こんにちは、経理部 谷です。
そろそろお盆休みが始まりますね。
皆様どう過ごされるのでしょうか?
予定がギッシリという方もいらっしゃると思います。
う、羨ましい…
本社 経理部はこの時期決算業務で大忙しっ!(㈱ブラスは7月決算なので)
当然お盆休みなどあるはずもなく…
通常のお休み(週2日)もとれるかどうかなのです。
しかし、そんな中でもこれだけは欠かせません!
そう! 「花火大会」 っ!
既にいくつかの花火大会に行かれたという方もいるかと思います。
綺麗ですよね~☆暑さも忘れて見入ってしまう。
心癒されます♪
今年は岐阜県岐阜市で行われる 「全国花火大会」 に行ってきました!
金華山の麓を流れる清流・長良川で繰り広げられます。
打ち上げ総数は約3万発!
約30万人の人々が訪れる東海地区最大級の花火大会です。
見てください!この人人人…
右を見ても左を見ても人で溢れています。
出店の数も多すぎて
何を食べようか迷ってしまいました。
約3万発ということで
大迫力でした!!
この写真は上手く撮れてませんが…
流石ですね!
言葉にならないほど綺麗でした。
そして何よりも花火が近いっ!!
上を向くと花火の粉が降ってくるのです。
こんなこともなかなかないですよね!
是非来年足を運んでみてください。おススメです!
ちなみに、帰りは当然のことながら超満員…
バスにも乗れず、JR岐阜駅まで1時間半歩くことに…
クタクタになりましたが、それでもまた来年来たい!と思う
それが花火大会の魅力ですよね♪
8月も気づけば1週間が過ぎました…
みなさま、夏の思い出はできましたか?
こんな夏真っ盛りの昨日・今日、
名古屋駅前に5月にオープンしたBLEU LEMAN 名古屋の撮影がありました!!!
まずは昨日のおはなし。
初めての撮影ということもあったので、会場のポイント部分を撮影します。
バンケット・チャペル・エントランス・ブライズルームや着替え室…これはバンケットの一角を撮影したもの。
全体像はお楽しみに♪テーブルコーディネートも素敵です。
色がレマンにぴったり!!!!!
上品でありながらさわやかで…そして女らしい…階段です。
ここは、個人的にレマンの好きな場所No.1。
飾られている絵が素敵すぎてホレボレ。
自宅に飾りたくて、同じ雰囲気の絵を探しているほどです。
会場の各所を撮影したこの写真たち。
HPの施設紹介やパンフレットでご紹介していきますので、
しばらくしたらチェックしてみてくださいね!
そして今日。モデルさんもはいっていただいての撮影。エントランスのソファでイメージカット。
(モデルさんのお顔は内緒です。)
レマンのエントランスも空間そのものが魅力的なので、
どこで撮影しても絵になります。チャペルも、昨日に続いて撮影。
純白のドレスが本当に映えます。うっとりする美しさ…バルーンを使ってのイメージ写真も撮りました!
バンケットとチャペルからつながるオープンテラスでの撮影です。
緑と空を背景に…見ていて楽しくなってきますね~。
2日間で本当に本当にたくさんの写真を撮ったのですが、
私が所々でしかカメラをかまえず…数枚しかなくてすいません。
ついつい見つめてしまう写真ばかりなので、
様々なところでレマンを探していただけたらと思います!!
そして、撮影はパートナーさんのお力添えがなくては完成しません。フォトグラファー中村さん
そして、ラ・ボーテのヒトミ先生。
お二人はレマンが自由が丘にあるころから、ず~っと支えてくださっている
絆の深いパートナーさんです。
そして、撮影でいつもいつもお世話になるPEU・CONNUのオーナー下野さん。
そして、駅長さんです。
駅長さんはレマンの一部「Gare de peu・connu」の店長さん。
「gare」はフランス語で「駅」
「peu・connu の駅 の店長」…で駅長さん。
本当にありがとうございました。
たくさんの勉強もさせていただきました。
また一緒にお仕事させていただける日を楽しみにしています!!!TEAM LEMAN
おそろいのTシャツでサポートしてくださいました!
レマンスタッフのみなさん。ありがとうございました!
家具の移動・片付け…各所でのサポート。
本当に心強かったです。
支配人&チーフはロケハンからモデル役を買って出てくださる協力っぷり!
忙しい中でのお力添えは、感謝してもしきれないほど。。。
ありがとうございました!
私たちも、お手伝いできる限りお手伝いさせてください!
広報としても。サービススタッフとしてでも。
レマンの素敵な写真たち、来月には様々な場所で見ていただけると思います!
お楽しみに!!!!!
レマンの素敵な空間やインテリアに刺激されて、
部屋の模様替えを考え始めた まよこと川崎でした
みなさん。こんにちは永田です。
いよいよ 新人デビューブログを綴る季節になりました。
4月の入社から、みんな沢山の結婚式を見てきました。
さぁー ここからが本物のウェディングプランナーです。
そんな頼もしい新人デビューの先陣をきったのは、ウェルミオンバーグの ちーちゃん事 尾崎千穂プランナー。何事にも一生懸命で、強さと弱さが見え隠れする 魅力的な女の子。
。。。そいでいてお茶目です。
ちーちゃんは、以前ホテルでのサービスを経験し、数々の結婚式も見て来た。
どうしてもウェディングプランナーの仕事が諦めきれずに、熱い想いで8期のプランナーとほぼ同時期に入社してくれた。サブを務めるのは、先輩のにっきー。
4年目になる ニッキーにとっては、始めての後輩のデビューだ。
感慨深い後輩のデビュー!
やはり、予想とおり、ちーちゃんは、挙式入場前から涙。
挙式中も涙・ ・ ・。
チャペル後ろに下がって涙を拭くちープランナー。
サブのにっきーは、感情の止められないちーちゃんをフォローする。
頑張れ!ちーちゃん
しかし、ガーデンでのフラワーシャワーからは、この様子。
いいぞ~ちーちゃん
こんなお茶目な表情まで 出てきたから、本調子!
夏真っ盛りの8月5日のすいかウェディング。
ちーちゃんにピッタリのタイトル披露宴です。
さぁーこれから披露宴です。
披露宴では、しっかり誘導。
何と言っても、二人とのコミニューケーションパッチリでしたね。
ちーちゃんが、あたふたしていると二人から
「ちーちゃん こっちこっち」って呼ばれるほど・・・(笑)スイカウェディングでは、佐藤シェフが棍棒を持って、スイカを追いかける。。。。
村雲くんに、ちょっとテレが入ったが、それもまた ういういしい(^_^)ニコニコ
厨房もサービスも全スタッフがちーのデビューをバックアップしている。
そして、いよいよ、スイカケーキ入刀です!
(ケーキの写真がなくてすいません・・)
二人の温かさに 受け止めてもらいながら、
ちーちゃんはウェディングプランナーの役割をしっかり果たしている。
リメイク入場後の余興。
余興のリーダーは、このお方 林支配人のお兄様。
お兄さんが、後輩の新郎えいさんに
「いい会場を紹介する」
と言ってご紹介頂いたそうなんです。(新郎謝辞にて)
ありがとうございます。
余興は、独身卒業証書!
卒業生は、新郎新婦の二人。
在校生は、職場の仲間・・・
送辞
答辞
贈る歌。。。
いい余興だったね~。
「ちーちゃん本当にありがとう!」
嬉しい言葉を頂く。
勿論 ちーちゃんも、また号泣。
二人だけではない。
お父様・お母様も「ちーちゃん ちーちゃん」
・ ・ ・。と 気さくに呼んで下さる。
素晴らしいね。
これぞ!ブラスが 志すウエディングプランナーです。
ちー おめでとう。 これからも沢山笑って・沢山泣きな!
えいさん・ゆうかさん おめでとう。
ちーを信頼頂いてありがとうございます。
きっと 楽しい打合せだったでしょう。
何だか 三人を見てて 幸せになりました。
こんにちは!デザイン室の稲山です。
毎日本当に暑いですね・・・
職場でも我が家でも暑がりと寒がりで
クーラースイッチの押収が繰り広げられています(笑)
さて、先日行われ、ブログでもご紹介させていただいた
「ルージュブラン2012夏祭り」
例年土・日で行われていた日程が
今年は日曜と月曜の二日間でした。
そして、平日開催を心待ちにしていたファミリーが!
私がプランナーを初めて1年目、2組目のお客様で、
ちょうど7年前の8月に結婚式をされた加藤ファミリーです。
ご主人のお仕事の関係でどうしても土日では参加できずに
迎えた結婚7年目、とうとう返信はがきに「参加」の文字が!
はがきをもらった時はとっても嬉しかったです!!
当日はお二人のやんちゃなお子様二人とも初めて会うことができて、
本当に楽しい時間を過ごしました。
ずっと参加できなくても、ルージュを想ってくださっていたことは、
私達としてもすごく幸せなことだなぁ・・・と感じます。
そしてもうひと組私のお客様が、
こちらは毎年欠かさず参加の光田ファミリー。
デビュー戦のお二人で、
「い~な~や~ま~!」といつもからかわれていました。(今でも?)
ついつい話も長くなってしまうのですが、
二人のお子様の成長も毎年見れてうれしいです☆
長女のゆずちゃんがもう小学生・・・
早いものです(^^;)
なんとこの二組、偶然にもご友人同士!
地元ではご近所同士、家族ぐるみの仲なんです!
素敵なことに、ルージュではそんな縁がたくさんあります^^
今年は別の日でしたが、いつか一緒に
参加してもらえたらとっても楽しそうですね・・・♪
私は3か月でルージュブランから転勤になってしまったので
担当させてもらったのはほんの数組ですが、
ルージュブランには10年の歴史があり、お客様の数も当然ブラス1です。
そのすべてのお客様に対しての連絡や
当日の運営などは本当に大変だと思います。
ずっとルージュを支えてきた同期のしおりん(山内P)始め、
プランナーやシェフの方々に心から感謝しつつ、
来年をまた楽しみにしている稲山でした。
私たち広報は、月初は各店行脚の毎日!
ゼクシィなどの情報誌の打ち合わせをするためです。
今日は、三重県鈴鹿にある「ミエルクローチェ」に行ってきました!
今日も雲一つない空、じりじりと照りつける太陽の中、
自転車と電車を駆使し、ミエルクローチェへ到着すると…・・・・外に、ジャージの軍団が!
なんと炎天下の中、プール掃除中!!
これは、暑いっ!!!ウェディングプランナーも、
料理人も全員で、ごしごし・・・・ごしごし・・・
みんな倒れないか心配・・・・
お、速見さんも頑張ってくださっています!
(速見さんとは、常滑のマンダリンポルトで一緒のチームでした!)
黙々と磨き続けるみんなの姿…
「結婚式は最高の状態で迎えないと!」と話してくれたのは、一緒に打ち合わせをした竹中チーフです。
「一生に一度」を背負って、掃除する姿はとてもかっこいい!
―そういえば、プランナー時代、金曜日の夜の掃除に妥協は許さなかったな~と思いだします。
「お疲れ様です~!」
掃除を終えて戻ってくるみんなの顔、暑かったはずなのに、
とってもイキイキしていました。
―きっと今週末も、いい結婚式になる。
今日は、現場の舞台裏レポートでした。
また、次は別の店舗をご紹介します。広報の野村でした。
みなさん夏ですね。
ブラスの夏イベントと言えば、慰安旅行&夏祭りです。
先日は 夏祭りの先陣を切って ルージュブランに約300組のファミリーが帰って来てくれました。
(ほんと ありがとう~)
夏祭りとは、(始めての方にちょっとご説明)
今まで結婚式を挙げて下さったお客様が、遊びに来てくれるんです。
そこで ファミリー写真を撮って、近況報告を聞いたり、したり・・・食べたり、飲んだり・・・・
と 一年一年ルージュブランで想い出を重ねていく大切なイベントです。
みんな笑顔で、「おかえりなさ~い!」です。
挙式が2003年です。。。というカップルは、ブラス一期生です。
嬉しいな~。
懐かしいな~。
まだまだ ルージュブランも小さな住宅展示場で。
司会者からスタートした、ウェディングプランナーの私たちだって未熟で・ ・ ・。
そんな中で よく会場を決めて下さったなぁ~なんて感謝をする日でもあります。
創業当時のお客様がいらしたこそ、創業時のお客様が一年に一度でも帰って来てくれるからこそ、
今があります。
私は、その気持ち いつまでも忘れたくありません!
中には、毎年ほぼ皆勤で来て下さり
一冊のアルバムには、9年間の宝物が張ってあったりもします !
一生かかっても手に入れる事できない、感動の一冊です。
家族の宝物です
今回は、ルージュブラン2日間の開催で、両日とも大盛況でまた来年を迎えます。
会場スペースや駐車場のご不便 本当に申し訳ありません。
来年は、ちょっと思考凝らして・・・
何か考えてみましょ~
もっと もっと 楽しく、美味しいイベントにしたいと思います。創業から一緒にウェディングプランナーとして頑張ってきた、 穂積んもママに。
オランジュベール服部シェフの奥様のみえきちは、3児のママ。
でも、全く変わんないなぁ~
いつまでもいい仲間です。
暑い日が続きますね!
昨日は昼間にお祭りに行ったらゲルラ豪雨にあってしまったおすぎです。
コンビニで約1時間雨宿りしました・・・・これも夏ですね!各店で開催されるブラスならではの「夏祭り」
挙式をしてくださったお客様に「おかえりなさーい」の意味で結婚式の日を思い出していただける日です。
ご夫婦&ご家族でお写真を記念にお撮りします。
たくさんあるブラスの会場。みなさまに今のブラスをしってもらうために
今回は「ブラスの輪」と「ヴェルミヨンバーグのお得情報!」を作成しました!名古屋、丸の内の丸紅ビル16階にあるヴェルミヨンバーグ。
ランチ&ディナー。1階にはカフェもあります。
ブラスファミリーの皆様!結婚記念日などにぜひ足を運んでみてください!7/29.30と1号店ルージュブランの「夏祭り」。
1号店だけあってたっくさんのお客様が♪
いつまでも自分のあげた結婚式場を思い出し、来てくださるのってスタッフとしてもうれしいものです。
元経理スタッフのきっしー!&お世話になっている梶浦さんご夫妻&1歳になったばかりのりょうくん!
ルージュブランで挙式をしてくださったのでルージュブランの夏祭りに参加。
来てくれてありがとう♪♪
1年たつのは会ったという間です! 素敵な夏にしなくては!!
ブラスファミリーの皆さーん!
ブログファンの皆さん!
今年も行って参りました 全く 慰安でない 慰安旅行。
慰安旅行の一日目から、私永田は、声が出ない~~!
まるで ニューハーフのようなハスキーボイスになってしまった。とにかく一部始終は、社長ブログや各店のブログをチェックして下さいね。
かしましでは、私 目線で書かせて頂きます。
2号車「さとバス」チームの乗客のみなさんは、
豊田を早朝の6時30分に
出発したアージェントパルムチーム。
次にオランジュベール。
そして ヴェルミオンバーグ&B.DRESSERチームが全員乗車して
゛いざ土山サービスエリアへ゛定刻より10分早く到着です(優秀です)!
・ ・ ・ 他の3台のバスを待つ事約一時間。
(パルムは、6時半集合だと言うのに(  ̄っ ̄)ムゥ!
まぁ それはさておいて、 いよいよ旅行スタートです!
幹事チーム(ルージュブラン)の仮装大賞はいつも譲れない。
あっぱれ孫悟空隊。
ここで同じコスチュームの本社と合流。
ちょっと恥ずかしいコスプレもみんな集まれば ホッと安心です。
さぁー出発です。
「さとバス」は、お隣席とのご挨拶。ラブラブタイム~??
その後はイントロ当てクイズと、休む間はない。
まず、奈良のゲストハウス「ヒルトップテラス」でのフレンチ勉強会。
猛暑の中、ヒルトップに到着。スタッフ全員でお出迎えして下さる。ありがとうございます。
永田の第一ミッション。乾杯の発声。
再再婚報道に話題人。
松田聖子の「夏の扉」で入場すると、郷 ひろみが次々に登場。
「慰安旅行のセイコーを祈って、みんなでレッツゴー!」
松田聖子のお支度は B.DRESSERのメンバーが。ありがとね。
まだまだ序盤戦ですが、
また懲りずに 仮装しました・踊りました(すいません)
次は、奈良大仏見学&フォトグランプリ。
その後は、
幸せすぎる時の人。
本社の行岡氏が、水戸の黄門様による成敗。
この旅行では、予想どうりのいじられっぱなし。
そして、ランチから束の間。
今夜のお宿は、琵琶湖グランドホテルです。
宴会のお酌タイムは、10分間。その後食事20分くらい食事か!。
1時間半もの時間を出し物大会に費やすブラス。
時間もタイトで、スタートから分刻みのスケジュール管理だ。。。。。宴会途中で、新撰組が登場。
仲たがいをする新撰組いちみを円空(?)が成敗する。
というシナリオだ。
全身全霊 円空になりきったつもりの永田。
みんな気持ちいいくらいのパフォーマンス・・・。
これは笑顔での写真だがスパルタの下川監督の指導で、
か・な・り リアルだったと思います。
マックス・ルリちゃん。
円空の使いの者のお坊さんは、うちぴー・グロちゃん・ゆりんちゃん。
この円空は、実は奈良公園でのフォトグランプリの最下位の罰ゲームへと繋ぎたかった!この前ふりだった訳です。
宴会の後は、カラオケナイト・・・飲み部屋での3次会。長い一日の夜は過ぎました。
翌日(2日目)の朝は、スポーツフェスティバル。
=160 height=120>
各店がフラッグを掲げて、いかだ作りから始まり。
いかだレースをする。ここで、お伝えしたい。
店舗は11店舗。
私をはじめ、高齢の本社チームのスポーツフェスティバルの成績は涙ものだ。
全店2位と表彰を受ける。
いかだレース1位実は、道中のバスでは、昼のランチを掛けてのクイズ大会が行われいた。
勝者は、近江牛弁当だが、
しかし敗者はおにぎり二個・ ・ ・ ・。
と、負けるわけにはいかない。しかしどちらかが負ける・ ・ ・。
私は負け組のおにぎりをほおばることに。。。
昼食後は、スポーツフェスも後半戦。わたくしをはじめ、年長者の多い本社。
な・ん・と 大縄跳び45回もう、これは後世に受け継がれる素晴らしい成績だ。
(大縄跳びでは、全店舗と倍以上の差をつけた!)
40回を超えた頃から、辛かったなぁ~ 素晴らしいです。
いざ京都へ
鴨川のほとりでの川床料理。
風流ですね。
京都の楽しみ方の一つです。川床料理とっても美味しかった。
しかし、若者のお腹は、川床では まだまだ満たされない様子。。。。
食べ盛りの若い衆と一緒に ラーメンツアーに行こう!とリサーチ済みのラーメン藤さんへ。。。そしてホテルまで、歩くこと20分くらいかなぁ~
とてもいい散歩をした。
りっちとの懐かしのご対面。今 地元京都で、税務のお仕事をしている りっち
貴女の笑顔は変わってなーい。
ありがとう! りっち。
みんなに会いに来てくれて。
3日目は、座禅から始まり、清水寺・・・と、ようやく2時間の自由時間を頂く。。
今年も本当にサバイバルな慰安旅行だった。
しかし、みんな無事に帰宅できて良かったね。
さぁー。また明日からの仕事にエネルギーを養った???・・・とは決して言えないが、、、
今日も痛む 筋肉痛にムチを打って頑張る 永田 さと でした。
こんばんは☆
経理部田中です。
先日、慰安旅行に行ってきました!
詳細は社長ブログを始め
弊社ブログで続々アップされて
いますので、ご覧いただけると嬉しいです☆
夏ですね。
夏と言えば・・・
お祭り!!
本社とルージュ:ブランがある一宮で、
有名なお祭りがあります。
それは、
「一宮七夕祭り」!!
今年も7/26(木)~29(日)に開催されています。
日本三大七夕まつりと呼ばれるほどです。
一宮駅周辺が装飾され、出店もたくさん出ています。
本町通りと呼ばれる商店街から真清田神社
に向かって豪華な飾り付けが施されています!
そして弊社でも・・・
毎年恒例「夏祭り」を開催いたします!!!
弊社の各ゲストハウスで
結婚式を挙げていただいたお客様をお招きして、
お祭り、撮影会などなど、色んなイベントを
行います!!
是非遊びに来てくださいね。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております☆
こんばんは、江端です。
先日のブログでもありましたが
7月23日(月)~25日(水)に
ブラス夏の最大イベント
ブラス2012慰安旅行に行ってきました。
慰安にならない、慰安旅行と呼ばれ
半世紀・・・
慰安の意味を調べました。
「慰安とは、心をなぐさめ、労をねぎらうこと。また、そのような事柄。」
という意味でした。
なぜ、この意味にならないのか?????
その謎はブラス全店のブログを
読めばあきらかになります。
全店のブログをここから
チェックしてくださいね。
これであなたも、ブラスマニアだ!!
せっかくなので、慰安旅行のヒトコマです。
(ホントは楽しい楽しい旅行でした、幹事の皆様本当にお疲れ様でした。)