晴れ渡る春空の下、3月31日に
結婚式場「ブルーレマン名古屋」で
株式会社ブラスの2025年度入社式を実施しました。
代表取締役社長の河合が、
「1年でもっとも嬉しい日」と語る一日。
グループ会社・リリックスが撮影してくれた素敵な写真とともに、
広報室の谷村が当日の様子をレポートします。
対面&オンラインにてブラスの全社員が見守る中、
今年はウエディングプランナー、キュイジニエ、
ドレスコーディネーター、アトリエ、司会者をあわせて
新卒21期生を58名迎えることができました!
ブラスバンド部の演奏で新入社員が入場した後は、
河合社長からの言葉に続いて、名刺&名札の授与です。
河合社長と新入社員全員が、がしっと握手を交わします。
新入社員代表・松岡プランナーの
フレッシュかつしっかりとした挨拶の後は、
先輩社員代表・小林プランナーから
結婚式や仲間への熱い想いを込めたお祝いの言葉で応えます。
ブラスらしい、笑顔あふれる時間となりました。
本年もブラス全社員が一丸となり、
それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創ってまいります。
最後に、入社式で河合社長が新入社員にかけた
お祝いの言葉を、少しだけお届けします!
……………
『河合社長から新入社員へのお祝いの言葉(一部抜粋)』
今日という日は、1年でもっとも嬉しい日の1つ。
新しい仲間を迎えられるということは、
会社が成長している証でもある。
今日、こうして新しい仲間をたくさん迎えることができて本当に嬉しい。
本日を迎えるにあたって、
それぞれがいい別れや旅立ちを経験したと思う。
別れがあったということは、
これから素敵な出会いがたくさんあるということ。
ぜひ、これからに期待してほしい。
結婚式というのは、本当に幸せな瞬間。
その瞬間に携われる私たちは本当に幸せだと思う。
仕事はとにかくやってみないと分からないことばかり。
まずは、がむしゃらにやってみてほしい。
そして、いい仕事をしよう。
先日、新しい結婚式場の出店を
みなさんに発表することもできて本当に嬉しい。
ブラスはこれからもどんどん成長していく。
ともに成長していきましょう。
21期生のみなさん、入社おめでとう。
ブラス採用サイト:
https://www.brass.ne.jp/rec/
写真:リリックス
レポート:広報室・谷村
こんにちは。システム設計室の菅沼です!
4月になり、いろいろなことが始まる季節ですね。
電車でも入学式に向かう親子や染めたての髪の人、新品の服や鞄を見て
新年度を感じました。
入学した方、社会人になった方、新しい生活を始めたみなさんの
わくわくした気持ちやそわそわした気持ちを感じ取って
私もなにか新しいスタートをきってみようかな、と思える4月の始まりです。
今年度、私はまだ新しく始まったことは特にないのですが
先月無事に引継ぎを追え、任期を満了したことがあります。
それは「地域の自治会班長」です。
大きな仕事はありませんでしたが、細かい仕事がたくさんあって…
毎年みなさんすごいなと感心してしまいました。
今年班長をされるお隣のご夫婦も
私と同時期にこの地区に来た方々なので
頑張ってください!とエールを送りました。
ブラスでも先週、入社式が行われました。
同期と楽しそうに話している笑顔がとても素敵だったことが印象に残っています。
新しい仕事や新しい環境に慣れるまでは大変かと思いますが
みなさんの活躍が見られる日を楽しみにしています!
2045年には東京以外の全都道府県で、2015年の人口を下回ると予測されています。地方から首都圏への流出を喰い止めるため、ほぼすべての自治体が「地方創生SDGs」というミッションのもと何らかの打ち手を繰り出しております。しかし歯止めは効きません。
さらに追い打ちをかけるように結婚をしない層が増えているという「それ以前の問題」もあります。
厳しいコンプライアンス・〇〇ハラスメント全盛の今は何となく社内恋愛もしずらい時代。
リアルな出会いが限定的な時代。
結婚したいけどいいお相手が見つからない・出会えない時代。
ブラスの子会社であるbe familyは紹介入会制というちょっと特徴のある結婚相談所です。
ブラスファミリー・社員・PJ・パートナー企業・その他ブラスとかかわりのある方からの「紹介」があってはじめて入会できるというしくみ。
なぜ、「まぐち」を狭くして運営しているか。
be familyを通じて日本のSDGsを前進させていきたいです。
ブラス管理本部 兼 be family代表 鈴木龍一
みなさま、こんにちは!
本日はWEB制作室 奥村がお届けします。
先週の日曜日、愛知県豊橋市の結婚式場ルージュアルダンにてマルシェイベントを開催しました🌸
半年ほどの時間をかけて準備をしてきた、こちらのイベント。
ガーデンが心地よく、桜がきれいに咲き誇るこの季節に、ルージュアルダンへ多くの方にお越しいただきたい、という想いからマルシェを初めて開催する運びになりました。
当日は豊橋や東三河にゆかりのあるクリエイターさんやお店、約30店舗ほどにご出展いただき
(自分用に、とっても素敵なアクセサリーも購入しちゃいました♪)
お客様も700名ほどご来場いただき、1日ずっと大盛況◎
本当にたくさんの方にご協力いただいたおかげで、大成功をおさめることができました。
また来年の桜の季節に、みなさまにお会いできることを楽しみにしております!
出展者のみなさまと撮影した集合写真も添えて♡
奥村
みなさん、こんにちは!
1月から入社しました
経理部の鈴木です
保育職からの転職で、
右も左もわからない所から始まりましたが、
周りの方のフォローのおかげで学びが絶えない日々を送っています!
ちなみに私事になりますが…
1月に大学からの友人の結婚式に初めて参列してきました!
新郎の方のことも以前から知っており、
どんな結婚式になるのだろうと楽しみにしていたのですが
自分たちでできる所は自分たちでするという彼ららしいスタイルで、
映像も自作で作っていました。
中でも時々挟む文字の書体が個性を出しており
参列していた友人たちと一緒にこのシーンはどっちが作ったかなど予想を立てたりして2度楽しめました。
初めて結婚式というものを身近に感じて、
結婚式とは新郎新婦さんだけでなく、
親戚の方や友人など周りの方も幸せにするものなのだなと実感しました。
まだ地元では結婚ラッシュは来ていないので、
これからが楽しみになった一日でした
本日はGWに開催されるイベントをご紹介します!
一宮ルージュ:ブランにて
【森の小道でガーデンフォト】を開催します。
期間 2025年5月1日(木)~5月6日(火/祝)
時間 平日(5/1,2):11:30-14:00
土日祝(5/3-6):10:00-13:00
参加費 無料
事前予約 不要
開催時間内にご自由にお立ち寄りいただき、ルージュ:ブランの小道やガーデンで写真撮影をお愉しみください
詳細はこちらからご確認ください
森の小道でガーデンフォト♪
そして、みなさまお気づきですか?
このイベント広告のモデルを務めてくれたのはルージュブランのプランナー✨
制服姿とは少しイメージの違うみんなのオフショットをご紹介します。
撮影はリリックス佐藤カメラマンです!
ソロショットが特に可愛くてお気に入りです♡
みなさんもGWはルージュブランで「可愛い1枚」を撮影しませんか?
広告制作室かわい
みなさんこんにちは。
先日桜が開花し
ようやく暖かくなってきたと同時に
花粉やら黄砂やらが舞い初め
春の訪れを感じます。
数日前の、もやがかかったかと錯覚するくらいの
黄砂で視界が真っ黄色だったことにはびっくりしました。
色々とイライラもする季節ですが、
そんなときこそ気分転換!ストレス発散!が必要です◎
基本的にあまりストレスを溜めない体質の私ですが、
イライラすることもそりゃあります。人間だもの。
でも、溜めない体質=すぐに発散できる体質だと思っていて、
発散方法で簡単かつ、効力抜群なのが【寝る】ことです。
ほぼほぼ、寝たら忘れられます。
それ以外にも、
美味しいものを食べたり、お酒を飲んだり、
旅行したり、運動してみたり、、、
色々な方法で気分をリフレッシュすることで
日常的にストレスを溜めないでいられるんだな~と感じています。
最近はライブ充(実)でして、
様々なジャンルの音楽に触れる機会があり、
とてもリフレッシュしたノンストレスな日々を送っております。
先日は名古屋市港区に新しくできた
”ポートベース” というライブハウスに行ってきました!
広さはZeep Nagoyaとほぼ同じくらい。
新しいのでとてもキレイ。音響も間違いない。
文句なしのライブハウスです♪
ぜひみなさんも、
機会があったら行ってみてください!!!
さらに、
新:愛知県体育館の ”IGアリーナ” も、もう完成間近です!
(というか、もう完成してる!?)
大相撲の夏場所や、プロバスケットボールの試合はもちろん、
多くのアーティストのライブも開催される予定とのこと。
今からめちゃくちゃ楽しみで仕方がありません!!
地元なのでなお一層の想いがあります!!!
ポートベースも、IGアリーナも、
これからたくさんのアーティストが来てくれて、
名古屋を盛り上げてくれるのがとても楽しみですね^^
ということで、以上でございます。
お読みいただきありがとうございます。
経理部 野田
かしましブログをご覧のみなさま、こんばんは!
ファンマーケティング室の若杉です。
まもなく入社式だな~と感じているこのごろ。
ブラスでは、新卒入社の社員を期ごとに区切っており
私はかつて、3期生としてブラスに入社をしました。
あれから、この4月で丸18年が経とうとしています。
とはいえ、私は一度退職もしており、巡り巡ってご縁あり再びブラスで働くこととなっているので
、、、?どうでしょう、復職してからは10年くらいは経つかなというところ。
もちろん、その長い時間の中で、3期生として入社したメンバーは
みな違うフィールドにおり、それが幻の3期と言われる所以。
ただ、少し前に、久々に3期会となるものも行いました^^
写真は控えておきますが笑、不思議なもので最近の話以上に、結局当時のブラスの話をしていたなっていう。
それこそ18年も前のこと、よく覚えてるなって。当時の思い出話は尽きませんね笑
そして、先日はビーナチュールから同期の竹中さんが帰ってきていたので
久々に、食事に行ってきました。
もちろんそこでも、懐かしい話もしながら、社長と竹中さんと私という中々ないメンバーでの時間は
非常に面白く、おだやかな時間だったな~としみじみ。
これから入る子たちは、21期生。
新卒で入る仲間というのは、一生に一度の出会いです。
そして、迎え入れるブラスにとっても大切な出会いです。
楽しみな新年度はまもなくです!
こんにちは、経理部 谷です。
只今、我が娘はイヤイヤ期のど真ん中にいます。
魔の2歳児… なかなか強烈ですね。
世のママパパはこれを乗り越えてきているのか…
尊敬です!!
朝起きるのイヤ!着替えるのイヤ!保育園行くのイヤ!
お風呂入るのイヤ!歯磨きイヤ!寝るのイヤ!
子どもの成長の一環だとわかっていますが
行動する全てのことにイヤ!から始まるので
こちらもストレスMAXです。
先輩ママさんパパさん…
どうすればいいのか私に教えてください…。
調べてみたところ、
1.共感する → 子供の気持ちを理解し、声をかけてあげることが大切
2.自分でやらせる → 自分でやりたいという気持ちを尊重し、
できるだけ自分でやらせる
3.気持ちの切り替え → 「あと1回やったらおしまいだよ」と前もって伝える
4.余裕も持つ → スケジュールに余裕を持ち子どものペースに合わせる
とのことでした。そうは言ってもねぇ~。
なかなか気をそらせる引出しも少なく(その辺りはママの方が上手い)、
こうやって親も成長していかないといけないのだな、
と感じる今日この頃。
将来、振り返ってみたら良い思い出になるように…
精進していきたいと思います!