こんばんは、江端です。
9月に入り、少し涼しくなってきましたね。
連日、ブログでも紹介されていますが
やはり、ブラスの今のTOPIXはこれ!!
マンダリンアリュールです!!
ブラス12号店
静岡県初出店
浜松駅徒歩5分
1チャペル1バンケットの
貸切型ゲストハウスです
マンダリンアリュールの意味は
マンダリン色の明るさは万人に愛され、自然の明るさと人の明る色です。
アリュールには魅力・上品といった意味があり、最上級のおもてなしの意味、そして、あらがえない魅力という意味が込められています。
明るさと上品さを兼ね備えた、ステキなお店になると思います。
ブラスの店名は「フランス語の色を入れる」という決まりがありますので
気になる方は、こちらから全店舗名をチェックしてくださいね。
ブラスもこれで、愛知、岐阜、三重、静岡
と東海圏にブラスの輪を広げたことに
なります。
早く、静岡県の皆様にも、ブラスウエディングの
素晴らしさを知ってほしいと思います。
マンダリンアリュールの詳細はこちらから。
浜松にお友達のいる方は
是非、ご紹介お願いします(笑)。
2013年6月、浜松駅のそばにオープンする「MANDARIN ALLURE」。
マンダリン アリュールとよみます。
9月1日には開業準備室がオープンし、さっそくお手伝いに行ってきました。
新幹線に乗って、本社のある一宮から浜松へ。
名駅のレマン、三河安城のベージュ、豊橋のアルダン。
3つの姉妹店がある駅をこえて、浜松駅に到着!
そこから歩いて5分もかからない場所に、準備室と会場があります。
では、準備室の様子を大公開。
こちらが入口です。
まちがいなく、マンダリンアリュールですね。
扉を開けると、真正面にオシャレな飾り棚。
ディスプレイは、準備室の稲山さん作です♪
左手には受付。
受付を抜けると、サロンです。
絵画が飾ってあり、なんだか美術館に迷い込んだみたいです。
オープンオフィスなので、スタッフはこちらのカウンターで仕事をしています。
壁には、準備室オープンおめでとう&激励のFAX。
いかがでしょうか?
準備室に遊びに行った気持ちになれましたか??
もちろん、準備室にぜひ遊びにいらしてくださいね。
本日の担当は、誕生日がくるたび24歳と言い張る広報室 山縣でした。
こんにちは、経理部 谷です。
8月も本日で終わりですね!
学生さんは今頃、溜まった宿題に追われているのではないでしょうか。
私も学生時代は毎年そうでした。懐かしい…
8月31日は楽しい思い出なんてありませんよね(笑)
そして明日から9月です。もう9月です!もう秋なのです!!
しかし…まだまだ暑い…
そんな暑~い日々を癒すのはやっぱりこれ!
「かき氷」♪
今回は私のおススメのかき氷屋さんを紹介したいと思います。
まずは、
一宮市木曽川町にある 「梅乃井」 のかき氷です。
ミルク金時です。
本業は和菓子屋なのですが、
奥の席でひっそりと…
おじいちゃんが一人で営業してます。
驚きなのがこれでなんと 300円!!
本業が和菓子屋なので
小豆がとっても美味しいですよ♪
お次は、
一宮市大和町にある 「セリーヌ」 のかき氷。
ラーメン部部長 行岡さんから教えていただいたお店です。
マンゴーのかき氷です。
元々は果物屋さんだそうです。
シロップはなんと100%マンゴーの果汁!
価格はビックリ 1,680円!(笑)
値は張りますが、かき氷の中にもマンゴーがゴロゴロ入っていて、
完食後はお腹がいっぱいになりました♪
これ程贅沢なかき氷は今まで食べたことありません☆
他にも、桃、メロン、スイカ等のかき氷があるんですよ~!
残暑厳しい日々がもう1ヵ月程続くと思いますので
上記のお店で暑さをしのいではいかがでしょうか。
機会があれば、是非一度行ってみて下さい☆
先月のおはなし…
結婚式の招待状をいただきました
1通は大学時代の友人から。
大学時代の友人は今週末に結婚式。
しかも、私が挙式した会場と同じ場所で結婚します。
なぜかそわそわする私・・・
とっても楽しみです!
そして同じ日、入社当初に一緒に働いたパティシエみちこも結婚します。かわいくて、元気で、頑張り屋で、周りを元気にしてくれるみちこ。(写真右)
一緒に働き、楽しいことも大変な時期も一緒に味わいました。
写真部でも一緒にいろんな場所に行きました~。
私の結婚式の時にはケーキを作ってくれました。そんな、みちこが結婚…
お祝いしに行きたかったのですが、友人の結婚式と同じ日…
と、いうことでお祝いのプレゼントを作りました。本人からリクエストをもらい創ったウェルカムバードゲージ♪
明日、本人に渡したいと思います。
気に入ってくれるかドキドキします。。。
おめでとう、みちこ!離れてるけどお祝いの気持ちを送るね~!!!
そんな、大切な友人が2人も結婚する今週末は新店舗の開業準備室OPENの日…
本日、室長の江端さんとデザイン室の稲山と9月1日にオープンする新店まで行ってきました。とってもオシャレなサロン!!
シーリングファンも素敵!!!
トイレまで魅力的!!!!
みなさま、是非とも見に来てください~。
駅と隣接する建物の最上階から町も眺めてきました。
見下ろすと建設予定の場所がすぐそこに~♪楽しみです。
ブラス12号店!!
今週末から相談予約受付スタートです。
ビッグイベント盛りだくさんの今週末に、
ワクワクがとまらない まよこと川崎でした
皆さんこんにちは
今日のブログ担当は 人事の南です。
夏も終わりが近づいておりますが
皆さんはどんな過ごし方をしましたか?
私の今年の夏は
徹底的に
山
なんです。
まずは友人と軽井沢へ。
自転車で森の中を走りまわり
これぞ軽井沢という素敵な時間を過ごしました。
年と共に野菜が美味しく感じるようになり
夜は軽井沢近郊で取れる夏野菜に舌鼓…
旧友とお酒を飲みつつ、
学生時代の話に花を咲かせ
楽しい時間を過ごしました。
続いては主人と一緒に上高地へ。
ハイキングを楽しみました。
運動不足の身体には意外ときつかった…
日常生活の見直しを心に誓いました。。。
夜は平湯温泉へ。
昼のがんばりの分、体に染み渡る~…
小さい頃にも訪れたことがある
上高地でしたが
大人になってまた新しい魅力を発見できた
ような気がします。
大人になるのって悪くないな
そう思えた20代最後の夏でした。
こんにちは、
ブラス総務部の鈴木です。
今日は、下の3名からおしかりを受けることを覚悟したブログです。
でも、ぜひとも紹介したい!
ブラスは若いパワーみなぎるエネルギッシュな会社、というイメージですが、
とんでもないアラフィフティがいます。
この人たちです。
ヴェールノアール板金昌彦 支配人
慰安旅行でのワンシーン(社長ブログより)
仮装・ダミー入場への情熱、こだわりはブラスで一番!
ヴェールノアールに行くと、自慢げにその歴史をアルバムを見せながら語ってくれます。
ブラス 永田さと専務
永遠の28歳と言い続けている美人専務(写真まんなか)
私の上司です。
イベントごとがあると、ドレスをまとって松田聖子を熱唱するのです。
毎回、どの曲を歌おうか1ヶ月くらい前から真剣に悩んでいます。
慰安旅行のときにハリセン持って走り回っていたのは驚きました。
書きたいことは山ほどありますが、かなり怒られそうですのでこれくらいで。
ヴェルミヨンバーグ 城口亨 副支配人
中央男性に抱きかかえられているのが城口さん
おじさん股引に腹巻&グンゼシャツの恰好で女性陣の視線と悲鳴と歓声を独り占めした余興での名シーンです。
私もこのシーンは興奮して、携帯のシャッターを10回ぐらい押していたようです。いまだにこの前後のくだりのシーンが携帯に保存されています。
みんな、かっこいい。かっこいいんです。
素敵なアラフィフティです。
私は大学4年間を、石川県金沢市過ごしました。
「部活が続けられる大学に行きたい」
奈良から単身、石川県へ引っ越しました。
18歳の時なので、11年も前の話ですね。
「どうして、そんなに遠くに行くの」
―受験すると決めたとき、母親に言われました。
「本当に、いくんやね」
―合格通知が届いたときの、母親の第一声でした。
「一人で生活していかなあかんのやから」
―高校を卒業したばかりの娘に、あらゆることを教える毎日。
案外、父親のほうが心配していました。
私の大学4年間は、そんな家族の支えがあって、
本当に「充実していた」、それ以外ない毎日でした。
勉強もそこそこに、部活に明け暮れ(本当に明け暮れ)
夜は部活仲間と一緒にご飯を食べ、
ときに夜遅くまでドライブして、とことん話して、朝が来て―
全国大会で銀賞をとって、涙し。
ラスト一年は、真剣に卒論を書きました。
ともに部活に明けくれた仲間も、
卒論を一緒に書いて、ともに年越しそばを食べた仲間も、
卒業して8年経った、今でも、大切な「ともだち」です。
入社して、7年目を迎え、今までひたすら前だけを見て走り続けてきた私も、歳を重ねて、「今まで」に感謝する気持ちが強くなった気がしています。
そんなとき、かかってきた一本の電話。
今も金沢で頑張る部活仲間から。
「のむちゃん、きまっし」
方言が懐かしい。
「うん、行こうかな」
私は4年ぶりに、金沢に行くことにしました。
いつも電話をくれるのは彼女なので、今度は私が行きます。
金沢、大学生の時とはまた、違って見えるのでしょうか。
あのころの風景は、そこにあるのでしょうか。
皆さんも大切な夏休みに、ぜひ、「想い出の場所」を訪れてみてください。
きっと、また、前に進めます。
のむら ひとみ
みなさんはどんな香りが好きですか?
小学生のころに、家族で北海道に旅行に行ったときに
生まれて初めて地平線まで広がるラベンダー畑を見ました。
そこでの風景と香りが今でも忘れられません。
お土産でラベンダーのポプリをたくさん買い、
しばらくは部屋に置いてラベンダーの香りに癒されていましたが、
やっぱりポプリは香りが薄れていってしまいます。
そこで、当時の私はちょうど流行り始めていたアロマキャンドルで
夜な夜なラベンダーオイルを焚く毎日・・・
ちょっと背伸びした小学生だったかもしれません(笑)
さて、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
いまブラスのドレスショップ『B.DRESSER~ビードレッセ~』では
アロマディフューザーを導入しています。
一歩足を踏み入れると、外界とは全く違う空間・・・
数々の素敵なドレスと共に、心地よい香りがお客様をお迎えします。
いろんな花やハーブの香りを合わせた上品な香りです。
香りは、人の印象に強く残ります。
初めてご来店の際は、いい香りだな・・・と、
そして回数を重ねるたびに、懐かしさや心地よさを感じるように・・・。
そんな、印象に残る「香り」は、
結婚式のような特別な日にも特別な演出になると感じています。
おもてなしの空間にふさわしい香りを
これからもっと取り入れていきたいな…と感じた今日このごろ。
みなさんもぜひ、心地いいと感じる
素敵な香りを探してみてくださいね!
(稲山)
残暑厳しい暑さが続きますね!
夏が大好きな私はまだまだ夏が続いてほしいと思うおすぎです。
8月12日にブルーレマンの夏祭りが開催されました!
懐かしいお客様に会うために私も1日お手伝い!
お昼の時間にはたっくさんのお客様が来てくださり超満員!!
本当にうれしいかぎりです
私が担当をさせてもらっていたのはもう5年以上前のこと。
お互い年を重ね・・・
家族が増え・・・
当時の結婚式の時の話で盛り上がり・・・
「また来年来てね!」
と約束をする・・・
いつまでもこの再会が続くといいですね
おふたりのなつかしい写真をUPしてみました。
お2人やお2人のお子さんが見たらどうおもうかな♪
あの日があって、今日がある・・・・。