ブラス広報室かしましブログ

こんにちは、若杉です。

昨日、9月にお誕生日を迎えた方の生誕祝をいたしました!

「矢坂さん」
「門川さん」
「吉橋さん」

ちなみに、「総支配人:鷲野さん」「司会:松本さん」も9月なのですが、
タイミングが合わず、お二方すみません。

いつも、独断と一応希望も聞きつつ、ケーキを調達して参ります。


今回は、「秋の味覚」というリクエストと「チョコ」っていうリクエストがあり、
選んで参りました。

そう。
ケーキの写真もなければ、お祝いの3人の写真も無くてすみません。

みんな、すぐ食べたいくらい美味しそうなケーキだったことを、ご想像ください。
(※ちなみに、かぼちゃのロールケーキとチョコシフォンケーキです)

9月生まれの皆さん、おめでとうございます!
本社の人数が総勢30名(ん?確か。)になりました。

1人1人の誕生日ではないけれど、月ごとでみんなでお祝いをして、みんでケーキ食べて。
この時間を共有して、また仕事への活力になりますように!
来月生まれの方、お楽しみに~★

こんにちは、経理部 谷です。


経理部はただ今決算業務真っ只中。
ブラス勤務歴最高に多忙です。
夏休み…何それ?夏の思い出…何それ?
気が付いたら涼しくなってるのは気のせい?(笑)
今年の夏は全て決算に費やしました。
ブログにて夏の楽しい思い出を書いてる人達!
す~っごい羨ましいんですけど~☆

今年は特にこんなのに手こずりました。
・減損会計
・資産除去債務

どんな会計処理かは説明しても………
だと思いますので割愛させていただきます。
知ってる人はかなりの簿記マニアですね~。
専門職の方は当然ご存じかと思います。

とても難しい会計処理でしたが、大変勉強になりました!
このような会計処理が必要になってくるとは、
ブラスという会社が大きくなった証拠ですね。

最近自分の知識不足に焦る毎日ですが、
ブラスの成長と共に自分も成長できたら☆
ブラスの成長に必死で食らいついていくっ!
気づいたら優秀な経理マンになってるはず♪

決算業務もあと一週間で落ち着くでしょう。
(その一週間が大変なのですが…)
あと少し…全力で頑張ります!!

皆様こんにちは。

今年の夏はいかがお過ごしでしたか?

最近涼しい気候が続いてもう秋の訪れを感じますね。

私はもうすぐブラスで働かせていただいて1年が経ちます。

この1年間周りの先輩・上司の方に助けていただくことが多々あり

感謝しております。

これからもっと頑張れるように生活習慣や環境を日々模索中です。

季節の変わり目は、今までの自分から脱皮したいという欲求が増えます。

特に秋は自分の誕生日もあり、四季の中で一番好きなのでより気合が入ります。

最近は部屋の大掃除をしたり、ジムへ通う時間を変えたり、前より早く寝るようにしたり、栄養素について調べたり…

この成果が出て皆様のお役に立てる時が来ますように…

門川

先日、実家のリフォームが近づいてきたので片付けを手伝いに行きました。

といっても自分の荷物の仕分けをしただけですが…。

思い出のものがたくさん出てきました。

ランドセル、学生鞄、(→母が大事にとっていました)

当時好きで集めていたキラキラした小物(→小さなものを大事にとっておくのが好きでした)

友達からもらったプリクラや手帳(→当時は流行っていましたねー)

カセットテープやMDやCD(→懐かしいけれど、プレイヤーがなく聞けません)


思い出に浸ってしまうと時間がかかるので今回は「エイヤー」と
サヨナラしました。

荷物の中でも多かったのは写真です。

生まれてからのアルバムだけでなく、

使い捨てカメラが主流だった学生時代に撮影した写真の数々。。
写真を見ながら当時のことが思い出されます。

スマホで撮影でき、すぐに見て確認し、編集でき、データで残せるようになった時代ですが、
昔は写真が24枚や36枚撮りきってからお店に行って出来上がるのを楽しみに待っていたなーと
その出来上がった写真を見ながら、笑ったりしたなーと
当時の気持ちもよみがえってきました!

もうすぐ実家は取り壊され、新しくなる予定です。

懐かしい気持ちを感じさせてくれた実家と荷物を捨てずにとっておいてくれた母に感謝した一日となりました。


何十年後かの将来、我が家も「懐かしいなー、楽しかったなー」と家族に思ってもらえますように!(井上)








昨日の晩、スターバックスのスペシャリティコーヒー
スターバックス リザーブ®」を思わず奮発したのですが(汗)

注文ごとに挽いて一杯ずつつくってくれるコーヒーは
香り豊かで、さすがの美味しさ!

STB


弊社直営の「ビーカフェ」も注文ごとに挽くのは共通。

グラインダーも同じく「ディッティング

クローバーマシン VS ハンドドリップ の戦いはともかく、
「サービス・雰囲気・味・価格」すべて負けてはいないですよ~
近くにお越しの際は、お寄りいただけると嬉しいですね♪


P.S.おかげさまで「クルヴェットダイニング」はさらにパワーアップ。
こちらもぜひご来店ください!   河合 とも

このブログを涙なしに書ききれる自信がありません。
そんな内容のブログになると思います。

昨日はブラスオールスタッフでのミーティングがありました。
前回は4月だった為、5か月ぶりのミーティングです。
更に、7月決算のブラスなので、期をまたいでの初のミーティング。
沢山の表彰もされました!

そして、節目には必ずあるものなのでしょうか…
卒業するメンバーの挨拶もありました。

ミーティング後、そのメンバーの送別会が行われました。

そのメンバーの中に、私にとってとても大切な存在。
同期の2人が居ました。

ひとりは、ウエディングプランナーとしてさらなる飛躍をするために・・・

ひとりは、昔から胸に抱えていた夢をまた一つ叶えるために・・・

ブラスを卒業することになりました。

沢山悩んだと聞いています。
決心したと話を聞いたとき、胸にさみしさがよぎりましたが、
『夢を応援したい』と思わせてくれるほど、ふたりの目は輝き前を向いていました。

私たち同期は、1期生と呼ばれています。
10人で入社した私たち。
同期みんなそれぞれに個性があり、
それぞれの個性に合った仕事と役割を持ち、
支え合って一緒に階段を上ってきました

出逢って12年。
沢山のことがありました。
辛いこともありました。
楽しいことはその倍ありました。

切っても切れない絆があるので、私たちの関係は変わりません。
でも、見送るのはやはりさみしいものです。

ウエディングプランナーとしても、
社会人としても、女性としても、
夢や目標に向かってまっすぐに進んでいく姿は本当に素敵です。

同期みんな、心からふたりを応援しています。
そして、そんな姿に私も励まされました。

そうやってまた、私たちは一緒に成長していきます。
例え、同じブラスの屋根の下に居なくても、
共に歩み、高め合える。

本当に大切で大好きな同期の仲間です。
IMG_6941

そんな仲間に出逢わせてくれたブラスに
改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

やっぱり書きながら泣いてしまった
まよこと川崎でしたmayo

こんばんは☆
経理部たなかです。

今日で8月も終わりですね。
夏の思い出・・・

今年はコーラスに初挑戦しました。
歌うのは好きだけど、決して上手なわけではなく・・・

主催者:「今度のライブ(コピバン)で、コーラスやってみない?」
私:「はい、やります!」

といつもながらのノリで返答・・・(笑)

いざ、やると決まったけれど、コーラスの練習ってどうすれば・・・
そもそも、コーラスの音ってどう歌えばよいのだろう。
と、まったく何もわからない状態からスタート。

練習方法を聞き、実践してみることに。

1.歌詞を印刷し、歌詞を覚える
2.CD音源からボーカルの音を消せるアプリを使い
コーラスの音だけを聞き音程や歌う箇所を覚える
3.カラオケでコーラス部分の音を聞きながら歌う
4.バンド練習で(ボーカルと)合わせる
等々

コーラスの道も一筋縄ではいきませんね。
ひたすら練習あるのみです!

本番は・・・
なんとか無事終了。楽しくできました。

何事も挑戦することは大事ですね。

image

みなさんこんにちは!本日のブログ担当は南です。

気が付けばもう8月も終わりですね。
今年の夏はどんな想い出ができましたか?

夏といえばブラスはやっぱり「夏祭り」!
ブラスで結婚式をしてくださったお客様が帰ってきてくださいます。
「結婚式」として夫婦としてのスタートを一番側で見届けさせていただいているので
何年経っても変わらず仲良しなご夫婦の笑顔も
ご夫婦の新たな家族の誕生も
自分のことのように本当に嬉しく思います。

それから
担当した新郎新婦との再会を喜んでいる後輩スタッフの笑顔も
私に一層の喜びを与えてくれます。

本当にウェディングプランナーとは幸せな仕事です。
この仕事を通して出逢ったかけがいのない人たちが、自分を成長させてくれたんだな、と夏祭りを通して改めて思いました。

だからこの夏はこの人たちにずっと笑顔で過ごしてもらえる時間を提供するために、これから自分ができることはなんだろう、と考える時間が多かったように思います。

答えはそう簡単に言葉でまとめられるものではないですが
それを考え続けて行動することが答えへの一番の早道なのだと、今は思います。

ひとつずつ、積み重ねていこうと思います^^
それ以外にも
オランジュベール柳チーフが出場した「グッドウェディングアワード2015」に同行させていただいたこと、同期のブルーブラン稲垣副支配人やブルーレマン鈴木副支配人と結婚式の考え方についてとことん話しあったこともこの夏の財産です。結婚式の見方がまた広がりました!
プランニングとは・・・本当に奥が深いです。勉強、勉強です。皆さんに感謝m(_ _)m

そしていただいた夏休みでは、帰省して仲間と恒例のBBQを楽しんだり、夫と避暑地に遊びに行ったり、実家に帰って親孝行したり、1人の時間を楽しんでみたり・・・我ながら充実した1か月だったと思います。

「よく働きよく遊ぶ」
ブラスラブの精神に基づき、9月からも公私共に楽しみな予定がいっぱいです!
楽しみながら頑張りたいと思います^^

本日のブログは総務の西村です。

本社かしましブログではスタッフそれぞれの夏の思い出エピソードが盛りだくさんですね!!
私もそれに便乗したいと思います☆

 

印象に残っている出来事1・2・3のトップはやはり・・・

「入籍&両親への報告」ですね!
入籍日は8月10日で俗に言うハート(8と10)の日に市役所へ!
婚姻届は特別Versionで、結婚支援の一環として、愛知県と結婚情報誌『ゼクシィ』が協働した
愛知県版オリジナルの「まちキュン・ご当地婚姻届」。
ピンクの背景に愛知のご当地モニュメントのシルエットが表記されており、女心を擽る代物でした♪

記念撮影もしっかりカメラに収めて、後日互いの両親へ入籍報告しましたが、
結婚式も控えているだけあって、幼き頃の写真収集をしていると・・・
想像した通り両親が懐かしさのあまりに介入&エンドレス雑談(笑)
たまに美化されすぎた内容に苦笑いでしたが、それは両家ともお互い様でした!
個人的には双子の兄との久々の再会、そして幼き頃に書いた文集内容の薄さに
笑い転げたりもできて嬉しかったです♪

 

2つ目は「浴衣で花火大会」です!
1440313243665

もともとプランナーをしておりましたので、土日は結婚式にあたっておりましたので
社会人になってからは花火大会に所縁がありませんでした。
本社に配属となり、初めての花火大会&浴衣!ちなみに人生初の浴衣デートです。
ブラス夏祭り以外に浴衣着るの初めてだったんです(笑)
人目を気にしながら公共交通機関で移動し、会場では久々体感する人・人・人の団混雑に戸惑いもありましたが、
打ち上げ花火そのものの風物詩を満喫でき、露店のジャンクフードも最高でした☆
ちょっと羽目を外しすぎて食べ過ぎちゃいましたが、これもまた良き思い出!

 

3つ目はほぼ毎日奮闘しておりますが「結婚式準備」ですね~♪
年末に控えた結婚式に向けて、招待状を手作りしてあとはあて名書き。
同時進行で前撮りや当日使用するグッツの作成。ドレス見学。花検討。引き出物パンフ閲覧。諸々。。。
今まではカップルに提案してきたことが、いざ自分の立場になると結構大変なものですが
これまでの経験を生かして励んでます!!
最初は厳かにみたいな感情でしたが、始めるとプランナー精神が蘇ってきて燃えてくるもんですね(笑)
ご出席くださる皆様、楽しみにしていてくださいね☆

 

とまぁ、こんな夏を過ごした(過ごしている)けど、月日が流れるのはあっという間なものです。
都度ある出来事もすぐに古い思い出になっていきます。
人生を振り返った時、その思い出がかけがえのないもの、そして幾重にもあるように
過ごしていこうと思います!

次回のブログは「結婚式奮闘記」になりそうな予感。。。
その際はどうかパパッとスクロールせずお付き合いください☆

こんばんは、江端です。

8月と言えば、ブラス各店で行われる
夏祭りです!!

結婚式を挙げられたお客様が
想い出の結婚式場に帰ってきます。
縁日のように、カキ氷、焼きそば、カレーライス、わらびもち・・・
などおいしい食べ物がいっぱいです。

こんな夏祭りですが
一番の目的は、撮影会。
毎年の記念に想い出の場所で
写真を増やしていきます。

もうアルバムがいっぱいになり
2冊目に突入しているお客様もみえます。

私も以前勤務していた
一宮のルージュ:ブラン
岐阜羽島のヴェールノアール
に毎年参加させて頂いております。

今年も、いつものお客様がたくさん
帰ってきてくださいました。
毎年ありがとうございます。
本当にうれしい瞬間です。
大切な時間です。

ブラスはこれからも夏祭りに
力をいれていきます。
結婚式を挙げられたお客様は
是非、ご参加ください!!

最後は写真シリーズです。

20150813_122659

レジェンドです(笑)
毎年ありがとうございます。

20150813_114216

経理の酒井夫婦です。
岐阜羽島までお越し頂きありがとうございます。
サプライズで嬉しかったです!!

20150813_140408

ちゃんと宣伝もしてますよ。
新郎新婦の紹介お願いしま~す!!


20150815_111752

元PJ(アルバイト)のふたりです。
ずっときてね~

20150815_123534

ということで、年のせいか
このオリジナルキャラクターに
似てきたな~と思う
江端でした。