BRASS SMILE AND TEARS

	ブラス司会者が綴る コトブキ日和

こんにちは。
秋を感じる日が少しずつ出てきました。
とは言え今日は猛暑日予想…
なかなか半袖を手放せませんが、
お店を覗くと秋のお洋服がずらり。
個人的には秋が最も好きな季節なので
残暑の暑さ、はやく過ぎ去ってほしいものです。

さて、秋と言えば、先日
息子の学校の文化祭に行ってきました。
平日の開催だったこともあり、
数時間ですがいろいろ回ってくることができました。
息子のクラスの出し物や、上級生の演劇、
各部活動の催し物など、少し懐かしい想いも感じながら
きらきらした空間を堪能してきました。

中でも印象的だったのが、先生たちの有志のバンド演奏!
ボーカル、ベース、ギター、エレクトーン、ドラムと
それぞれきっと、学生時代などに楽器をしていた先生方による
有志バンド。とは言えとても上手な演奏で驚きました。
演奏予定の30分前くらいから生徒や保護者も集まり始め、
演奏スタートの頃には、まさにライブ会場のような空間でした。

演奏は最近の高校生の流行りの曲かな?と思っていたら、
小さな恋の歌、Love so sweetなど
現役高校生も私たち世代も盛り上がれる曲ばかりで、
時代を超えて皆で歌える歌を先生たちが選んだ事にも感動し…
高校生たちと一緒についつい私も口ずさんできました。
息子が友達と楽しく過ごしている様子もみる事ができて
楽しく幸せな時間でした。


結婚式でかかるBGMも
その時の流行りの曲を選ぶ事も素敵ですが、
おふたりの青春時代の曲や、
中座であれば、一緒に歩く方の好きな曲、
ご友人にスピーチしてもらう時は、その方との思い出の曲など
そのシーンに合わせて考えてみる事も素敵ですね。

先日担当したご結婚式では
新郎さんの中座で、仲良しのお兄さんをお呼びになった時、
お兄さんが小さい頃からガンダムが大好き!という事で
ガンダムの曲がかかりました。登場したお兄さんに、
お兄さん、この曲は…?と聞いたら、
「ガンダムです!!」と満面の笑顔。
新郎さんもお兄さんも、とても嬉しそうでした。

音楽のちからは結婚式の中でもとても偉大です。
これから結婚式を挙げられる皆さま、
もしBGMに迷われたら、
是非担当プランナーに相談してみてくださいね。


馬場







先日の結婚式でのこと。



当日、新郎新婦さんは必ず挙式のリハーサルを行います。

その日も、新婦お父様が娘さんの手を取り、新郎さんへ託してバトンタッチをする、入場シーンの練習をしました。

お父様に、

「お嬢さまの手を新郎さんへ託す時、本番はぜひ、新郎さんに一言想いを伝えてくださいね」

と伝えました。



するとすぐに、ゲストもまだいらっしゃらないにも関わらず、「大事な娘だから…」ととても真剣な眼差しで新郎さんに伝えていらっしゃいました。



親御さんがその日を迎えた想いや、これまでどれほど娘さんのことを大切に育ててこられたかかが、伝わる瞬間でした。

どんな瞬間でも、おふたりにとって、ご家族にとって、ゲストにとって、大切なシーンが一日の中に溢れているのが、結婚式のいいところなんだなと改めて感じた瞬間でした。



これからも、一つ一つの瞬間を大切にしていきます。



若杉

毎日お天気を気にする日々。
昨日今日と台風。

洗濯ものに、家族の通勤、通学に。
仕事で天気が大きく影響する方もいらっしゃるでしょう。
イベントや農作物、ほんとに天気って様々なことに関わりますね。

我が家は春に新しく家族として犬を迎え、お散歩も天気予報とにらめっこして、慌ただしいです。
雨雲レーダーを見る頻度が増しました。

ペット一匹とはいえ、生活が大きく変わったここ数か月
思いがけず迎えたわんこ。
本来愛犬家の家族でしたが、すでに猫が二匹いて、もうペットは十分だと思っていたところに出会ってしまったわけです。
6年前に先代のわんこが16歳で永眠。中型犬イングリッシュコッカ―、わんぱくボーイ。ところが今度は仔犬なんだよね??と思うほどのサイズの大型犬。ボルゾイ。
散歩一つでもこちらもいい運動になります。
ちょっと大きすぎて、子供が結婚するとき、リングドッグとはなりそうにはありませんが、また家族の思い出が増えていきそうです。

ブラスの会場は家族であるペット可。最近は本当にたくさんのワンちゃん、猫ちゃんに会います。ついつい癒してもらいに行ってしまいます。みなさんのネーミングセンスも抜群で毎回楽しみです。
うちの子、名前はレオ
どこかの歌で聞いたような。。。

次はどんなわんちゃん、猫ちゃんに会えるかな。
昔は犬派、今はどっちもトミーこと吉富でした。

私どもは、ブライダルに特化した司会事務所です。
【笑いと涙を届ける結婚式の司会という仕事】
これに全力で向き合っています!!

所属司会者は、ブラスが運営する自社結婚式場にて活動します。
自社の養成講座を卒業して活動をスタートさせる方もいれば、ブライダル司会経験者としてブラスに移籍して
活動をされる方もいます。

「それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る」
その想いのもと、活動しています。

初心者向け養成講座のレッスンは、腹式呼吸の習得から始まり、早口言葉、原稿読みで基礎を固め、実際の披露宴を想定した段階に進みます。
この講座の受講生は、20代後半から30代半ばの方が多くいらっしゃいます。
入校金 22,000円、月謝は7,700円(週に1回・月に4回の受講)
それ以外の費用は掛かりません。

初心者からの講座のほかに「経験者向けの講座」の開講しています。
毎週末マイクを握る司会者が講師を担当し、「しばらく司会をお休みしてました。」「活動の場を広げたい」
そんな方にも、早く現場に出てもらえるようにサポートします。
すでに披露宴司会者としてデビューしている方の入校金・月謝は無料です。

レッスンは披露宴会場で行います。
初心者の方には、学びの場が活動の場所になります。
お休みしていた方も、すぐにカンを取り戻してもらえると思います。


働き方は様々。
ご自身のライフスタイルに合わせて活動できます。




音響スタッフとも本番を想定してのレッスンも行っています。
不安なく、本番を迎えられる準備はしっかり整います。


話だけでも聞いてみたい!!
そんな方は是非 こちらから エントリーしてください!
まずは、ゆっくり話しましょう。
それから、じっくりご検討ください!!

説明会は随時開催しています。
お仕事帰りの方には、夜の時間帯で。。。
子育て中のママさんには昼間の時間帯で開催します。
個室をご用意しますので、お子さま連れでも参加可能です。
お気軽にエントリーしてください!



株式会社ブラス
司会室
採用担当 松本留美子

空が好き。
海が好き。
森が好き。
川が好き。

色々な気持ちにさせてくれる
それぞれ魅力的な自然。

ブラスの会場を思い浮かべてみると
緑に包まれたガーデン
目の前に海が広がるチャペル
マジックアワーやブルーアワーの空など
※日没後、数十分しか見られない空色。

自然を感じられる会場が沢山あります。

どこの会場が1番好き?
と自分に聞いてみても
全部大好き♡

だからこそ、司会者として伝えたい。 

お二人やゲストが
この会場にして良かったナ。
と思ってもらえるように…

特に、
季節とタイミングが合えば
ガーデンビュッフェ中に
マジックアワーのことを
アナウンスすると
ゲストがカメラを持って
ガーデンに出てきてくれます。

お手持ちのスマホでも
綺麗なマジックアワーの空を
しっかりと撮影出来るので
皆さんの素敵な思い出写真が
1枚でも多く増えたらイイナ。

これからも
進行するだけの司会者じゃなく
少しでも寄り添った司会を
していきたいなと思います。


浅井

毎日暑い日が続きますが、

体調など崩されてはいないでしょうか。



さて。子供たちはそんな暑さをもろともせず、毎日、パワーに満ち溢れています。



先日、TVで「心が揺さぶられるような、何とも言えない感情になった、”エモい”夏の思い出」というワードを目にしました。



自分にとってはなんだろう…と考えてみました。



小学生の頃の夏休みに、兄とお庭で遊びながらよくチューペット(我が家の名称は”ポッキン”でした)食べてたなぁ。



地元の花火大会。毎年祖父の家に集まって、夕飯を皆で食べた後、暗くなり始めた田んぼ道をのんびり歩いて見に行ってたなぁ。



高校時代、部活の帰りに、コンビニの駐車場に自転車を停めて、皆でかき氷を食べたなぁ。。



その時の日差しや、自転車で風を切って頬にあたる風、花火大会で、地面に座った時のアスファルトがチクっと手に当たる感じ。



情景を思い出すと、同時に匂いや感触も不思議と蘇ってきます。二度と戻れないと思うと、胸が締め付けられるような、なんともいえない気持ちになり、これがエモいということなのかしら、と思ったります。



きっと誰しも、自分だけのそんな瞬間があるはず。



もしかしたら、それが結婚式の演出やテーマのヒントになるかもしれません。



何気ない日常の、季節の思い出。



大切な思い出になっていませんか。教えていただけると私達もとても嬉しいです。



川で遊ぶ子供たちの声と、滝の音を聞きながら、彼らにとってここが、いつか大人になった時に、思い出してくれる大切な場所になっていたらいいなと感じました。



若杉

夏本番!暑い日が続いていますね。
子どもは夏休み真っ只中。部活や友達との時間など、
それぞれ楽しそうに、忙しそうに過ごしています。

先日、結婚式で印象に残った出来事がありました。
披露宴も結びの時、ご両家代表謝辞で
新郎のお父様がお話下さった内容です。

「父親と息子という男同士はあまり家で話もしませんでした。
今日の息子の結婚式、そんなに感動したりも無いかなと
思って来たのですが、とんでもない、とても感動しました。
息子にはこんなにもたくさんのいい友達がいて、
皆さんとあんなにもいい笑顔で過ごしてきたんだなと
僕の知らない息子の姿を見る事が出来て、幸せでした。」

そのお話を聴いていた新郎さんは涙をぬぐい、
お父さんの顔をまっすぐに見つめていらっしゃいました。

一緒に住んでいても、
家族よりだんだん友達と過ごす時間が増えていき、
それは成長であり、喜ばしい事であると同時に、
親としては少し寂しさも伴うものかもしれません。
だからこそ
自分の子供の近くにいてくれた大事な仲間に囲まれる
“結婚式”という日は、やはり
親にとっても特別な日になるのだな、と改めて感じました。


今月、一緒に結婚式を創っている仲間が花嫁になります。
大好きなお仲間と家族に囲まれる結婚式、
大切にマイクを握りたいと思います。

馬場




アイス、かき氷がおいしいこれぞ夏!
そんな毎日、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

この時期は結婚式でもデザートビュッフェにかき氷や縁日風のメニューを取り入れてみたり、夏の結婚式も楽しんでいらっしゃいます。

いまや日本の四季は二季となってしまっている。
ならば夏を満喫しましょう。

夏の恒例行事があるご家庭も多いようですが、我が家はやっぱり海ですね。
釣りバカの主人は年中海に出掛け、おいしい魚を持って帰ってきてくれます。

我々は、年中、というわけにはいかないので、夏は思い切り海を楽しみます。
今年も行ってきました。
毎年クラゲが出る前に、と、7月に。
子供の夏休みに入った途端、海モード。

漁師さんに便乗して漁のお手伝いから始まりますので、朝はまだ夜明け前の4時出船。
一仕事終えた後は一旦港に戻り、準備をしてキス釣り。(天ぷらが抜群においしいんですよね。)
そして誰もいない島の近くに行って素潜り。フグにキジハタ(アコウとも言います)ベラ、色々な魚をモリでついて楽しんで。
日本海はいつ行っても透明度が最高です。

恒例行事も無事楽しみ、これから先の夏は夏祭りに花火、まだまだ夏は続き、楽しめそうです。

危険な暑さが続くことも言われていますので、体調管理をしっかりして暑い夏を乗り切りましょう。

夏生まれ、夏大好きトミーこと吉富でした。

私どもは、ブライダルに特化した司会事務所です。
【笑いと涙を届ける結婚式の司会という仕事】
これに全力で向き合っています!!

所属司会者は、ブラスが運営する自社結婚式場にて活動します。
自社の養成講座を卒業して活動をスタートさせる方もいれば、ブライダル司会経験者としてブラスに移籍して
活動をされる方もいます。

「それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る」
その想いのもと、活動しています。

初心者向け養成講座のレッスンは、腹式呼吸の習得から始まり、早口言葉、原稿読みで基礎を固め、実際の披露宴を想定した段階に進みます。
この講座の受講生は、20代後半から30代半ばの方が多くいらっしゃいます。
入校金 22,000円、月謝は7,700円(週に1回・月に4回の受講)
それ以外の費用は掛かりません。

初心者からの講座のほかに「経験者向けの講座」の開講しています。
毎週末マイクを握る司会者が講師を担当し、「しばらく司会をお休みしてました。」「活動の場を広げたい」
そんな方にも、早く現場に出てもらえるようにサポートします。
すでに披露宴司会者としてデビューしている方の入校金・月謝は無料です。

レッスンは披露宴会場で行います。
初心者の方には、学びの場が活動の場所になります。
お休みしていた方も、すぐにカンを取り戻してもらえると思います。


働き方は様々。
ご自身のライフスタイルに合わせて活動できます。




音響スタッフとも本番を想定してのレッスンも行っています。
不安なく、本番を迎えられる準備はしっかり整います。


話だけでも聞いてみたい!!
そんな方は是非 こちらから エントリーしてください!
まずは、ゆっくり話しましょう。
それから、じっくりご検討ください!!

説明会は随時開催しています。
お仕事帰りの方には、夜の時間帯で。。。
子育て中のママさんには昼間の時間帯で開催します。
個室をご用意しますので、お子さま連れでも参加可能です。
お気軽にエントリーしてください!



株式会社ブラス
司会室
採用担当 松本留美子

こんにちは。夏本番ですね。
子どもたちは間もなくやってくる夏休みを前に
友達との予定など楽しく立てているようです。

先日、週末にお休みをいただき
家族で大阪関西万博に行ってきました。



「万博1000人太鼓」というイベントがあり、
長く和太鼓を習っている我が家の子どもたちが
ご縁あって参加をさせて頂きました。



全国から100団体以上が一堂に会し、
中には海外から参加した団体も!
快晴に恵まれ、熱中症対策を最大限に行い、
太鼓団体の一つとして出演し、
およそ1500人の太鼓士の皆さんと
力強い合同演奏に参加した子どもたち。
その勇姿を見届けてくる事が出来ました。



構想から3年という月日をかけて、
国内外の和太鼓を愛する団体に声を掛け
準備をして下さった方々に敬意と感謝を思うと同時に、
その一部に携わる事が出来て、幸せでした。
結婚式も、心を寄せながら時には長い時間をかけ準備をして
だからこそ、準備をしてこられた新郎新婦も
その日を待ち望んでいたゲストも
心から大事に 楽しんで過ごされるのだろうな、と
やはり結婚式の事も思ってしまいました。


その日はブルーインパルスが飛行する日で、
円やハートを描きながら夏の空を飛行する姿に
家族皆で感動し、こちらも貴重な経験となりました。
子どもたちのいろんな表情を見ながら過ごし、
またひとつ想い出のプレゼントをもらった思いです。

万博開催も残り3ヶ月弱。
万博はパビリオンだけでなく
様々なイベントも行われています。
お出かけになる皆さん、暑さ対策も忘れず
ぜひ楽しい夏を過ごして下さいね。


薬局で見つけた1時間もつ首用冷感タオルに大感謝をした
馬場がお送りしました。


1 2 3 4 5 6 154