皆様こんにちは。
こちらのブログをご拝読いただいている方にとっては
大方周知しているかと存じますが、
この度、株式会社ブラスは東証一部および名証一部に
市場変更いたしました。
これも一重に皆様のご支援の賜物でございます。
今日に至るまで約9か月間、管理本部は市場変更の為に
着々と準備を進めて参りました。
業績・内部統制・労務等の幅広いヒアリングから
提出すべき申請書や通知書の作成まで。
こちらは投資家の皆様にブラスを知っていただく冊子で
約100ページにわたってブラスの詳細が記述されております。
中身を見返して思い耽いると昨年の3月9日に東証マザーズおよび
名証セントレックスに上場してから、
まさかこの短期間で市場変更するとは思ってもみない事でした。
市場変更の模様は社長ブログもご参照ください!
http://brass.livedoor.biz/archives/2017-04-07.html
一部上場企業として今まで以上に
株主の皆様からの期待に添えながら、
従業員にとっても「ブラスで働けることが幸せ」と
感じていただけるよう邁進して参ります。
総務部という広域な案件を司る部署として、
まだまだできることはあります。
既存のルール・規則を見直し、より良い環境整備や取り組みを
実施する事もそうですが、今までに無かった新体制にも着手していく事を
胸に抱く西村が本日のブログをお届けいたしました。
こんにちは、広報グループの江端です。
本日は、この話しかありません!!
先週の金曜日、4月7日に、ブラスの上場市場が「東証一部・名証一部」に
変更になりました!
—————————————————————————————————————————–
2017/4/7
当社株式の上場市場が、東京証券取引所マザーズ市場及び名古屋証券取引所
セントレックス市場から東京証券取引所市場第一部及び
名古屋証券取引所市場第一部へ市場変更されましたことをお知らせいたします。
これもひとえに株主の皆様、お取引先様をはじめとする多くの関係者の皆様からの
ご支援の賜物と感謝申し上げます。
今後も、皆様方のご期待にお応えできますよう、更なる業容の拡大と企業価値の
向上に努めてまいる所存です。
引き続き変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
(IRニュースから引用)
—————————————————————————————————————————–
この記念すべき日に、光栄なことに東京証券取引所まで同行させて頂き
取材をしてまいりました。
社長はじめ、参加しているブラス社員全員誇らしげで
笑いあり涙ありの素晴らしいセレモニーでした。
これで、ブラスが日本全国に飛び出していく準備が整いました。
ブラスの使命は日本中に、ブラスウエディングをひろめ
結婚式の素晴らしさをたくさんの人に知ってもらい
結婚式というセレモニーを日本の大切な文化として
続けていくことだと思います。
このブラスウエディング「笑いと涙の結婚式」をひろめることが
私達、広報の仕事です。
これからブラスウエディングが日本を席巻していきます。
皆様、今後ともブラスをよろしくお願い致します。
皆様こんにちは。ブラスの建築屋さん店舗管理部の西川です。
街の景色にも意識がいかない日々を送っていますが世間では
今頃、桜は見頃なのでしょうか?本日は空が泣いていますが
私どもブラスにとってはサイコーにテンションの上がる大切な日。
昨年の3月9日に東証マザーズ及び名証セントレックスに上場した
事はまだ記憶に新しいですが、社長ブログの中でも皆様にお伝え
した通り本日は東証一部そして名証一部への市場変更のセレモニーの日。
ブラス史上において一生に一度の晴れ舞台の日でもあります。
その晴れ舞台の様子は後日、アップされるかと思われます。
本日は晴れ舞台の日のお留守番の様子を少しだけ綴りたいと思いますが…。
こちらは舞台裏とは言え雰囲気はとっても華やか。パートナー企業の
皆様がこんなにたくさんのお祝いの花や樹木(!)を送ってくださり
ブラス本社の受付が埋め尽くされております!
(ほんの一部なのです!)
ブラスファミリーの皆様並びに多くのパートナーの皆様に支えられ、
成長を続けられていることを実感する…そんな一日。ここに居られる
事をあらためて感謝し皆様への恩返しを胸にこれからも、それぞれの
新郎新婦にとって、最高の結婚式を創る。その為に自分の出来る事を
ひとつひとつ積み重ねて行きたいと気持ちを新たにしました。
皆さまこんにちは!
店舗管理部の稲山です。
私事ですが、
この一か月間で、幸せなことに三組の結婚式に列席させてもらいました。
ひとりは可愛い後輩
ひとりは学生時代からの大親友
そしてもうひとりは、大切な家族
それぞれ私にとって思い入れの深い人たちの結婚式・・・。
列席するごとにいろんな想いにふれ、
こんなにもたくさんの幸せをもらえるひと月は生まれて初めて経験しました。
大切な人の結婚式には手作りの品を贈る事が、
いつの日からか私の定番になっています。
大好きな人のハレの日に一緒に過ごせるのなら
何かの形でお祝いしたい!!
でも、
余興で会場を盛り上げるタイプでもないし、
準備期間に細かいアドバイスをできるマメなタイプでもありません(笑)
たった一つといってもいい特技、
小さいころから何かを作る事が得意な私が贈ることができるのは、
手作りのアイテムです!
≪リストブーケ≫
大人っぽいアンティーク風なイメージが好きと言っていた友人に・・・
≪タイルのウェルカムボード≫
レモンイエローとアップルグリーンの組み合わせをテーマカラーにした義理の妹に・・・
(分かりづらいですが、タイルにテーマカラーを使ってます!)
≪青い鳥のイラスト≫
「幸せの青い鳥」という童話のストーリーをテーマに選んだ後輩へ・・・
ブラスの結婚式でも、
心のこもった手作りアイテムをたくさん目にします。
贈り主のお祝いの気持ちがたくさん詰まったアイテムは
どれもあたたかい作品ばかりです。
自作のアイテムで大切な人の結婚式を彩ることができるのは
とても幸せなことですね!
皆さまもぜひ、
大切な人の特別な日には、思い切って手作りの贈りものを!!
—————————————-
手作りつながりでこちらもご紹介。
ウェディングプランナーをしていた時、
自分の結婚式にサプライズで当時のPJさんが作ってくれた手作りのウェルカムボードです。
ずっと飾っていたので少し色あせてしまいましたが、
一つひとつみんなで手作りしてくれたことにとても感動しました。
そして、そのときのPJさんの一人が、
ブルーレマン名古屋に花嫁として帰ってきてくれるというニュースを先日聞き、
今から花嫁姿を想像してワクワクが止まらない私です。
これまでも何人ものPJさんがブルーレマンで結婚式を挙げてくれました。
こんなに嬉しいことはありません!!
(さて、何を贈ろうかなぁ…)
管理本部 鈴木です。
まだ、バナーがサイトの奥底にしかないのですが、
しっとりスタートしたサイトを紹介したいと思います。
PJ募集サイトです!
https://www.brass.ne.jp/pj/
これは広報室恒川主任を中心にここ3ヶ月くらいで作り上げた作品で、
PJの魅力がぎっしり詰まった内容となっております。
(オランジュベール六車支配人は 恒川主任を つねちゃん と呼んでいましたが、
わたしはまだのそニックネームで呼ぶことが出来ておりません)
しかし、、、
ブラスでアルバイトする選択をした、現PJさんはお目が高いです。
このようなサイトを創る前から、ブラスの魅力を察知してエントリーしているのですから。
これからは、このサイトでしっかりと広く伝えることが出来てとてもうれしいです。
4月に専門学生・大学生になり、どこでバイトしようかと悩んでいるひとに、ぜひ見てもらいたいです。
ここでしか経験できない、かけがえのないものがあるから、ね。
こんにちは、
ブラス本社で総務部ネットワーク(非公認ラーメン部顧問)を担当している行岡です。
ブログ担当75回目です。
この時期になると、花粉症で鼻が痒くなるのと目がコロコロして仕事に支障が出ていました。
今年は、義理の弟に教えてもらった病院に行ってきました。
先生曰く、2種類注射があるそうです。
1種類目は、後遺症がないタイプの為効きが出にくいようです。
私も、1種類目はほとんど効果が出なかったので2種類目を1週間空けて打ちに行ってきました。
2種類目は、ステロイド系の注射の為に後遺症が出る人も居るようです。
(先生曰く、2種類目は女性には打てないそうです)
どのような後遺症が出るのか聞いてみるとお尻が減っこむと言う事でした。
お尻が減っこむってどういう事か不思議でしたが、注射を打ってもらうのがお尻だったんのでお尻が減っこむ意味がわかりました。
お尻に注射を打たれるのは40年ぶりかな・・・?
とても恥ずかしかったです(笑)
あまりお薦めしていいかわかりませんが、注射のおかげで今年は花粉症の症状がかなり押さえられています。
行岡がお伝えしました。
みなさん、こんにちは!
3月ももう終わりを迎え、明日から4月ですね。
新生活がスタートする人も多いのではないでしょうか。
先日入社式があり、新たに57名の家族を迎え入れることが出来ました^^
さっそく新入社員研修も始まっております。
研修では、学ぶことがたくさんあります。
ビジネスマナーだったり、ブライダル業界の事。
もちろん、ブラスの結婚式の事。
研修で学んだことをメモしたノートは
今でも机の中に入っております。
でも、何よりも「同期と過ごせる時間」が、一番大きいのではないでしょうか。
数ある会社から、ブラスを選んだことで出会えた同期。
これからの人生にとって、かけがえのない出会いだと思います。
店舗が違っても、何かあれば連絡をし、どこかへ出かけたり
同期の家で夜遅くまで語り合ったりしています。
そんな気を許せる同期は、私にとってかけがえのない物なのです。
今年で社会人生活4年目をスタートさせます。
この3年間を振り返ってみると、同期に支えられてここまでこれたかなと思います。
10期生でよかった。心からそう思います。
新入社員の皆さんにも、たくさんの同期がいます。
出会えたのも何かの縁です。
この縁を大切にし、これからの社会人生活頑張ってほしいですね!
石川
こんにちは!
今日のブログは大星がお届けします。
春はブラスにとって特に賑やかな季節。
今年も新しい「家族」が増えました!
ブラス「13期生」です!
新卒採用を始めてから13年。
私は4期生としての入社でしたが、同期の人数は13期生の3分の1にも満たない人数でした。
毎年増える店舗数に比例し新入社員の人数も増え、13期生はなんと「57名」!!!
新しい家族が増えていくことを大変嬉しく思います。
私は彼らが面接をしている所から見ていたので、制服を着ている姿にちょっと感動。
これからの活躍をこっそり見守りたいと思っています^^
***
そして昨日は第1回目のブラス会社説明会2018が開催されました。
多数の企業が説明会を開催している中で、どれ程の学生さんにお越しいただけるのか…
スタッフ一同内心ドキドキ。
結果、席を追加するほど大変多くの学生さんにご参加頂けました!
嬉しい限りです!
(ご参加くださった学生の皆さんに、感謝感謝です)
ブラス社員も80名以上がかけつけ、
笑いあり・涙ありと大変「ブラスらしい」会社説明会であったと思います。
説明会終了後に、学生の皆さんが書いてくれた感想を全員分拝見しました。
人・映像・企業理念・社風…
学生さんによってポイントは様々ですが「感動した」と書いてくださっていたことが大変嬉しく、
数えきれない程の企業の中からブラスに目を留めてくださったことに改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
ここから新しい家族―14期生を探す旅が始まります。
今年もキラキラした学生さんにお会いできることを楽しみにしています!
こんばんは!
少しだけ暖かい一日でしたね。でも寒いものは寒い。
今日はお休みをいただいたのですが、とにかく冬が嫌いなのでいつも通り遠出することもなく、フィットネスジムにこもり読書。トレーニング、読書、トレーニング、読書です。
週5という変態的なペースで通ってるので
「あら、この殿方いつも暇なのね」
おなじみの主婦集団からの視線による攻撃をかわし続け、今日はついに溜まっていた本をすべて読み倒したのです。
やってやりました。
久々になにかを成し遂げた気持ちで、素敵な一日となりました。
冗談はさておき、
ブラスは平成29年4月7日をもちまして東京証券取引所市場及び名古屋証券取引所市場第一部への市場変更をすることになりました。
株主の皆様方をはじめ、関係各位に深く感謝申し上げますとともに、私個人としても、常に向上心を持ち学び続け、会社の利益及び株主の皆様の利益に貢献できるように精進して参ります。
「稼ぐ経理部へ」
守りの経理部から攻めの経理部への進化を目指す吉橋がお届けしました。