バリは とにかくバイクが多い街です
この下左の写真は小学校の前。
お昼頃 やたらバイクと人が校門の前に集まっているんですよ。何か始まるですか?と尋ねると
「小学校のお昼休憩よ。
午前の部が終わって昼食のために家族がバイクで迎えに来るの。また午後から授業があるから送ってくるのよ」・・・・
へぇー 家族は大変ですね。。。。
バイクの3人乗りや4人乗りは普通!
子供を真ん中に乗せてバイクを走らせる!
ファミリーバイクとはよく言ったものだな。と改めて思いました
さて3日目は照明屋さんへ レッツゴー!
朝一番で オイルランプのデザインをイメージで書いてみた。
それを すぐさま図面にしてくれる。
さて 材料の買い出しです!
作品は、スワロフスキーを施したオイルランプ。
円周〇〇?のオイルランプだから・・・
スワロフスキーの長さや数・間隔など全てオーダーで製作してくれる
出来上がりが とても楽しみです
つぎは縫製屋さんで、布にビーズを施したい。
下の写真(男性2名の縫子さんだ!)
思いを伝えると、その場で仮縫いをしながら制作してくれる。
やはりここはギャザーを!・・・
この位置のほうがバランスが・・・
など 色々と要望に応えてくれる。
さて バリでの仕事も最終日。
中央Mr.ヨガ 紳士で頭がきれる☆☆
色だし・デザイン決定。
買い出しも終えてホッとしてますが、最終ミーティングは真剣ですよ
ps.バリ島 最南端に立つアリラホテル ホテルのプールと海が同じ水平線のように連なる。素晴らしい景色です。
海の大好きな永田には たまらなく癒される。。
素敵な私の隠れ家。ハネムーンも多い。。
今日は丁度 右写真のガゼボで16人のパーティの準備だった。
リゾート地はやはり違う。 どんなシュチュエーションでも絵になるんです。
そして、市川先生のヴィラでは、韓国からハネムーンのお客様が滞在される。
また ちょっと視察!
二人だけのディナーの準備です
プライベートプールには バラの花びらが一面に敷きつめられる ス・テ・キ・・
(何と30キロのバラの花びらを用意するんですって!)
私もお二人に ご挨拶「congratulations!」
素敵なバリ検品の旅でした。
ミエルクローチェオープンが楽しみです。ワクワク・・・。