こんにちは!
本社ワークスタイル推進のグロこと石黒です。
今週もすっきりしない天気に
「洗濯物外に干したーーーい!」と叫びたい今日この頃。
子供達の着替えに、プールも始まりかーちゃん泣いてます。
さてさて、そんな身の上は話は置いといて!
先日、私の人生の中で苦楽を共にした仲間が
第二の故郷でもある一宮のルージュブランに集結しました。
それは、社長のお父様「会長」の米寿をお祝いする会が開かれたのです!
会長にはルージュブラン時代に沢山お世話になりました。
良く私たちに沢山色々な差し入れを持ってきてくれました。
菓子パン、みかん、みたらし団子に釣った魚。
コーヒーを飲みながら「最近のカップルはどうだね~」
「石黒さん最近はどうだね~」と色々なお話をしました。
私の身の上話に最後まで「そうかねそうかね」と聞いて下さいました。
時には会長行きつけの喫茶店へモーニングに
連れて行ってもらったこともありました♪
会長のお祝い事となれば恩返ししたくアテンドという大役をやらせていただき、
今でもお元気な会長を近くで拝見でき、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
なんとツーショットまで撮ってもらい嬉しかったな♪
それにしても、何十年ぶりのアテンド、、、
頭の回転も鈍ければ体も、、、悲しい、、、
何十年前は頭フル回転でルージュブランの中を走り回っていたのに、、、泣
いかんいかん!会長みたいに元気で長生きしたい!
日々の食生活を気を付け、運動しましょう。
皆さん、目指せ会長!88歳!
一日の様子は社長のブログで紹介されているので是非ご覧ください!
こんにちは。
ファンマーケティング室の若杉です。
ここ2週連続で、プラネタリウムに行っています。
愛知では、有名どころだと名古屋市科学館や商業施設内などにもありますね。
映し出される星の映像もそれはそれは、魅力的なのですが
なんと言っても話の規模感が、自分のいる場所とは比べ物にならない
大きなスケール感がたまらないのです。
自分のいる場所から、宇宙へと引き上げてくれる感覚。
地球がある天の川銀河には、数千億個の太陽みたいな星があって
さらにそんな銀河がいくらでもあるという、、、
壮大なスケールを優しい声で話してくれます。
しかも、私たちが見ている星の光は、
何十年前、星によっては千年以上前の光なんですよと知った日には
もう「私の悩みなんて、宇宙の塵にもならない」ですね。
投影が終わる頃には
「宇宙でかい、生きてる、感謝!すごい!」だけになって、
美味しいご飯が食べれます笑
2週間後には、七夕もやってきますね。今年は晴れるんでしょうか。。
七夕もあってか、7月に入ると星にまつわるテーマの
結婚式も多くあるなっていう印象です。
灼熱の梅雨、次はどこのプラネタリウムでリフレッシュしようかな、と思う若杉でした。
こんにちは!システム設計室の加藤です。
まだ6月だというのに早くも猛暑日が出てくる大変な気候ですね。
こまめに水分を補給したり、外に出るときは直射日光を遮る手段を確保するなど、熱中症にお気をつけください!
例年この時期はレモンスイーツが食べたい!と思うのでいろいろ催事にも顔を出したりするのですが、
今年は特に暑いので焼き菓子よりも冷たいスイーツやアイスに目が行きがちです笑
(振り返ると去年も6月はレモンスイーツのお話を書いていました・・・笑)
今年は特にクッキーサンドアイスやモナカ系のアイスをよく食べるので、夏の間に自作してみようかなと考えています♪
大きな目標は行動するのも達成するのもとても大変なことなので、
1クールくらいで出来そうな小さめの目標を立てて、気軽に挑戦してみるのもよいですね!
上手くいったら、次回のブログで結果報告させていただきますね笑
まだ6月だというのに
35度を越える暑い日が続いておりますが
体調崩していないでしょうか?
まだ暑さに適応できておらず
熱中症になりやすい時期とも言われておりますので
屋外での作業等は十分注意が必要ですね
その中で水分補給について
良く喉が渇いたと感じる時には既に熱中症の初期症状
そう感じる前に定期的に少しずつでも水分補給をするのが良いらしいです
また運動時は
大量の汗をかくと
体内の塩分も失われていくため
スポーツドリンクや塩分タブレットなどで補給しないと
水分を取っていても水中毒という症状にもなりかねないとのことです
状況に応じて適した水分補給が必要ですね
体調管理は仕事をするにしても
遊ぶにしてもとても重要
この暑い夏を乗り切るためにしっかり準備していきたいと思います
さて夏といえば
ブラス恒例
夏祭りの日程が決まりました
ご予約もスタートしておりますので
まだご予約されていないかたはお早めに下記サイトからお申し込みください
ブラス 夏祭りサイト
私も2025年にブルーブランで結婚式をして
今年で20回目の夏祭りを迎えます
20枚目の家族写真
今年はどんな写真になるのか
今から楽しみにしております
各店皆様に楽しんでもらえるよう
準備をはじめております
たくさんのご来場をお待ちしております
【 林 】
こんにちは、経理部 谷です。
先日、ラピスアジュールのレストランへ行ってきました。
目的は我々夫婦の担当プランナーである
桒原亜希さんに会いたかったから、と
舛屋料理長の料理が気になっていたからです。
同じ会社にいるのですが、
静岡の店舗の方とお会いする機会も減ってしまいましたしね。
我が娘は見たこともない御馳走に大興奮でした。
舛屋料理長の料理はどれも美味しく見た目も美しい、
感動と驚きの連続で期待以上でした!
桒原さんとは奥さんが特に会いたがっていたので
とても良い時間を過ごせたと思います。
このような場所があるのは素敵なことですね☆
後半はPJさん(サービススタッフ)が子供の面倒をみてくれて、
料理と会話に集中できたのもよいポイントでした。
ブラスファミリーの方々におススメな場所です。
たまには美味しい料理をいただきながら
担当プランナーと結婚式の昔話で盛り上がるのはいかがでしょう。
きっと楽しいと思いますよ。
皆さまこんにちは。
総務部の稲山です。
いよいよこの時期がやってまいりました、
ブラスの(慰安にならない)慰安旅行!!
今年も6月、7月、9月の3回に分かれて実施される予定で、
先日、三重開催の第一回に参加してまいりました!
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
期間中、仮装・余興・運動会で店舗ごとに競い合い、
その総合ポイントで順位がバッチリつけられます。
日頃から苦楽を共にしている仲間と力を合わせ、
絆をさらに深くする…という意味合いがありますが、
本社だけは少し事情が違います。
なぜかというと、、、
本社は、部署ごとに固まっての参加ではなく、
色んな部署から数名ずつ集まって組む“期間限定”の即席チームだからです。
普段仕事での接点があまりない、
ほとんど話したこともない、
そんなメンバーが一緒になることもあります。
だからこそ、
最初は探り探りでも、仮装や余興の打合せを重ねる中で、
今まで知らなかったその人の背景や特技、大切にしている考え方などに触れる事ができ、
毎年ドキドキとワクワクを感じながら、楽しみに参加しています。
今年はなんと!
運動会のバレーボールで本社チームが優勝の座を勝ち取りました!
平均年齢高めの本社チームでは快挙です。
(仮装や余興はかすりもしませんでしたが…笑)
今年も心に残る充実の慰安旅行でした!
来年の行先とメンバーが今から楽しみです^^
※旅行中ほとんど写真を撮ってなかったのですが、
唯一にしてレアな写真を撮ってましたのでご紹介…
(手作り感満載のTシャツを一緒に着ていただきありがとうございました!)
みなさんこんにちは。
最近、運動不足が加速ており、
その解消にと、朝のラジオ体操を始めました☆
本日は、そんなラジオ体操について
AIを駆使して、ちょっとした小ネタを紹介したいと思います!
みなさんおなじみ「ラジオ体操」。
あの音楽を聞くと、自然と体が動いちゃう方も多いんじゃないでしょうか?
■ラジオ体操って何?
実は、ラジオ体操が始まったのは昭和3年(1928年)!
当時は郵便局が主導して、全国に広めていたんです。
戦後は復興のために再スタート。
今ではテレビ・ラジオ・YouTubeでも見られる、まさに国民的運動です。
■第一体操とは?
ラジオ体操の「第一」は、
・肩まわし
・前屈
・体側のばし
などなど、全身をバランスよく動かす動きが中心。
誰でも無理なくできて、体の目覚めや血行促進にもぴったり。
消費カロリーは3分で約15kcalです。
■第二体操って?
ちょっと忘れられがちですが、「第二」もあるんです。
こちらは第一よりも運動強度が高め。
・ジャンプ
・腕を大きく振る
・屈伸動作
といった、筋肉に刺激を与える動きが多め。
消費カロリーは3分で約20kcalで、筋力アップや俊敏性向上にも◎
■実は“第三”もあった!?
あまり知られてませんが、「第三体操」も存在していました!
昭和53年(1978年)に登場したものの、
難しすぎたり、体への負担が大きすぎて…あまり普及せず。
今では「幻の体操」として、一部映像だけがネット上に残っているとか。
■ラジオ体操のいいところ
・短時間(たった3分)で全身運動!
・筋肉・関節をまんべんなく動かせる
・肩こり改善・代謝UP・眠気スッキリ
・朝のリズムづくりにも最適♪
「え、そんなに効果あるの!?」と思った方、
明日の朝はちょっと本気でラジオ体操してみてください!
たった数分でも、体も頭もスッキリしますよ☀
今日も元気にいきましょう〜!
経理部 野田
今日は梅雨の晴れ間が広がりましたね。
本日のブログ担当は、
髪の毛がクシャクシャになる事を除けば
意外に雨の日も嫌いじゃない、総務の矢坂です。
気が付けば、来月には小学生の事も達の
「夏休み」始まります!
ついこの間1学期が始まった気がするのは気のせいでしょうか…
皆様のご家庭では、夏の計画立てていますか?
我が家は、シーズンごと担当が決まっていて…
私は夏の担当ではないので、完全お任せプランです♪
※どんな内容なのかはまた別の機会に…
ブラスでは、家族や友人と旅行の計画を立てる従業員の皆様へ
とってもおすすめな福利厚生があるのです。
それはリゾートトラスト系列ホテルの宿泊です。
家族と、友人と、是非この夏は従業員の皆様に
沢山利用してもらいたいと思います!
――――――――――――――――――
そして、「ブラスの夏」と言えば
ブラス夏祭(夏の撮影会)です!!!
今年は、私が新入社員で配属されたブルーブランが
「20周年」という節目の夏祭を迎えます!!!
ブラスの魅力がギュッっと詰まった、まさに「ブラスらしい」イベントで
皆様にお会いできるのが、今からとても楽しみです!
皆さん、こんにちは。
本日のブログは衣笠が担当します。
毎日いろいろなニュースがテレビやネットで発信されていますが、
『日本は最も治安が良い国のひとつ』
という言葉を皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
どうやらとある国では、
飲食店などのテーブルに財布や携帯を置いてその場を離れてしまうと、
ほぼ確実にすぐ盗られてしまうのだとか。
そう思うと確かに日本の治安は良いかもしれませんね。
ただそんな日本の治安に関してこんな記事もありました。
————————————————————————–
日本に長年住んでいる外国人の方が、
自身の友人(同国人)に日本のことを教えている一幕で、
「日本は非常に治安が良く、自分もここでは財布や携帯が盗まれたことはない。」
と日本の治安の良さを伝えていたのですが、続けてこんなことを言ったそうです。
「でも傘と自転車はめっちゃ盗まれるから気を付けろ。」
————————————————————————–
妙に納得してしまった自分が居ました。
なぜこのような話を出したかと言いますと、
つい先日、私の自転車が盗まれてしまったからです(泣)
そのときは娘が乗っていて、出先の駐輪場に停めていたら盗まれてしまったそうです。
報告を受けた後、娘と一緒に警察署に盗難届を出しに行ったのですが、
かなり詳細にその時の状況や盗まれた自転車の種類などを聞かれました。
なおこの聞き取り調査は、
普通の人は入ることが無いであろう警察署の事務所のような場所で行われた為、
なかなか出来ない貴重な体験を娘にさせてあげれたことが唯一の良かった事でしょうか。
皆さんも被害に遭われないようお気を付けください。
第三者から言われて気付くことや発見することはありますか?
先日、浜松のマンダリンアリュールのブライダルフェアへ
予約していただいたお客様から予約していただいた理由を伺った際に
料理とかも相談して自分達でも色々と出来るというのを見て
マンダリンアリュールにしかない点で、いいなと思って
ペットも参加OKと書いてあって、より自分たちのイメージにぴったりだなと思った
と嬉しいお言葉をいただきました
自分達では当たり前と思っていても
お客様から「マンダリンアリュールにしかない点だと思う」と改めて発見がありました
また来館前から、マンダリンアリュールにしかない魅力や
こだわりに気付いていただけることに嬉しく思いました
◆お料理のこだわり
https://www.mandarin-allure.net/dish_dessert/
◆ペットウェディング
https://www.brass.ne.jp/lp/petwedding/
是非、BRASSグループにしかない魅力を皆様にも
各会場のブライダルフェアにて体感いただけると嬉しいです
ささき