こんにちは!
今日のブログは商品管理室の福岡が担当します!
急ではありますが・・・
皆さん突然もらうプレゼントって
とっても嬉しくなりませんか?
私も先日お家に嬉しいプレゼントが届きました!
それは・・・
八丈島のジェラートです!
八丈島ってどこ・・・?という方もいらっしゃると思うので
簡単にご紹介します
八丈島は東京都にある人口7000人ほどの島で
日本のハワイとも言われている島です!
2年前に初めて八丈島に行き、
昨年の夏、今年の冬も行ってきました♪
行くたびにいろいろな出会いがあり
行くたびに温かく迎えてくれる
とっても素敵な場所です
知り合った方から
なかなか来れないからと
こうして定期的に島の野菜やお菓子など名産物が届きます
その場だけでなく
ずっとつながっていてくださる人がいるというのは
本当に幸せなことだなと思います
八丈島に行くと毎回のように
私は人に恵まれているな~と感じることができます
海を眺めながら地元や職場など色々な人の事を
思い出しながら 私の周りにはいい人ばっかりだと
幸せに浸ります・・・笑
「出会いに感謝」とはまさにこのこと
これからもひとつひとつの出会いを大切にしていきたいなと
思います!
ジェラートのお返しは何がいいかな?と
わくわくしながら考えている福岡がお送りしました!
2019年初ブログ担当。
あけましておめでとうございます。
店舗開発室矢澤です。
少し前のお話です。
昨年末に奈良へ旅行へ行ってきました。
おととしは経理部長の谷さんと
二人で熱海旅行でしたが
今回は店舗開発室の中村を新メンバーに加え
三人で奈良旅行へ行ってきました!
おととしに続き今年もほとんどノープランの旅行です。
今回も私の運転で奈良へ向かいます。
車内のBGMはアイドルオタク谷さんオススメの
アイドルの曲です。
まず向かった場所は奈良公園
鹿せんべいをあげようと購入すると
待ってましたとばかりに鹿たちに取り囲まれます。
ちょっとした恐怖を覚えます。
なれるととても可愛く感じます。
庭が広ければ飼育したいくらいです。
鹿とたわむれたあとは
東大寺の大仏を拝みに行きます。
とても大きかったです。
大仏を見終わった後は歩き疲れたと中村が駄々をこねるので
宿へ向かいます。
その途中で立ち寄ったたこ焼き屋さんが
すごいとろとろでおいしかったです。
宿にチェックインするとごはん時だったので
奈良駅周辺に繰り出します。
夜はほどよい居酒屋で谷さんのコイバナを聞きます。
あまりにつまらなく眠気が襲って来たので
早々に就寝しました。
二日目は平城京跡地見学へ行きました。
とても広かったです。
お昼は奈良ナンバーワンのラーメンを食べました。
とてもおいしかったです。
そのあとは法隆寺へ行きましたが
見物料が高かったので塀の外から眺めました。
帰りも私の運転で爆睡する二人を名古屋まで無事に送り届けました。
奈良旅行では多くの歴史ある建物を見ることができました。
遥か昔から日本の技術力は素晴らしかったんだと勉強になりました。
今後の仕事にこういったことを活かせるかはわかりませんが
いい旅になったなと思いました。
また、今回もなんだかんだでお金出してくれる谷さんがかっこいいと思いました。
今年はどこへ行くのでしょうか?乞うご期待!!
(いかなくてもいいかなと思っているのは内緒)
株式会社ブラスのブログをご覧いただき、ありがとうございま。
まだまだ寒い日が続きますが、体調管理にも気を付けたい季節ですね。
さて、2月も半ばとなりましたが
来月からはいよいよどの企業でも新卒採用が本格化します!
私たちも、ひとりでも多くの学生さんに
ブラスのことを知っていただきたい
企業研究に役立てていただきたい
という思いで、各就職EXPO等に出展をいたしております!
今後の出展は以下の通りです
[リクナビ]
・2月26日(火)ナゴヤドーム
[マイナビ]
・3月1日(金)/2日(土)ポートメッセなごや
・3月4日(月)インテックス大阪
・3月9日(土)東京ビッグサイト
[あさがく]
・3月1日(金)名古屋国際会議場
そして、ブラスの最新情報をブラスの採用サイトよりエントリーをいただいた方限定で
配信をして参ります‼
▼エントリーはこちらから
https://www.brass.ne.jp/rec/
ひとりでも多くの学生さんとの出会いを、楽しみにしております!
採用・教育担当室:尾崎
こんにちは、総務部の稲山です。
節分を過ぎてから、また寒さが戻ってきていますね…
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
ブラスには、正社員はもちろん、
PJさん(サービスや日々のお手伝いを担当しているメンバー)も
携帯しているクレドカードがあります。
通称「ブラスラブ」
本社でも毎朝の朝礼で、朝礼当番の部署から三名、
この「ブラスラブ」について触れながら簡単なスピーチをするのですが、
私はその場で毎回必ずブラスラブを開くようにしています。
毎日新しい気持ちでで「ブラスラブ」を開くことで、
ブラスが大切にしていることを、
いろいろな人の目線で見つめなおすきっかけになるからです。
以下は、経営理念の面にある一節です。
「 温かさ、素直さ、人情の機微を大切に 」
個人的に、とってもブラスらしいと感じているこの一節。
会社の規模や職種に関わらず、
仕事をする上で一番大切なのは、「心」でありたいな、と思います。
ところで、
現在の「ブラスラブ」は、私の知る限り3版目です。
14年前にルージュブランの新入社員だった私や井上(総務部)は、
社員全員が持つ初代のブラスラブ作成を手伝った思い出があります。
(ラミネート作業だけですが…)
当時、入社してすぐの私には、
社員の心を繋ぐ大切なこのカードは特別でキラキラして見えました。
その気持ちを忘れないよう、今でも大切にしまってあります。
ブラスの使命と自分の使命を考え続けるために、
これからも毎朝、
そして何か判断に迷った時にはじっくり、
「ブラスラブ」に目を通していきたいです。
こんにちは。
今日は、スノボ部の皆さんが集まって岐阜の鷲ヶ岳まで行っています。
わたしは残念ながら参加できないのですが、
週末にスノボの予定があるのでそれを楽しみに今週を乗り切りたいと思います。
ちなみに、天気予報は雪です。
きっと山は吹雪です。
なので風邪をひかないように、控えめに楽しみたいと思います。
そして、明日はバレンタインデーですね。
それにちなんで、クルヴェットダイニングではバレンタインフェアが開催されています。
ダイニングへ伺ったときにビュッフェコーナーを見かけたのですが、
とてもかわいく装飾されていて、ここにイチゴのスイーツたちが並ぶと思うと・・・
幸せの絶頂です。もう天国です。
(そして映えます。イチゴは映えアイテムとして最強だと思っています。)
こちらも、わたしは残念ながら行けないのですが行かれる方は是非楽しんできてください!
天国まで行ってきてください!!
スノボ部の皆さん、無事帰ってこれますように・・・
経理部野田
皆様こんにちは。
本日のブログは國島がお届けします。
寒い季節は苦手ですが、
1月に温泉・蟹を求め北陸に旅行に行ってきました^^
学生の頃から『温泉・蟹』を求めて5年
5回の内3回は北陸に行くほど、北陸のファンです
3回も行っているせいかありがたいことに
福井駅と石川駅周辺は若干詳しくなりました
旅館の夜ご飯は決まって蟹フルコース
毎年1匹の蟹と対面するのですが
どうも綺麗に身がむけないのです
(脚をパキっと折って、きれいに身を出す食べ方)
むけないのを蟹のせいにしつつも
蟹のおいしさはたまりません!!
寒くなった身体を癒してくれるのは、温泉
寒い時期の露天風呂も格別です
毎年同じ旅行をしていますが
友達と話す内容が変わってきたり
思い出話に花を咲かせることも旅の一つの楽しみになっています
来年は北陸以外で旅をしたいところですが
『温泉・蟹』のおもてなしは北陸が一番だと思っているので
なんだかんだ北陸になりそうな予感です
ここが良いよ~っていう場所があればぜひ教えてください!
では今年の蟹を紹介して終わりたいと思います
来年は良い蟹に出会えますように・・・
社長ブログでもよく映画の紹介をしておりますが
私も映画が大好きです。
好きなこととは不思議なもので、できない時ほどしたくなるモノ。
なぜでしょうね…。
見たい映画は数えきれないのに、一日の時間のほとんどを小さな怪獣(娘’s)達に支配されているが故
自由になる時間はほとんどありません…(トホホ)
でも、先日ついに家族の協力の元、映画館で映画を観賞することができました!
(社長のように面白く映画を見た文章を書けないので、内容は省略いたします。)
暗闇の中ほかのことに一切気を取られず2時間集中する時間、やっぱり好きです。
(周りをチョロチョロする存在は見て見ぬフリ)
でも困ったことに、一回見たら、余計に映画が見たくなってしまいました。。。
公開中の映画も、これから公開予定の映画も面白そうなものばかり!
数えだしたらキリがありません。。。
あ~~~~映画が見たい。
本日はそんな総務部矢坂のボヤキにお付き合いいただきありがとうございました。
毎日寒い日が続いていると、どこか暖かい国へ飛び立ちたい気持ちになってきませんか?
私は既に夏が待ち遠しくて仕方ありません。
そんな方におすすめの旅行先があります。
ベトナムの「ダナン」です。
この地名にあまり馴染みのない方も多いかと思います。
ベトナムというと、観光ではハノイやホーチミンが有名ですが、このダナンも近年とても注目されている観光地なんです!
私も旅行会社で働く友人から「次は絶対ダナンがくるよ!おすすめ!」と推され、2年前の夏に初めて訪れました。
それまではベトナムにまったく興味もなく、ダナンという地名は聞いたことすらなかった私ですが、行ってみて見事に好きになりました。
★ダナンはこんな方におすすめです
【ビーチリゾートが好き】
ハワイやグアムのように「透き通った青い海」といった感じではありませんが、静かな海を眺めながらのんびり過ごすことができます!
【優雅なホテルステイを楽しみたい】
近年ダナンには素敵なリゾートホテルがたくさんできています。
私も友人おすすめのヴィラタイプのホテルに泊まったのですが、非現実的な空間が本当に素晴らしかったです!
スパが充実しているホテルも多いので、女子旅にもおすすめです。
【現地の料理を楽しみたい】
イメージするアジアンフードと違い刺激も強くなく、フォーや生春巻きなど優しい味の料理が多いので、日本人が食べやすいものが多いと思います。
【カフェが好き】
ダナンには意外にもおしゃれなカフェやレストランがたくさんあります。ガイドブックにも掲載されていますが、実際に街を歩きながら素敵なお店を見つけるのもまた楽しいです♪
【ショッピングも楽しみたい】
ベトナムは物価が安く、なおかつ物の値段が決まっていないお店も多いため、おみやげも交渉次第でとても安く手に入ります。
ダナンの近くには「ホイアン」というこれまた有名な観光地(世界遺産)があります。
ホイアンでは夜になると色とりどりのランタンが灯り、とても美しいナイトマーケットが開かれます。
アジア感たっぷりで、写真映えもばっちりなのでおすすめです。
海外旅行で新しい土地を訪れてみたい方!ぜひ「ダナン」へ行ってみてください♪
本日のブログは伊藤がお送りしました。
皆さん、こんばんは!
本日のブログは竹中がお届けします。
私は今から5年前の今日、単身ハワイへと旅立ちました。
「ハワイでウエディングの仕事をする」という学生時代からの夢を叶える為でした。
きっと1年もすれば満足するだろうと思っていましたが、
気が付けば1度も日本に帰国することなく、丸3年…
すっかりハワイでの生活が日常でした。
始めは量が多いと思っていたご飯や飲み物もそれが普通になり、
甘い!と思っていたものが、おいしい!になり…
慣れって恐ろしいですね。
日本に帰国して2年。
無性にどうしても食べたくなるローカルフードがあります!!
それは・・・「ピーナッツバター餅」
パンケーキでも、ロコモコでもありません。
「げー!甘そう!」って思いました?
はい、甘いです。笑 でもこれがおいしいんです!!
マウイ島のMaui Speciality Chocolates
https://www.mauispecialtychocolates.com/home
お餅が柔らかくて、市販のピーナッツバターより結構ピーナッツ感高めです。
2日くらいしか日持ちしないので、ハワイだけ(しかもマウイ島)でしか食べられない贅沢品です。。。
もしハワイに行かれる方がいたら、ぜひお試しください!
本日は若干マニアックなハワイ情報をお届けしました。
本日のブログは、今年から人間ドックを受けることになりました衣笠が担当します
はい、今年で35歳です
昨年、一足先に35歳になった一つ年上の妻も『もう35歳だー』と、
暗に歳をとることにネガティブなことを言っていました
確かに若さへの憧れや羨望は尽きることが無いかもしれません
実際、外見や体力、健康の面などでいろいろと変わっていくこともあると思います
とはいえ、周りの人たちと一緒に一つずつ歳を重ねることができるというのも、
なかなかにありがたいことだとも思います
特に子どもの成長をこの目で見ている身としては、なんとも感慨深いものがあります
ブラスで働いている為か、
成長した子どもの花嫁姿を思い浮かべてしまうことがしばしばあるのですが、
そういった未来を想像できるのも歳を重ねているからこそだと思います
いろいろと楽しみを持ちながら、おじさん、おじいさんになっていきたいですね!
最後に、
未だに赤ちゃん並みのほっぺを持っている次女(小1)の写真を載せておきます
聞くところによると、小学校内で特に面識のない6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんにもほっぺを触られるそうです
本人は「なんでみんな触るんだー」と言いながらもまんざらでもなさそうです
そんな子どもを生暖かい目で見守っていこうと思います