ブラス広報室かしましブログ

管理本部鈴木です。

本社オフィスの移転を実施したのが、2019年11月。
コロナのリスクが顕在化する3か月前でした。

さまざまな働き方に対応できるオフィスづくりを意識していましたが、
「コロナの影響」は当然ながら想定していませんでした。

ブラスは全国23店舗の結婚式場を運営していますので、
「移動」を伴う打合せはたくさんあります。
コロナ禍となり、リモートミーティングの需要が一気に高まりました。

しかし、会議室を貸し切ってリモートミーティングを行うと、本来の会議とバッティングし、どちらかが時間をズラすという状況が出てきました。


そこで、あらかじめ狭い空間ですが「フォンブース」として5,6階に設置した場所を、
「フォンブース兼リモートブース」として用途範囲を拡張しました。

といっても、
①椅子を置き
②アートを置き
③ここちよい音源を置き

本社の皆様にリモートミーティングブースとしても活用くださいとアナウンスしただけです。









ちょっと狭いですが、集中し始めれば、問題なく使えるのではないかと思っています。
コロナ後もリモートミーティングの需要は続きますので、妥協はせず、皆さんの意見を聞きつつ、お金と相談しつつ、
良い環境を整えていこうと思います。

こんにちは、
ブラス本社で内部監査(非公認ラーメン部顧問)を担当している行岡です。
ブログ担当99回目です。

生まれてから今まで地元から出ることなくきました。
今住んでいる地域の区長さんから消防団に入って欲しいとお願いがきました。
これも何かの縁です。
少しでも地元へ恩返しができればと消防団に入団することにしました。
3月の終わりに消防署に行き入団式に参加をしてきました。
コロナの影響で、小規模で式典がおこなわれました。
式典のあとは、少しだけ実地訓練です。
整列の仕方や機材の扱い方などがありました。
これから、月2回集まって巡回や訓練があります。
その他にも、式典や行事の警備などがあります。
これから、少しでも地元へ恩返しができればと思っております。

行岡がお伝えしました。

みなさん、こんにちは!
IR室の吉橋です。

おそらく一年半ぶりくらいかと思いますが、つい先日愛知県豊田市にある実家へ帰りました。

一生変わらないんじゃないかと思っていた田舎の景色が変わってたことは少し悲しかったですが、実家へ帰れば変わらない自分の部屋があり、変わらないフルサービスのおもてなしがあり、とてもリラックスできた週末になりました。

ついでに豊田市のいいところを2つ紹介します。
①「WE LOVE とよた」


豊田市に根付くこの標語みたいなやつがなんともださ可愛いですよね。
この言葉を見かけるたびに少し優しい気持ちになったりならなかったり。

②結婚式場「アージェントパルム」がある
豊田市駅から徒歩すぐの立地にもかかわらず、緑ゆたかなガーデンがある素敵な会場です!僕がブラスに出会う前から、豊田市駅の素敵な景観づくりに貢献している施設だなと思っていました。

名古屋グランパスの試合があるときなど、豊田市駅から豊田スタジアムに歩いて向かうと必ず横を通りますからね~

今回はこんなところで地元愛アピールはやめておきます。
ご覧いただき、ありがとうございました!

こんにちは
本日のブログは広告制作室の生田が担当します


先日、去年の12月までプランナーとして所属していた
ラピスアジュールにお邪魔してきました

入社した当初、一緒に働いていた同期の仲間と
Restaurant LapisAzur」でディナーです☆
少しピックアップしてご紹介します!

メニューはこちら


2品目
カルテット

グラスに入っているのは「お豆腐」 お豆腐とは思えないくらいもちっとしていて初めての食感でした


5品目
フォアグラ 春キャベツ トリュフ

パイ生地に挟まれているのは 「うなぎ」と「フォアグラ」
口の中で混ざり合って「うなぎパイ」になりました!!!

6品目
仮死金目鯛 豌豆 白ポルト フェンネル

特殊な調理法で、火が入るまで生きていたという、「金目鯛」 身がぷりぷりで最高でした

9品目
苺 ミルク エルダーフラワー

甘いミルクのアイスに甘酸っぱい苺 組み合わせがとっても美味しかったです!!


レストランもオープンキッチンになっており
舛屋シェフが想いを込めて創ってくださった料理は
どれもとっても美味しくて
ほっぺが落ちるとはこのことだ!と感じました


プランナーとして働いていた頃も
何度かレストランでコースを食べたことがありましたが
本社へ来てからのレストランは初だったので
より美味しさが沁みました….


ラピスアジュールで結婚式をあげた方も
あげていない方も
どんな方でもご利用いただけます!

このご時世、気軽に外食もできないと思います。
ラピスアジュールなら、感染症対策として組数限定をし環境を整えていますので
安心してお越しいただけます
記念日や誕生日など、ちょっと贅沢なディナーを楽しんでください

きっと一口食べただけで「また来たい!」と思うはずです!
ぜひ、ご予約お待ちしております

最後までご覧いただきありがとうございました。

本日のブログは広報室の谷村が担当します。
4月に入り、あっというまに春日和。
そんな暖かな陽気にさそわれて…
先日の休日は、春服を求めショッピングにいきました。

襟つきのシャツが大好きな私。春はぴったりの季節!
店員さんお勧めの「カチッとしすぎない抜け感のあるシャツ」を
ついつい3着も買ってしまい…大満足の休日でした。

“肩肘はらない、抜け感のある”
“リラクシング”なコーディネートスタイルを
「エフォートレス」と呼ぶそうで…
実は【エフォートレスなウエディングドレス】が
ブラス花嫁さんにも大人気なんです!



動きやすいストンとしたシルエットに
上質なレースやシルクをあわせた
【Tomomi Okubo(トモミオオクボ)】のドレスは…
まさに、洗練されたエフォートレスなウエディングドレス。
日本ではブラスのドレスショップ「B.DRESSER(ビードレッセ)」
でのみ取り扱いがあるブランドなんです(すごく貴重ですね)。

 

ガーデンを使った挙式やパーティー、
リラクシングなコーディネートやメインソファ。
リゾートウエディングにナチュラルウエディングなど
ブラスで人気のウエディングスタイルにもピッタリ。

さらに!こんなアクティブ&スポーティな
「テニス花嫁」さんにもオススメです。


実はこの写真は…
ブラス所属のテニスプレーヤー・日比野菜緒選手に
ビードレッセで取り扱っている【Tomomi Okubo】
のドレスを着ていただき撮影した写真です!
後ろ姿まで本当に素敵で見とれてしまいますね。
日比野菜緒選手×ブラスウエディングコラボ企画はこちら

エフォートレスなウエディングドレスにご興味がある方は、
ぜひ「B.DRESSER(ビードレッセ)」でチェックしてみてくださいね。

広報室・谷村

こんにちは

情報管理室の竹内です

私ごとですが写真が趣味です


今回初めて「ニューボーンフォト」を撮らせて頂くことになりました

いわゆる赤ちゃん写真です


料理や建物、モデル

色々な写真を撮ってきましたが

赤ちゃんは初めてです


意思がないようで、ある
感情がないようで、ある

すべてが気の向くまま
数少ない一瞬のチャンスを逃さないように

初孫ということなので
楽しそうな撮影になりそうです

みなさん、こんにちは♪
ブラス本社の川合です☆彡
通勤中に満開の桜を見るのが最近の楽しみです*

この文章、どんな印象を受けましたか?


私は仕事柄、写真を見たり、原稿をチェックしたりするこが多いのですが、それ以外にも会場のキャッチコピーを考えたり、ブライダルフェアの名前を考えたり、文章を書くことや考えることも多いです。


そんな時に「どうやったら相手に伝わりやすいのか?」「どんな書き方がわかりやすいのか」を考えます。

例えば、最初の文章。

♪ ☆彡 *

記号を使うことで、ウキウキしながら通勤している様子が浮かんできませんか?



例えば、チャペルの魅力を伝える場合。

「大人気!森のチャペル」

とシンプルに書いてあるよりも、

「天井高10M!木のぬくもり感じる森のチャペル*」

のように、具体的な数字や特徴が書いてあるほうが魅力が伝わりませんか?



文字数、漢字とカタカナのバランス、記号の使い方など、
細かな部分までこだわって会場の魅力が最大限伝わる広告をこれからも作っていきます!



広告制作室
川合しほ

みなさん、こんにちは!

早いもので、今年の桜も終わろうとしていますね。
名所と言えるようなところにはなかなか行けずで、とても残念でした。

さて、ブラスでも先週入社式が行われ、
多くの新入社員を迎えることができました!

毎年総務部としても当日のお手伝いを少しだけさせていただいているのですが、
フレッシュな新入社員の顔を見ていると、こちらもうれしくなりました。

昨年は直前にバタバタしましたが、
今年はどのような状況になってもしっかりできるよう、
各部署がしっかり準備をしていただいたおかげで、
無事当日を迎えることができました。

また既存社員はオンラインで全店舗つないで、入社式の様子を見学しました。
オンラインもだんだん当たり前になりつつありますね。


今はそれぞれ配属店舗で研修を頑張っているみなさんの成長を
影ながら見守っていきたいなと思います。



総務部 東

こんにちは!
店舗開発室の中村です。


5月から鴨川納涼床がスタートします。
京都店のアトールテラス鴨川でも毎年納涼床を設置しています!

納涼床は京都の夏の風物詩のひとつで、水辺の涼しい風と
素敵な景色を堪能しながら食事を楽しむことができます。

アトールテラス鴨川では京野菜や京都の伝統食材を取り入れた、
京フレンチが楽しめるレストランも運営しています。
納涼床で絶品の京フレンチを堪能してください!



皆さんも納涼床で素敵な夏を過ごしてみてはいかがでしょうか!

「実際どうなんだろう…」


結婚式場を探している際に
「素敵な会場だけど、実際に自分たちが挙げると、どうなんだろう…」
と気になる方も多いかと思います


口コミサイトや各種サイトを調べたり
最近ではInstagramなどで情報収集される方も多いかと思います

ぜひ会ってみませんか?


各会場ではただいま
ブラスで結婚式を挙げていただいた「卒花」のお客様に会える
素敵なフェアを【限定開催】しております。
(詳しい開催日については各会場までお問合せいただけますと幸いです)



たくさんある結婚式場の中から
どんな風に会場を決めて
どんな風に結婚式の準備をして
結婚式当日、どうだったか
ブラスで結婚式を挙げて良かったこと
などなど、たくさん聞けるチャンスです☆



ブラスの各会場はコチラよりご覧ください♪
ぜひブライダルフェアへのご予約を心よりお待ちしております!

ささき