こんにちは!毎日、暑いですね。
じめじめとした梅雨よりも、カラッとした夏が待ち遠しい今日この頃です。
さて、今日のテーマである「平日だからいいんです!」とは……
ブライダルフェアのことです!
今回は平日に開催されているフェアをご紹介しますね。
ブラスの各会場では毎週末、ウエディングフェアが開催されています。
じつは、土日、祝日だけでなく平日もフェアを開催していること、ご存知ですか??
土日と変わらず、充実したフェアを行っています!
なかには平日限定でプチ試食ができる会場もあるんですよ。
比較的すいている平日なら、ウエディングプランナーとじっくり膝をつきあわせて
相談することもできます。それに、会場内もしっかりCHECKしていただけるはず!
夜も19時まで受け付けています。
幻想的なナイトパーティの雰囲気も体感していただけますよ。
例えば、7月7日の七夕にはブルーブランで七夕フェアを開催します。
平日がお休みの方、じっくり話を聞きたい方にはオススメです!
元気いっぱい、笑顔のスタッフがお待ちしています♪♪
夏のクリアランスセールを楽しみにしている山縣が担当でした★
皆さんこんばんは。
先日 〇〇歳のBirthdayを迎えた永田です昨日の行岡さんのブログのとおり、誕生日を過ぎても、私の出社を待って祝ってくれるスタッフの心が憎い。
最近私は、年を重ねるのも悪くないなぁ~
・ ・ ・なんて強がりでもなくて思える年ごろになりました。
すっかり落ち着いてしまったのでしょうか?・ ・ ・(だとしたら、やばい!)
それとも、いい年の重ね方をするために日々刺激を受けているからでしょうか?後者ならスタッフや周りの方々に感謝です。
さて 今日はブランベージュで司会者永田は泣きました。
そ れ は、感動の涙です・ ・ ・
若い人、というと語弊があるかもしれないが、若者の結婚式は、若さというパワーで皆が盛り上がげてくれる。
これまた 躍動的で素晴らしい。
が、人生経験を積んだ結婚式は、これまた深い!
新郎が話す言葉、ゲストが話す言葉一つ一つに心に深く残る。
沢山の苦労をしてきた小児科医の新郎(私と同じ年なんです)と、すべてを受け入れて、この人とずっと一緒に居たい!と無の心で傍にいる新婦。。。
こんなにも心がすがすがしいのは、どうしてなんだろう。
私の心にずしっと落ちた。。。
必ず幸せになってください。
そして彼には、100歳になっても元気で過ごして頂かなければならない。
そんな約束もしました。
二人から花束を頂いた。二人の思いにも泣いた・ ・ ・
そして、先週は実はイタリアに行ってました。
1年に1回の新作ドレスショーの内覧会です。
イタリアは、デザインの国。
生地には定評がある。
勿論ドレスやベールは、生地の質感が違う。かなり強硬なプランでしたが、すごくいい勉強になりました。
イタリアの有名ブランドが新作ドレスを掲げて一同に出店している。
今期はどんなドレスのデザインが主流になりそうか?
日本向けには、どんなアレンジで対応するか?・ ・ ・
昨日から続く猛暑日
兵庫県豊岡では36度とのこと
まだ6月なのに…と思われている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか
さてそんな日に家にいまして…
埃をとる 掃除するだけでも節電につながるという話も聞きましたので
さっそくエアコンの掃除をしました
汗っかきの次女を見ていて例年より早くエアコンの使用がありそうだ…と
娘を保育園に行かせている間に掃除機と雑巾片手に…
結婚当初にこのエアコンを購入したのでそこまで古いものではなく
毎回使用後には勝手にエアコンがフィルターを掃除してくれる…と
でもやっぱり掃除をしないといけないんですね
細かいところは自身の手で掃除をしないと
きれいになったところで13時過ぎ
掃除に力を入れすぎたか ただの気温の上昇か
かなり部屋の中が暑くなっていたので早速きれいにしたばかりのエアコンを始動
心地よい時間を過ごすことができました
エアコンを掃除しながらふと考えていました
こうした機械はメンテナンスを怠ると故障や100%の能力を発揮してくれない
そんなときにどうしているか
故障したら パーツを取り換えたり 最悪 買い替えをする
でもふと思う
私たち人も同じ
メンテナンスをしなければいずれ倒れてしまう
病気になってしまうのでは
私たちはすばらしい仕事に就かせていただいています
ただそれをすばらしいと感じるためには
やはり自身が元気でなければなりません
休むこと
とても大切
休まなくてもリフレッシュできる環境
創らなければなりません
機械のように代わりのきかない大切な仲間だから
何か自分なりにできること考えようと思います
動いてみようと思います
この夏
積極的に
暑い夏になりそうです
【 林 】
みなさんこんにちは!!
お久しぶりです 安藤です。
とってもプライベートな今日のブログですが・・・お許しください(^^)
私 題名の通り こんな計画を始めました!
『自分を好きになろう』
みなさんは 『自分自信が好き』ですか?
仕事 プライベート そしてこれからの人生
いつもどんな時も 笑顔で前を向いていたいと思う大きなきっかけがありました。
自分を好きになれない人はこんな考え方をしがちだそうです・・・
◆いい所・できたところは当たり前 出来ない事は大問題ととらえる減点法の考え方
―あれ、これは私の事ではないか・・・?
◆自分の欠点をくりかえし悩む
―『また同じことで悩んでんの?』とよく言われます(笑)
◆理想の自分と現実の自分を比べて、 そして自分を責める
―『できるはずなのにできない』 勝手に妄想し落ち込むくせが・・・
いやいやいや・・・
実にどんよりした思考です・・・
こんなネガティブな考え方の人生は損だ!!
そんな風に思うのにとっても時間がかかりました。
自分を好きになるということの価値など考えたこともなかった気がします。
でも自分を変えたいと思うチャンスに気づけた自分をさっそく褒めながら(笑)
まずはここからスタートしようと思います。
『自分を受け入れる』
まずは一生懸命 目の前のことに向き合う事
そしてその結果を素直に受け入れる事
言葉にすれば簡単だけど
実行するには時間がかかりそうです(^_^;)
でもゆっくり。
いつでもこんな太陽のような笑顔ができる女性・・・
口癖は『かまへんで~』
同期の小林プランナー を目指して 頑張ります!!!(^o^)丿
安藤
中京テレビ『ゲンキのトビラ』毎週土曜日22:54~
という番組を毎週楽しみにしている。
そう、東海エリアのみなさんはご存知かと思うが、
あの結婚式紹介番組 『Cheers!』が惜しまれつつ終了し、
新しく始まった番組だ。
毎週、情熱溢れるチャレンジャーが紹介されるのだが、
一昨日の放送に登場した、名古屋港水族館イルカトレーナー
杉山麻美さんのパフォーマンスに思わず唸ってしまった!
と同時に数日前に起きた、名古屋港水族館での事故を
とっさに思い出してしまい。。。
おそらくエールの意味も込めて放送されたと思うので、
放送後の反響が、少しでも元気の源になれば幸いだ。
P.S. 6月から始まった中京テレビ『Onry Wedding』もオススメ!
ぐるなびウエディングさんありがとう。
河合 とも
5月の末に書いた、「見開き1ページができるまで」の第二弾をお送りしたいと思います。
お気付きかと思いますが、今回の撮影現場は『マンダリンポルト』。
対岸はセントレア。
海と空と隣合わせの、ブラス自慢の6号店です。撮影の朝。
―ちょっと天気が…イマイチ…
ウェディングプランナーが、担当の日に心から晴れてほしいように、広報にとっては、撮影の日は、晴れを願わずにはいられません…撮影の日の朝は、いつも実に早い!
この日も、朝の7時過ぎからメンバーが集合です。それでは、このプロジェクトチームのメンバーを紹介したいと思います!
まずは!
『クレドレクラン 杉山カメラマン』
杉山さんとは、入社して3号店のブルーブランでプランナーをしていた時には、「担当×カメラマン」として、お仕事を一緒にさせていただきました。ブルーブランのお客様は、とにかく杉山ファンが多い!
前撮りも後撮りも、お子様の成長記録撮影も…と、ひっぱりだこです。
3年間の時を経て、今度は「広報×カメラマン」として、コンビを組ませていただくことになりました!
続きましては、
『プーコニュ 下野店長!』(あれ後ろ姿でゴメンナサイ)
ブラススタッフは、全員ファンといっても過言ではないでしょう!花屋プーコニュさんは、みんなの憧れです。
お花と植物が大好きな私としては、こうして、会場のコーディネートを一緒に相談できるのは、本当に幸せです^^いつも私の好みをわかってくださり…
「こういうのがいいんでしょ~」と、イメージを形にしてくださいます!
今回のお花も全て、プーコニュさん、下野店長の作品です。
本当に素敵!本当に可愛い!!
そして、広報チーム。
今日は、ちょっとお花屋さんの気分を味わうところから。
マンダリンポルトは天井が高く、とにかく広い!
どんな風に撮影すると、素敵か。
どんなコーディネートにすると、素敵か。
数か月の構想が今、形になろうとしています。カメラマン、フローリスト、広報、そして、現場スタッフ。
それぞれの思いを重ね合わせて、一枚を撮影する。
想像以上に、1枚を撮影するのは大変。
集中力も。
時間もかかる。『目指すは、最高に素敵な見開き1ページ!』
…このお話は、第3弾へ続きます。
こんにちは!
梅雨時期でお洗濯が進まない稲山です。
早くからっとした夏が来てほしいですね・・・。さて、写真は見ての通り
メジャーに電卓・デジカメ・・・
デザイン室として復帰してから
最近私が常に持ち歩いてるもの達です。
建物や家具の図面を見る際、
サッと取り出せるようにしています。
図面で750と書いてあっても
なかなか具体的な長さがわからないので、
メジャーで測り電卓で計算することで
イメージが膨らみます。
最近は平米数・坪数・なじみのある畳単位への
計算も覚えました!
デジカメはイメージを後で確認したり、人に相談する時には必須ですよね・・・そのほかにも、はさみ・マジック・テープ類・
ペンチ・カッター・配色カードなど・・・
あると便利なアイテムがいっぱい。
そしてそんなアイテムを手の届く場所に置いて
おきたい…と落ち着いたのがこの形!!
ADみたいとよく言われます。
でも突き詰めると一番便利!!!
きっと本当のADさんはもっともっとたくさんの
アイテムが入っているんでしょうね…
オープン前後のブルーブランで大活躍したADバッグですが、
これからも時々このバッグと一緒にブラス各店を回っていきたいと思います。
総務の鈴木です。
今日も野球の話です。 14日にブラス対パートナーズ戦がありました。 毎月2回の予定で試合組みをしていますが、半分は雨天中止となっていますので、1か月ぶりの試合でした。 今回、1つ実現したかったことができました。
それは、今年入社したブルーレマン武下晃司くん、5期生のルージュアルダン飯沼直也くん、そして私の投手リレーです。
それぞれ、
武下君(右腕)・・・とにかく安定している、失点が少ない。
飯沼君(左腕)・・・抜群のキレ、クセ玉。
鈴木(左腕)・・・緩急の使い分け。
という特徴があります。
再来週は、強豪チーム名促さんとの一戦が控えています。
どんな投手リレーで挑むか・・・
考えるだけで楽しみです。
梅雨らしいお天気で毎日洗濯物の心配をしているおすぎです(笑)
みなさん!好きな色ってありますか??
ブラスの10店舗もフランス語で色をテーマに名づけられています。
私はスカイブルーと黄緑がここ数年のブームで気が付くとその2色ばかりの色で物が集められていました!
今日の私の荷物↓ ブルーで絵が描かれたバックに全体ブルーバック。
黄緑色の財布(中の色がスカイブルーなんです!)に名刺入れ。
靴もキーホルダーもブル―ブルーブルー!!
女性らしいピンクはどこにもない・・・・(汗)
そんな私だから娘ちゃんの服選びもどうもスカイブルーや黄緑色に目がいきやすく、娘ちゃんは男前なお顔なので男の子に見えてしまう・・・・。娘ちゃんにはピンクを!と心掛けている今日このごろです(笑)
みなさんはどんな色に目がいきますか?自分の好きな色ってありますか。
結婚式も自分のカラーをテーマに考えてみてもいいですね♪