旅行から1ヵ月以上経っていますが…
これを書かないと私の夏は終わらない!!
ということで、7月慰安旅行in鳥羽について書かせていただきます。
本社に異動してすぐに、なぜか幹事に抜擢され、なぜかその後もずっと幹事を続け、
岡山&大阪
岐阜&長野
熱海&山梨
約400名の団体旅行を3回実施しました。
来年の行き先が決まり、下見をし、そろそろ準備を始めよう!
という頃にコロナが流行し、2019年以降、3年間は慰安旅行中止。
社内イベントも中止やオンライン開催が多くなり、社員全員が集まる機会がぐっと減ってしまいました。
そして2023年。
コロナが5類に移行するタイミングで慰安旅行復活!!!
ただ、全員で行くことは難しく今年は3回に分けて旅行に行くことになりました。
熱海・鳥羽・蒲郡
場所も違えば、人数も違う3回の旅行。
私が参加した鳥羽旅行の思い出を写真とともに紹介したいと思います◎
慰安旅行のバスレクと言えばこれ!
Xシリーズ!!
私が初日に1番楽しみにしていたイベント。
アイドルグループ《スマティア》デビューライブ!
こちらもブラス名物!久しぶりの復活です。
早起きして部屋をキレイに掃除。
250名の朝食。
こうやって見ると圧巻の人数ですね~
運動会の司会はもな&やまだい。
初めてだけど、事前準備しっかりして頑張ってくれたな~
ありがとう!!
直前のルール変更など紆余曲折ありましたが、
意外と盛り上がった玉入れ。
まさかの大縄跳び111回。
恐るべしブランベージュのチームワーク。
慰安旅行の昼食乾杯と言えばシェフチーム!
今回も練りに練った乾杯ありがとうございます。
難しすぎる!と物議をかもした伊勢でのレクリエーション。
なんとゴールしたチーム数半分以下(笑)
天照大神見て欲しかったな…
ということで、これで私の慰安旅行完結です!!
鳥羽チームのみなさまありがとうございました!!!
広告制作室 かわい
こんにちは!経理の井上です。
この夏、皆さんはどう過ごされましたか。
私は先日三重県熊野市の花火大会に行ってきました!
名古屋駅から熊野市駅まで電車で片道3時間近く。臨時列車に乗って行きました。
結構な移動時間ですが、道中の景色も田園風景や海がきれいなのでおすすめです!
熊野大花火大会というと、海面で半円状に広がる「海上自爆」「三尺玉海上自爆」や
色とりどりの花火が空中を埋め尽くす「鬼ヶ城大仕掛け」といった
仕掛け花火が有名で中継もされたようです。
こちらは海上自爆です。
必死にスマホを構えたのですが、三尺玉の方は画面に収まりませんでした!
もっと綺麗なお写真や動画もあるので、気になる方は是非お調べください。
子供の頃は何発も立て続けにあがる派手な花火が好きだったのですが、
大人になった今はメッセージ花火も素敵だと思うようになりました。
応募者の伝えたいメッセージと共に花火が数発ずつあがるあれです。
身近な方への感謝の言葉、亡くなられた方へのメッセージ、色々ございますが…
熊野の花火大会でもありました!プロポーズ!
会場の盛り上がりもすごく、私までドキドキしちゃいました…。
プロポーズの結果には影響しないのに、思わず高く上がれ!と祈っちゃいました。
三重県でしたら弊社の結婚式場ミエルクローチェ、ミエルシトロン、ミエルココンもございますので
めぐりめぐっていつかお二人が見学に来てくださらないかな
なんて妄想までしちゃいました。笑
こうしたプロポーズやデートの思い出は、結婚式にも取り入れることができます。
弊社でもきっと素敵な演出をプランナーさんが考えてくれますので、
よろしければお好きな店舗までご相談ください。
まだまだ暑い日が続きますが、9月も地域によっては
お祭りがあるみたいなので皆さんも是非楽しんでください!
みなさん、こんにちは!
9月に入ってもまだまだ暑い日が続きますね。
みなさんは夏を満喫されましたでしょうか?
私は先日ラジオ局で開催されていたイベントに行ってきました。
学生の頃はいつもラジオを聞きながら勉強していましたが、
社会人になってからは一定の時間に聞くことがなかなかできず、
(今はいつでもどこでも聞ける便利なものもありますが)
久しぶりに聞いてみると、昔聞いていた番組もまだやっていることに嬉しく思ったり、
テレビと違って何かしながらでも可能なので、
最近は料理をしながら聞いていることが多いです。
イベントでは、番組の歴史を知ることができたり、
ブース風のセットに座れたり、カフの操作や効果音・コーナーミュージックの音を鳴らす体験ができたりと
小規模ながらに楽しむことができました!
また、ラジオなので雰囲気でしか伝わっていなかったことも
「これがあの時に使っていた物か~」など、
小道具やリスナープレゼントの品も展示してあり
見たことがあるもののように感じられました!
言葉だけで楽しませるって難しいですよね。
ブラスでも「ブラスミュージック」というラジオ番組をお届けしています。
毎回アーティストさんをゲストに招き、社長とプロフィギュアスケーターの村上佳菜子さんがトークを繰り広げていますので、
ぜひ土曜の夜に聞いてみてくださいね!
総務部 東
だいぶ秋の日差しを感じるようになってきましたね。
「食欲の秋」「実りの秋」と言われるほど、秋は美味しい食材が豊富です。
ブラスの会場は、季節ごとに”旬の食材”を取り入れてお料理を提供しています。
そのため、お料理のパンフレットがありません。
四季折々の食材で作るコース料理は最高です!
また、会場のシェフと相談していただきメニューを決めていただきますので
きっとゲストの皆さんに喜んでいただけるはずです。
お料理は大切なおもてなしのひとつです。
結婚式場選びのポイントとして、お料理が美味しい会場を選んでいただきたいです。
個人的に言えば、秋と言えば「栗きんとん」が浮かびます。
そろそろ買いに行こうと思っていた矢先に家に届きました!
今年は食べ比べしたいと思っています。
さとう
みなさんこんにちは
隔週日曜日にブラスSDGsプロジェクトメンバーによる「SDGsな つぶやき」
本日はIR室の吉橋が担当します!
いつの時代も世界は様々な課題に直面しています。
昨日、筋トレしている最中に気付いてしまいました。
筋トレが世界を救う可能性があることに。
今回はその可能性に迫り、筋トレがSDGsの達成にどのように貢献できるかを考察します。
これは当然ですよね。
3.すべての人に健康と福祉を
⇒日々筋トレすることで筋肉が増加し、その筋肉が脂肪や余分なカロリーを消費してくれることで血圧が正常化します。生活習慣病リスクも減少します。
加齢に伴い筋肉量は減少していきますが、その減少を筋トレで補わないと、運動機能の低下や免疫力の低下から様々な病気にかかりやすくなります。
3.5 薬物乱用やアルコールの有害な摂取を含む、物質乱用の防止・治療を強化する。
3.a 全ての国々において、たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約の実施を適宜強化する。
⇒日々筋トレしてると日常的な飲酒や喫煙に対して前向きになりません。だって筋トレ後の飲酒は筋トレ効果を半減させるんですよ?
たばこを吸うことで心肺機能が弱くなる=最大限追い込めないことにより筋肉がつきづらくなるんですよ?
こんな影響受けるなんてもうやってられません。
これが一番の好影響かもしれません。
3.6 2020年までに、世界の道路交通事故による死傷者を半減させる。
⇒日々筋トレをすることで、身体能力がえげつないほど成長します。その身体能力をもって、様々な衝突を回避できるでしょう。
また、万が一衝突された時の衝撃もゼロに近づけることができます。
利他の心
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
⇒日々筋トレをすることで、電気が不足した状況において、筋肉発電を可能にします。
トレーニーはみんなを救うために鍛えています。
こんな効果も
8.働きがいも経済成長も
⇒日常で吸収しているストレスも、筋トレさえしておけば日々発散することが可能になり、仕事へ好影響を与えてくれます。
また、集中力の増加や、筋トレ後に身体を直視する習慣ができることで自尊心が爆上がりします。
すべての課題解決についてご紹介したいところですが、今回はこのあたりで我慢します。
日々筋トレすることで、セロトニンで心は幸せで溢れ、不平不満陰口も浮かびません。同時に強くしなやかな身体ができあがります。
ブログ書いてたら気づきました。
筋トレすることでブラスラブもすべて満たしちゃいますね。
みなさん、楽しく筋トレしましょう!!
こんにちは!システム設計室の菅沼です。
9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きそうですね。
この夏は、昨年に引き続きブラスの夏祭りに参加して
思い出ができたことはもちろん
家庭菜園をはじめ、たくさんミニトマトを収穫できた夏でした!
初心者ですが問題なく育てることができて食卓の色どりが豊かになりました。
春頃から大葉とサニーレタスも育てて成功したので
来年はもっと数を増やしてみたいなと思っています。
これは植えた日なのでまだ小さいですが
最終的には枠いっぱいに葉が溢れました!
買い物に行かなくても好きな時に収穫して食べられるのがいいですね。
ミニトマトの鉢は常滑焼にしようと思い探しに行ったところ、
とても好みの鉢と出会えました。
その時間も含めて家庭菜園の良いところだなと思いました。
もともと多趣味ですが、20代のうちにもっと
新しいことを始めておこう!と思っていたので
今年は家庭菜園を始められてとても満足です!
次はいちごを育ててみたいので、
時期をを逃さないように急いで調べようと思います…
今年もあと3か月。来年は家庭菜園以外にもやってみたいことがあるので
それに向けての準備期間にしたいと思います!
8月もあと2日となりましたね。
今日のブログは総務の井上です。
夏の思い出はたくさんつくれましたでしょうか?
今年は各地で夏のイベントが4年ぶりに開催され、夏の風物詩の花火大会も各地でたくさんありましたね。
毎週末のように花火大会の音が聞こえてきたので、
「バーン」と聞こえてくるたびに「見に行く!」と子どもと一緒に花火を見るための夜散歩をして過ごしました。
さて、夏のイベントといえば、他のスタッフもブログで報告していますが、
ブラス夏の撮影会☆
わたしもOBとして店舗へ参加してきましたので報告させていただきます。
マンダリンポルトとルージュブランの2店舗へ参加してきました。
担当させていただいたお客様やプランナー当時のお客様と何組かお会いすることができ、
お子さんに「大きくなったね~」と話しかけたり、
お互いに近況報告や当時の思い出話をして懐かしい気持ちになりました!
ルージュブランでは20周年&夏祭り20回目を記念し、アルバムアワードがおこなわれ、、
これまで撮影された家族写真を一緒にみて、当時の思い出話をして大いに盛り上がりました!
皆様から「会えてよかった~♡」とお声をかけていただき、私自身もたいへん嬉しいです♡
夏祭りへの参加は、毎年とても楽しみであり、お客様とのつながりを直接感じることができる大切なイベントです。
いまは本社勤務で、直接お客様とお会いすることがなく、夏祭りで皆様とお会いできることが日々の仕事のモチベーションになっております。
なので、毎年夏祭りを楽しみにしているのは、お客様だけではなく、わたしたちも同じですよ!ということをぜひ知っていただけると嬉しいです!!
たくさんのブラスファミリーの皆様夏祭りへのご参加本当にありがとうございました。
来年の夏祭りでまたお会いしましょう☆