こんにちは。佐藤です。
最近読んだ本にこんなことが書いてありました。
性格は「顔」に出る
生活は「体型」に出る
本音は「仕草」に出る
感情は「声」に出る
センスは「服」に出る
美意識は「爪」に出る
清潔感は「髪」に出る
落ち着きのなさは「足」に出る
どれもサービス業の私達が気を付けなければいけない内容です。
ブラス本社には上記全てにおいて申し分ない方がたくさんいます。
常に尊敬しながら見ておりますが、そんな方達と一緒に仕事ができる自分は幸せだなと改めて実感しました。
皆さん こんにちは、こんばんは。
本日は先月の節分で「本厄」が明けて「後厄」街道を
爆走中の店舗開発室・西川です。
ちゃんと厄払い行ってきました。
さて、先週末は地元ランナーの一大イベント・名古屋シティ
マラソンが開催されました。
私も昨年の秋頃にブログで書いた公約どおり出走し完走を
果たしてきました。走る事に目覚めて約半年、自分を
追い詰めて怪我、治して走ってまた怪我の繰り返しで
(求めるタイムに対し、筋力不足の模様)当日の朝まで
棄権が頭をよぎりましたが、経理部の吉橋君も自身の
トラウマと戦いながらも、出走してくれたので自分もなんとか
勇気をふり絞って痛みに耐えながら走りきる事ができました。
(彼も何だかんだ言いながら私より全然、好成績でした)
コンディションは言い訳だけど自身のベストタイムを
追いかける事は到底不可能だったので、記録から解き放たれて
純粋に走る事の楽しさを取り戻せる素晴らしい一日になりました。
また社長ブログでも記事にされていた「100%の力」を
出したい時に出すことの難しさをあらためて痛感する素敵な
機会でもありました。次回は敢えてタイムじゃなくてフル・
コンディションで出走出来る自分を作る事を目標にしようかな。
…と、ここまで書いといて私の出走したレースは「クォーター」
40越えて走り出した自分としては頑張ったと思うけど、
今更少し気恥ずかしくなったので今回はこの辺で。
弊社の新規出店の情報も開示もされましたので、本業の方も更に
充実した駆け抜ける1年を過ごしたいと思います。
管理本部 鈴木です。
ブラスは3年前に新規上場し、社会的にみても「しっかりした会社」に見られるようになりました。
とはいうものの、社員へのさまざまなバックアップ体制は発展途上です。
そんな中、わたしはブラス初の男性社員育児休暇を取得しました。たった1ヶ月ですが。
その1年後、西村総務部長(男)が2ヶ月間取得しました。
すごくいい経験になりました。
わたしも西村部長も、この時期に長い時間いっしょにいられたことは生涯の財産になると思います。
ほかの男性社員にも同じように経験させてあげたい。
そのためのしくみや会社規程を改善していかなければなりません。
がんばります!
うちのこは絵をかくのが好きなようです。
特に「顔」
ぜんぶ同じに見えますが、どうやらこれは父、これは母、これはわたし、と違いがあるようです。
こんにちは、
ブラス本社で内部監査(非公認ラーメン部顧問)を担当している行岡です。
ブログ担当87回目です。
先日、弊社パートナー企業であるプレジャー企画さんの「CROWN!CROWN!CROWN!2019」に行ってきました。
プレジャーさんに所属するクラウンの年に一度の祭典、総勢30名以上のクラウンが出演するパフォーマンスです。
ただ、CROWN!CROWN!CROWN!は今年で最後だそうです。残念です。
休憩中もクラウンさんのパフォーマンスがあったり写真撮影があったりと子どもたちは楽しんでいました。
クラウンKさんに会えて写真も撮ってもらえました。
約2時間あっという間でした。
また、ほかの演目があれば見に行こうと思います。
行岡がお伝えしました。
先日、高校時代の親友から久しぶりに電話がかかってきました。
「実はさ、自分でもびっくりなんだけど、急遽結婚することになったんだよね」
!!!
更に驚いたのが次の一言。
「結婚式もやろうと思っていて…」
!!!
なぜ私がこの一言に驚いたのか。
実は、彼女は「絶対結婚式やらない宣言」をしていたのです。
私が結婚式の仕事をしているのにも関わらず…。
私は彼女が結婚する時、あわよくば自分がプランナーをやりたいと思っていたので、
結婚式の素晴らしさや、式場によって違う現実など懇々と話をしたこともありました。
それでも「絶対やらない」と頑なな姿勢だったので、
そんな彼女から出たまさかの発言に
世界中で一番私が驚いた自信があります。
そんな彼女が何故結婚式をやろうと思ったのか。
「今までほしこ(私のあだ名です)から聞いてた話を思い返して、
やっぱり御礼を言いたい人の顔が浮かんできたのと、
心配してくれた人にもう安心してください、大丈夫ですって言いたくて。」
いつも周囲の心遣いにあふれる彼女らしい考えでした。
そして、あきらめ半分でも結婚式の話を沢山しておいてよかった…!
お相手の家族のこともあり、
実家のなるべく近くで結婚式を挙げるとのこと。
ブラスの会場がないのが非常に残念。
長身でスラリとしている彼女にはBドレッセのドレスを着てほしかったとか、
なで肩で顔も小さいから白無垢もいいなとか私の理想を何とか我慢しつつ、
少しでも彼女にとって
「やっぱり結婚式してよかった」と言ってもらえるように
ほんの少し、準備の手伝いができてる今日この頃がとても幸せです。
本当に、結婚式の話を沢山しておいてよかった―――
私の小さな夢が、今年軽井沢で叶いそうです。
*商品管理室 大星*
こんにちは!
本日のブログタイトルにもありますよう、2月下旬より開幕しましたJリーグ!
やっとです!約2ヶ月半のシーズンオフ・・・長かった・・・。
早く始らないかな・・・と何度思ったことでしょう。
ということで、先週はアウェー大阪戦へ行ってきました!
大阪のスタジアムは、ピッチと客席が近くてすぐ目の前で選手が見れます。
迫力満点のスタジアムで、4列目のところで観戦してきました^^
久しぶりの観戦、アウェーという、ホームとは違う独特な雰囲気を楽しんできました。
試合結果は・・・、グランパスの勝利!!大阪まで行った甲斐がありました^^
次の観戦予定は、ホーム豊田スタジアムでの一戦。
豊スタも久しぶりなので、楽しんできたいと思います☆
そして、シーズン前に発表があったように
豊田のアージェントパルムと名古屋グランパスがパートナーシップ契約を結びました。
昨年から、観客動員数が増えていることもあるので
少しでもアージェントパルムのこと、ブラスのことを知ってもらえたらいいなと思います。
私も、グランパスサポーターの友人たちにもすすめていけたらいいなと思います^^
以上、毎週どこかのスタジアムに行っている石川でした。
こんにちは!
2月に母親が60歳の誕生日を迎えました。
60歳といえば「還暦」!人生の節目です。
そこで、ちょっとした食事会を計画しました。
私は実家から離れて暮らしているのでお店がわからず、
父や実家にいる妹に相談し、無事お店と日程が決まりました。
しかし!
母にはサプライズのつもりだったのに、父は私との電話を切った瞬間に、
妹はラインをやり取りした後すぐ、母に喋ってしまったそうです!!
(数日後、母から聞きました笑)
秒でネタバレ…
でもでも、せっかくなのでわくわくした気持ちで当日を迎えてほしい!
と思い、結婚式のように母親に招待状を出すことに。
予約したのがレストランだったので、「おめかししてお越しください!」と添えました。
当日、母の装いは見たことのない赤いニット。
この日のために準備したのだと父から聞き、私も嬉しくなりました^^
フレンチをおいしくいただき、家族写真を撮ってもらって帰ってきました。
物やお金をプレゼントする方がいいかな?とも考えましたが、
家族みんなで過ごす時間がいい贈り物になったようで、母も喜んでくれたようです。
後日、家族写真を母に送ろうと現像したのですが
家族で写真をとる習慣のなかったわが家は、みんなよそよそしい笑顔…
これもいい思い出ですね。
本日の担当は
改めて家族の時間っていいものだなと思った、やまがたでした。
春ですね。
花粉症の季節です。
5年ほど前は重度の花粉症でしたが、
名古屋に引っ越してきてから、ぴたっと治りました。奇跡!
今日は広報のむらが担当します。
先日、数年ぶりに妹と旅行へ行ってきました。
京都の町をのんびりと歩いたり、中学生ぶりに銀閣寺に行ってみたり。
豆腐料理をいただいたり、甘味処に入ったり。
まるっと3日間楽しみました。
妹より「素敵なホテルに泊まりたい!」とご注文をいただいておりましたので
厳選に厳選を重ねて、1泊ずつ異なるホテルを予約。
オープンして2週間くらいの新しいホテルと、2年前にも1度宿泊し大満足したホテルでそれぞれのホスピタリティを感じながら、とてもよい時間を過ごしました。
私が旅の中で驚いたこと。
2年前にも宿泊したホテルに到着したときの妹の一言。
「あのベルボーイさん、前と同じ人だね」
・・・・全然覚えてないけど、そうなの?!?!
ホテル到着時
タクシーで出かけるとき
チェックアウトして帰るとき
それくらいしか接点はなかったと思うのですが…
感動したホテル。一瞬の出来事も妹の心には鮮明に残っていたようです。
やはり、サービスの仕事はいいですね。
私たちもあらためて、「一瞬の出逢いを永遠に」つなげていきたいと思いました。
それでは、最後はホテルで頂いた朝食の写真でしめたいと思います。
お付き合い頂き、ありがとうございました。
こんにちは。
今週末は名古屋の大イベントである名古屋ウィメンズ&シティマラソンがあります。
僕はクオーターで参加する予定です。あくまでも予定です。
ランニングをしたことがあるかたのなかに共感していただけるかたもいると思うのですが、走るのってとても退屈。名城公園で先日数年ぶりにランニングをしたのですが、も~寒すぎて寒すぎて、1.3キロのランニングコースを2周したとこで情熱を失いました。
こんな寒い中で黙々と走り込みをしている多数のランナーの神経を疑いながら、そこから僕は黙々と名城公園の冒険を始めました。
おしゃれなカフェとシャワーやらなんやらがあるランナー向けの施設が一緒になった複合施設ができていたり、公園周辺も暮らしやすそうな雰囲気だったり、知らない発見ができて楽しかったです!
その後は情熱が戻らず帰宅。
去年の11月に10キロの豊田マラソンに参加したのですが、一度も走り込みをせず参加したにもかかわらず、結構なスタートダッシュを決めたせいで300m走ったところで完全に息切れ。
これ以上続けたら心臓が破れる…
そんな状態になりながらも、まわりに大きなことを口走ってしまっていたせいで、ゆっくり走るわけにも棄権するわけにもいかず、残り9.7キロはこれまでの人生で一番苦しかったと断言できる時間でした。
そうです、今回のマラソンはそれを回避するためにちゃんと走り込んで臨もう!とその時誓ったのですが、時すでに遅し。本番は今週末です。
決算に向けて出勤しなきゃいけないとか、酔っ払って転んだときの骨の痛みが残ってるとか、不参加の口実をひたすら探してる最中ですが、もし参加した際はまた心臓破れるくらい意地を見せようと心に決めました!
参加されるかたは無理をしないように全力で楽しみましょう(^^)
経理の吉橋がお届けしました
3月といえば新たな旅立ちの季節。
ブラスでもこの春、大切な仲間たちが門出を迎えるので、今日はそんなブログを、広報室の谷村がお送りします。
門出を迎える仲間たち。
それは、各ゲストハウスで働いてくれている、アルバイトスタッフ(ブラスではその仕事に敬意を込めて、 PJと呼んでいます)さんたちです。
PJさんとは、ブラスの披露宴でのサービスを主に行ってくれているアルバイトスタッフ。当社のゲストハウスに所属するPJさんは、なんと全国に約600名!たくさんの PJさんがブラスの結婚式を毎日支えてくれています。
その多くが、大学生や専門学校生のため、就職を機に、この3月で卒業する PJがたくさんいます。そんな仲間の門出を盛大にお祝いするブラスの伝統イベントが「 PJ祭り」です。
ハウスウェディングスタート以来実施している PJ祭りは、今年で16年目。 笑って泣いて、最高に盛り上がる卒業式です。3月5日に三重大阪エリアで開催された PJ祭りを見学してきました。
学生時代しか味わえない経験
そこでしか出逢えなかった仲間との縁
ありがとうと伝えられることの喜び
かけがえのない瞬間を、 PJ祭りという形で贈ることの大切さを、あらためて感じた1日。
「あー私の学生時代にも
こんな素敵なアルバイトがあったらな〜」
正直、心の底から羨ましく思いました。
そんな笑いと涙にあふれる PJ祭りの様子は、弊社代表河合達明のブログに順次アップいたしますので、ぜひご覧ください!
そして、もし良ければ、パートナー企業のみなさんも、ぜひお気軽に PJ祭りにお越しください(^^)
広報室・谷村