ブラス広報室かしましブログ

こんにちは。総務部たなかです。

夏ですね。サマージャンボ宝くじが発売になりました!
我が家は、20枚購入しました。
夢の前後賞7億円!!当たりますように・・・☆

ふと、宝くじ1等が当たる確率を考えてみました。

1等・・・20本
4等・・・300円が、2,000万本当たるということは、宝くじの総数は、2億本

2億本のうち、20本が1等ということは・・・

確率 1/1000万!!!
30億円分の宝くじを購入して、5億円が当たる確率・・・
無謀・・・(笑)

それでも、今度1/1000万の確率がくるかもしれないことを願って、当選発表を楽しみにしております。


また、パートナーと出会える確率も考えてみました。
世界の人口・・・70億
異性の人数・・・35億(半分)

確率 1/35億!!!
なんと、宝くじ5億円が当たる確率より低い。
まさに、奇跡!

そんな奇跡の出会いを祝福する結婚式が今週末も行われます☆

子供の夏休みが始まり、早朝のラジオ体操当番
と毎日のお弁当でヘトヘトなおすぎです

今年はありがたいことに行ったことのない世界によく行かせてもらってます^^
先週末は「大相撲 名古屋場所」へ。
なんと前から7列目。通称「砂かぶり」



テレビで見ている感覚と同じ感覚で見れる場所での生観戦。



失礼ながらまったく詳しくない私とお友達は歓声があがると
「おっ、この人人気なんだね~ へえー、この力士イケメンだあー」
なんて会話しかできず砂かぶりにいるのが失礼なぐらいのレベル 苦笑




その中でもやはり白鵬は横綱のオーラをだし圧巻!
この日もあっという間に勝ち、千秋楽では横綱同士の戦いを勝ちぬき
39度目の優勝を果たしていました!!



最近「スー女」なんて言葉もあるぐらいの相撲人気。赤ちゃんから大人、外国の方など
幅広い層を楽しませていました。

色んな世界を見れるチャンスをいただけている事に感謝をして、
仕事やプライベートに生かしていけたらと思います♬

こんにちは!
店舗管理部の守山です。

暑すぎて、外にでるのが億劫になり、自分の体を冷やすことばかり考えている日々です。

しかし夏には、いろんなお楽しみイベントがありますね!
花火大会やバーベキュー、夏祭りなど!(ちなみにブラスには、挙式済みの新郎新婦さん限定の“夏祭り”というイベントがあります!)

しかし、今年の少し違う点は一番のビッグイベントがあるんです!

大事な大事な同期が結婚します。
新入社員のときから、ずっと一緒に頑張ってきました。
それぞれの環境も違えば悩みも違い、提案することも、創り上げる結婚式もまったく違いました。

毎日フルパワーでお客様に向かい合い、誰に対しても笑顔を絶やさない、自分よりも仲間を大切にできる素敵な同期です。

そんな彼女が、花嫁になります。

嬉しくて、嬉しくて、自分から、なにか作らせて欲しいと言いました。

リングピローを作ることになり、この約3か月ほどどんなものにしよう。と、考えても考えてもぴったりのデザインが浮かばず、悩んでいます。

大切な人の、大切な日を思い浮かべてなにかを作る。
大して手が器用でも、なにかを作ることにたけているわけでもありません。

でも、一緒に過ごしてきた時間を思い出して、少しずつ少しずつ完成させていく。
その時間だけで、私も幸せになれます。

ですが、自己満足で終わるわけにはいきません。
経験を積んだウェディングプランナーの結婚式に使うリングピローだからこそ、自分の最大限を引き出して、素晴らしいものを彼女にプレゼントしてみせます!(そうなるように頑張ります)

そのBIG DAYまであと約1カ月。今からワクワクが止まりません。

みなさまも、だれか大事な人に、勇気をだしてなにかプレゼントしてみてください。
それが、購入したものでも、手作りしたものでも、だれかを想う時間は必ず素敵な時間になるはずです。

皆様 こんにちは。
先週は初の社員旅行で北陸に行ってきました!

この旅行の目的は

私たちがいつも身につけているブラスラブ第9条

よく働き よく遊びます

常に参加意識を持ち 仲間意識を持って

チームワークを高めていきます

全て良い結婚式を創るために繋がっていることなんです。

初めての社員旅行でとても緊張したのですが
話したことのない方と交流ができたり

まさかの同じ地元、同じ高校、同じ部活だった!
という運命の出会いもあったりと
本当に充実した3日間でした。

以上 田中がお送りしました☆



かしましブログをご覧の皆様いつもありがとうございます。
店舗管理部の長谷川です。

静岡県清水市にブラス18号店となる
「ラピスコライユ」のオープンレセプションパーティーが開催されました!

お集まりいただいたパートナーの皆様、ありがとうございました。
頂いたお祝いの植物でエントランスは埋め尽くされております!

いつもブラスを支えてくださっている皆様のおかげで無事にオープンを迎えることが出来ました。

感謝を伝えるべくおもてなしのお料理はすべて静岡産の食材を贅沢に使用したフルコースです。




そして恒例となりつつある弊社社長バンドの演奏!
かなり後ろの方から撮った写真なのですが…

満員御礼でライブをお楽しみいただけたことと思います。

レセプションパーティーは結婚式と同じような流れです。
感謝の気持ちを伝え、式場のことスタッフのことを知ってもらい、
おいしい料理と楽しいイベントで笑いと涙の時間を共有する―

結婚式は式場と式場スタッフだけでは運営できません。
多くのパートナーさんと一致団結してこそ良い結婚式は出来るのです。

まもなく第一号となるお客様の結婚式も控えています。
スタッフは気合十分です!
たくさんの幸せを生み出す式場となりますように!

皆様応援宜しくお願い致します!
是非ご紹介くださいませ

~駅すぐの立地とは思えないほど広々とした貸切空間で
光と緑あふれるオリジナルな結婚式ができる~
ゲストハウス「ラピスコライユ」
フェア・見学の予約はこちらから⇓
054-371-6611
http://www.lapis-corail.net/

こんばんは。
総務部 受付の木村です。

本日、ブラス18号店としてオープンする
ラピスコライユのレセプションが行われております。
静岡県清水市に緑と光を感じられるステキな会場が誕生しました。

支配人は女性の加藤佑理
以前同じ会場でプランナーとして共に働いていた仲間です。
しっかり者で、お客様から愛される全力プランナーでした。
そんな彼女が支配人として、これから新しいチームや、結婚式を作っていくのが
私もとても楽しみです。

その支配人とともに結婚式を作っていく
メンバーも明るく熱いプランナーとシェフが揃っています。

清水駅からすぐの会場です。
ぜひみなさんもお気軽に足を運んでいただけたら嬉しいです。


結婚式や日々の様子も会場のブログにアップされてまいります。
ぜひのぞいてみてください!!

ブラスに関わるすべての人を愛し愛され、共に成長し続ける
~経営理念より~


ラピスコライユ、いよいよオープンです!!

皆様こんばんは。
本日のブログは総務の西村です。

普通の一般人なら誰もが夢にみるであろう
「マイホーム」がようやく完成した。
とは言っても外構(駐車場とかお庭とか)がまだであるが。。。
「早くできあがれ~!」と常日頃思っている。

社会人1年目から親元を離れて1人暮らしを始め、
約10年間をマンションで過ごしてきた。

マイホームでの過ごし方はマンション時代に比べると明らか変わった。
「とことん綺麗さを保つこと」だ。

もともと掃除は苦手ではない。
だが、住み始めはゴミやホコリ、そして汚れが気になってしょうがない。
床掃除は当然であり、お風呂やキッチンも使用する度によごれをふき取り、
適度な掃除とは言えないほどだ。
(3か月後も続いているのかな・・・笑)

マンション時代は「いつかは出ていくから」と蔑ろにしてきたが、
一生住む家となると意気込みが半端ない!
夜間電力を考えて自動掃除ロボットに託す采配をするのも慣れてきた。

ブラスではこの「掃除」に関して意識高く持っている。
ご存知であろうブラスラブNo2にも 
~とくかく一生懸命に掃除をします。~ とある。
ついつい軽視しがちであるがブラスは全力で取り組む。
お掃除プロジェクトという組織があるくらいだ。

いつぞやの新聞に「ゴミ」を「護美」に当て字をして
地域景観の整備に取り組んでいる記事を見た。
うまい当て字をするもんだ!

私もプライベートに留まらず、会社でもこの言葉を胸に
掃除に取り組みたいと思う。

こんばんは、広報Gの江端です。


行ってきました!!
やってきました!!
慰安旅行!!




今年も幹事業務をサポートさせて頂きました。
幹事の皆様、本当にお疲れ様でした。

また、ブラス社員の皆様のご協力もあり、大きな問題もなくスムーズに行程を
すすめることができました。
皆様ありがとうございました。

350名の慰安旅行、素敵な3日間でした。

くわしくは、弊社代表のブログ
河合達明の笑と涙のブログにて
今後綴られていくと思います。

皆様、是非、チェックしてくださいね!!


大西ライオンさん、幹事の皆様、本当にお疲れ様でした。

ブラス恒例の慰安旅行から戻って明けた本日から平常営業です。
ほどよい疲れと余韻を残しながら現実ワールドへ連れ戻されてる
ブラスの建築屋さん、店舗管理部の西川です。

旅の模様は社長をはじめ各々のブログで詳細に語られる事と思い
ますが、中途採用組だからわかるブラスのチーム力・団結力を
もって人の笑顔や喜びを創出する底力を感じながら、この楽しさ
と文化を継承し続けたいと思える幸せな時間を皆と一緒に過ごしました。

旅の最後で土砂降りに会わなければ…。


私は夏が好きだし、根暗な性格な為か(?)雨降りの中を歩くのも
そんなに嫌いではありません。しかし昨今の雨は所謂、梅雨の
シトシトと長く降り続ける雨とは様相が違い、昨夜はついにどこか
他人事の様に感じていた報道の様な猛烈な雨の当事者となって
しまいました。我々のエリアでも土砂災害や交通の混乱も各所で
発生し、今も何らかの不便を強いられている方々を思うと胸が痛みます。

この所、全国で自然災害の報道が目につきますが、いつも最初に
思うのはブラスの施設の事。今週も各店で婚礼を控えている会場の
無事に胸をなでおろす日々ですが、想定外の事態にどう備え、
どのように立ち向かうのか。まだまだ出店は続きますが、全て
教えと受け止め、結婚式場の「創り方」と共に「造り方」に
ついても考えてみたいと思う夜でした。

私はお仕事柄、安全管理については「うるさいオジサン」ですが、
どうぞ皆様もこの機会に非常事態への備えについて考えてみてください。

こんにちは!店舗管理部の稲山です。
本日までブラスは研修を兼ねた慰安旅行でお休みをいただいております。

今年は総勢350人!
特急電車を貸し切っての大移動です。

幹事は今年も本社スタッフの精鋭チーム。
日ごろの仕事もある中で、細かい打合せや準備の様子を目にしてきました。
これだけの人数をまとめるのは大仕事だと思います。
本当に、感謝感謝です・・・。


さて、そんな、ブラスにとって一大イベントの慰安旅行ですが、
はじまりの写真をこそっと公開です。
(家で発見しました!)



一期生が入社した2005年の慰安旅行の写真です。

お気づきでしょうか・・・?
背景はすべて山!森!!
当時の慰安旅行は「本気のキャンプ」でした。

出発当日の朝、各店からルージュブランに集合し、
バスに揺られ山奥へ。

虫が大量にいるバンガローに泊まり、朝晩自炊。
ハイキングだと思っていた山道が登山レベル。
キャンプファイヤーを囲んで社長のギターで熱唱。

とにかくワイルドな3日間でした・・・。

この時に誕生した
・各店おそろいの衣装で集合
・各店対抗イベントでチームの結束を強める(当時は料理対決でした)
というルールは伝統になっています。

今年もきっとたくさんの思い出ができたと思います。
その様子は、こちらのかしましブログ、社長ブログ、各店のスタッフブログでも
随時掲載されると思いますのでお楽しみに・・・!

~ブラスラブ9番~
よく働き、よく遊びます。
常に参加意識を持ち
ハードワークと楽しく働くことを
両立します。