みなさん、こんにちは。
WEB制作室の浜田です。
わたしはちょうど1年ほど前にブラスに仲間入りしました。
そのすぐあとにコロナの流行がやってきてしまい
外出を控えてリモートで打ち合わせをする日常がやってきました。
このような状況なので、
各地にある店舗にもなかなか伺うことができず・・
まだお邪魔できていない店舗もいくつか・・涙
みなさんのお話と豊富な写真を胸に日々WEBづくりに励んできました。
そんな中、数か月前少し状況が落ち着いたときに
岐阜羽島にあるヴェールノアールへお邪魔することができました!
ヴェールノアールのみなさんは本当に優しく迎えてくれて
会場の中をひととおり丁寧に案内し
わたしの根掘り葉掘りな質問にも仕事の合間を縫って
たくさん納得いくまで色々と教えてくださいました。嬉。
なかでも印象的だったのが、感染症対策。
本当に細やかなところまで対策が行われていました。
感染症対策について
大変な時代になってしまったけど
結婚式を安心して迎えていただきたい、
その想いはずっと変わらずあります。
わたしもできること、伝えられることを頑張って発信していこうと思います。
今回お邪魔したヴェールノアールのサイトはこちら!
ヴェールノアール
新郎新婦やまわりのみなさんの心配を
少しでも和らげられたら、楽しみをひとつでも増やせたらなと願いながら
これからも日々のお仕事に向き合っていこうと思います◎
特設ページもご覧ください
new nomal for smile and tears
ご覧いただきありがとうございました!
かしましブログをご覧の皆様、こんにちは。
本日のブログは田中菜津美が担当致します!
今日は私がこの年末年始に感じたちょっとした
嬉しかったことを書きたいと思います。
今年の年末年始はいつもと違い、
外出もできない、家で過ごすにも限界がくるというじれったい日々でした。
みなさんは何をして過ごしていましたか?
私はインスタやフェイスブックなど見て時間をつぶしていました。
SNSの中には本当にたくさんの情報が転がっていて、
“あの子、結婚したんだ”とか”子供生まれたんだ~”と
友人や同級生の情報収集をしたりしています。
その中で、ある人の結婚式投稿を発見しました。
それは大学時代(関西)の知り合い(友人の友達)が
姉妹店「ミエルシトロン」で挙式したという記事でした。
私はこれを見つけたとき、とっても嬉しくて
共通の友人にすぐに連絡しました!
すごく親しかったわけではないですが、
自分の会社で結婚式を挙げてくれていたことに感動しました。
また、私は一昨年、親友の結婚式をプランナーとして担当しました。
その親友は会うたびに”なっちゃんにお願いして本当に良かった”
“親戚も親もみんなブラスが最高って言ってる”とべた褒めしてくれます。
(その親友は人を褒めるのがとっても上手です)
もちろん、そんなに褒められて嬉しくないはずがない私は毎回浮かれ気分です。
そして来年の春、同じ仲良しグループの一人も
姉妹店「ルージュブラン」での結婚式を控えています。
なんと仲良しグループの6人中3人(私も含め)がブラスファミリーなのです!
そして話を聞けばその友人のお兄様が「ブルーレマン名古屋」で
挙式されたとのことでした!
気が付けば周りはブラスファミリーで溢れていました。
私が入社した時は身近に自分の会社の結婚式をいいと思ってくれる人が
こんなにもいるとは予想もしていませんでしたが、とっても嬉しい限りです。
ブラスには挙式した後も会場やプランナーと
繋がっていられるご縁を大切にした会社なので、
そのブラスファミリーの自分の親しい人や大切な人がいるということは
とても誇らしくもあり、自慢できるポイントです。
これからもっともっとブラスの輪が広がっていきますように……。
かしましブログをご覧の皆様、はじめまして。
昨年12月1日より情報管理室に異動しました伊藤と申します。
今回が初めてのブログですので
簡単に自己紹介をいたします。
以前は姉妹店のレストランであるクルヴェットダイニングで
サービスマンとして勤めておりました。
ずっとレストランの仕事をしていたこともあり
食べることに対して、こだわりがあります。
それは「食べたいと思ったものをその日に必ず食べる!」ことです。
常に食材や料理が身近にあったせいか、食べたいと一度思ったら
その日までに何とかして食べる方法を必死に探します。
過去には「美味しいカレー」を食べるために夜が明けるまで煮込み続けたことも・・・
外出を控えるようになった最近では、自ら作って食べることが多くなり
つい先日は初めての天ぷらに挑戦しました。
今までは片付けも含め大変なイメージが強かったのですが
今回、意を決して挑戦! が、案の定大変でした・・・
それでも、火傷しながらも揚げた天ぷらは美味しかったです。
自宅で過ごす時間が多いこの機会に
皆様も新たなチャレンジをしてみてはいかがでしょうか。
かしましブログをご覧の皆様こんにちは。
採用教育担当室の逵原です。
2021年、早くも2週間が経ちましたね!
2020年を思い起こしてみるとコロナが流行し
家族や友人と会う機会も少ない一年となりました。
なかなか会えなかった分、
友人や親戚へ年賀状を出すことにしました。
相手のことを思いながらメッセージを書く時間はとても楽しくて
年に一回だれかの事を思い返せるのっていいなあと思いました。
友人から届く年賀状にも
前撮りの写真や子供の写真が載っているのを見ると
嬉しい気持ちになりました。
オンラインツールが発達し
とても便利な世の中になっていますが
たまには手紙やはがきなど手書きで誰かに想いを届けることって
とても大切だと感じた年明けでした^^
とは言え、やはり会って顔を見ながらお話できるのが一番です。
2021年コロナが終息した暁には
友人や家族にたくさん会ってお話したいなと思います!
そして、もう間もなく就職活動が本格的に開始します!
ブラスも今はオンライン上でインターンシップを行っています。
オンラインのおかげで全国各地の学生さんに参加いただけるので嬉しい反面
やはり直接会ってお話することで伝えられる想いやブラスの魅力もあると感じています。
早く学生さんとも直接お会いしたいなと思う逵原でした。
かしましブログをご覧の皆様こんにちは。
コールセンター室の長谷川です。
本年初のブログになります。
今年もどうぞよろしくお願いします。
昨年から今年にかけて
私が取り組んでいたお仕事をご紹介します。
それは、ホームページ等WEB媒体での
『年末年始用のNEWS(お知らせ)更新』です。
年末年始休業のお知らせ
2020年年末ならではの特別フェアのご紹介
2021年年始ならでは新春フェアのご紹介
長期休暇だからこそ新郎新婦おふたりの都合が合いやすい時期でしたので
そういった多くのお客様の目にとめていただけるように
分かりやすく、且つ細かく更新するようにしました。
1月も半ばとなりましたが、年末年始に親御様の挨拶に行かれて
これから式場見学を予約しようかな♪という方もいらっしゃると思います。
オンラインでの相談も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
週末のお得なブライダルフェア等も
『NEWS(お知らせ)』欄にアップしておりますので
公式ホームページの下の方までスクロールしていただいて…
是非チェックしてみてくださいね★
《ブライダルフェアの予約は公式ホームページがお得◎》
【感染症対策実施中】BRASSグループ
各店ホームページはこちらから▽
こんにちは☆
総務部たなかです。
今年の1月16日に結婚される方が多いそうです。
それは「一粒万倍日」と「天赦日」が重なる最強な吉日だからです。
「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」とは
この日に蒔いた1粒の籾が何倍にもなって実る稲穂になることを指し、
物事を始めるのに適した日だと言われています。
この日に始めたことは万倍にも実る結果となり、あなたに返ってくると言われています。
・財布の新調
・宝くじの購入
・投資
・開業
・結婚、入籍、結納、慶事
などをするとよいと言われています。
「一粒万倍日」は、ほかの吉日と合わさることで、さらに効果が期待できると
いわれています。
特に、組み合わせが素晴らしいとされているのが「天赦日」だそうです。
「天赦日(てんしゃにち)」とは
この日に百神が天に昇り、天が万物の罪をゆるす日。
この日に始めることは全てにおいてうまくいくと言われています。
年に5~6日しかない貴重な開運日です。
・結婚、入籍、結納、慶事
・開業
・引越し
・財布の新調
などをするとよいと言われています。
この「一粒万倍日」と「天赦日」が重なる最強な吉日は、
2021年は、あと2日あるそうです。
それが、
3月31日(水)
6月15日(火)
です。
この最強な吉日に何かはじめてみてはいかがでしょうか。
こんにちは。コールセンター室の若杉です。
わたくしごとではありますが、今月で結婚11年周年を迎えます。
この10年間を振り返ると、それはそれは
そびえるが山のごとく
漆黒の谷底のごとく
おだやかな凪のごとく
そよかぜ走る草原のごとく
様々なことがありました。
ただ、毎年この時期になると
クローゼットの奥からアルバムを引っ張ってきて写真を見返してみたり
調子が良ければエンドロールなどを再生してみたり
あの頃に想いを馳せることがあります。
想い出はどうしても日常に上書きされて薄れていってしまいますが
写真や映像はあの頃のまま時間が止まっているので
10年も経つと逆に新鮮に映ります。
当時私たちが行っていた結婚式と、今現在の結婚式とは
雰囲気や行っていることは変わっているのでしょうが
根本はブラスが掲げる「Smile&Tears」だと再認識しております。
先日弊社の代表が「風の時代」に突入したという話をしたのを聞きました。
風の時代は「目に見えないものに価値を見出す、幸福や時間など」とも聞いたことがあります。
まさに「結婚式」のそのものだと思いました。
向こう風の時代は200年ほど続くようですので(笑)
これからの結婚式も楽しみでなりませんね!!!
こんばんは。
この3連休は各自治体様々なカタチで成人式が行われていましたね。
私にとってはとても前の話ではありますが、母から譲り受けた振袖が着れてとても嬉しかったのをよく覚えています。
さて、ブラスの会場では結婚式がより素敵なものとなるよう、様々な商品を取り扱っています。
その中の一つに「押し花ブーケ」という商品があるのですが、ご存じでしょうか。
結婚式にはブーケや会場に飾ったお花、そしてご両親へ贈呈した花束など”生花”は欠かせないものの1つであり、結婚式をより豊かなものにしてくれます。
そんな生花をその日だけのものではなく押し花のアレンジでずっと手元に残しておくことができる、それを「押し花ブーケ」と呼んでいます。
その作業はとても繊細です。
一つひとつ丁寧に解体をし、押し花にするために乾燥。
そして1輪ずつ形成を行い、それを元のブーケの形を参考に再現しつつ、フレームに合わせてアレンジを行っていきます。
参照:https://oshibana-de-peuconnu.jp/item/
そんな作業を経て出来上がる押し花ブーケはとても魅力があり、
新居の玄関やリビングに飾るといつでも結婚式の日のことを思い出すことができます。
結婚式をより豊かにしてくれる生花が、押し花ブーケとして残すことでその後の生活もより豊かにしてくれることと思います。
とてもおすすめの商品の一つです!
ぜひご興味ある方は会場プランナーにお問い合わせください!
本日のブログは商品管理室の山下です。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
WEB制作室の恒川です。
今年は、ブラスに中途入社をして5年目になります。
今までとまったく違ったブラス独自の企業文化に
びっくりすることが幾度もありますが、
素敵だな、と思った習慣もたくさんあります。
その中の1つが、これ。
プランナー、ドレスコーディネーター、厨房スタッフとして
デビューする新入社員に本社のメンバーが
手書きでエールのメッセージを送るんです。
私自身、慣れてきたのと忙しい仕事の合間のことで、
(プランナー出身でないので、気の利くアドバイスもできないし・・・)と、
どうしてもありきたりなメッセージになってしまっていたのですが、
まずは毎回ちゃんとその子が作ろうとしている結婚式の中身と
新郎新婦のことをちゃんと知る!
という+2分の時間をちゃんと作ろう、と思います。
(ブラスにはそれを知ることができる仕組みもあるんです^^)
さらに、当日の様子が素敵な写真とともに見ることができる
ブラスのプランナーデビューブログもありますので、お忘れなく。
皆様、明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
2021年が始まり早くも一週間が過ぎようとしています。
昨年から続くコロナ禍において、お家で過ごす時間が増えたため、
最近はアルバム作りに励んでいる経理部高田がお送りします。
これまで写真はスマホやデジカメで撮った後HDで保管していましたが、
やはりアルバムという形で記録するのは気持ちがいいですね。
1年毎に一冊づつ作成するので合計で四冊もできました。
アプリで簡単に作成できるのでそこまで手間もかかりませんし、
気軽に手にとって見れるので息子も嬉しそうに眺めています。
出来上がったアルバムを眺めると息子の成長と時間の流れを改めて感じますね。
外出はできるだけ控えつつ、家族の思い出とアルバムを
今年もしっかり作っていきたいと思います。