皆様こんばんわ!
夏も大好き!冬も大好き!
春夏秋冬が大好きなオールシーズンLOVE男、高橋です!
私、高橋は先日の7月1日で22歳を迎えることが出来ました!
今思うと本当に時が流れるのが早いなと思います。
よく20歳を越えると時が経つのが早く感じると言われますが、まさにその通りだと思います。
つい最近、成人式を迎えたと思ったら、気づけば22歳・・・
時が経つのが早く感じるのは、防ぎようがないので
ならば早く感じても内容の濃い人生を過ごせるようにしていきたいと思いました!
本日は本社の方々に誕生日を祝って頂きました!
ここ3年間は自分の誕生日の日は富士山の山の中で迎えていたので、
久しぶりに祝ってもらいました。
本当に嬉しかったです!
すごくおいしいケーキでした!
皆さん本当にありがとうございました!!
ここで一句!
「22歳、いつもニ(2)コニ(2)コ、楽しいな♪」
ジメジメした日が続きますが、お体に気を付けて頑張っていきましょう!!!
総務の鈴木です。
リクガメのカメキチを飼いはじめて、
2年半が経ちました。
飼いはじめた時はこんな感じでした。
http://blog.livedoor.jp/brass_honsya/archives/51796466.html
あのころは小さかった。。。
そして今は、こんなにも巨大化して、家の中をノシノシ歩き回ります。
かみつくとかなり痛いです。
2年半の間に、自分がどれだけ成長したのかな・・・
体はもう大きくならなくていいので、
心がもっと成長したいなと思う一日でした。
こんにちは、
ブラス本社でめでたや(非公認ラーメン部部長)を担当している行岡です。
ブログ担当54回目です。
非常に悲しい話がきた。
それは、私の自宅近くの小牧にあるラーメン屋「ラ・DON」が7月いっぱいで店を締めるそうです。
そんな大将とは、仲良しでビアガーデンやラフティングに行ったりと家族ぐるみのお付き合い。
私のおすすめは「塩つけ麺」
このエリアには無いとてもサッパリとしたスープ。
この他にも「醤油つけ麺」「濃厚魚介つけ麺」「釜玉つけ麺」などどれもとても美味しいです。
ラ・DON
みなさん絶対におすすめです。
今月いっぱいしか食べれません。
ぜひ、一度味わって下さい。
いつか、復活する事があればいいなと思いっております。
行岡がお伝えしました。
みなさん、こんにちは!
明日から7月になり、嫌いな夏が到来すると思うと少し憂鬱な石川です。
そんな、少し憂鬱な私を癒してくれる家族を紹介します!(^^)!こんな、大欠伸をしている愛犬のななちゃんです♪
ななは、私が小学3年生の頃にもらわれてきました!
小さい頃から一緒なので、何をするのも一緒
たまに、親から私のことを「なな」と呼ばれたり、ななのことを「みか」と呼ばれたり・・・
最近、帰りが遅いとななは出迎えてくれます!疲れが一気に飛びます!
でも、最近私のクッションを横取りされました・・・
仕事から帰ってきたら、クッションの上にななが大欠伸をして待っていました。
そこまでされたら、怒る気にもなれずそっとしておきました。
怒るよりも可愛いと思ってしまう私は親ばかです。
これから嫌いな夏を乗り切るために、ななにいっぱい癒してもらおうと思います!
以上、夏が嫌いな石川でした!
最近、周囲で嬉しい声を聞くことが増えました
「実は結婚するんだよね~」
俗に言う『結婚ラッシュ』というやつでしょうか。
何と、我が人生において初めて、
来月から3か月程続けて結婚式に参列させていただきます
最近、そのうちの1つの招待状が届きました。
中に入っていたのは、招待状と―――DVD。この招待状を送ってくれた方は、新郎新婦ともに映像会社さんで働いているのです。
さすがだなーと納得。
「おまけが入っています」って書かれてるけど、
おまけなんてレベルではないでしょう!
早く見たくてウズウズ…
セットして再生すると、2人のプチプロフィールDVDと私に向けたメッセージ。
思わず3回再生。
1回目は、ただただ楽しみな感情だけでみる。
2回目は、写真に共に写っている人たちも見ながら。
3回目は、感慨深い気持ちにひたりながら。
これをゲストの皆さんに1つずつ創ったんだろうな…という背景を想像するだけで、
そのおもてなしの心にも感動。
すごく素敵なものを見せてもらい、本番がより楽しみになりました。
あと控えてる2組の結婚式は、
前撮りもブログで紹介されていた上司の行岡さんことゆっきーさん。
そして、私の幼馴染。
とても大切な人たちの結婚式。
その時が大変楽しみで…
いつもはちょっと憂鬱な夏の暑さが、今年はいいアツさになりそうです♪ 【大星】
***…***…***…***…***…***…***…***今日本社には素敵なおくりものが…☆
めずらしい黄色のさくらんぼ
「月山錦」という種類のさくらんぼだそうです!
社長が箱を開けた瞬間に湧き上がる歓声!!!
そして最初の一粒を食べる社長に注がれる熱い視線…(笑)
…無事?全員でいただきました。
初めて見るさくらんぼ&美味しさに、うっきうき
(写真はおいくつになっても素敵な若杉さんと、その様子を常に見ている山縣さん)
こだわりや様、本当にありがとうございました。
かしましブログをご覧のみなさま、こんにちは!
本日、6月26日 B.CAFE(ビーカフェ)にて、ケーキの販売がスタートしました。
これまでもB.CAFEではちょっとしたお菓子をご提供していましたが、
本格的なケーキや焼き菓子の販売、テイクアウトをはじめました。
●●メニュー●●
【焼き菓子】
マドレーヌ
フロランタン
チョコパウンドケーキ
レモンパウンドケーキ
ココナツサブレ
ドラジェ
ムラングナッツ
ギモーブ(いちご)
ブールドネージュ
【生ケーキ】
ショートケーキ
ガトーショコラ
チーズケーキ
フルーツタルト
丸キャベ(シュークリーム)
モンブラン
ete(ムース)
まるごとピーチ
マカロン(ヨーグルト)
マカロン(抹茶)
マカロン(フランボワーズ)
マカロン3個セット スペシャルギフトBOX付き(フランボワーズ・ヨーグルト・抹茶)
お誕生日や記念日、クリスマスには欠かせないホールケーキも承っております。
※ホールケーキの場合は、事前にお電話でご相談くださいね。
■■B.CAFE(ビーカフェ)■■
名古屋市中区錦2‐2‐2‐ 名古屋丸紅ビル1F
TEL:052-223-3310
定休日:火曜日
お近くにお越しの際は、ぜひご来店お待ちしております!
本日の担当は、慰安旅行を乗り切れるか心配… 広報室 やまがたでした。
「夏といえば・・・」
みなさま、何を思い浮かべますか?
わたしたちBRASSグループにとって、「夏といえば」は、やはりこれしかないでしょう。
「慰安じゃない、慰安旅行」
早いもので今年9回目の参加となります。
広報室の野村です。
今年も慰安旅行まで二週間をきりました!
恒例のスポーツフェスティバル、Tシャツも届き…
バス用の旗も制作中…
今年も
「どこへいくのか」
「なにをするのか」
「なにが起こるのか」
全く見えないミステリーツアー…
分かっている事と言えば―
余興と仮装が必要で
ブラス全社員で行くということ…
そして、「慰安にならない」スーパーハードな3日間であるということ。。。
チームの平均年齢が一番高い本社です。
無事、かえって来られるでしょうか。
この様子は、またブログでご報告いたします。
おたのしみに・・・・
こんにちは! 経理部の酒井(明)です。
突然ですが…
私、ドラゴンズファンになりました!!
先日、ドラゴンズvsロッテのデイゲームを観戦してきました。
人生初の野球観戦です。
待ち合わせしている本社の智さんと谷さんをビックリさせようと
ドラゴンズショップ前で変身!!
ユニフォームは和田選手です。
落ち着いたボックス席での観戦。
ほぼ正面だったので球筋が良く見えました~
試合前には代打の神様で現在は野球解説でおなじみの川又さんと
一緒に写真も取れてラッキー!
前半先制されたり、よくわからないタイミングの盗塁失敗でヒヤヒヤしましたが、
結果は9―2の圧勝でした!! ヤッタ~
勝利後のラーメンは格別
野球観戦で体力を使い果たし、ルーズヴェルトゲーム最終回を見逃した
酒井(明)でした。
こんにちは。若杉です。
京都に行くと、必ず行く料理屋さんがあります。
カウンターのみ8席。
マスターとソムリエのふたり。
この道をまっすぐ行って
曲がると着きます。
以前訪ねたときに、マスターの口数が少なく、
いつもは滝にみたいにしゃべっているのに、
どうしたのか?と聞くと、
「少し前に、左耳が突発性難聴になって、一か月努力してみたけどだめやったから、
開き直って治療はやめたんやけど、やっぱ少しお客さんと話すのはおっくうになるなぁ」
そうだったのかと、返す言葉に悩んでいると
「ま、でも料理作るのに支障はないし、むしろ料理しか作れへんから、
まだまだ作れることがありがたいわ」
といつもの滝みたいに、ばーーってしゃべって笑っていました。
お客さんと話したいから、カウンターだけにして、
お客さんに作っているところを見てもらいたいから、カウンターだけにして。
時にはお客さんと飲みたいからって、カウンターだけにして。
それが少しおっくうになるなんて。と思ったけれど、
それもはねのけて、スタイル変えずに料理を作り続けているところが
かっこいいのです。
だから美味しいのです。
美味なのです。
どこか、ブラスの厨房チームと重なるところがあるように思いませんか。
そう。オープンキッチンなところ。
そして、お客さんと打ち合わせしたり話をするところ。
この食材を使うから美味しい
この調味料を使うから美味しい
これだけの時間をかける美味しい
でも一番は、この人達が作るから美味しい なのです。
レマンに列席をする料理も楽しみで仕方ない若杉でした。
こんにちは、経理部 谷です。
久しぶりに経理部らしいタイトルですね。
なぜなら現在、棚卸の方法を抜本的に見直し中。
これまでのやり方はちょっと複雑だったので。
棚卸資産!棚卸…棚卸…棚卸…
夢の中でも考えている今日この頃。
棚卸資産とは何ぞや?
それは、生産・販売・管理活動を通じて
売上収益を得ることを目的として消費される資産なのであります。
具体的には大きく 4つ
①通常の営業活動において販売するために保有する財貨または用役。
これには、商品と製品が該当します。
②販売を目的として現に製造中の財貨または用役。
これには、半製品と仕掛品が該当します。
③販売目的の財貨または用役を生産するために短期間に消費させるべき財貨。
これには、原材料などが該当します。
④販売活動および一般管理活動において短期間に消費されるべき財貨。
これには、備品消耗品などが該当します。「貯蔵品」ですね!
弊社は結婚式場なので
もちろん ①商品と ④貯蔵品しか存在しません。
しかし、たくさんの物品があります。
何を棚卸対象物品にして何を対象外にするのか…
どのような手順で進めれば現場の方々がスムーズに行えるのか…
極力手間が少なく!かつ客観的に妥当だと認められるように!
考えます!!
そういえば、
先月誕生日を迎え 31歳に… 酒井家にてバースディ会
していただきました。
明子さん特製すき焼きに下鼓を打ちながら
会話も弾みます♪
酒井ご夫婦+和志君
ありがとうございます!!
いくつになっても誕生日を祝ってもらえるのは嬉しいものですね。
ケーキは自分で買いましたが(笑)