ブラス広報室かしましブログ

皆さん こんにちは 高気温・猛暑が続く この一週間ですね~・ ・ ・。
 皆さん 夏バテしてないですか?
 健やかに過ごしていらっしゃいますか?

ブラスの広報室として永田が近況をブロガーしますねっ!

夏と言えば、夏祭り!
各店で 盛り上がっています。
(この 話題は次週しっかりお伝えするとして!)

本日のニュースは・・・

★1.厨房スタッフ勉強会を行いました。
DSC03006

ジョエル・ロブションの 渡辺料理長をお招きしての講習会がヴェールノアールにて開催されました。

ロブションの渡辺シェフと言えば、フランス料理の師 ロブション氏のお膝元で修業をされたシェフだ。
勿論 東京の三ツ星レストランの総料理長だ

そんな方々をお招きしての講習会ですから、真剣

ヴェールノアールには、慰安旅行明けの火曜日にも関わらず、全厨房スタッフが顔を揃えてくれた。

そして渡辺シェフの研修に真剣な眼差しで臨んだ!

DSC03011DSC03014











メニューは2品。
一つは 夏の魚。それも岐阜の川魚 「アユ」使ったお料理

渡辺シェフは「アユは塩焼きが 正直一番美味しい」と思う。

「その概念を原点に 素材を余すところなく生かして、フランス料理と日本料理との融合で 形を変えても アユを美味しくただくためのお料理を作りたい」と。
 私は 共感した。

アユも海老でも 一匹まるごと お料理に変えてしまう!
こんな感覚の持ち主が お料理の芸術家だと私は思う・・・

お料理も アレンジの効く芸術家肌が 注目されるのですよ。。きっと

次回も 是非 林料理長 企画しましょ!
 うちの料理人の顔が真剣だったなぁ~


★広報室 第二弾は、松坂屋 南館にて 「ブライダルフェア」の様子です。

IMG_1594昔は、ホテルやホールなどで 度々開かれた
各社合同「ブライダルフェア」も
最近では めっきり少なくなりました。

そんな中での久しぶりのフェア。
なかなか顔合わせる事の少ない 結婚式に携わっていらっしゃる方々と 
お話ができるチャンスでもあります。


IMG_1593
「ワキリエ」さんのトークショーも参考になったが、

うちのウェディングプランナーが 建物の無い 仮設のブースでブラスのウェディングをご紹介するんですから、

とてもいい経験をする事ができましたね。

翌週の本日会場に もう一度足を運んでくださったお客様 本当にありがとうございます。


いい結婚式をします。。。!!



★ 第三弾は、「いい結婚式」をもっともっと 世の中に。をキャッチとした 

「Good Wedding Award 2013」に応援団として参加した。

313人のエントリーの中から厳選な審査の結果8名が選出。

IMG_1596
なんと! その中に稲垣副支配人が選れたのだ!

これは、東京までチームを編成して応援にいかなければ!

と数名で出かけた。


残念ながら グランプリは頂けなかったが、
クリエイティブ賞を受賞した。


IMG_1598IMG_1604








クリエイティブ賞とは、結婚式の演出内容の新しさ・創造性・難易度
プランナーの存在価値。
その結婚式が生み出した「感動」「絆」を評価の対象としている。

IMG_1600
ウェディングプランナーである以上 
このようなチャンスに出場するだけでも素晴らしい事。

その上、賞まで頂けた。

きっとこの先 うちのプランナー達も
もっともっとの創造性を深めた人材になってくれると思う。。。

さえちゃんお疲れ様 

そして、江端広報室長と ご主人の東支配人のバックアップや支えも大きかったでしょうねっ!

ゼクシィの佐々木さん 応援ありがとう。

アワード応援団チーム、「いい結婚式をもっと世の中に」!
来年は 皆の番かな??(笑)


こんばんは、広報室の江端です。
ブライダルはオフシーズンと言われる「夏」ですが
ブラスの夏は熱い!!

ということで、新店舗情報のお知らせです。

明日、8月10日
「ハートの日」に
いよいよ、静岡県2号店
「Lapis Azur ラピス アジュール」
(CALIFORNIA TERRACE カリフォルニアテラス)
の開業準備室がオープンします。
(ブラス全体では、13店舗目ですね)

関東圏も近くなり、ブラスの全国展開の
先がけという感じですね。

そんな、静岡店、ラピスアジュールのテーマは
「カリフォルニア・リゾート」
静岡市に新たなリゾートが誕生します。

無題















くわしくは、こちらのHPからご確認ください。
広報室、山縣さんの渾身の力作です。

静岡市、または近隣の市町村在住の読者の皆様
もしくは、静岡市にお友達がいるよ~というお客様は
是非、ラピスアジュールの広報活動をよろしくお願いします。

また、お近くにお寄りの際は、お気軽に足を
運んでくださいね。
若山支配人が笑顔でお待ちしております。

無aa題

夏の暑さが毎日猛威をふるっている今日この頃。
夏の暑さに負けないくらい熱い光景を見ました。


先日たまたまいた、私の古巣ブルーブラン。
しかも丁度その日は岡崎の花火大会があった日。

実はブルーブランは岡崎の花火が見れる隠れスポット。
披露宴会場からも、控室の窓からも、夜空に浮かぶ大輪の華が見えます。


そんな絶景の場所ですから、もちろんスタッフも…


…と思いきや、誰一人披露宴会場にも控室にもおりません。


のぞいてみると、花火など一切見えない事務所にプランナーもシェフも全員で集まっておりました。

中で行われていたのはスタッフミーティング。
私たちブラスは8月からが新しい期に入ります。
きっとみんなで目標を話し合ったり、もっといい結婚式を創るためにはどうしたらいいかと考えたりしているのでしょう。

外ではドーンと花火の音が響きます。
そんな暑さには負けない、熱い場所がここにありました。


そんなミーティングの終盤に、プランナーがスッと立ち上がります。
驚くシェフたち。

どうやらシェフたちに内緒で、プランナー全員から「感謝状」を用意していたようです。

表彰「結婚式をブルーブランでしたいと思ってくれるお客様が増えたのも、
普段いい結婚式を創っていけるのも、
全部シェフたちの協力があってこそです」



そんな想いを感謝状にのせて、厨房スタッフ一人一人に渡していました。


支配人

横で見守る支配人。








「私たちはいい結婚式を創ります!!」

そう堂々と話せるのもこういうスタッフ同士の絆があるからです。


ガッツ!「オー!!」と掛け声と拍手で結びとなった熱い会議。

外で輝く花火よりも、とても素敵な光景を見せてもらいました。
これからの年も、幸せな思いを沢山打ち上げてくれるでしょう!

自分で言うのもなんですが、やっぱりブラスはスタッフが自慢です!!




花火の影響で、20分で帰れる家路が2時間かかった大星が今日のブログをお届けしました。

みなさま、こんにちは!

じつは最近、NHKの朝の連続ドラマ「あまちゃん」を見始めました。
ホントにいまさらなんですが…、おもしろいですね。

ドラマの中で方言で話しているのをみたり、
地元の仲間が、東京で頑張る主人公を応援していたり、
その逆もあったり。

「じぇじぇじぇ」は、驚いたときに使う方言だそうです。
毎回、頻発しています。

あまちゃんを見ていると、なんだか地元に帰りたくなります。
お盆が近いからでしょうか。

私の実家は、福井です。
いわゆる、田舎です。

便利なことは少ないですが、
気のおけない友達がいて、生まれ育った街並みがあって、家族がいます。
あと、海と山もあります。

普段はそんなに訛っていない私ですが、福井に帰ると、やっぱり訛ります。
「おちょきん」「ほや~」「はよしねや~」「ひっで」
って、福井弁は何のことか分かりますか?

→おちょきん・・・正座
→ほや~・・・そうなの~(相槌)
→はよしねや~・・・急いでやってね(例:●●さん待ってるよ、はよしね~)
→ひっで・・・とても(例:ひっでよわった→超疲れた)

とくに3つ目は、初めて言われた人はショックを受けるそうです…。

ブラスには私以外にも、マンダリンアリュールの清水支配人やブルーレマンの
中村なほプランナー、産休中のデザイン室 稲山さん、司会のてらりんさんが
福井の出身です。

いつか5人で福井弁で会話してみたいものです。


みなさまはお盆休み、どのように過ごされますか?
長い方だと9連休だそうですね。
私は、地元に帰って、家族や友達とゆっくりすごすに一票です。
海





担当は、前髪を切ろうか悩んでいる 広報室 山縣でした。

猛暑が続きますね。

先週末より
「ブラス 夏の撮影会2013!」
が各店はじまりました!



夏の撮影会とは・・・


ブラスで結婚式を挙げてくださった方に

「自分たちの結婚式をした場所に気軽に遊びに来てください!」
そんな想いから始めた夏の撮影会。

毎年プロのカメラマンによる写真撮影があります。
オリジナルアルバムがあります。
そちらに増やしていってください。

家族写真の楽しみ、1年に1度結婚式を思い出してもらういい機会。
懐かしのスタッフに会いに行く。そんな気軽な気持ちで来ていただけるとうれしいです。
ぜひブラスの夏の撮影会!ふるってご参加ください!







sDSC02606

何気に我が家も撮影会で家族写真を撮ってもらっています^^
子供の成長は目に見えてわかるので楽しいですね・・・







ssDSC09819

大人は・・・・年を取っていくのがわかる・・・?!(笑)










こんにちは!
週末は浜松生活を楽しんでいる河合です。

おかげさまで、第10期の決算日が終わり
(経理部の作業はこれからが本番ですが)
新しい期が始まりました。


前期は、多くの皆さまに支えられ、
過去最高の数字を残すことが出来ました。
心より感謝申し上げます。


決算書は企業の通信簿ですから、
数字として結果に現れてしまいます。

他業種を見ると
トヨタ自動車セブン&アイが過去最高益
のようですが、
例外なく、お客さまの支持を集めている企業です。


ブラスも「最高の結婚式を創る」ことによって
それぞれの新郎新婦、ゲストのみなさまに喜んでいただき

結果として、今期も目標達成を目指してまいります。


第11期も、どうぞよろしくお願いします。  河合 とも

静岡_外観_0629_軽




P.S. 静岡新会場「ラピスアジュール」の開業準備室は
8月10日(土)OPENに決まりました!TEL:054-282-2828

こんにちは、今日のブログ担当は南です。

あっという間に8月、暑い日はまだまだ続きそうですね。

 

 さて、先日からのブログにもあるように今年も毎年恒例の

慰安じゃない慰安旅行に行ってきました!

 

ですが今年は個人的に心が癒された瞬間もきちんとありまして^^;

今回はそこだけピックアップしてお伝えしたいと思います。

 

まずは道後温泉のお湯屋♪

(千と千尋の神隠しのモデルになったお湯屋さんだそうですね~)

 道後1


お風呂自体はそんなに大きくないのですが

よかったのは入浴後の2階お座敷でのひととき。

 

ゆかたと団扇をお借りして、お座敷でまったり過ごすんです♪

朝6時の開店と同時に行ったので、朝風呂からのこの時間・・・

お茶とお煎餅を出してくださいます。(追加でフルーツ牛乳も注文)

 


道後2


いつもはばたばたと出勤前の準備をするこの時間・・・

こんなにまったりできるなんて、最高の贅沢です^^

 

 


船上からの景色


そして船上からのこの景色・・
心が癒されました。





確かに3日間ハードなスケジュールでした

ラフティングで川に落とされた時は3秒マジ溺れしました
家に帰ったら体中謎のアザだらけでした
筋肉痛は3日間とれませんでした

でも!

心休まる瞬間もしっかりとあったということを
私は声を大にしてお伝えしたいと思います^^v

こんにちは、経理部 谷です。


本日は7月31日!決算日です!
こんな日に経理部の私がブログ担当になったのは何かの縁でしょうか♪
しかし…
全然関係ないことを書きます(笑)

私、今年で三十路になりまして、
これまで生きてきて尊敬している人が何人かいます。
その中の一人… 「さかなクン」 
ギョギョギョっ!(笑)

そんな 「さかなクン」 が三重県東員町にやって来る!(意外と近い)
という訳でたった一人で行ってきました。

「さかなクン おさかなトークショー!!」
写真
 さかなクンは日本を代表する魚類学者の一人で

 東京海洋大学客員准教授でもあります。

 2010年には田沢湖で絶滅したと思われた

 「クニマス」 の再発見に貢献し、

 内閣総理大臣賞を受賞しております。


さかなクンは持ち前のコミカルなキャラクターでちびっ子に大人気☆
この日も会場の過半数をちびっ子達で占める中、
独特のしゃべり口調 「ご→ギョ(魚)に変える」 で笑いを誘います。

鮎 … 独特の甘い香りがあることから 「香魚」 とも呼ばれている。
    英語でスウィートフィッシュ!
    実はその香りはオジサンが放つ加齢臭と成分がほぼ同じだそうです。

クジラ … 背の黒色と腹の白色であることから、
       「黒(くろ)」と「白(しろ)」をつなげて言い、
      それがつまって 「クジラ」 と呼ぶようになったそうです。

鰻 … 世界生産量の70%以上日本人が食べているそうです。

などなど!勉強になりますね。そしてこんなことも…

「漁業技術のハイテク化による乱獲で、
  このままだと2048年には海から魚がいなくなってしまう」

皆様!魚は大切に食べましょう!

さなかクンの名言にこんな言葉があります。
 「食べ残さず骨までおいしくいただくことが一番の供養」

この姿勢これからはより大事ですね!!


総務の鈴木です。


今日は7月29日、あと2日後はブラスの決算日です。

昨年は決算お疲れ様会で「焼肉てるてる」という不思議な焼肉やさんに行きました。
http://blog.livedoor.jp/brass_honsya/archives/51837223.html  ←昨年のてるてるブログです(by 田中薫)


今年のお疲れ会の視察?も兼ねて食べに行ったところ、
なんと、この夏で閉店・・・
てるてるの黒板






店主に閉店日を聞くと、8月中ごろにお肉がなくなり次第店じまいです、と。。。



今年はどこでやる?、お疲れ様会!
決算業務はこれから始まるのですが、
もう、決算お疲れ様会候補店のあみだくじを作るのが楽しみな鈴木でした。

みなさん こんにちは永田です!
いゃ~ 今年も慰安旅行に行ってきましたよーーー。

職場のファミリーと3日間一緒ですから、
普段なかなかお話できない他店のスタッフとの交流も慰安旅行の楽しみ!

本当にハードな3日間でした。
ハード過ぎて 帰宅後 パタンと倒れこみ!もう一歩も動けない!とは このような現象なんだ~と悟った旅でした。

そんな過酷とも知らず恒例の仮装をして集まったメンバーです。
永田のお気に入り3チームをご紹介します。

慰安2
まずは ミエルクローチェチームは、吉本のしげぞう爺さん。。

男子も女子も容赦ない!
成瀬支配人らしい 仮装です。





慰安5

今年5月に浜松にオープンしたマンダリンアリュールは、

世界遺産の富士山 日本一は 仮装に軍配というより 一際目立ちますね~





慰安3
羽島のヴェールノアールは、板さんを中心に30周年記念のディズニーキャラクターミッキーに

夜の余興にも繋げるのは素敵。





慰安4

そして、地味だが、NYセレブを意識してコーディネートしてくれました。

Kate spadeならぬ sato spade!

新しいブランド立ち上げだね(笑)



今年は、仮装+余興+バレーボール+大縄跳びの合計点が 成績となる!

そして、なんと言っても 仮装トップはここだ!

慰安0

ルージュブラン!
 今年も期待に応えてくれた
「不思議の国のアリス」は 本格派な仮装だ!

そんな珍道中を予感させるスタートから、新幹線で四国へ

毎年、全国の結婚式場でランチを戴くのが恒例です 今年は「チェルシー」さん

乾杯は、ショッカー&社長の仮面ライダーだ。

慰安6









チェルシーさんのコース料理を盛り上げるのは 私達余興だ!
慰安7
 
下川支配人と色々と考えた「下川プレゼンツ」

「世界ビックリ!」

まずは、4期生の風船太郎。

食事も取らずこの格好で1時間スタンバイ

汗だく・・・ 本当にご苦労様

いつも どんなことも やってくれる4期 支配人 ありがとう。

慰安9慰安8
審査員長選出。





板さん&9期生ケンケンのライオンとトラの猛獣使い!


シェフチームの恒例ひげダンス!



慰安10
そして 永田今年は、 プリンセスてんこう ならぬ プリンセスセンコーと紹介を頂いた! 


9期生のダンサー光くんのエスコートで センコー登場!

数々のしょうもない 小ネタの披露の後は、
いよいよ イリュージョン

慰安25慰安24









宴会と言えばこの人 2期生の大御所 吉田のり支配人
私から よっしーへの入れ替わり イリュージョンでは、会場から涙や歓声が・・・
よっしー ありがとう。

新しい道を歩き出すと決めた貴男。
沢山の思い出が有り過ぎて 語りつくせない。

本当にいい男だ!
こんな形で皆