こんにちは、経理部 谷です。
今日は悲しい一日です… あぁ悲しい…
認めたくない… 認めたくない…
そうっ!
本日は宿敵読売ジャイアンツが優勝を決めてしまう日なのです!!(おそらく)
ドラゴンズファンとしましては、
夜21時以降はテレビをつけない… 早く寝てしまおう!
そんな一日ですよね(笑)
こんな時 「あの人」 はどう思っているのか?
ということで行ってきました!
「落合博満 講演会」 in アクトシティ浜松
ご存じかと思いますが、
落合博満氏は昨年まで
中日ドラゴンズ監督としてチームを指揮し、
在任8年間で球団初の連覇を含む
リーグ優勝4度、
07年にはチームを53年ぶりの日本一へ導くなど
「常勝オレ竜軍団」を作り上げた人です。
まず驚いたのが、
昨年までテレビの中で見ていたぶっきら棒なイメージとは違い、
とても和やかで話も上手く、お客さんを笑わせていたということです♪
今シーズン優勝を逃した要因として上げられていたのが、
①キャンプの失敗
ファンサービスを重視するあまり、選手の貴重な練習時間が
割かれてしまったこと。汗をかいた後にサイン会を連日1時間以上も
義務付けるなど選手の体調面の配慮にも欠けていた。
浅尾は完全に走り込み不足!!だそうです(笑)
②チームに監督が2人もいちゃいかん!
髙木監督と権藤投手コーチの確執のことだと思います(笑)
他には、
投手は1㎏太ると勝星が1勝減ると言っているのに
チェンはぶくぶく太りやがって!森野も太り過ぎで結果は案の定…
などなど(笑)
中田は几帳面で完璧主義者!気にし過ぎて自滅するタイプ。
山井はボール自体は超一流だが気持ちの作り方が下手!
山井(病)は気から!
という話もありました(笑)
表沙汰になってない過去のトレード話などもあり
ドラゴンズファンにとってはとても楽しい時間でした♪
おススメです!
最後に落合氏は、
「自分が納得しない、家族が納得しない仕事は絶対にしない!
だからWBC監督は絶対にやらない!!」 とおっしゃっていました。
ファンとしては少し残念です。
落合JAPAN … 見たかったですよね~☆
台風が通りすぎて、秋も深まった気のする今日この頃…
朝晩の空気が気持ちいいですね~。
先日、日進にあるオランジュ:ベールで友人が結婚式を挙げました。
普段は仕事で足を運ぶお店に、列席という形で行くのはとっても嬉しくもあり
なんだかこそばゆい不思議な気持ちでした~。私がプレゼントしたウェルカムドールが受付でちょこんと座っていてうれしくなり、
ウェイティングに飾られていた大学時代の私たちの写真にみんなでテンションUP!
うきうきしながらチャペルに行き、座ってドキドキしていると…いよいよ入場!!きれいすぎる花嫁姿に胸がいっぱいになりました。
しかも、このドレスはB.DRESSERに一緒に選びに行ったウェディングドレス…
本当に本当にきれいな花嫁姿でした!
胸がじ~んとして、式が進むと泣きそうになるのをこらえるのに必死な私。
そんな中、リングピローを作ってプレゼントしたのを理由に、ふたりからリングガールのご指名を受けるサプライズ!
人生初のリングガール!!!(ガールといえる歳ではないですけど・・・)
もともと泣き虫な私ですが、こらえていた涙がどば~っと出てきてしまいました。
担当プランナーをしてくれていた後輩から
「怒られるかもとは思いましたが、まさか泣くとは思いませんでした」と言われてしまうほど。。。
感動の結婚式を終え、お菓子まきで気分も盛り上がったところで披露宴がスタート!カクテルドレスにお色直しした友人にまたまた感動~。
これも一緒に選んだドレス~!かわいすぎる~!!
彼あっき~もタキシード似合ってました。
蝶ネクタイも似合う!!
そしてお色直し。
これまたかわいい着物姿!
私たちの間で、お互いのテーマカラーがあるのですが、友人の担当はグリーン。
小物のポイントでグリーンをチョイスしているところがりえこらしい!!和装の演出といえばこれですよね!
祝い餅つきめでたや♪♪
これまた純粋に楽しみ、楽しすぎて拍手しちゃいけないところで拍手をして後輩に怒られる私…
怒られても楽しくてノリノリになっちゃいました~。
あっき~からりえこへのサプライズの歌も感動!
一生懸命りえこを見つめて歌う姿に、ふたりが夫婦になったんだな~とうれしくなりました。
あっき~、りえこ、おめでとう!
りえこが、結婚式どこで挙げるかと話し始めたとき、真っ先に「オランジュ:ベールで挙げたいんだけど」と相談してくれたことは本当にうれしかった~。
来年からは夏祭り撮影会も一緒に楽しもうね!!!
そして、同じ日は入社してすぐの頃にオランジュで一緒に働いたみっち~も結婚!
丸の内のVermillon Bagueの二次会に途中から参加しました!
これまたかわいい花嫁姿!
みっち~、おめでとう~。
和歌山に行くときは連絡するから会おうね!
そして、旦那様が岐阜の国体に来たときにも会えるといいな~。
なかなかブラスの会場に列席する機会があるわけではないので、
この日は2店舗もゲストとして参加して改めて素敵な発見もありました。
会場の魅力に、料理のおいしさ、スタッフのすばらしさにも改めて気づきました。
今後の広報室としての仕事にもチカラが入ります!
頑張ってたくさんの人にブラスの素晴らしさを伝えたいと思います!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして本日…
本社でもイベントがありました~♪
本社のおねえさま、司会の松本るみこさんのお誕生日!!
本社ミーティングの後、みんなでお祝いしました。
おいくつになられたかは…いつまでもお若いるみこさんなので不詳です。
松本さん、おめでとうございます!
美しい松本さんの一年が素敵な時間になりますように~♪
改めてブラスで働いていることに喜びと誇りを感じている
まよこと川崎でした
こんにちは!デザイン室の稲山です!!
今日は、昨日の「のむりん」こと広報室野村のブログから引き続き、
先日の「アージェントパルム」の撮影についてです。
私はいつも各店ゼクシィ撮影には同行させてもらっているのですが、
今回は「ラベンダー」をテーマカラーに素敵な撮影になりました。
二日目、
天気はまさに快晴!
じりじりと照りつける太陽のもと、
昼過ぎまでガーデンでの撮影が続きました。
私の仕事は・・・というと
主に背景や撮影小物の飾りつけです。撮影では、下野さん率いる「プーコニュ」さんの
お花が必須です。
今回は特にボリュームがあります!
いろんな小物を
お花と一緒にかわいく飾っていくのは
すごく楽しい仕事なんですよ^^
大きく映る写真の場合は、
テーブルクロスのズレや
小物の位置までしっかりチェックをします!
炎天下だとクラクラ・・・笑
撮影は、いろんな役割があって、
それぞれが自分の仕事をして
素敵な写真ができるんだなぁ・・・と毎回しみじみ思います。
撮影チームの撮りたい「絵」に近づけるよう
これからも力をつけていきたい!と思った稲山でした!
=オマケ?=
最近「カマキリ」や「カブトムシ」と同居状態の我が家。2歳の息子のせいです・・・
写真の窓の下に見える「カマキリ」は
毎日バッタをもりもり食べます。
動く虫を見ると「エサだ!」
と思ってしまうくらい、私も洗脳されました。
このまま
虫屋敷になりませんように・・・
9月10日(月)の私のデスク。
RIBON!
RIBON!
RIBON!NUNO!
NUNO!
NUNO!
TEST!
TEST!
TEST!
撮影プロジェクトが近づくと、私の周りは荷物でいっぱい。
いつも通う、布屋さんがあって、今回もお世話になりました。
一歩入ると、いつものお店のにおい。
ここから始まる、わくわくと戦いの予感。
約2時間。
IMAGE!
IMAGE!
IMAGE!
そして―
9月11日(火) 豊田アージェントパルム。
1年半ぶりの撮影です。
チームvisonさん
チームpeuconnuさん
(あれ、なぜか今日は縦写真を横にできない…!
今回もたくさん、たくさん、ご協力いただきました。
プーコニュ下野さんとともに決めたテーマは「LAVENDER」
とっても大人の色。
すごく可愛い。
でも、可愛すぎない。
ぐっとくる。
そんな感じを目指したかった。
いつも頭でイメージしていたものが、かたちになると、大満足!
嬉しくなって、そして同時にほっとします。
でも、ここからが本番!
写真におさめて、みんなの素敵を頂かなくてはいけない!
―長い2日間に及んだ撮影のお話はまだまだ、つづく…
今日の担当は、野村でした。
総務すずきです。
ブラスの総合トップページのサイドメニューに、
こういうのがあります↓
http://www.brass.ne.jp/archive/index.html
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
ここには社長ブログから、本社、各店、司会者、B’sブログまで
ぜんぶのブログのショートカット&新着記事が載っています。
ここを起点にcheckすると、ブラス全店の日々のできごとを短時間で
確認することができます。
知らなかった方はぜひ、このページをショートカットしておきましょう!
9月に入り、朝晩涼しい風が吹き出しましたね。
クーラー生活ももう少しかな?!
みなさん節電、節約、エコはどんな風に工夫されていますか♪
わが社も「節電隊長」がおります^^
愛知県のスーパーなどはレジ袋は有料化されてきています。
なのでエコバックを持ち歩く毎日・・・。
どうせもつなら自分の好きな柄やサイズのを・・・・
なんて思っていたらたくさん集まってしまいました。
お気に入りのエコバック→ENVIROSAX
(2004年夏にオーストラリア・クイーンズランドで設立。
「環境に配慮したファッション性の高いエコバッグ」をコンセプトに
またバックの売り上げの一部は、
非営利団体オーストラリア海洋保存の会 (Australia Marine Conservation Society)
に寄付されています。 )
肩にかけれるところ、サイズ、柄、コンパクトにしまえるところどれも私にはベストで
新作が出るとついつい購入してしまう・・・(笑)
少し前までは当たり前のようにもらっていたスーパーでのレジ袋。
みんなが工夫するだけでエコが生まれ、環境にやさしくなれる・・・。
これからも自分にできるエコを探していこうと思います。
暑さはガマンできるけど、寒さがガマンできないおすぎでした。
こんばんは、江端です。
9月に入り、少し涼しくなってきましたね。
連日、ブログでも紹介されていますが
やはり、ブラスの今のTOPIXはこれ!!
マンダリンアリュールです!!
ブラス12号店
静岡県初出店
浜松駅徒歩5分
1チャペル1バンケットの
貸切型ゲストハウスです
マンダリンアリュールの意味は
マンダリン色の明るさは万人に愛され、自然の明るさと人の明る色です。
アリュールには魅力・上品といった意味があり、最上級のおもてなしの意味、そして、あらがえない魅力という意味が込められています。
明るさと上品さを兼ね備えた、ステキなお店になると思います。
ブラスの店名は「フランス語の色を入れる」という決まりがありますので
気になる方は、こちらから全店舗名をチェックしてくださいね。
ブラスもこれで、愛知、岐阜、三重、静岡
と東海圏にブラスの輪を広げたことに
なります。
早く、静岡県の皆様にも、ブラスウエディングの
素晴らしさを知ってほしいと思います。
マンダリンアリュールの詳細はこちらから。
浜松にお友達のいる方は
是非、ご紹介お願いします(笑)。