ブラス広報室かしましブログ

2/11

それは、キセキの日
舘さんとわれらが2期生同期
藤本プランナーの結婚式が
三重県鈴鹿市のミエルクローチェで
行われました!!

江端です。

チャペルの扉から入場してくる
もっち(藤本プランナー)は、とてもきれいで
幸せオーラがいっぱいでした。

そんな同期のもっちのために
私たち2期生からの余興は
「キセキの確立」

私たちが、ふたりのために
起こしてきたキセキを
映像としてまとめました。

真剣なキセキやおもしろおかしいキセキ・・・
映像はいかがでしたか???

でも、ふたりが結ばれた
キセキの確立に比べれば
とてもかなわないです。

本当のキセキはふたりが結ばれた
今日この日です。
本当におめでとう!!!!!!

s15f0395d

こんにちは 宮原です。

今日も名古屋は雪が降っています。
積りこそしませんが
こうして本社の窓から雪が降っているのを見る事が
珍しくなくなってきました。

honsya

…しかし花粉症におびえる身としては
暖かくなるのも少し怖いのですけれどね…

さて先日、
【写心部】の活動に参加させてもらい、
行ってきました、明治村。
もうすぐ2歳半になる息子共々お世話になり、
部員の皆様にはたくさんご迷惑おかけしましたが…
とても楽しい時間を過ごさせていただきました!!
ありがとうございました!

知多方面にある我が家を出発したときは晴れ間が広がっており
穏やかな日になりそうとわくわくしながら車で向かいましたが―

近づけば近づくほど何やら雲行きが怪しく
到着した時はしんしんと降る雪に唖然…でした(笑)

とても寒かったのは言うまでもありませんが
明治の雰囲気漂う建物に降る雪がマッチして
なかなかない機会だ!!とポジティブにたくさん写真を撮ることができました。
kesiki

pi-su

ピースも様になってきた彼も満喫の一日でした。

久しぶりに先輩、後輩そして同期に会い、
変わらない笑顔と優しさを感じた一日。

morikocyann

なかなか普段は会えない仲間たちと過ごせた想い出を
こうして写真に残せてとってもよかったです。

結婚式では
お二人が歩んできた道のりを
たくさんの写真でゲストの方へ伝えられます
どんな出来事でも
記録に残していくことはとても大切なんだと改めて感じることができました。

皆さんも
たくさん写真を撮りましょう!!!

そして写心部にもっとたくさんのメンバーが来て下さることを楽しみにしております(^^)

素敵な一日をありがとうございました!

宮原

 

お疲れ様です!

管理本部の酒井(康)です。

最近寒波が押し寄せて寒い日常が続いていましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は、週一度実家に戻っているのですが、先日の火曜日は車での行き帰りともに大雪に見舞われました。
やっぱり山だと雪の量が違いますね。一日中降っていました。

さて、そんな寒さを吹き飛ばすようなイベントが本日行われます。
そう!今日は、待ちに待った本社歓迎会の日です!!


実は、本社はここ数ヶ月でメンバーが増えました!
そのメンバーのための歓迎会を本社近くで行います。

その増えたメンバーは
商品開発室の山内さん、モリモンさん。モリモンさんは営業支援室も兼任です!
広報室コールセンターの矢坂さん!
そして、店舗管理部の板さん!!!

これで本社の人数は、27人(くらい)になりました!クルヴェット名古屋を合わせると30人を超える人が本社にいます。

皆で朝礼や掃除をすると学校みたいな感じです。どこに行っても人がおります。
にぎやかになりましたね。本社の余興がすごいことになりそうですねー。

新しいメンバーへ!
ようこそ本社へ!!!!
皆でブラスを盛り上げましょう!!!!!!!
よろしく!



こんにちは!稲山です。
今年一番と言われている寒波が来ていますね…

私の席は寒~い廊下とつながるドアに比較的近いので、
パソコンに向かっているとすーーーっと冷気が入ってきて、
足元が本当に寒いです…


「健康第一」

今までこんなにこの言葉が身に沁みたことはことはありませんでした…

というのも、

今年の年明けから今に至るまで、
家族中で風邪に悩まされています・・・

1歳半になる下の子は、まだ抵抗力が弱いのもあり、
保育園や人の多い場所に行くとすぐに風邪をひきます。
それはそれはひっきりなしに・・・

そして今年は、
今まで「健康だけがとりえ」だと豪語していた自分も
大人になって初めてインフルエンザに負けました・・・!

家の事も仕事も思うようにいかずモヤモヤしていたとき、
一緒に働くメンバーや家族からかけてもらったあたたかい声は
本当に本当にありがたかったです。

助けてもらった分、また自分も頑張ろう!という気持ちになります^^


新年にいくつか目標は決めたのですが、

自分と家族の 

「健康第一」

これが私の今年一番の目標になりました!




総務部の鈴木です。

いま、ブラスで新たな部署が始動しはじめました。
通称ショムニ!

これまではウエディングプランナーが兼務していた、
店舗内総務経理などのしごとを一手に引き受けるポジションです。
14店舗の姉妹店のうち、すでに5店舗に庶務メンバーが配属されております。

今後、配属される庶務メンバーのために、先がけて庶務メンバーとなった5名を中心に、ルールづくりも行っております。


そして来週からは新たにアージェントパルムにも待望の庶務メンバーがデビューします!(山中さん、よろしくね)

今後もブラスのショムニに期待です!

こんにちは、
ブラス本社で店舗開発(非公認ラーメン部部長)を担当している行岡です。
ブログ担当60回目です。

1月21日に、第一子が誕生しました。
この日は、わが社の河合社長の誕生日なんです。
社長とは、何かの縁があるのを改めて実感しました。

IMG_1756
頭抱えてます。

IMG_1757
大あくび。

IMG_1758
ウルトラマン。

IMG_1759
ごきげん。

今は、里帰りして実家に居るので休みの日に会いに行くのが楽しみでたまりません。
これから、成長が楽しみです。

おまけ
iPhone情報
先日、OSのマイナーアップデート(8.1.3)がありました。
アプリの落ちる頻度が改善されました。

行岡がお伝えしました。

こんにちは。経理部の石川です!
寒い日がまだまだ続きますね。インフルエンザも流行っているようで・・・
私も風邪には気を付けたいです。

最近の私の休日の過ごし方というと、友達とボードへ行ったり
学生時代に働いていたカフェに半日ぐらい入りびたって
カフェのオーナーやスタッフ達と世間話をしております♪

先日のお休みの際に、行ってみたら
可愛らしい小物が増えていて、
店内の壁には、スタッフのふざけている写真や
お客さんの写真がたくさん貼ってありました(^^)
私の写真も貼ってあり、嬉しく思います♪
いつ来ても、オシャレだなーと思うお店。
季節ごとに変わる小物やメニュー。どれも素敵です!

私も自分の部屋を模様替えをし、
オシャレな部屋にしていこうと思った休日でした!

昨日は節分でしたね、みなさん豆まきをしたり、恵方巻きは食べられましたか?
今日は節分ネタブログ…ではなく、最近のほっこりした話です。

先日、現在建築中のクルヴェット名古屋で、とある方と仲良くなりました。
交通整備のおじいちゃん、もとい、おじさまです。

御年70歳とは思えない程、元気なおじさまで、
向かいのブルーレマン名古屋にお越しになるゲストの方にも「こちらですよ」と声をかけてくれます。

ひょんなことから、そのおじさまの結婚式思い出話を聞きました。

今から約50年前に、ある島で結婚式をあげたおじさま。
島での結婚式なので、呼んだ方々も船でお越しになり、
「帰る船はもう出てないからさ!」
ということで、夜通しどんちゃん騒ぎな結婚式だったそうです。

「本当にめんどくさかったし、眠かったし、飲まされたんだよ~」
「いや~もう絶対嫌だな!」

なんてお話されてましたが、顔は思いっきりニコニコ。
50年経った今でも覚えている1日。なんだかんだ言いながらいい思い出だったそうです。

“結婚式にまつわる仕事は、人の人生にふれる仕事”
広報の野村さんから借りた言葉ですが、
今も昔も、どんなカタチであっても、結婚式の思い出がどれだけ深く大きいものかを感じました。

ブルーレマン名古屋の挙式時間がせまったころ、
「結婚式はじまるからとめるよー!」と、工事現場から職人さんたちが休憩所に移動しはじめました。
挙式が厳かに行われるように、その時間は全ての工事がSTOPです。

「結婚式中は邪魔しちゃいかんでね~」
「いいな、俺もここでやろうかな」
「一生の思い出だよな、若いっていいね」
幅広い年代の職人さん達が、全員結婚式の話をしながら休憩所に向かっていました。

それを見て整備のおじさまが一言、
「結婚式場つくるって、職人としても嬉しいよね」と。

目の前の職人さん達の会話も、この一言も、私にとってはかなり嬉しいことでした。

now...
職人さんたちの愛でできる会場、
そこで結婚式のことを、お客様のことを一生懸命考えて働くスタッフ。
素敵な結婚式ができないはずがありません。

新緑の季節に始まるクルヴェット名古屋のことを想像して、
幸せな気分にひたった最近の出来事でした。 【おおぼし】

 

 

 

こんにちは!

岐阜のヴェールノアールから今年転勤で本社勤務になりました

通称板さんこと板金です。

今まで結婚式の仕事が中心でしたが、なんと店舗開発部に

配属となり、今まで経験したことのない部署ですが

一生懸命頑張りたいと思っています。

これからも新しい店舗を建てるお手伝いが少しでも出来たらと

思っています

そして既存の店舗のメンテナンスもしっかいやっていきます。

ブラスの結婚式はスタッフも建物も最高といわれるように頑張ります!!

週末は、各会場にも顔を出しますので また、お声掛けをして頂ければ

うれしいです。

今後も宜しくお願いします。

PS
ダミーは永遠に不滅です。


こんばんは!

今日は雪のニュースもあり、冬らしいお天気でしたね。
BRASSでは、季節やシーズンのイベントを大切にした結婚式がたくさんあります。

みなさまは、季節を感じる瞬間 ありますか?


私は最近、“冬”をめいいっぱい感じる休日をすごしました!

●ウインタースポーツを楽しむ編
IMG_1658

15年ぶりにスキー再デビューです!

雪山は3年ほど前にBRASSのスノボ部でゲレンデに連れていってもらった以来。
ちなみにその時は、某ゲストハウスの厨房スタッフからスノボのスパルタレッスンを受けました…。


大人になってからのボードは苦労しましたが、小さい頃に身に着けたスキーは体が覚えているものです。

安全第一が目標だったものの、
思っていたよりも、すいすい滑ることができました。

IMG_1648
この後ろ姿は、かしましブログ初登場の父です。
黄色いハットがトレードマークのスキー大ベテランです。

IMG_1645
お天気もよく、とっても楽しい冬の一日になりました^^


●旬のフルーツを楽しむ編
嫌いな人はいないはず!いちご狩りです。
IMG_1664

半田市にある、本社女子お気に入りのいちご農園に行ってきました。
お天気にも恵まれ、ハウスの中はアウターいらずです。

今回は、小さな女子も参加!
彼女がイチゴを採って、私たち大きな女子にふるまってくれました♪
なんともかわいらしい、癒される時間でした。
IMG_1682

旬や季節を体感することで感性を磨いていけたら…
なんて、いちごをほおばりながら考えました(笑)

次はどんなことをしようかな?
何かいいアイデアやおすすめのレジャーがあれば、ぜひ教えてくださいね!


担当はスキーから1週間、筋肉痛に苦しんだ広報室 やまがたでした。