こんにちは!
10月中旬なのにまだ半袖で過ごしている大津が本日のブログを担当します☀
ちょうど昨日、EXPO 2025 大阪・関西万博が閉幕しましたね!
皆さまは行かれましたか?
私は万博が開幕する前から
未予約チケットを持っていたので早々に!・・・と言いたいところ。
\ 未使用入場券、会場で当日券に交換可能に(9月27日から開始)/
というニュースが出るまで温めてしまいました。
予約サイトを何回チャレンジしても
サイトは約40000万人の順番待ち
ページが開いても全日程「満」
定期的に更新すると「混雑」に代わり日にち指定ができるようになるのですが
こちらを押しても秒で埋まってしまう
それもそうだ・・・何万人と見ているサイト・・・。
これはもう!当日券を狙うしかない!
25日にニュースが出て、28日の当日券を狙うために事前準備を開始!
折り畳み椅子をポチり
いろんなブログから情報取集し
万博へ行った友人からアドバイスをもらう
完璧だ★とのんきな我らは前日に大阪入りして街をぶらり*
翌日はOsaka Metro中央線本町駅の始発に乗ろうとホームへ降り立たったその時、
もう既に100人はいるのではないかと思われる人の多さに言葉を失う
さらに到着した始発電車は既に満員。
内心「これには・・・乗れない。いや、もう乗りたくない・・・」と思ったその瞬間
電車の扉が開き後ろに並んでる人に押され無理くり電車の中に押し込まれるのだが
本町で降りたい人もいて、オンタイムで到着した電車は5分遅れで本町駅を出発。
万博についてからも色々な衝撃があったのだが・・・
結論。始発前に当日券は締め切っていた(TT)
28日 早朝5時45分 とてもきれいな朝日だな~と写真をパシャリ
なんか、もう万博は満足したな~という気持ちになり
今日という一日を楽しむか!と我らはここから30分電車移動しユニバへ!!
日曜日なのにとても空いてて、アトラクションは最長45分待ち!
ラッキーすぎる!とここぞとばかりにほとんどのアトラクションを堪能
朝4時起きからの濃厚な2時間を過ごした我らは
ホラーナイトが始まる前にギブアップし帰路へ
プライベートにおいても仕事においても
期間が決まっていたり、期日を設けられているものに対して
早め早めに、計画を立てて進めることがとても大事だと
改めてこの経験を基に学びました。
当たり前のことだけど、昔から少しずつというのが苦手な性格。
(追い込まれた方が良いものができると思ってしまうこともある(笑))
今回は結局万博の中に入ることができず、
EXPO2025を体感することはできなかったけど中々ない経験はできました
そして何よりユニバを久々にあれだけ堪能できたことに大満足♪
次回のEXPOは早い段階から予約をして計画的に行こうと思います!!b
株式会社ブラス 本社スタッフブログ
愛知県・岐阜県・三重県・静岡県