まちがいなく、マンダリンアリュールですね。
扉を開けると、真正面にオシャレな飾り棚。
ディスプレイは、準備室の稲山さん作です♪
左手には受付。
受付を抜けると、サロンです。
絵画が飾ってあり、なんだか美術館に迷い込んだみたいです。
オープンオフィスなので、スタッフはこちらのカウンターで仕事をしています。
壁には、準備室オープンおめでとう&激励のFAX。
いかがでしょうか?
準備室に遊びに行った気持ちになれましたか??
もちろん、準備室にぜひ遊びにいらしてくださいね。
本日の担当は、誕生日がくるたび24歳と言い張る広報室 山縣でした。
こんにちは、経理部 谷です。
8月も本日で終わりですね!
学生さんは今頃、溜まった宿題に追われているのではないでしょうか。
私も学生時代は毎年そうでした。懐かしい…
8月31日は楽しい思い出なんてありませんよね(笑)
そして明日から9月です。もう9月です!もう秋なのです!!
しかし…まだまだ暑い…
そんな暑~い日々を癒すのはやっぱりこれ!
「かき氷」♪
今回は私のおススメのかき氷屋さんを紹介したいと思います。
まずは、
一宮市木曽川町にある 「梅乃井」 のかき氷です。
ミルク金時です。
本業は和菓子屋なのですが、
奥の席でひっそりと…
おじいちゃんが一人で営業してます。
驚きなのがこれでなんと 300円!!
本業が和菓子屋なので
小豆がとっても美味しいですよ♪
お次は、
一宮市大和町にある 「セリーヌ」 のかき氷。
ラーメン部部長 行岡さんから教えていただいたお店です。
マンゴーのかき氷です。
元々は果物屋さんだそうです。
シロップはなんと100%マンゴーの果汁!
価格はビックリ 1,680円!(笑)
値は張りますが、かき氷の中にもマンゴーがゴロゴロ入っていて、
完食後はお腹がいっぱいになりました♪
これ程贅沢なかき氷は今まで食べたことありません☆
他にも、桃、メロン、スイカ等のかき氷があるんですよ~!
残暑厳しい日々がもう1ヵ月程続くと思いますので
上記のお店で暑さをしのいではいかがでしょうか。
機会があれば、是非一度行ってみて下さい☆
先月のおはなし…
結婚式の招待状をいただきました
1通は大学時代の友人から。
大学時代の友人は今週末に結婚式。
しかも、私が挙式した会場と同じ場所で結婚します。
なぜかそわそわする私・・・
とっても楽しみです!
そして同じ日、入社当初に一緒に働いたパティシエみちこも結婚します。かわいくて、元気で、頑張り屋で、周りを元気にしてくれるみちこ。(写真右)
一緒に働き、楽しいことも大変な時期も一緒に味わいました。
写真部でも一緒にいろんな場所に行きました~。
私の結婚式の時にはケーキを作ってくれました。そんな、みちこが結婚…
お祝いしに行きたかったのですが、友人の結婚式と同じ日…
と、いうことでお祝いのプレゼントを作りました。本人からリクエストをもらい創ったウェルカムバードゲージ♪
明日、本人に渡したいと思います。
気に入ってくれるかドキドキします。。。
おめでとう、みちこ!離れてるけどお祝いの気持ちを送るね~!!!
そんな、大切な友人が2人も結婚する今週末は新店舗の開業準備室OPENの日…
本日、室長の江端さんとデザイン室の稲山と9月1日にオープンする新店まで行ってきました。とってもオシャレなサロン!!
シーリングファンも素敵!!!
トイレまで魅力的!!!!
みなさま、是非とも見に来てください~。
駅と隣接する建物の最上階から町も眺めてきました。
見下ろすと建設予定の場所がすぐそこに~♪楽しみです。
ブラス12号店!!
今週末から相談予約受付スタートです。
ビッグイベント盛りだくさんの今週末に、
ワクワクがとまらない まよこと川崎でした
皆さんこんにちは
今日のブログ担当は 人事の南です。
夏も終わりが近づいておりますが
皆さんはどんな過ごし方をしましたか?
私の今年の夏は
徹底的に
山
なんです。
まずは友人と軽井沢へ。
自転車で森の中を走りまわり
これぞ軽井沢という素敵な時間を過ごしました。
年と共に野菜が美味しく感じるようになり
夜は軽井沢近郊で取れる夏野菜に舌鼓…
旧友とお酒を飲みつつ、
学生時代の話に花を咲かせ
楽しい時間を過ごしました。
続いては主人と一緒に上高地へ。
ハイキングを楽しみました。
運動不足の身体には意外ときつかった…
日常生活の見直しを心に誓いました。。。
夜は平湯温泉へ。
昼のがんばりの分、体に染み渡る~…
小さい頃にも訪れたことがある
上高地でしたが
大人になってまた新しい魅力を発見できた
ような気がします。
大人になるのって悪くないな
そう思えた20代最後の夏でした。