ブラス広報室かしましブログ

こんにちは(*’-‘*)

今週は桜日和の暖かい天気が続きましたね。春うらら・・・
今週はいよいよ桜の見ごろですよ~~

週末は、現場で過ごす事が多い私ですが 珍しく今日は本社でデスクワーク。

本社スタッフは、週末店舗のお手伝いをするのが、ブラス流ですから、みんな現場で今日はとても静かです。(^_^)ニコニコ

だ・か・らぁ~。
たまには 溜まったデスクワークをサクサクこなそう!・・・という事で
名古屋の自宅から一宮までは、まっしぐらに車を走らせます。

一宮東の高速を降りて、裏道で本社へ。。。

その途中「春ですよ~」を告げてくれるのが、本社に程近い小さな水路の淵に咲く桜並木。

地図上では、桜で有名な五条川にやがて繋がる水路なんですが、名前がありません。。。(そんなところが好き!)

全くマイナーな水路の脇に咲く桜並木がとても素敵なんです。
この桜並木の開花に春の訪れを 頂いてます。ホッコリ~

さぁ~デスクワーク。デスクワーク。と本社で仕事をしていると、

あれ~??・・・やはり・・・結婚式を予感させるワクワクソングがガーデンに流れる

隣のルージュブランです。

ちょっと見に行きたくなる。
う~ん・・・今日は溜まっているのに。。。

デスクワークはまた置き去り・・・
やっぱり結婚式屋魂です(´;ω;`)

ルージュブランに入るとそこはディズニーワールド。

左から、ジィー二―役は新入社員の雄太郎くん・中央のアラジンは、野々垣シェフ。そしてプランナーのグロさん。

ジィーニーは、ご主人様であるお二人の願いを3つまで叶えてくれる。。

一つ目は「二人の永遠」。
       (ジィーニーは必ず叶えるくれるでしょう~)
そして二つ目は、 野々垣シェフのメニュー紹介。
嬉しいねっ。野々垣シェフ!
    (とっても似合ってますよ。まるでアラブの怪しい人・・・)

IMG_0039IMG_0044
 
そんな・・・ディズニーマジックにうっとり~。

それにしても、新入社員の雄太郎が作ったというジィ―ニーは大傑作。
その上 ジィ―ニーちゃんの演技も大賞もの。

石黒プランナーは、可愛いジャスミン王女。
(学生時代は、「ジャスミン」という愛称で親しまれたんですってへぇ~。。初耳!(笑))


そんな楽しいメニュー紹介でパーティ会場はスタート。
中盤でのリメイク入場での定番は板さんです。

「今日は若いスタッフに任せますから・・・」と言いつつ
CIMG0731
やっぱり 出ましたーーーー。

㈱ダミー(未登録会社?)の板さん。
今日のダミーはお二人の職場の預金通帳。


CIMG0733
〇〇銀行さんの春のキャンペーンをPR。

新規のお客様へ。
是非「幸せ積立貯金」を。


やっぱり やってくれる。
このために羽島のヴェールノアールからやって来たんですもんね。

デスクワークを!・・・と気合を入れて通勤した永田は、
やっぱり現場へ行ってしまった。。。。

いいなぁ~
今日もゲストの皆さんに喜んで頂けるなら、私たちは奮闘します!

結婚式屋ですもの。。。ゲストと二人。そして二人とスタッフの「絆」です。


こんばんは、今日は新入社員研修の講師をしてきた江端です。

広報チームのみんなと、広報についての研修でした。
真剣な面も笑いな面もあり、熱い研修だったと思います。
新入社員の皆様、いかがでしたか?


お待たせしました(誰も待っていない!!)。
本日は、知る人ぞ知る(?)「江端の車窓から」の番外編
その名もリターンズ!!

最近の江端のブラスお気に入り写真を
紹介するコーナーです!!

本日紹介するのは、ブラス10店舗目
ミエルクローチェで撮影した1枚です!!


1534














ブーケを見つめる彼女は、いったい誰のことを考えているのでしょう・・・

叙情的な雰囲気を醸し出している1枚だと思います。

最近のお気に入りです!!


不定期で、番外編もお送りしていきたいと思います。
貴重な車窓ファンの皆様、今後とも
よろしくお願いします。


エバター

こんにちは、経理部 谷です。


株式会社ブラスの社員の皆様はいつも仲がよろしいですね!
特に同期と呼ばれる方々の集まりはほんとに仲が良いぃ♪

ブラスはイベントの多い会社です。
イベントが行われる度に同期の皆様はそれぞれ集まっておられます。
楽しそうですね~♪
中途採用で入社した私は、いつも羨ましくそれを見ております…


このままではいけないっ!!
ということで… ついに結成しちゃいました 「チーム中途」!!(笑)

4月某日 メンバーを集い
 「チーム中途」結成記念会 兼 お花見会を盛大に行いました!
 
P1000596
 場所は庄内緑地公園
 天気は快晴!
 風もなく絶好のお花見日和でした!



P1030455


 中途採用に乾杯~(笑)


 

P1030475
 バーベキュー開始

 どうです?おいしそうでしょ?
 ファイヤー!



少し遅れてお杉さんも合流!お杉さんの友人 かおりさんもなぜか合流☆
P1030510P1030483

中途採用者はもう大人なので、お酒はグビグビいけます。
見よっ!この酔っ払い達をっ!(笑)
谷&峻P1030482P1000597





P1030516 あぁ…山縣さん…
 そんなキャラでしたか…?
 ハセシュンさん…寝てるし…
     P1030492

そして、締めはやっぱり本社恒例の
アイスジャン!(アイスクリームじゃんけん)
負けた人は全員分お支払です。 総額¥2,000
絶対に負けられません!!
P1030517P1030525



     


この日は見事に行岡さんが負けました~(笑)
行岡さん!ゴチになりますっ!!

そんなことをしながら気づいたら時刻はもう17時…
終了の時間です。
P1000604

 
 ほんとに楽しい時間でした♪




この「チーム中途会」次回は夏に行う予定です。

参加希望の方は是非声をかけてくださいね。
但し、中途採用者に限りますのでご了承ください。




かしましブログをご覧のみなさま、こんにちは!
季節はもうすっかり春ですね。

ぽかぽか陽気に誘われて、昨日のお休みはお花見に出かけてきました。

場所は、名古屋市内にある庄内緑地公園です。

かなり広い公園で、BBQ広場やボート遊びができる池、運動場、芝生の広場などがそろっています。地下鉄の駅も近くて、とっても便利!

子どもたちの元気な声が響いて、とってものんびりとした雰囲気でした。

私の地元は福井県です。
桜の名所はいろいろありますが、オススメスポットは足羽川!
約2.2kmにわたってソメイヨシノ約600本の桜並木が続き、桜のトンネルのライトアップも!

桜もきれいだし、屋台も並ぶので、花より団子も楽しめます♪

タイミングがいいと柴田勝家とお市の方の大名行列が練り歩く、お祭りも見ることができます。

高校生の頃は、学校帰りに自転車で桜のトンネルを通るのが楽しみでした。
遠回りして帰ったのもいい思い出です。

愛知も名城公園や鶴舞公園、五条川など、桜の名所見はたくさんありますよね。

「ここぞ!」というベストスポットがありましたら、ぜひ教えてください!

こんにちは、
ブラス本社でめでたやを担当している行岡です。
ブログ担当6回目です。

みなさん、春です。
桜の季節がきました。

「みなさん、お花見ですよ~」

私は、岩倉に住んでいますので近くの五条川に毎年夜桜を見に行っております。
(毎年一人でね・・・)

五条川の桜は、全国的にも有名みたいです。
この時期、週末は全国から大型バスで五条川の桜を見に来られます。

今年は、少し寒いせいかまだ満開になってないです。
暖かい日が続けば、2~3日で満開になるかな・・・?
今週末が見ごろだと思います。

明日の夜は、どのくらい咲いてるか見てくるとしようかな。


(非)ラーメン部部長行岡がお伝えしました。

みなさんこんにちは。

今日は一日温かく過ごしやすい一日でしたね。
通勤途中の桜も少しずつ色づいてきたように感じます。
もう春なんですね。

さてそんな中ブラスでは昨日入社した新入社員の研修がスタート致しました。
今日の研修はあいさつ、ビジネスマナー、手紙、電話の掛け方
ブラスの社員として、社会人としての心得を…
研修風景朝の掃除から始まるこの研修
約一ヵ月間続きます。
プランナーとして知っていなければならない知識
技術はもちろん、ブラスの結婚式について
講師陣も熱い想いを持って臨みます。

新入社員にとっては、たくさんの知識、技術を学ばなければならず
大変だと思うかもしれません。

ただこうして同期のメンバーと共に時間を過ごし
時間を使って学ぶことは今しかない

間違えなくかけがえのない時間になる

今はただ、がむしゃらに―

たくさんの学びを得て欲しいと思います。

これから立ち会う素晴らしい瞬間のために

必ず最高のプランナーに育てます


そして同時に私たちも新入社員からたくさんのことを学ばせて頂く

【 かけがえのない時間 】になるように

                             林 和正

みなさんこんにちは(^^)

いよいよ社会人になり2年がたちました・・・

この2年、本当にたくさんの経験をさせていただきました。

念願のウェディングプランナーとして
たくさんのお客様と巡り合い

今は新たな 広報 というお仕事で
またたくさんの人とかかわりながら働けています!

そんな気持ちを思い出しながら
迎えた今日・・・

ブラスの第7期生の入社式が
日進のオランジュヴェールで開かれました!!

はじめて袖を通した制服に
キラキ輝く笑顔

恒例の無茶ブリ自己紹介や質問コーナーにも
フレッシュさで無事乗り越えていました(笑)

新たな仲間が増える喜びを胸に撮った集合写真の
出来上がりも楽しみです(^^)

そんなわくわくの気持ちをいただき
明日からまた新たな目標を掲げて仕事をしていきたいと思います!

新しいブラスを
皆様 どうぞよろしくお願いいたします!!!


安藤

















3月11日震災の被災地の方々、お見舞い申し上げます。

あまりに甚大な被害であり、心が痛む毎日です。
僕には何が出来るのでしょうか。

何かしたいけど、何をしていいかわからない。
そんな皆さんも、決して少なくないでしょう。

正解かどうかは分かりませんが、
自分自身への問いの意味も込めて、本日のブログは


「いま出来ること」


1.やれることをやる。

募金(可能な範囲ですが)と、
仕事を通じた経済活動。

夜の外食店支援活動!
自粛ムードもあり、外食店はとにかく大変なんです。

なるべく応援したいお店に行き、
日本のことや自分たちのことを話し合うことがポイント。


2.批判をしない。

東電の記者会見や、
カンニング学生にはあれほど容赦しなかったマスコミ・・・
「いや、いかん!」


3.頑張っている人を応援する!

昨晩のサッカー!カズさんのゴールは凄すぎる。
もちろんカズダンスは美しかった。

そして、今日は石川遼くん。
今期の獲得賞金をすべて義援金に寄付するとのこと。
あの若さで凄すぎる!!
これからもますます応援したい。



明日はブラスも入社式。
こんな時だからこそ、新入社員を温かく迎えてあげたいな。    河合 とも

ソメイヨシノも咲き始めまたね~季節の流れを伝えてくれるニュースがとても心を癒してくれます。ホッ
その上近頃は、春爛漫の暖かい天気にも恵まれています。

友達からもメールが入り
「これから クレソンを摘みに出かけまーす」・・・とか。
クレソンは多分・・・多年草??

クレソン摘みも春になると「ちょっと気負って出かけよう~」なんて思えるんですよね。ス・テ・キですね。

皆さんは、もう自然を見つけに、小さな幸せを見つけに出かけましたか?(´∀`*)

私永田は、季節を楽しむ自然散策は、まだまだお預けで、
先日は岡崎ブルーブランの建築デザイン打ち合わせに、東京に出かけました。

これまでの「東京の街」とは噂どうり違います。

ある在来線では、
特急は不通。
各停のみ本数を減らして運行。
車内電気消灯のアナウンス。
駅構内の電気の節電。
・・・とにかく驚きました。

大型ショッピングセンター(デパートなど)の一階では、
化粧品やコスメ各々のブランドがブースを隔てて併設されているのを見かけますよね。

館内の大型照明がフロア全体を明るく照らし、
各ブースでは、メーカーのロゴを照らすスポットライト級の照明。

そしてミラーやスワロフスキーなど、キラキラした材質に照明を照らす・・・・・
すると とても華やかなデコレーションになります。。

その照明がフロアー全体を賑やかに、そして温かく包んでくれるような空間作りに居心地の良さを感じていました。・・・・・

また、これが日本の大型ショッピングセンターの商戦の姿でもありました。

が、震災後の同じフロアーでは、
サインの照明は消灯。
ブースを美しく輝かせる照明や余分なスポットはありません。

ファッションフロアーも、いつも輝いているマネキンさんが、まるでバックヤードの中にいるよう。

そうなんです。思い出しました!
この光景。海外のショッピングセンターです。

アジアもインドネシアもヨーロッパもアメリカも・・・・

今の節電
日本の照明照度で生活はもとより営業も出来るんです!

日本は、原子力発電という科学の力で生産される大量の光エネルギーを過信し必要以上に浪費していたのではないでしょうか。

冬季が多いヨーロッパだって、少ない日照を大自然の恵みとして、大切に、そして上手く生活に取り入れています。

私たちが出来る事を精一杯している「東京の街」に「東京の人々」に心揺らぎました。


私にできる復興支援は、節電・節約。
・・・そして義援金という直接的な支援も。

東京の街では沢山の人々が街頭に立ち募金運動をしてくれています。
今の気持ちを大切に気持を注いでゆきたいです。


PS.結婚式という大切な仕事が出来る私たちは、まだまだ幸せ者です。。。

今日のブログはACさんのようですね。
永田がお伝えしました。

あなたとの出会いは、3年前です。

それまでの人生、私とあなたは、まったく縁がなかった。
みんなが口をそろえて言っていました。
「ある日、突然、やってくるんだよ~」と。


「私は出会うことはない。」

勝手にそう信じていました。
それなのに、あなたは突然やってきて、私の大好きな春の代名詞になってしまった。


朝起きたら、窓をぱーとあけて、空気を入れて、布団や洗濯物を干して、
思いっきり掃掃除機をかける!

・・・・ことができない。



薬を飲んでも・・・
眼鏡をかけても・・・
マスクをしても・・・

あなたは決して、離れてくれない。

お願いだから、ゆっくり寝かせて・・・・

明日は定休日。

あなたもぜひとも、休んでください・・・




―そう、切に願う広報チーム一同なのでした。