ブラス広報室かしましブログ

かしましブログをご覧の皆様、こんにちは!
昨日ぶりに失礼いたします^^
ブラスファンマーケティング室の若杉です。


目も覚めるほどの快晴で
桜が満開で
心地よい2023年の今日。
25年前はどんな景色でどんな空気だったのでしょうね。


BRASSは、4月3日で創立25周年を迎えました。



日数でいうと、9131日。



ひとっ飛びでここまで来たわけでもなく
一日一日の積み重ねがあって今日があることが分かります。



この積み重ねの中には
数えきれないほど多くの方とのつながりがあって
今日があるのだと、感慨深くなります。





BRASSの社名は「ブラスバンド」からできています


華やかな旋律を奏でるサックスやトランペット、主旋律をひきたてるホルンの音色、全体を支えるトロンボーン。
様々な楽器が集まって最高の音楽を奏でるように、個性的で温かい人間が集まって、結婚式という音楽を奏でる。
誰一人かけてもなりたたないからこそ、全員の想いをひとつにして最高の結婚式を目指す。


今日は「BRASS」の誕生日


大きな声でおめでとう!!!
たくさんのありがとう!!!を込めて

かしましブログをご覧の皆様、こんにちは!
ファンマーケティング室の若杉です。

今年度より、隔週日曜日にブラスSDGsプロジェクトメンバーによる
【 SDGsな つぶやき 】を始めます!

このブログでは、日頃生活の中で発見したSDGsニュースをそれぞれが取り上げ
プロジェクトメンバーが個々に感じたことなどをメインに綴って参ります。
また、ブラス内でも活動していることなども合わせてご紹介できたらと思っております。

皆様にとっても、新しい発見や知見の1つにしていただけますと幸いです。

とごあいさつはここまでとして^^

若杉が最近発見したSDGsニュースはこちら↓↓
ジャパンSDGsアワード』です!

第6回 ジャパンSDGsアワードの結果が先月(3月17日)に出ました!
こういったアワードあること、もうそれが6回目なことを
今日まで知らずにおりました。

受賞されている企業の取り組みを見ていると
フードロス対策や雇用についてなど、本当に興味深いものばかり。
様々な業種が自社の強みを生かして、会社にだけ還元するのではなく
社会や環境に還元していることを実感しました。

知ることは刺激になって良いですね^^

お客様をはじめ、ブラスに関わる様々な方とのつながりを大切に
いただいた幸せを世の中に還元できるようになりたいな~と思う若杉がお届けしました^^

ご覧いただきありがとうございます。
WEB制作室の恒川です!

来週の月曜日に創業25周年を迎える
3月31日金の本日、
私の所属するWEB制作室が世の中に発信したものがあります!

1つ目
ひっそりと経営理念ページが新しくなりました。
https://www.brass.ne.jp/corporate/profile/philosophy/
25周年を機に、新たなステージに挑戦する未来を見据えて、経営理念を含めた「ブラスラブ」をリニューアルしました。
それを社外の方にも知っていただけるページです。

2つ目
念願の!ビードレッセのHPリニューアル!
https://www.b-dresser.net/
ビードレッセの世界観、取り扱うドレスのすばらしさが伝わるサイトに生まれ変わりました。



ブラスの魅力を感じていただければ嬉しいです。
ぜひ、ご覧ください!

皆さん、こんにちは!
経理部の高田です。

ブラスラブ17
「健康維持にこだわります。強くしなやかな心身がよい人生をつくります。」

運動は全くしていないし、夜遅くにラーメン食べてるし、ストレス発散もあまりしてないですね。
相変わらず間食は好きですし、ちょっとした移動も車の方が早くて便利です。
まあ少し体重が増えた気はしますが、そんなに気にする必要はありません。
明日からでも健康を見直しましょう。

と思っていたのが昨年の健康診断前の私でした。
数字は嘘をつきませんね、経理マンとしてもこの教訓は胸に響きます。
ブラスにはジムに通う健康オタクの社員が多いのですが、健康のためには定期的な運動及びバランスの良い食生活は私の年齢ではかなり重要です。
そのため間食はとりあえず禁止する、毎日30分以上は歩くというノルマを課し、この1年間意識的に改善を行ってきました。
ブラスラブを眺めながら数多の欲求を遮断してきた日々。
今年の健康診断での結果発表が怖くもあり楽しみでもあります。

こんばんは、社長室の江端です。


期末、卒業シーズンである3月
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

ブラスはありがたいことに
とても忙しい日々を過ごしております!!

春の結婚式
会社説明会
採用面接
期末のスタッフ面談
PJさんの卒業式PJ祭り
など、他にもたくさん・・・

そして、あの日の準備



チャペルで野菜になったり・・・




公園で海老になったり・・・




社長室でせむし男になったり・・・


ブラスファンの皆様は、もうお分かりですね。

4月1日
河合達明の笑いと涙のブライダルブログ
に是非、アクセスしてください!!


PJ祭り
本当に感動しました。
何度見ても良いものですね。



(今年は、初心に戻りました。腕の角度が素晴らしい 笑)

みなさんこんにちは!本日のブログ担当は南です。

名古屋はちょうど今桜の見ごろを迎えております。
自宅近くにとても桜が綺麗な場所があり、毎朝そこを通る度に嬉しい気持ちになります。

いい季節になりましたね。
そして、「桜の時期=新入社員を迎える時期」。
1年で一番嬉しい日が、今年ももうすぐやってきます。

今年入社する新人は「ブラス19期生」。
プランナー・コーディネーター・厨房スタッフ
全職種あわせて過去最多のメンバーを迎えることになります。

「新卒採用が毎年継続できるのは、会社が成長している証。」
弊社代表はいつもそう言います。
だからたくさんのメンバーを迎えることができればできるほど
とても嬉しく思うのです。

ブラス社員が一生懸命に愛情を込めて創ってきたブラスを、
19期生の皆にも同じように大切に思うようになってくれたらいいな。
そんな気持ちを込めて、まずは新人研修を実施していこうと思います。

4月になったら、ブラス各店に現れた新顔にぜひご注目ください!!

今週末には愛知県も桜が満開とのことです。
3月に入るとあっという間に卒業モードに入りますね。

ブラスもこの春卒業して、社会人になるアルバイトさんの卒業式を行いました
久しぶりの数店舗合同の「PJ祭り」開催
沢山の卒業アルバイトさん、在籍アルバイトさん、スタッフが揃い盛り上がりました






卒業生を送る余興で盛り上がったらラストは卒業証書授与
学生時代の一時のアルバイトですが、楽しく、時に悔しく涙したこともあった
思い出がよみがえりスタッフもアルバイトさんも涙する場面も




私も何名かの顔見知り卒業アルバイトさんに会え
「あっこの子卒業しちゃうのか・・・」
なんてしみじみ感じながら見ていました。



笑って泣ける卒業式でした。またいろんな形で再会できることを祈って!





そんな中わが子も無事!?義務教育卒業です。
背だけはいっちょ前に大きく!
まだまだがんばれよーーーー!



杉浦

毎年ブラスでは「スローガン」を掲げている。
第20期は【BRASS UP(ブラッシュアップ) ~プライドある商売を~】

詳細は以下にある社長ブログからもご覧いただけます。
http://brass.livedoor.biz/archives/2022-11-04.html

実は総務部も第20期にスローガンというか共通認識(合言葉)を掲げた。
それは【リノベーション】。

現在担っている業務・運営・管理は全て完璧とは言い切れません。
事業規模拡充・新規事業参入・DX推進・時代の情勢によって
取り巻く環境は目まぐるしく変化しており、
それに適応・企業成長し続けていくためには未来を見据えた【リノベーション】
つまり現在の運営や仕組みを刷新し、プラスαで新たな機能や価値を
生み出し向上させていくことが必要です。

総務部内の業務はそれぞれ分野も方向性も異なるため、
自己完結することも少なくありません。
「従業員増に伴う働き方や価値観の多様化」
「終身雇用から転職時代の移行」
「煩雑な各種手続き」などの大きな課題から些細な懸念ひとつひとつにも
【リノベーションしていくぞ!】という共通認識を基に、
総務部全員が一体感を持ちながら20期を邁進・成長していきたい
という想いで掲げました。

第20期も残り4か月の自分に問う。
本当にベストを尽くしたのか?
いや、まだまだできるはず!

これらの積み重ねが総務部員や他従業員問わず、
「新たな可能性」や「各々のよりよい働き方」を自ら見出し、
プライム市場に相応しい企業への前進に繋げていきたい。

総務部 西村

こんにちは!
総務部の井上です。

皆さん「春」といえば何を思いつくでしょうか。

多くの方は  ではないでしょうか。
本社の前にあるお寺では毎年きれいな桜が咲き誇り春が来たな~と感じさせてくれます。
今年の春は花見を予定されている方も多いのではないでしょうか。


私の「春」だと感じさせてくれるものをご紹介します。
いちご:いちご狩りでお腹いっぱい食べたい♡
スナップエンドウ:野菜嫌いな息子もこれだけはたくさん食べてくれます
春キャベツ&新玉ねぎ:味噌汁していただきます
菜の花:菜の花畑で前撮りされる方もいらっしゃいますね
チューリップ:自宅のチューリップがあか~しろ~きいろ~♬と咲いています
ラナンキュラス:プランナー新人の頃、先輩が好きな花だと教えてくれました
本社スタッフの服装:春色をとりいれたスタッフが増え、春だなと感じます
等々・・

さらに今年の春は娘の卒園式・入学式を迎えるため、親心としてはドキドキ・ソワソワしています。
ハンカチとティッシュを準備して、成長をしっかり見届けたいと思います。


こんにちは
店舗開発室の小林です

出勤で駅に向かう道中
気温も暖かくなり
そろそろ桜も咲く時期かなと感じるこの季節

私の職場は名古屋でそこで仕事をしているのですが
職務内容柄、各式場に行く機会も多く
そこで事務仕事を行うことも多々あります

このブログも常滑のマンダリンポルトで海を眺めながら
仕事をしている時にふと思いついて書いてみました

普段働いているオフィスとやることは同じですが
なんとなーく気分転換になり新しい発想が生まれているようにも感じます

コロナ過でテレワークやサテライトオフィスなど
働く空間にも色々と増えてきましたが

いつもの場所が落ち着く時もあれば
違う場所で気分を変えること出来て仕事が捗ることもあり

働く空間も大切だなと感じました!

最近は子供の勉強できる空間創りと思い
リビングに勉強机も設けたのでここで勉強に励んでくれればいいのですが。。。


皆さんも仕事の気分転換を見つけてみてくださいね☆

小林