ブラス広報室かしましブログ

肌寒い日や暑い日があり、気候が安定しない日が続いていますね。
皆様体調にお気を付け下さい。

本社メンバーは、慰安旅行の余興大会で見事優勝。

昨日はその記念の焼肉大会でした!!

肉


肉!



肉2


肉!!



お肉だけで満腹な幸せ

お肉だけで満腹になることが人生において何回ありますでしょうか
貴重な1回ですね。

そして、誰がオーダーされたのでしょうか…
幻の高級赤ワインが登場

ウワサによると1本数万円とのこと。
これまた貴重な1回ですね。

よく働き、よく遊びます(ブラスの基本)ではなく、
よく食べ、よく飲みました、な夜でした。
(両方遊びですね笑)

慰安旅行不参加ですが、ちゃっかり肉にありついた経理部酒井(明)でした









こんにちは。若杉です。

10月です。衣替えです。秋です。


皆様に秋をお届けいたします。

写真 









もみじ満開でございます。

秋は一番過ごしやすい季節だと思っており、

個人的には一番好きな季節にでございます。


本社にも秋が来ました。

11












いったいこれは何が生れるんでしょうか?

そもそも秋なんでしょうか?お花なのでしょうか?

気になりますね~。

気になる方がいらっしゃれば、ぜひお越しくださいませ!

こんにちは、経理部 谷です。


得意のドラゴンズの話です。
2回連続で野球関連で誠に恐縮ですが、
書かずにはいられません。

いったいどうしたんだ!ドラゴンズ~!

先週の河合ともさんのブログにもあった通り、
49歳 山本昌投手(今年最後の登板)見たさに観戦した巨人戦☆
写真
 試合の中盤から四球が
 見事に失点に結びつく典型的な負け試合。
 
 そして7回表に10失点… 逆に珍しい!

 終わってみれば 1対15 の大敗。

この試合で28年ぶりの2年連続Bクラス。
それも凄い話ですが(笑)

投手王国と呼ばれたのは今や昔…
強力投手陣と鉄壁な守備で地味に守り勝つドラゴンズは何処へ?
私と同じように毎日モヤモヤした気分で過ごしている人はたくさんいるでしょう。
来シーズンはこんな試合見たくないぞ!

水面下では既にストーブリーグが始まっているようです。
是非とも大補強に動いてほしいですが、
来る人いれば、去る人もあり。
今年は15人以上が戦力外通告を受けるという記事も!
何ともシビアですね。

そして翌日、ドラゴンズファンだが
巨人戦だけは絶対に観戦に行かない
(巨人に負けると悔し過ぎるからだそうです)
本社 宮原まりさんに茶化されるのでした。


本社5階の事務所には観葉植物がたくさんあります!


毎朝の掃除時間には、役割を決めて掃除に取り組むのですが、
たくさんあるグリーングリーンしている植物たちの
水やりと葉っぱふきも掃除分担に入っているくらい植物たちの成長を見ています。
(※毎朝はやり過ぎのため、ホントは週3日ほどにしています)

そんななか今週ある植物に変化が・・sCIMG2030









←この子です。
  下の方がオレンジ色になっています。






 最近、はじめて花が咲いたんです!!sCIMG2031














一度は葉っぱのフチが痛んでるんじゃないかというくらい元気がなかった時期があったのですが、
花が咲き、この子の成長にうれしくい気持ちになりました^^

ただ、この子の名前がわかりません。。。

今度パートナーの花屋さんがみえたときに聞いてみようと思います^^

名無しちゃんの花は今週ずっと咲いています。


本社へお越しの際はぜひ5階経理・総務の部屋へ見に来てください。


今日のブログは井上がお送りしました。


おかげさまで、11期の決算日が終わり
締めの作業も大詰めを迎えております。

ブラスは非上場企業ではありますが、
HP上で情報開示をさせていただいており、
まもなくご報告出来る段取りですので
しばらくお待ちください。


そんな中、名古屋ドーム最後の巨人3連戦
山本昌さんの先発が発表され、
経理チームメンバーからも

「これは行かねば!」と声が上がり
一同駆けつけましたが、、、

名古屋ドーム









結果は残念ながら、1対15の大敗。
今シーズンのドラゴンズも終了です。。。


来期の話しはまだ早いですが、
50歳を迎える山本昌さんの最年長勝利更新と
来年の巻き返しを切に願っております。  河合とも

めっきり秋深くなった今日この頃。

行楽シーズン到来だなと、天気のいい休日には浮き足立って、
どこか遠くへ行きたくなるこの季節。

そんな日に、雑貨屋さんと本屋さんに行くのが私は好きです。
本も売っている雑貨屋さんを見つけたらものすごく長居します。
そこで文房具やインテリア(もちろん本も)を買うのが好きです。

可愛い。素敵。と、気持ちに任せて買っていたら、私の引き出しにはたくさんの文房具が集まっていました。

1写真






なかなか気に入るものが見つからないので、見つけたら必ず買ってしまう一筆箋。
パートナーさんや各店メンバーに何か送るときに書き添えるときに大活躍です。

2写真






ひと言用や長文用とラインナップも豊富なメモシリーズ。
これ以外にも、お土産でもらったキャラクターものも多々あり。。。
ちなみに、もったいないので仕事の走り書きメモはミスプリントの裏紙です。

3写真






ちょっとしたときに使えるカード。
誕生日のメッセージなどを伝えるのにも便利です。

4写真






郵送用レターセットやポストカード、多目的カード。
プランナー時代のお客様へ言葉を伝えたいときに特に活躍します。

5写真






付箋シリーズ。その1
私の手帳は付箋まみれなので、可愛いものだと楽しくなります。

6写真











付箋シリーズ。その2
パンフレットなどの原稿チェックの時に活躍するシンプルな付箋たち。

7写真






マスキングテープ!
最近はご当地ものやオリジナルのものもあって集めたくなってしまいます。
これも、相手によって使うものを変えたりして楽しんでいます。
最近のお気に入りはこけしのマスキングテープです。

以前、仕事の相棒としてパソコンと手帳とフリクションボールペンを紹介しましたが、この文房具たちも仕事と私の気分を支えてくれている大切な存在です。

思えば、小学生のころからレターセットやポストカードを集めていました。
文通もよくしていました。

ちょっとしたことでもひと言の手紙にしてしまう。
20年経っても、好きなものって変わらないなと改めて思います。

ささやかな言葉でも、文字になって読むと嬉しくなるものですよね。
結婚記念日や誕生日にご夫婦で手紙を送るなんてのも素敵です。
ご家族に、自分の手で書いた言葉を贈ってみるのはいかがですか?


まだ9月なのに浮かれすぎて、来年の卓上カレンダーをもう買ってしまった
文房具大好きまよこと川崎でした

こんにちは!今日のブログ担当は南です。

この度、これまで当ブログ内にて紹介いたしておりました
新人プランナーのデビューの様子を専門にお伝えするブログを解説いたしました。

http://blog.livedoor.jp/brass_debut/


入口は
弊社代表河合のブログ
http://brass.livedoor.biz/

総合サイトバナー
http://www.brass.ne.jp/
(9月20日以降設置されます。)

の上記2か所です。


明日からの週末も新人プランナー・10期生のデビューをご紹介させていただきます。
ぜひ皆様方にも温かく見届けていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

こんばんは、広報室の江端です。

広報の仕事をしていて思うことは
常に流行には敏感でいないと
いけないということです。

8月に行われた、リーダーズ合宿においても
ウエディングプランナーは常に最先端の
情報を知っておくべきというお話がありました。

もちろんドラマの「昼顔」は見てますし
「レイコップ」や「ノンフライヤー」も
家では活躍しております。
インターネットからの情報もいち早く
ゲットするように心がけております。

そんな私ですが、やはり今の一番は
そう「妖怪ウォッチ」です。
子どもがどんぴしゃ世代なので、もちろん
という感じですが、今や社会現象に
なっていますね。

先日も、新しい妖怪メダルの発売日に
朝早くから最寄りのショッピングセンターの
長蛇の列にならび、買ってきました。
並べば、絶対に買えるわけではなく抽選券が
もらえ、それが当たれば買えるという感じです。

なので、まだまだコンプリートには至りません。

もちろん次回発売日は未定で
次はいったい、いつ買えるのやら・・・。

という感じで親がはまってしまう妖怪ウォッチ。
魅力的なキャラクターがいっぱいですので
是非、チェックしてくださいね。

ちなみに、私の世代の妖怪と言えば
「ゲゲゲの鬼太郎」でした(笑)

今日は結婚式もトレンドを取り入れることが
大事ということが書きたかったけど
妖怪のことばかり書いてしまった江端がお送りしました。


 

こんにちは 宮原です。

 

最近朝晩はとっても涼しくなりましたね!

さわやかな日が続きとっても気持ちいのいい季節になりました!

 

秋といえば

遠足に運動会に、お祭り、紅葉狩り・・・・

大人も子供も楽しみな行事がたくさんありますね(^^)

 

先日保育園の行事で 名古屋市内の某動物園に行ってきました!

大型バスにテンションも上がり、お友達と叫びながらの出発です!

 

大人になるとなかなか出かけない場所でしたので

懐かしいなあなんて、自分の保育園時代を思い出しながらのひと時でした。

 

のんびり昼寝をする動物を遠くから眺めるだけの動物園はもう古い!?

 

動物の生態を近くで感じられる様々なしかけがありとっても楽しめました(^^)

お客様により楽しんでもらおうという工夫がとっても良かったです!

 

写真

帰りのバスでぐっすり眠る寝顔にほっと一息つきながら

秋の満喫できた一日となりました(^^)

 

     

 

                        宮原

 

 

 

 



いつも主にじゃんけんのブログを書いている経理部の酒井です。男の方です。

いきなりですが、経理部のメンバーがブログ当番のときはなかなか大変です。

何が大変かというとブログネタを探しておかなければならないからです!
プランナーの方々のように結婚式の話題は書くことができないし、経理部の業務の内容を面白おかしく書く能力は私にはないし、外部に積極的に公開するような情報もあまりない(というか公開できない)からです。

というわけで、ブログネタ探しのために久々の連休をいただきました(半分本当です)。



豊田の方に車を走らせ、山道を走ること約2時間。
到着したのは、キャンプ場!!

連休の1日目は、バーベキューの準備で買い出し。
2日目の朝からキャンプ場に向かったのです!!
目的はなんといっても肉!

下はその写真です。

P9141261






肉です。

P9141263






肉です。

P9141266






焼きそばです。


そして、もう一つの目的は、テニス!
錦織選手のニュースをみてやりたくなったにわかテニスファンです。


P9141275







様になっていますか?
まだ、ラケットに触ったのは、3回目くらいです。
なので、上手くはないです。
でも面白かったです。

ブラスのテニス部が復活したら良いのになぁと思う今日この頃でした。

経理部
酒井 康成