BRASS SMILE AND TEARS

	ブラス司会者が綴る コトブキ日和



こんにちは。
日中はまだ暑い日が続きますね。
朝晩は涼しく過ごしやすくなり、秋の訪れを感じます。


さて、私は虫が苦手中の苦手。
蚊をパチンとするのもイヤ。
かなりの虫嫌いです。


しかし。。。


ついにやってきました。


★息子の昆虫ブーム★


過ごしやすくなってきたので
連日、公園で虫捕り大会です。


虫嫌いの私は虫取りの経験ほぼゼロ。
(あ、今年の夏、初クマゼミ確保)
(テンション爆上がり)


最近は、主に大小様々なバッタ。
公園に行くと知らない子も友達に。
いつしかみんなで虫捕り大会。

虫の事なんて全く知らない私は
「バッタ捕まえた!!」と
網で捕まえる所までやるけれど
虫カゴに入れる事は出来ません。

知らない男の子が
どれどれー?と見に来ると
「ゲッ!それキリギリス!」
「噛むしバッタ食べるよ!」


「え、そうなの?違いがわからない…」

しっかり観察させてもらって
バッタとの違いを確認してから
キリギリスとサヨウナラ。

こうして
連日、虫捕り大会をしていたら
なんと虫嫌いな私が
虫カゴに入れるまで出来るように♬


腹括ってやれば出来る!!
(もちろん虫には触れず)


〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

ということで、
【やや克服】なわけですが。
先日の披露宴でも、
やや克服 をしました。


約1か月前に打合せを終え
・どのような司会をしようか
・なんて言おうか
・どのくらいの温度感か
・はじめは様子見で徐々に…
など。。。
1か月間ずっと頭をよぎりながら
当日を迎え、結果は大成功◎


今までオーダーされたことのない
司会スタイルでしたが
先輩や同期に相談させてもらい
アドバイスを頂いて
なんとか乗り越える事が出来ました。


また次もその次も何度か
同じようなオーダーがあり
成功を積み重ねたら【克服】ですが
今はまだ【やや克服】です。
※同じようなオーダーはなかなか無いと思いますが。笑


しかし、なんでもやれば出来る!


「人生出来なかったことは
やらなかったこと」

(↑この名言についてはまた今度)




虫捕りシーズンは始まったばかり。
名言をしっかりと心に思いながら


目標はトンボ。
 

めちゃ速くて急に角度変えるから
トンボに遊ばれています。
捕まえたら報告します♬

浅井

こんにちは。
ブラス司会室 松本です。

今年の夏はいかがでしたか。
9月も半ばを過ぎると、秋を感じる日も増えましたね。

ブラスの夏といえば。。。。。【ブラス夏祭り】
ブラスファミリーのみなさん、今年もご参加いただけましたか?
予約の始まった6月以降、ご列席くださったにブラスファミリーのみなさんには、『8月の夏祭りにぜひ参加してくださいね』と声をかけてきました。

私自身もブラスファミリー!
10年前にブルーレマン名古屋で式をあげています。
今年も夏祭りに参加してきました。

今年も司会をした新郎新婦さんにたくさんお会いできました!
当たり前ですが、お二人のお子さんはどんどん大きくなり、抱っこで来ていた子は歩くようになり、オレンジジュースを飲んでいた子がコーラを美味しそうに飲むようになり・・・、シェフ特製カレーをおかわりしてくれたり・・・

夏祭り参加前日に結婚式の【記録撮影】をみてこられたファミリーさんがいました。
(記録撮影:結婚式当日の様子を撮影したものです。記録撮影の素晴らしさはまた後日)
式を挙げたのは、9年前。
パパ(新郎)・ママ(新婦)・娘さんで参加。
ママが、私を指さしながら、娘さんに
『昨日見たDVDでしゃべっていたお姉さんはこの人だよ~』
『えーー そうなの』
キラキラした目で私を見つめてくれました☆
久しぶりに、松本 照れました!!!笑
本当に照れました・・・・

夏の恒例行事の一つに、パパとママが結婚式をあげたところに遊びに行くことがある!
改めて、これって貴重だなあと思いました。
私の息子9歳も毎年夏祭りに参加するのを楽しみにしています。

これからも、司会をさせていただいた新郎新婦さんに最高の1日を迎えてもらい、そして夏祭りに参加するのが楽しみ!と思ってもらえるようにマイクを握ります。

ブラス
松本留美子
PS
私も久しぶりに自分の式の記録撮影をみたいと思います。
私の式は、河合社長含め4人の司会者によるリレー司会です!
ブラス史上1番豪華な司会です!




 






こんにちは。
秋を感じる日が少しずつ出てきました。
とは言え今日は猛暑日予想…
なかなか半袖を手放せませんが、
お店を覗くと秋のお洋服がずらり。
個人的には秋が最も好きな季節なので
残暑の暑さ、はやく過ぎ去ってほしいものです。

さて、秋と言えば、先日
息子の学校の文化祭に行ってきました。
平日の開催だったこともあり、
数時間ですがいろいろ回ってくることができました。
息子のクラスの出し物や、上級生の演劇、
各部活動の催し物など、少し懐かしい想いも感じながら
きらきらした空間を堪能してきました。

中でも印象的だったのが、先生たちの有志のバンド演奏!
ボーカル、ベース、ギター、エレクトーン、ドラムと
それぞれきっと、学生時代などに楽器をしていた先生方による
有志バンド。とは言えとても上手な演奏で驚きました。
演奏予定の30分前くらいから生徒や保護者も集まり始め、
演奏スタートの頃には、まさにライブ会場のような空間でした。

演奏は最近の高校生の流行りの曲かな?と思っていたら、
小さな恋の歌、Love so sweetなど
現役高校生も私たち世代も盛り上がれる曲ばかりで、
時代を超えて皆で歌える歌を先生たちが選んだ事にも感動し…
高校生たちと一緒についつい私も口ずさんできました。
息子が友達と楽しく過ごしている様子もみる事ができて
楽しく幸せな時間でした。


結婚式でかかるBGMも
その時の流行りの曲を選ぶ事も素敵ですが、
おふたりの青春時代の曲や、
中座であれば、一緒に歩く方の好きな曲、
ご友人にスピーチしてもらう時は、その方との思い出の曲など
そのシーンに合わせて考えてみる事も素敵ですね。

先日担当したご結婚式では
新郎さんの中座で、仲良しのお兄さんをお呼びになった時、
お兄さんが小さい頃からガンダムが大好き!という事で
ガンダムの曲がかかりました。登場したお兄さんに、
お兄さん、この曲は…?と聞いたら、
「ガンダムです!!」と満面の笑顔。
新郎さんもお兄さんも、とても嬉しそうでした。

音楽のちからは結婚式の中でもとても偉大です。
これから結婚式を挙げられる皆さま、
もしBGMに迷われたら、
是非担当プランナーに相談してみてくださいね。


馬場







先日の結婚式でのこと。



当日、新郎新婦さんは必ず挙式のリハーサルを行います。

その日も、新婦お父様が娘さんの手を取り、新郎さんへ託してバトンタッチをする、入場シーンの練習をしました。

お父様に、

「お嬢さまの手を新郎さんへ託す時、本番はぜひ、新郎さんに一言想いを伝えてくださいね」

と伝えました。



するとすぐに、ゲストもまだいらっしゃらないにも関わらず、「大事な娘だから…」ととても真剣な眼差しで新郎さんに伝えていらっしゃいました。



親御さんがその日を迎えた想いや、これまでどれほど娘さんのことを大切に育ててこられたかかが、伝わる瞬間でした。

どんな瞬間でも、おふたりにとって、ご家族にとって、ゲストにとって、大切なシーンが一日の中に溢れているのが、結婚式のいいところなんだなと改めて感じた瞬間でした。



これからも、一つ一つの瞬間を大切にしていきます。



若杉

毎日お天気を気にする日々。
昨日今日と台風。

洗濯ものに、家族の通勤、通学に。
仕事で天気が大きく影響する方もいらっしゃるでしょう。
イベントや農作物、ほんとに天気って様々なことに関わりますね。

我が家は春に新しく家族として犬を迎え、お散歩も天気予報とにらめっこして、慌ただしいです。
雨雲レーダーを見る頻度が増しました。

ペット一匹とはいえ、生活が大きく変わったここ数か月
思いがけず迎えたわんこ。
本来愛犬家の家族でしたが、すでに猫が二匹いて、もうペットは十分だと思っていたところに出会ってしまったわけです。
6年前に先代のわんこが16歳で永眠。中型犬イングリッシュコッカ―、わんぱくボーイ。ところが今度は仔犬なんだよね??と思うほどのサイズの大型犬。ボルゾイ。
散歩一つでもこちらもいい運動になります。
ちょっと大きすぎて、子供が結婚するとき、リングドッグとはなりそうにはありませんが、また家族の思い出が増えていきそうです。

ブラスの会場は家族であるペット可。最近は本当にたくさんのワンちゃん、猫ちゃんに会います。ついつい癒してもらいに行ってしまいます。みなさんのネーミングセンスも抜群で毎回楽しみです。
うちの子、名前はレオ
どこかの歌で聞いたような。。。

次はどんなわんちゃん、猫ちゃんに会えるかな。
昔は犬派、今はどっちもトミーこと吉富でした。

私どもは、ブライダルに特化した司会事務所です。
【笑いと涙を届ける結婚式の司会という仕事】
これに全力で向き合っています!!

所属司会者は、ブラスが運営する自社結婚式場にて活動します。
自社の養成講座を卒業して活動をスタートさせる方もいれば、ブライダル司会経験者としてブラスに移籍して
活動をされる方もいます。

「それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る」
その想いのもと、活動しています。

初心者向け養成講座のレッスンは、腹式呼吸の習得から始まり、早口言葉、原稿読みで基礎を固め、実際の披露宴を想定した段階に進みます。
この講座の受講生は、20代後半から30代半ばの方が多くいらっしゃいます。
入校金 22,000円、月謝は7,700円(週に1回・月に4回の受講)
それ以外の費用は掛かりません。

初心者からの講座のほかに「経験者向けの講座」の開講しています。
毎週末マイクを握る司会者が講師を担当し、「しばらく司会をお休みしてました。」「活動の場を広げたい」
そんな方にも、早く現場に出てもらえるようにサポートします。
すでに披露宴司会者としてデビューしている方の入校金・月謝は無料です。

レッスンは披露宴会場で行います。
初心者の方には、学びの場が活動の場所になります。
お休みしていた方も、すぐにカンを取り戻してもらえると思います。


働き方は様々。
ご自身のライフスタイルに合わせて活動できます。




音響スタッフとも本番を想定してのレッスンも行っています。
不安なく、本番を迎えられる準備はしっかり整います。


話だけでも聞いてみたい!!
そんな方は是非 こちらから エントリーしてください!
まずは、ゆっくり話しましょう。
それから、じっくりご検討ください!!

説明会は随時開催しています。
お仕事帰りの方には、夜の時間帯で。。。
子育て中のママさんには昼間の時間帯で開催します。
個室をご用意しますので、お子さま連れでも参加可能です。
お気軽にエントリーしてください!



株式会社ブラス
司会室
採用担当 松本留美子