ブラス広報室かしましブログ

こんにちは!
最近流行のハーバリウムというものをご存知でしょうか?
ガラス瓶の中にプリザーブドフラワーやドライフラワーなどの
乾燥処理をした植物を入れ、
アルコールや防腐剤などに浸して保存したものです。
造花ではなく本物の花を利用して作る点が特徴で、
インテリアやギフトとして人気を集めています。


先日、機会があってハーバリウムを手作りしてきました。
たくさんの花や木の実の中から自分で好きなものを選びます。





ガラス瓶にピンセットや竹串でうまいこと配置していき。。。





はい!完成です!




思ったより綺麗に仕上がりました。
販売されている物よりはうまくできませんでしたが、
思い入れがある分大事にしたくなりますね。

ブラスの会場は貸切なので装飾を自由に飾れます。
手作りの物を飾って思い入れのある結婚式にするのも素敵ですね!

今回はブラスに入社してから女子力が上がった中村がお送り致しました。

みなさんこんにちは。
12月に入り2017年も残すところあと1ヶ月

今日2017年の流行語大賞が発表されました!
大賞は…
『インスタ映え』と『忖度』になったようですね

結婚式場でも『インスタ』『インスタ映え』はHotなワードです。

結婚式場に会場見学へ行く前から
「インスタで見て気になったから来ました!」
そんな嬉しいお声をいただくこともしばしばです。

私は「インスタは見るだけ派」ではありますが
ふと気が付くと無意識にインスタを開いているときがあるほどです。

インスタグラムは利用者の好み?を覚えてくれるので
私のインスタもいまや結婚式情報に溢れています。

こんなのも素敵だな
あんなのもいいな
そんなの初めて見た

見始めたらキリがなくて、
プレ花嫁さんの素晴らしい手作り品の数々にすごい!と思いつつ
自分は大丈夫かな…と心配になってしまう花嫁さんもいるのでは?
なんて思ってしまいます。

そんな悩める花嫁さんたちに提案したいイベント
ブラスフェスタ1/6(土) と ミエルフェスタ1/8(祝月)
ブライダルアイテムの展示会です!





引出物、演出、映像、お花など、普段はパンフレットでしか
ご覧いただくことのできない商品を実際にご覧いただいて
納得して商品を決めることのできるめったにないチャンスです!
『インスタ映え』する商品も展示予定です!

ブラスフェスタは名古屋・日進・一宮・岐阜・常滑のお客様
ミエルフェスタは三重エリアのお客様をお呼びして開催します!

その他のエリアからでもお越しいただくこともできますので
気になってくださったお客様は下記アドレスにご連絡をいただければ
詳細をお伝えいたします。
ブラスフェスタ:festa-yoyaku@brass.ne.jp
ミエルフェスタ:yoyaku@brass.ne.jp へご連絡くださいね。

悩めるプレ花嫁さんが「よしこれでいこう!」そんな風に
気に入って商品を決めることができますように・・・

お会いできることを楽しみにしています!

以上、商品管理室の野村でした!

今年もデビュー戦ブログを読みながら、目頭を熱くしていた本社:若杉です。

ぜひ、皆様も見てみてください。

デビューを迎える子の想い、それを見守る側の想い

そしてお客様の想い があふれております。

 

私も昔むかーし、デビュー戦を迎えたのはこの11月でした。

 

右も左もわからない私に、託してくださったお客様。

そんな私に、一から教えてくれた先輩。

一緒に励ましあった同期。

 

ブログを読んで、ふとあの頃がよみがえりました。

もう10年も前の話です。

あぁ懐かしい。

 

そんな11月も今日で最後。

2017年も残すところあと1か月ですね。

皆様、やり残したことはありませんか?

私は、英会話を始める目標を達成できぬまま、今年を終えることになりそうです。

来年には始められるかな。

仕事も含め、大切に、丁寧に、一日一日を過ごしたいものです。

 

自分が受けた親切を相手に返したり
見返りを求めるのではなく
「次へ渡す=Pay it Forward」
好きな映画のひとつです



先日coffee SHOPに行った時のこと

店員さんから髪型について話しかけていただき
そのあと何気なくふとカップを見たら
手書きのメッセージが・・・

あとから気付いたのですが
嬉しくて心が温かくなるような
幸せな気持ちになりました



素直に気持ちを伝えること
相手に喜んでいただけるように・・・

自然に行動にできてしまうところが
すごくステキだなぁと思いました

私も、何かできないかな?と考え
恥ずかしくてなかなか行動できずにいたら
ご本人は休憩に・・・

他の店員さんにお願いして
美容院のSHOPカードを渡してもらうことにしました

「思った時に気持ちを伝えられるか」
タイミングって、すごく大切だなと実感しました

後日、またcoffee SHOPへ足を運んだ時に
その店員さんはご紹介した
美容院の近くに住んでいたそうで
「今度、行ってみますね」と嬉しいお声もいただきました

ステキな出逢いのきっかけとなった美容院は
ブルー:ブラン
結婚式を挙げてくださったお客様のお店

私自身も上原総料理長からの紹介がキッカケだったのですが
「いいな」と思ったことを
繋げたり、ご縁を広げることは、改めて嬉しいなと思いました



皆様の周りにも素敵なツナガリを広げてみませんか?
※HAPPYのおすそわけはコチラから

ささき

11月も終わりに近づき
いよいよ年末ですね

各地でイルミネーション装飾やクリスマスツリーが
目に入るようになってきました。

個人的な話になりますが、
つい先日
日本体育協会スポーツ指導員資格を取得しました。



きっかけはライフワークとして続けている空手において
先々必要な資格だったからです。
はじめは5回にも及ぶ講習、そして検定と自宅学習
正直面倒くさいと思っていました。

ただ、講習へ参加する中で
たくさんの仲間と出会うことができたこと
そこからの刺激がとても大きかったこと

自宅学習する中で
指導するために必要な考え方
スキルなど改めて学ぶことができたこと

空手競技のルールを深く考えることができたこと

とても有益なものとなりました。


子どもたちを指導する中で
正確なルールを知ることは必要なことです。
いくら上達しても
ルールから外れていたら試合では失格となります。


これは仕事でも同様


決められたルールを守らなければなりません。
法令、条例、規程など社会には様々なルールがあります。

ブラス社員がしっかりルールを守れるように
これからもしっかり自分の役目を果たしたいと思います。

[ 林 ]

皆さん!
本日のブログは最近テニスを始めた手嶋が担当させていただきます!

最近は少しずつ気温が下がってきましたが、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?


なかなか家から出るのも辛くなってきたとおもいますので、心がホッコリしたお話しをさせてください!


先日義理の姉夫婦が、我が家に遊びに来てくれました

身体が冷めないようにたくさん着込んで スニーカーを履いて・・・


お姉さんは妊娠8ヶ月なんです!


家の中にいるだけではなく お姉さんが
「記念にマタニティフォトを撮りたい」

そう聞いて私も嬉しくなって、気づいたらインターネットでどんな写真があるのか調べていました!


そして近くにある廃線を利用して300枚ほど、写真を撮り続け、気づいたら1時間以上寒い中でした


しかし撮り終わるまで 寒さを感じてはいませんでした


撮り終えた写真を見ると温かい写真ばかりで
その温かい瞬間が多ければ多いほど 瞬間から温かい時間になるんだな〜と、少ししみじみしながら感じました

寒い季節 皆さんも温かい瞬間を是非見つけて下さいね!

かしましブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。

先日11月22日は「いい夫婦の日」でしたね。
芸能人のおめでたいニュースも流れたり、
今年もたくさんのカップルが入籍をされたのではないでしょうか。

入籍記念日をいつにするか、悩まれるカップルも多いと聞きます。
お日柄の良い日、ふたりの記念日、七夕やクリスマスなどのイベント、
そして「いい夫婦の日」のような語呂合わせも人気だそうです!

たとえば…
1月8「一番ハッピー」
2月7日「2人仲良く」
3月9日 「ありがとうの日」
4月22日「よい夫婦の日」
5月22日「御夫婦の日」
6月19日「むつまじくいつも一緒に」
7月22日「仲良し夫婦」
8月28日「ハッピーに2人が包まれる日」
9月7日「暮らそう仲良く」
10月2日「永久(とは)に」
11月22日「いい夫婦の日」
12月4日「いつも2人幸せ」

調べてみると、年間でこんなにも結婚にぴったりの日があるんだと少し驚きました…。
ブラスには語呂合わせが得意なプランナーもいるので、
きっとまだまだ記念日にぴったりの日があると思います(笑)




そして晴れて夫婦となった大切な記念日には、
是非クルヴェットダイニングで素敵なディナーがおすすめですよ^ ^


忘れないように…と挙式と入籍を同じ日にしたにも関わらず、
うっかり忘れそうになったよしだでした。


こんにちは、経理部 谷です。


ネット空間で存在している通貨を
「仮想通貨」と呼びます。
皆様の認知度はどれほどでしょうか。
私もまだ勉強中ですが、少しだけ紹介したいと思います。

仮想通貨は紙幣や硬貨といった実体はありません。
「価値を持ったデジタルデータ」 とでも言っておきましょう。
デジタルデータといえども、きちんとした通貨なのです。

一口に仮想通貨といっても、
既に3000種以上が発行されているといわれています。
代表的なものとして以下のものが有名ですね。

 ・Bitcoin ビットコイン
 ・Ethereum イーサリアム
 ・Ripple リップル

中でも、
ビットコインの時価総額は全仮想通貨の7割を占める圧倒的な存在です。
ニュースや新聞で一度は見たことありますよね。

2017年4月1日に仮想通貨に関する規制を盛り込んだ法律、
「改正資金決済法」 が施行されました。
これまで法律上、その存在があやふやだった仮想通貨は
「決済通貨のひとつ」 として認められました。
仮想通貨を取り巻く環境が急速に整備されつつあることで
実際の生活で使える 「お金」 としての存在感も大きくなることは確実です!

将来的には、
お店のレジを通さず支払の決済ができてしまう。
現金を持つ(引き出す)必要がなくなり、
世の中から銀行が消えるなんてことも言われています。

今後急速に浸透していくであろう仮想通貨。
注目です!!

こんにちは。

ブラスの基本が書かれているブラスラブに
このブログの題名が書かれている項目があります。

17.健康維持にこだわります。
  強くしなやかな体がよい人生をつくります。

この項目を私は守ることができません。
季節の変わり目には100%体調を崩します。
日本の四季を体で感じることのできる最高の体質です。

とはいうものの、そんな体質はいやです。
改善しようと最近意識することがあります。

①よく寝る
 睡眠不足は疲れを取りきることができません。
 極力睡眠時間を長くとるよう頑張っています。
②バランスの良い食事
 一人暮らしをしているので野菜が足りません。
 野菜ジュースを積極的に飲んでいます。
③運動をしすぎない
 社会人になると運動不足になりがちですが、私はしっかりとできています。
 休みの日はグラウンドを走り回り、平日はジムでしごきあげます。
 張り切りすぎてしまうと疲労がたまってよくありません。
 適度に手を抜くようにしています。

以上のことを意識しているので、今年はまだ2回しか体調を崩していません。
会社を休むほどの風邪は引いていません。

もしよければ健康な体つくりの参考にしてみてください。
これから年末年始になりお酒を飲むことが増えてきます。
酒は百薬の長といいますが、あれは嘘だと知っています。
おいしいお酒に飲まれないように、また会社の人に迷を掛けないよう体調管理をしっかりと行っていきます。

以上、店舗管理部矢澤でした。

かしましブログをご覧の皆さまこんにちは。
総務部の稲山です。

本日はブラス本社で毎日行われる朝礼の様子をちょっと覗いてみましょう。



現在本社は総勢45名。

外出が多い部署もあるため全員が揃うことは稀ですが、
デスクを囲んでずらっと並ぶと、ご覧のようにかなり大きな輪になります。

朝礼では部署ごとに決まった曜日に進行役が回ってきて、
連絡事項伝達や規定の読み合わせを行い、掃除の分担をします。

そして最後に、ブラスのクレドカード「ブラスラブ」からひと文ピックアップして、
その内容について3名話をします。


最近私が楽しみにしているのは金曜日!
事業統括グループが進行する日なのですが、
10月から新しく本社メンバーに加わった「てっしー」こと手嶋くんが
パワー全開で(コミカルに)仕切ってくれます。

自分には無い目線や切り口で展開されるトークに、
新しい発見があったり、なかったり···(笑)

店舗に比べやや年齢層も高い本社は、どうしても真面目な話題になりがちですが、
時々笑いを交えながらみんなで時間を共有する金曜日は
朝から元気をもらえる気がします^^


一、いつも謙虚さと笑いをもって人と接する。
ブラスラブにも書かれている経営理念より。
忙しい日々でつい忘れがちなこの一文、
仕事はもちろん、プライベートでも体現していきたいな···と思います。



先日総務部に同期の井上が復帰しました!
新卒入社時初めての配属先ル「ージュブラン」で一緒に仕事をして以来
12年ぶりにデスクを並べて仕事ができる事がとてもうれしいです^^