ブラス広報室かしましブログ

こんにちは、
ブラス本社で店舗管理(非公認ラーメン部顧問)を担当している行岡です。
ブログ担当70回目です。

最近良く行くラーメン屋さんを紹介したいと思います。
以前にも紹介しましたが・・・
一宮にある麺屋三郎です。
なぜ再度かと言うとこちらのお店、月限定ラーメンを販売してるからです。

6月は「濃厚ウニつけ麺」です。
IMG_2679
焼いたウニが出しに溶かしてあって少し辛いですがやみつきになりますよ!

7月は「アボカドつけ麺」です。(数量限定で先行発売中)
IMG_2686
柚子胡椒を少しづつ溶かしながら味に変化をつけながら食べるとなお美味しいです。

どちらも食べる事が出来ますので是非行ってみて下さい。

行岡がお伝えしました。

みなさん、こんにちは!

今年もファンタスティックな夏がやってきますね。
もう夏の計画を立てましたか?

夏にしかテンションが上がらない僕にとってはとても大事なこと。
いかにわくわくして過ごせるかが夏が終わった後の生死を分けると言っても過言ではないのです。

これまでの30年間を振り返り、一番幸せを感じたものを絶対に予定しよう!と思い、考えてみたのですが
やはり一番は、海辺でビーチベッドに寝ころび日光を浴びてるとき。
こんな気持ちのいい瞬間があるのかと思うような感動。
「感動体験や!」と炎天下で連呼するのは僕ぐらいでしょうか。

もう一つはディズニーランド。
まず舞浜駅を降りた瞬間に魔法にかけられるのがなんともたまらないです。

僕は昼のパレードをこよなく愛しているのですが、現在は「ハピネスイズヒア」というパレードで、これがとてつもない感動を与えてくれるのです。もはや曲が流れると涙が出そうになるレベル。

一つ前が「ジュビレーション」というパレードだったのですが
この「ジュビレーション」が大好きすぎて、これが終了するとアナウンスされた時はこの世の終わりかのような気持ちにさせられたのですが、それがまさかその感動を大きく上回るパレードをだしてくるんなんて、運営しているオリエンタルランドはなんて変態なんだ、と思わされます。

ブラスも同じくお客様に魔法をかけ、感動を与える会社です。

上場企業として、株主の皆様のためにより大きく企業成長し、利益を上げることももちろん大事ですが、より大きな感動を、もっと多くの人に届け、幸せな世の中にしていく、ブラスの社会的存在意義を追求することこそ、今後より一層大事になっていくのではないかと思います。

本日のブログは、
「ディズニー、海、おいでん祭り、海、海、海」
結局毎年同じ夏の予定になった吉橋がお届けしました。


















広報のお仕事に撮影があります。
店舗の魅力を伝えるための撮影を、ほぼ毎月、
ブラスグループのどこかの店舗で行っています。

愛知、三重、岐阜、静岡の4県にゲストハウスを展開していますので、
いろんな地域に赴き、会場を知ることができるのが楽しみのひとつです。

昨日、今日と2日間も撮影を行っています。
プランナーやシェフも総出の大きな撮影になりましたが、みんなで協力して
ステキな写真ができそうです^^
IMG_4956

お花もとてもかわいい!!
かわいいだけでなく、おしゃれで大人っぽいピンクのコーディネートに
ピンク色の魅力を再発見しました。
FullSizeRender


6月7月はスタッフ撮影もあります。
各店のHPにある、「スタッフの想い」というコンテンツ。
ブラスが大切にしている「想い」を伝えるための大切なページです。
そのページに掲載するための新入社員の撮影が、スタッフ撮影です。

70名を超える撮影になるので撮影期間は8日。
新入社員のフレッシュな笑顔を写真におさめられるように、頑張ります!

各店HPへの掲載は8月末を予定しています。
掲載がスタートしたら、ぜひご覧ください!

本日の担当は、断捨離にチャレンジするものの
全然モノが減らない広報室 やまがたでした。

5月半ば、私は北海道に行きました。
IMG_1373 1



結婚式に出席するために。
就職をして、全国にちらばった私たちが全員で会う機会は「結婚式」だけ。

でも今回の主役は、警察官。
仕事柄、まったく休みが取れない彼だけは、仲間の結婚式に出席できず、
「彼自身が新郎となって」やっと再会となりました。

「一人で北海道に行く」なんて初めてで
飛行機に無事乗れるのか
空港についてから、式場まで無事たどり着けるのか
楽しみだけど、不安もたくさんありました。

当日、北海道についたとき
「遠方から駆けつけてくださる皆様がどれだけ大変なのか」を改めて実感しました。

それと同時に、「友人が育った土地を知れる」というのも
結婚式のいいところだなと思いました。

北海道は実にからっとしている空気で、大学時代を過ごした金沢とは全く違い、
食べ物も美味しく、街の中心にいても、大きな山脈が見えます

「北海道に帰りたい」
学生時代、ことあるごとに言っていた彼の気持ちが
やっとわかった気がしました。


迎えた結婚式本番
挙式でタキシードに身を包み、入場してきた瞬間が
彼との10年ぶりの、再会の瞬間でした


「やっぱり結婚式ってすごい」

“招待状1枚で、10年ぶりに再会ができる。
こんな日は、結婚式でしか実現しなかった”と。

結婚式の時にしか会わない仲間の近況は、
子供が生まれていたり、転職をしていたり、生活が大きく変わっていて、挙式の後も、パーティ中も話は尽きません。
でも同時に、あの頃と変わらないところもたくさんあって、
会うたびにいつもと同じ想い出話に花が咲いたりもします。

「やっぱり結婚式ってすごい」

離れている時間を一気にうめてくれる。


この結婚式を通じてあらためて、
なんていい仕事に出逢えたんだろうと思いました。

今は現場に立っていないけれど、
「1組でも多く、いい結婚式を増やしたい」
そういう想いで広告の仕事ができるのは幸せです。



いつも別れ際は、「次はまた誰かの結婚式で」
それが合言葉。

IMG_1376 1

また数年分の空白を持ち寄っての、再会の日が楽しみです。

本日のブログ担当は、のむらでした。









6月の花嫁は幸せになる、ジューンブライドの季節がやってきましたね!

今月、友人の結婚式に3回列席が決まっている
幸せいっぱいの広報谷村が本日ブログを担当します!

幸せそうな新郎新婦や、ふたりの家族の姿を見ているだけで
結婚式の日は嬉しい気持ちになりますよね。

ふたりの表情を楽しむ!のとあわせて
さらに「結婚式に列席した時に全力で楽しむ方法」を
今日はご紹介させていただきます!

その1.ドレスコードで楽しむ

女性はヘアセットをしたり、ドレスを新調するのが楽しいですよね!
最近は、海外のように「ブライズメイド」風に
お揃いの華やかな衣装で結婚式に参加するのも人気です。
また季節があえば、振袖や浴衣で出るのも楽しいですね!
また衣裳までは揃えられなくても、
仲間うちで、髪型やアクセサリーをお揃いにするのも可愛いですよ。

新郎新婦と一緒に結婚式を楽しめる
+(プラス)素敵な写真も撮影できるのでとてもおすすめです!

その2.料理やドリンクで楽しむ

ふたりからのお礼の気持ちでもある結婚式の料理やドリンク。
普段は口にできないような高級なワインやシャンパン、
生絞りのジュースや、特別なドリンクもあることも!
※ちなみに昨日列席した結婚式では
新婦をイメージした特別ドリンクが振る舞われていました。

ぜひ色々なドリンクや料理にチャレンジできるよう、
お腹をすかせて参加してくださいね。

ちなみに、昨日は同期の結婚式だったのですが、
新婦の好きなキャラクターをモチーフにした
フォトプロップスやメッセージ入りのどらやきを用意していきました。
当日、写真を撮るタイミングで、サプライズでそれを出すと…
新郎新婦は大笑い、とても喜んでくれたように思います。
他の方にご迷惑にならない程度に…でも結婚式を全力で楽しむ!
それが私のモットーです。

a

結婚式の主役は新郎新婦、
そして「招待されたゲスト」の私たちなのです。
みなさんもぜひ結婚式に参加される場合には、全力で楽しんでくださいね。

かしましブログをご覧の皆様こんにちは!

本日の名古屋は夏本番のような暑さです。
こんな日は何をするわけでもなく、外へ出かけたくなりますね。
日焼け対策を練っている太田です。


名古屋に来てから趣味を見つけよう
何かを始めよう
とぼんやり思ってはいたのですが、なかなか行動に移せずにいました。
ですが私の好きな夏がそうさせたのか、この度習い事を始めることにしました!

私の趣味でもあるクラシックバレエです。

見た目からか「バレエ」というと「バレーボール」と思われることが多いのですが
8歳から社会に出るまでの12年間クラシックバレエをやっていました。
趣味というだけで特技でもなんでもないですが
私の中で本当に好きと思えるモノのひとつです。

ただ振りを覚えるだけで出来るものではなく
体の中の筋肉のどこかを緩めると綺麗にならない
一緒に踊る皆と息を合わせないと作品は完成しない
あと1センチ1ミリ腕や脚の高さが高かったり低かったりするだけで見え方が変わる

バレエはとっても奥の深いものです。

同じモノでも人によって場所によって違って見えるもの
それは結婚式も似ているのかもしれません。


話が少しずれましたが
習い事を始めることで自分の成長に繋げていけたらと思っています。

と口だけではなく
ここに書かせて頂いたからには更に頑張らなきゃ!と気が引き締まります。笑
ついでに夏に向けて体も引き締めていきたいと思います。

太田愛弓

皆さま、こんにちは!

本日、健康診断に行ってまいりました。

社会人になってから、半ば強制的に毎年受けさせられていますが、
健康診断で病気の早期発見につながったという人もいますので、しっかり受けなくてはいけませんね。

ブラスラブには
″健康維持にこだわります″
というのがあるくらいですので、仕事をするにも健康第一でいなければ!

皆さんはどの結果を気にして見ますか?

体重が増えたかとか、血液がサラサラかとか、気になる項目は人それぞれだと思いますが、
私が今年一番心配しているのは視力検査です。
一日中パソコンに向かっている仕事なので目の疲れは避けられませんが、
最近特に視力が低下しているなと感じます…
免許の更新でも裸眼でギリギリセーフでした…
そろそろ眼鏡が必要になるかもしれません。
コンタクトは怖くてできないでしょう。

今年はいつも行っているところと違う病院での検査だったので、昨年と比較ができないのが残念ですが、
今年も問題なくいけたらいいなと思いました。
心して結果を待ちます。

経理部 東

こんにちは
梅雨入りしましたね!!
雨のにおい…嫌いじゃありません!!渡邉有紀子です。


私は、7期生として入社し、今年の1月からブラスの本社に異動させて頂きました。

そして本社には7期生の同期が2人います。
守本君と野村美久ちゃんです。(もりもん、みくと呼んでいます!)

モリモンはとっても熱い男で、人情深く仲間の事とっても大切にしてくれます。

みくは話し上手で、優しくて、人とのつながりをとっても大切にしているなといつも感じます。

2人とも困っている時、一緒に考えてくれ、落ち込んでいる時は気にかけて声をかけてくれる話を聞いてくれるアドバイスをくれる
楽しいことがあった時は一緒に馬鹿笑いできる!

とっても素敵な同期、そんな2人が大好きです!!
IMG_9569_R

同期が近くにいて一緒の場所で仕事が出来る事とても幸せに感じます。
これからも最高の同期の二人と絆を深めてさらにパワーアップしたいと思います^^

本社広報室のかわいです。

本社に異動して半年以上経ちましたが、

ありがたいことにウエディングプランナーの仕事も細々とさせていただいております。
※いつまで担当するんだ!とそろそろ突っ込まれそうですが…

来週はついに、一宮で一緒に仕事をした後輩でもある滝本元プランナーの結婚式。
(通称たらちゃん)

宮原まろちゃんのブログにもありましたが、

5月に思い出の場所ルージュ:ブランを使って前撮りを行いました。
1465381276813_R
たらちゃんのために集まった同期、ルージュメンバー、司会者さん、PJさんでルージュ:ブランはいっぱい!
みんなからとてもとても愛されてます、たらちゃん。
朝早くからの撮影で大変だったにもかかわらず、最後まで笑顔いっぱいで元気なところも彼女らしいな~と思いました。

今までは、会社の先輩と後輩という関係だった私たちですが、
ウエディングプランナーと花嫁さんという立場になり、今まで知らなかった彼女の一面をたくさん知ることができました。
たらちゃんを通して、彼や彼の家族とも出会うことが出来ました。
日進のオランジュベールで担当させていただくのですが、今まであまり関わったことのなかったメンバーと仕事が出来るのも楽しいです。

この結婚式を通して、新しい出会いや新しい発見が本当にたくさんありました。

ウエディングプランナーとして彼女にしてあげられることは何があるのか、
結婚式ぎりぎりまで考えて、考えて、大好きな彼女のために良い結婚式をつくりたいと思います。

本社にはたらちゃんの同期が2人もいるので(まろちゃんとちかちゃん)、きっと結婚式の様子もアップしてくれることでしょう!
みなさま、楽しみにしていてください♪

皆さまこんにちは。
商品開発室の野村です。
かしましブログやっと2度目の登場です。

今日は商品開発室から
夏以降にブラスで結婚式を
挙げられる新郎新婦様へ
耳より情報です!

なんと!
ブラスオリジナル引菓子として
パウンドケーキが発売されることになりました!!!

その名も
『Brass Classic Cake』⇒略して【BCC】です!

1

約1年ほど前から
計画を練りに練って
進めてきたプロジェクトです。

ブラスオリジナル引菓子ということで、
ブラスが唯一手掛けるカフェ「Bcafe」の
熊崎シェフ監修でつくられました。

通称くまさんのつくるケーキは
どこか懐かしく
どこか新しい
本当においしいケーキばかりで
私は丸の内に行くと
必ずBcafeに寄って買ってしまいます。

そんな熊崎シェフが監修して
パートナさんと共同開発でつくられたBCCは
バターを100%使用ということで
素材にもこだわりました。

シンプルでどなたにでも気に入っていただけるプレーンと
さわやかでしっかりとした味わいのオレンジの
2つのフレーバーからお選びいただけます。

2

まだ詳細はお伝えできませんが…
ブラスで試食を重ねた結果
味は大変ご好評いただいております!

8月以降のお客様で、
「まだ引菓子決まってないな~」という新郎新婦様。
もう少しでご案内可能となりますので
少し頭の片隅に置いておいてくださいね。

7月頃から詳細をご案内ができるはずです。
ぜひ担当プランナーへお聞きください。

皆さまに愛される商品を目指して…
発売開始まであと少し!

皆さまにおいしく召し上がっていただくことができますように。。。