こんにちは、広報室の江端です。
ブラス18号店
「ラピスコライユ」(HPはこちらから)
準備室のオープンで盛り上がっているブラスですが
17号店
ブラス、大阪、初出店の
「ブランリール大阪」(HPはこちらから)
のグランドオープンも
来年3月とせまってまいりました。
工事も順調に進んでおり
準備室では、リアルに建物を再現した
模型も出来上がっております。
完成のイメージが 頭にうかびますね。
ブラスの理念を形にした会場がまた新しく
ふたつ誕生しますね!!
とても楽しみです。
大阪や静岡にお友達がいらっしゃる方は
是非ご紹介ください!!
いよいよ全国に結婚式の素晴らしを広めていきます!!
皆様、是非よろしくお願い致します。
店舗管理部の西川です。紆余曲折の末、個性豊かな
ブラスの建物屋さんとインテリアコーディネーターの
集団である「店舗管理部」を切り盛りさせてもらってます。
先日、部署のコーディネーターがお休みの際に少しだけ
代役を勤めさせてもらえる機会があったのですが…。
「いかん!腕が落ちている…。」
そう、ブラスに来る1年と少し前まではこれでも(一応)
プロのデザイナー兼コーディネーターを務めていたのです。
コーディネーターの真髄とは「良い提案」は大前提で
「いかに気持ちよく決めてもらえるか。」これに尽きる
のですがとにかくヘタクソになったものだと痛感しました。
その反省がきっかけで古巣の厚意で現場に戻り1日だけ
コーディネーター業務を務めてきたのですが。昔のキレは
失いつつも徐々に感覚が戻ってくる。「いい感じ…。」
しかしそういう自分を冷静に見つめながら、次のベストな
一手は何か…と考えてる。プレイヤーと監督が共存して
いるような錯覚に陥る、それはそれは不思議な体験しました。
恐らく異業種への転職を経た事で視野角に幅が生まれたの
かなと分析。とても心地よい感覚でもあり、説明が難しい
のですが意外な所で自身の成長を感じる事が出来る瞬間でした。
今は、いちプレイヤーでは居られない所に立っているので
この日の出来不出来を一喜一憂する話ではありませんが
自身の学びや成長への意欲・モチベーションにとって
とても大切な一日になりました。時には自身のスキルを
棚卸ししてメンテナンスするのも良いものですね。
本日は体のメンテナンスを怠った為に体重激増した西川が
お届けしました。
皆さまこんにちは。
店舗管理部の稲山です。
皆さんは名古屋で水上バスに乗れることをご存知でしたか?
私も知らなかったのですが、名古屋の中心を流れる堀川で
イベントなどを中心に不定期で運行しているそうです。
興味があったので、先日家族と一緒に早速乗ってみました!
納屋橋から出発し、同じ日に行われた
円頓寺のパリ祭りやクラフトマーケット会場裏にアクセスできる航路で、
約2㎞、つかの間の船旅です。
街の川だけあって、環境はイマイチな部分もありますが、
普段は上を通っている堀川に架かる橋を潜り抜け、
川沿いの建物の風情を楽しみながら進むこと約10分。
街にいることを忘れ、大人も子どもも楽しめる優雅な時間になりました^^
この日一日だけでもこんなふうにいろんな場所で
いろんな企画が行われていることを今まであまり知りませんでしたが、
リニア中央新幹線の開業に向けてますます盛り上がる名古屋を
もっともっと知りたくなる一日でした。
今回参加してみたイベントはこちら↓
http://horikawa-wmf.com/
http://endoji-paris.net/
http://endojihonmachi.com/
名古屋再発見の日、また近々作ろうと思います^^
こんにちは。広報室の佐藤です。
先日、元同僚の結婚式の二次会に参加してきました。
約80名の参加者で賑わい、そのうち60名が顔見知りです。
久しぶりに新郎新婦や元同僚に会うことができ
楽しいひと時を過ごすことができました。
歓談後、ビンゴ大会やゲームで盛り上がり
周りのみんなが景品を手にしているのですが、私には全く縁がありません。
諦めているところに「男気じゃんけん」が始まったのです。
受付で会費を支払った際にカンパしたお金の総額が8万円となり
その「8万円」をかけて、新郎VS全員でじゃんけんをしていきました。
その結果・・・一番じゃんけんに負けた私がその8万円を手にしたのです!!
司会者に「何に使いますか?」と聞かれ
私は「女子会に使います」と答えましたが
席に戻ると「さとう、さとう!」とコールが(苦笑)
これは個人的にも女子会でも使えないと思い
結局、帰りに新郎新婦に渡してきました。
新郎新婦はそのお金を三次会、四次会に使ったそうです。
これで良かったと思っています。
みなさんだったら、8万円をどのように使いますか?
管理本部の鈴木です。
本社の出勤時間は9時25分です。
世の中の会社とくらべてやや遅めです。
本社が名駅へ移転して2年半。
名駅から本社へ向かって歩く景色はかなり変わりました。
大名古屋ビルがドーン。
JPタワーがドーン。
空のスキマが小さくなりました。
とある日の出勤途中、店舗管理部の稲山さんに会い、
「わたしこのルーセントタワーの曲線の切れ目の空が好きなんです」と
言っていました。
そういう目線で見たことがなかったでのすが、
よく見るとなるほど、素敵な景色でした。
低いところはビルの陰で暗いのですが、晴れた日の空はまさにブルースカイ!
コントラストが引き立ちます。
曇りの日も、それなりにいい感じです。
晴れの秋と、くもりの秋の写真を載せておきます。
こんにちは、
ブラス本社で総務部ネットワーク(非公認ラーメン部顧問)を担当している行岡です。
ブログ担当73回目です。
先日、ピアノジャックのファンクラブライブに行って来ました。
その日のお昼にめでたやの出番がありましたので終わって時間が無かったのでそのままライブに行く事にしました。
この際だからめでたやを少しでも認知してもらう為にめでたやの制服で行く事にしました。
1ヶ月くらい前にラピスアジュールにめでたやで行った時に藤枝の朝ラーに行って来た時に、静岡放送の取材が入っていました。その時も、撮影していましたのでめでたやの制服のお餅マークが見えるようにしておきました。
その時のラーメン屋「らぁ麺屋まるみ」です。
さっぱりとしたお出汁でとても美味しかったです。
モーニング限定で温かい麺と冷たい麺セットが通常料金から200円引きとお得なセットです。
行岡がお伝えしました。
つい先日2016年が始まったと思ったら、もうすでに今年も残り2か月をきりました。
月日の過ぎ行く速さに驚きを隠せない大星が今日のブログをお届けします。
さて、11月は結婚式のトップシーズン!
秋は過ごしやすい時期なので、春と同じくらい結婚式の人気シーズンなのです!
ブラスでも沢山の新郎新婦さんが幸せな瞬間を迎えております。
そんな結婚式が盛り上がっている中で、もう1つ盛り上がっていることが…
それは今年入社した12期生の「デビュー」!
デビューと言っても内容は様々で、デビューを迎える瞬間は沢山。
例えば、厨房スタッフ。
お皿に料理を初めて盛り込む瞬間や、披露宴の中でお客様の元へウエディングケーキを運ぶ大役を初めて担った時。
レストランスタッフだと、初めてお客様にお料理を提供する瞬間。
プランナーだと、初めてお客様に会場のご案内を任された時…
時期や内容はそれぞれ個人によって違いますが、
入社した春から沢山のデビューを迎えてきました。
その中でも今の時期は、
ウエディングプランナーが打合せから結婚式の当日までを担当する「担当デビュー」を迎えるトップシーズンでもあるのです!
お客様との関係性を深めながら、自分で結婚式を提案してきた半年。
その積み重ねを経て、結婚式当日を迎える緊張感。
結婚式が無事お開きを迎えた時の感動。
フレッシュな笑顔と涙が沢山あふれています。
約1年半前にはまだリクルートスーツを着ていた12期生。
緊張した面持ちで面接を受けに来ていた彼らが、
「ウエディングプランナー」「キュイジニエ」「サービスマン」として
どんどん立派に成長していく姿を遠くから見ているのは、
何だか親戚のおばちゃんのような気分になります。
1つ1つ「はじまり」を積み重ねながら、大きな一歩を踏み出していく若者の情熱と
見守るスタッフの愛がギュッと詰まった「プランナーデビューブログ」を
是非ご覧ください!
みなさんこんにちは。
読書の秋ですね。いや、恋愛映画の秋です。
寒いのが心底嫌いな僕は、冬が近づくにつれて夏に蓄えた情熱やら感情やらがゼロになっていく習性があるのですが、そんなこと言っても日々の心のケアを大事にしなければと思い、読書とフィットネスを欠かせないルーティーンにしています。そして最近新たな心のケアを習慣化したのです、毎日ラブストーリーを観ること。
ドキュメンタリー映画ばっか見ているリアリストの僕はこれまでディズニー的なファンタジーロマンスを除いて恋愛ものを観ることはほとんどなかったのですが、新たな境地を得てからの生活は、仕事して、ジムで運動して、帰ってお風呂でラブストーリーを観る。もうこれ最高です。完全に女子です。
毎日心がふわふわしちゃいます。
ただ2週間くらいこれを続けてみてあることに気づいてしまったのです…そうです、基本的にラブストーリーは2、3パターンくらいしかない。偶然な出会いなのか、ずっとお互いを知ってたけど気持ちがすれ違い続けたのか、お互いの恋愛感情に気付かなかったのか、おんなじようなストーリーのおかわりです。
主演男優と女優が変わるだけで毎回新たな妄想を膨らますことができる女性ってすごいなーと思った最近でした。
みなさんも恋愛映画でこの寒さを乗り切りましょう!
ちなみに僕のオススメは「あと1センチの恋」です。ストーリーは覚えてませんが主演女優が素敵です。それで十分なんです。
そのうち週5で通っているジムでラブストーリーが始まるのではないかとそわそわしながらも何も起きない経理部の吉橋がお届けしました。
みなさま、こんにちは!
急に気温が下がり寒い日が続いています。
お風邪など召されていませんか?
かしましブログを読んでくださっている方は、きっと
「夏祭り」や「クリスマスディナー」など各ゲストハウスで季節ごとに
開催されるイベントに参加されたことがあると思います。
でも、なかなか機会がなくて参加できないでいると
結婚式を挙げた会場から足が遠のいてしまうのではないでしょうか?
担当プランナーとの会話も弾むのかな…なんて心配もあったりしませんか??
でもでも、ご安心ください!
あなたの担当プランナーは、けっこういろんなことを覚えています。
というのも・・・・
私も数年前にブルーレマン名古屋で結婚式を挙げました。
担当プランナーは、鈴木温子プランナーでした。
ブラスの社員だというのに中々都合が合わず、夏祭りへの出席率は…
夏祭りで購入したアルバムもさみしいものです。。。
そんな私たちの結婚式のことを鈴木プランナーは覚えてくれているんです。
私自身もすっかり忘れてしまったことも覚えてくれています。
先日も「あおいさんのプロフィールの性格紹介は、素直って書いてあった」と。
家に帰って席辞表を引っ張り出し、プロフィールの項目を見ると
本当に「すなお」と書いてありました。
(自分で素直って書くのか?!という突っ込みも聞こえてきそうです。スミマセン笑)
たくさんの結婚式を担当しているプランナーは、自分たちのことを覚えているのか?
答えは「YES」です!!
ブラスでは多くの場合、
打ち合わせから結婚式当日まで一人のプランナーが担当します。
一組一組を大切に、それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を
という想いをもったプランナーばかりです。
だからご安心ください。
少し先ですが、来年の夏祭りは参加してみませんか??
近くにお越しの際にはお気軽に会場にお立ち寄りくださいね!
今日のブログ担当はプランナー経験のない私だから書けるブログになったかな…
と、ちょっと満足している 広報 やまがたでした。
急激に気温が下がって、着るお洋服に悩みますね。
みなさん、体調崩されないようにお気を付け下さいね。
今日のテーマは、「ドレスショップは、楽しい!」
―ということで・・・
先日、撮影準備でB.DRESSERに行ってきました!
撮影のたびにモデルさんが着るウェディングドレスやタキシードを選びにお邪魔しているのですが、ドレスショップって、足を踏み入れるだけでワクワクして満たされた気分になります!
非日常の空間ですよね。
今回悩みに悩んできめたのは、こちら!
今回は、少しだけいつも選ばないものも選んでみました!
撮影が今からとっても楽しみです。
また写真が仕上がったら、ご報告させていただきますね。
本日の担当は、広報グループの野村でした。