かしましブログをご覧のみなさま。こんにちは!
経理部の森川です!
ゴールデンウイークも終わり、ヒノキ花粉の時期も終わり
過ごしやすい季節がやってきた!と思ったら
先週は最高気温が30度!?もう、夏ですね。
我が家はまだこたつ布団出しっぱなしです(笑)
やろう、やろうと思いつつ、一度干してから片づけたいので
タイミングを見計らっていたらいつの間にかこんなに暑く、、、
なのでブログで宣言します!梅雨前、5月中には片づけます!
そういえば、夏日って天気予報でよく出る単語!
今更ながら、これって正しくは何度以上のこと?と思い調べました~!
最高気温
35℃以上:猛暑日
30℃以上:真夏日
25℃以上:夏日
最高気温が30度ということは
夏日はもうとっくに超えていて真夏日ということでした(笑)
昨年、名古屋では猛暑日が20日連続だったとニュースになっていました。
20日連続猛暑日は82年ぶりに更新された最高日数だそうです。
すごいのかもしれないですが、今年はもう少し過ごしやすいことを祈っております。
これから梅雨もやってきて、多少涼しくなるかもしれないですが
寒暖差で風邪をひかないよう、健康管理していきたいです!
ブログをご覧いただきありがとうございます!
WEB制作室の恒川です。
いよいよ今週末にせまったブラス主催の
結婚式の”知りたい”が叶う体験型イベント
「はじめてでも安心!ブライダルフェスタin浜松」
https://www.brass.ne.jp/lp/event-shizuoka2025/
6/1(日)に浜松の結婚式場「マンダリンアリュール」で、
6/29(日)に静岡の結婚式場「ラピスアジュール」で
開催されます!
結婚式を考え始めたカップル向けのウエディングイベントで、
結婚式場の会場見学や相談会はもちろん、
ビードレッセのウエディングドレス&タキシード、
和装の展示、パーソナルカラー診断や骨格診断、
フラワービュッフェ体験。
さらに、結婚式で提供しているフレンチの無料試食や、
写真映えビュッフェ体験など、
まさにウエディングにまつわる様々な「体験」ができる、
特別なウエディングイベントです!
個人的な話なのですが、
私は静岡と浜松のちょうど中間地点にあたる
「島田市」と「菊川市」で生まれ育ったため、
今回のイベントは非常に胸が高鳴っております。
そのエリアの方は浜松にも静岡にも
行きやすくて便利ですよね。
どちらの日程も大人気ですが、ま
だ若干空き席もございますので、
迷っている方はぜひご参加ください♪
お待ちしております!
皆様こんにちは
この度 店舗開発室に異動してまいりました大久保です
よろしくお願いいたします
異動前は静岡市清水区にある
ラピスコライユにてウエディングプランナーをしておりました
(清水はちびまる子ちゃんが有名な地です♪)
出身は神奈川県でいわゆる『湘南』です♪
プランナーの仕事から
各店舗の管理や修繕を行う仕事に変わり
180度業務内容が全く違う職場になりました
もともと趣味でDIYやキャンプ料理など
手先は器用であると自負しているので
これから仕事内容が異なっていても
輝いていけると思っております。
これから店舗開発室の一員として精進してまいりますので
どうぞよろしくお願いいたします
大久保研次郎
かしましブログをご覧のみなさま こんにちは!
健康推進チャンネルになりつつある熊澤がお届けします✊
今回は「水分補給の大切さ」について少しお話しさせてください。
気温が高くなってきましたが、まだ真夏ほどではないため
ついつい忘れてしまいがちな水分補給。
でも実は、この“暑さにまだ慣れていない今の時期”こそ
脱水症状に気をつけるべきタイミングなんです!
脱水といっても「意識がもうろうとする」とか「倒れる」といった
重い症状だけではありません。
体内の水分が1~2%減るだけで、以下のような症状が現れることがあります。
・なんとなく頭がぼーっとする
・やけにまぶしく感じる
・まぶたが重い
・口の中がねばつく
・なんとなくイライラしたり集中できない
…こういう症状に心当たりがある方、意外と多いのではないでしょうか?
実際、ある研究では体重のわずか1%分の水分が失われただけで
集中力や記憶力が落ちるという報告もあるそうです。
つまり「水分がちょっと足りない」だけで、
仕事のパフォーマンスが静かに下がってしまうんです。
さらに怖いのは、喉が渇いたと感じた頃にはすでに
軽い脱水状態が始まっているということ Σ(・ω・ノ)ノ!
「のど渇いたから水飲も~😀」では、少し遅いんです。
だからこそ大事なのは、喉が渇く“前”にこまめに水分をとること。
特に、カフェイン入りの飲み物(コーヒーやお茶)は利尿作用があるので、
“水そのもの”を飲むことが効果的だとされています。
また余談ですが、水を一口飲むだけでも脳の働きが改善されるという
研究もあるそうです。
水が口に入ると脳が“安心感”を感じて、ストレスが軽減され
認知機能も向上するという結果が出ているのです。
つまり「水を飲む」という行為自体が、
脳のスイッチを入れ直す役割も果たしているわけです。
会議続きで集中が切れたとき、気合で乗り切ろうとせずにまずは水をひと口😌
それだけで、パフォーマンスが回復するかもしれません。
『のどが渇く前に、こまめに水を飲む』
特にこれからの季節は、
パフォーマンスを保つうえでも、体調を守るうえでもとても大切な習慣です!
ぜひ、身近な意識から始めていきましょう♪
皆さん、こんにちは。
本日のブログ担当は、広告制作室の守山です。
もうすでに夏のように暑い日が続いていますね。
しかし、夏といえば、海!
そうです、皆さん!リゾートウェディングの季節がやってまりました◎◎
私は、ブラスに新卒入社をして、地元常滑にあるマンダリンポルトでウェディングプランナーとして勤務していました。
館内どこからでも海を望めるので、どんな季節でも素敵なのはもちろんですが、夏はさらに太陽の光で水面がキラキラし、雲一つない青空が広がり、緑が美しく、とにかく最高なんです^^
そんな私イチオシの会場マンダリンポルトで、本日解禁の素敵な情報をいち早くお届けします。
なんとこの度、「プロポーズプラン」をスタートすることとなりました!
「地元でプロポーズをしたい」「海の近くでプロポーズをしたい」「ビーチでプロポーズをしたい」など、皆様のご要望にお応えできる内容になっております。
ぜひ、ご検討の方はチェックしてくださいね♪
みなさんこんにちは!
本日のブログは採用担当室の南です。
先日当部署の太田のブログにて
新入社員研修の様子をお届けいたしました。
彼らは2025年度の新卒のみなさま。
そして、今現在説明会や各種選考を行い採用活動真っただ中なのは2026年度卒のみなさま。
そして、今日ご案内するのは2027年度新卒のみなさまに向けてのお話です。
早いですよね・・・。
そうなんです。就職活動に向けた準備のスタートは年々早くなっています。
一部報道では、大学1年生の時からスタートされている方もいらっしゃるとか。
そんな話を聞くと、焦ってしまう学生の皆さんもいるのでは?
ブラスで新卒採用を担うようになりn年目の私から伝えたい事は、
学生の皆さんにはどうか、焦らずゆっくり自分の将来を考えてみてほしいな、ということです。
学生時代の経験は、その後の人生では得ることのできないかけがえのないものです。
優先順位を悩んだときは、どうか目の前の「今」を大切にしてほしいな、と思っています。
今の時代はどこの企業も年間を通してオープンカンパニーやインターンシップを頻繁に開催しているので
その気になればいつだって色んな業界を覗いたり、体験する環境が整っています。
なので必要以上に周りと比較し焦ることなく、学生生活はご自身らしく過ごしてほしいです。
ご自身らしく学生生活を過ごすその先で、将来の選択をそろそろ考える必要が来た時。
ウェディングプランナーという仕事にちょっと興味がわいた時。
ウェディングドレスって素敵だな、と思った時。
そんな時はぜひブラスのインターンシップにご参加ください。
「ウェディングプランナーが最もウェディングプランナーらしい仕事をする」
ブラスから、ウェディングの仕事について楽しくご紹介します。
オープンカンパニー・インターンシップの内容は
・ブラス採用マイページ ※予約には事前のご登録が必要です
・マイナビ2027当社ページ
にて詳しくご紹介しています。
気になったコンテンツがあれば、お気軽にご参加くださいね!
焦らなくていいと言いながら、しっかり宣伝をする南でした!
本社かしましブログをご覧のみなさま
こんにちは!
本日のブログはこじまがお送りします
5月末ではありますが直近非常に暑い日が続いておりますね…!
すでに<夏>を感じ始めており 結婚式を過ごすにもいい気候になってきました!
私たちが運営している数ある結婚式場の中でも
ガーデンや緑が美しく青空の元時間を過ごせる 気持ちの良い時期がスタートです!
そんな今 期間限定のおすすめポイントがオープンしました!
それがこちら
アトールテラス鴨川(京都)で今の時期限定で過ごせる 京都の風物詩「川床」です!
この川床で過ごせる魅力が実はたくさんあるんです♪
ゲストの皆様がおふたりの結婚式を待つ時間でドリンクを片手に過ごすことはもちろん
おふたりやゲストとの記念撮影
バルーンリリースやフラワーシャワーなど青空の元でより映える結婚式らしい演出など
ぜひ今しか体験できない魅力をみなさんにも体験してほしいです♪
そしてご結婚式のご予定の無い方でも
アトールテラス鴨川ではレストラン運営も行っており 川床×レストラン の贅沢なお時間も体験できますので
ぜひぜひお近くにお越しの際は体験してくださいね!
本日もかしましブログをご覧いただきありがとうございます
こじま
少しずつ夏の暑さを感じ始めた今日この頃…
気温差が激しい日が続いておりましたが、皆様体調崩されていませんか。
晴れた日は夏のように暑いのに
雨の日は長袖でも寒く感じる…
体温調整が本当に難しいです。
ゴールデンウィークもまさにそんな気候でしたね。
今年のゴールデンウィーク期間中、ルージュ:ブランでは素敵なイベントが実施されていました!
【Garden Photo Event】です。
新緑の美しいルージュ:ブランのガーデンで自由に写真を撮ることができるこのイベント。
普段なかなか中に入ることができない結婚式場で
自由に写真が撮れるということで連日お客様がいらしていた様子。
私も友人を誘ってお邪魔してきました!
誘った友人は、インスタグラムを通して知り合った2人。
ある時にひょんなことからブラスとの繋がりがあることがわかった2人です。
1人はルージュ:ブランで結婚式を挙げてくれたブラスファミリー。
もう1人は結婚式のドリンク等を仕入れさせてもらっているパートナー企業に勤めているという…
なんとも嬉しいご縁で一緒にルージュ:ブランに訪れることができました。
子どもたちも大はしゃぎでした。
館内も解放されていたので、自由に見学させてもらいました。
ガーデン越しのキッチンに興奮してシェフたちに手を振る子どもたち。
(シェフ達の働く姿はいつでも子どもに大人気ですね)
何年振りかに訪れるルージュ:ブランを懐かしみ楽しんでくれる友人と
「名前は知ってたけど足を踏み入れる機会がなかったからうれしい」と、
初訪問を楽しんでくれる友人。
久々に来た友人にも、ルージュ:ブランを思い出してもらえて
初めて来た友人にも、ルージュ:ブランを体感してもらえて
館内が解放されているという期間は、訪れた人それぞれに喜んでもらえる貴重な時間でした。
きっと、私たち以外のお客様も同じように楽しまれたことと思います。
ちなみに、昨年末の12月にはキャンドルナイトイベントも実施されていました。
この日も沢山のお客様でにぎわっていました!
多くの方がルージュ:ブランの魅力を知ってくださるのは本当に嬉しいことです。
ルージュ:ブランはブラスの1号店です。
一宮の地にずっとあり続けるその存在は偉大で、
私にとって、いつ訪れてもどこかホッとする存在です。
それはきっと、私だけではないはず…
本当に「アットホーム」という言葉がぴったりなんです。
初めてくる方にも居心地の良さを感じてもらえて
久しぶりに来る方には変わらない魅力を感じてもらえる…
そんなルージュ:ブラン。
長い年月が育んだこの会場の魅力は、写真や言葉だけでは簡単に表現できないと思います。
だからこそ、こういったイベントの際などに是非訪れて魅力を体感していただきたいのです。
20年以上もの年月で育った会場の雰囲気、人や地域との繋がり。
目に見えないものも全てひっくるめてルージュ:ブランの魅力なんです。
これからもルージュ:ブランは素敵なイベントを沢山行っていきますので、
ぜひ皆さま細めにチェックしてください!
最新デザインの建築物も好きですが、
歴史ある建物が持つ空気感も大好きなまよこと川崎でした。
かしましブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログは広告制作室の秋山がお届けします。
ゴールデンウィークが明けて、少し経ちますが
皆様、無事に日常生活を取り戻したでしょうか?
週末からは気温もかなり上がるようなので
体調に気を付けながら過ごしましょうね!
さて、本題に入りますが私の5月のプライベートの予定は
結婚式やその関連のイベントで溢れているのです♪
ゴールデンウィークは大学時代からの友人の結婚式に
列席する為、地元である静岡に帰省しておりました!
結婚式当日はお天気にも恵まれ、新郎新婦の地元や人柄に
ちなんだイベント事をアットホームな雰囲気の中で楽しみました♪
また、静岡で生活している友人が多いので
久し振りにゆっくり話が出来た友人もおり
大学時代に戻ったような時間を過ごすことが出来ました!
新郎新婦が本当にに幸せそうで、表情もキラキラしており
私まで幸せな気持ちで満たされた1日でした。
そして今週末は結婚式を控える友人の
ドレス選びに同行させてもらうのです!
彼女は以前のブログでもご紹介した、大学時代からの親友です。
社会人になってからお互いの仕事の話をすることもあり
私自身の結婚式にも列席してくれて
「ブラスの式場で結婚式を挙げたい!」
と言ってくれていた彼女です♪
その言葉通り、私が広告担当をしているブルーレマン名古屋で
結婚式を挙げることが決まり、衣装選びにも一緒に来て欲しい
と声を掛けてくれたのです!!
友人の衣装選びに一緒に連れて行ってもらえるなんて
本当に貴重な機会で、ずっと楽しみにしていました♡
「佳奈がいるから、とびっきり素敵なドレスと
出会える予感がしてる♪」
と言ってくれた彼女…!
学生時代から、いつも私が1番嬉しい言葉をくれるのです。
そんな彼女の笑顔が当日、より一層輝くように
微力ながら、お手伝いが出来たら嬉しいです!
さらに…!!
5月末には、新入社員の時からとってもお世話になっている
先輩の結婚式が、私の古巣でもあるラピスアジュールで行われるのです!
プライベートでも一緒にお出掛けをしたり、美味しいものを
食べに行ったり、素敵な想い出が沢山ある大好きな先輩です。
今はブラスの関東の会場でプランナーをされているのですが、東京まで会いに行ったこともあります。
そんな先輩が10年近くプランナーをしていたラピスアジュールで晴れの日を迎える…。
ラピスアジュールで共に結婚式を創り上げてきた仲間と迎える当日は、本当に感慨深いものがあります。
どんな結婚式だったか、改めて皆様にお伝え出来たらと思います!
最後までお読み頂きありがとうございました!
秋山
こんばんは。
本日のブログは成瀬がお届けします。
暖かく過ごしすい5月は年間通じてもたくさんの結婚式のご予約を頂く時期であり
今年もブラスの会場はたくさんの結婚式を行っておりました。
皆様、本当にありがとうございます。
私事ではありますが、ゴールデンウィークの施行が落ち着き
久々のお休みという事で地元のお店にランチに行ってまいりました。
サービスのお仕事1年前からさせてもらっておりますが、それ以来飲食店に興味をより持つようになり
プライベートでもサービスの仕方・お店の運営の仕方など興味が深まりました。
本日は、私の地元にある、海のロケーションの見える
イタリアンのお店に行ってきました!!
愛知県の三河出身ですが、丘の上にお店を構え、海が一望できるレストランです。
この雰囲気だけで、大満足でした。。★
お店のスタッフは気さく方でコミュニケーションも取ってくださるだけではなく
お料理のおいしい食べ方や等説明をしてくださいました。
もちろん、料理はとても美味しかったです!
当たり前のことですが、料理の味が美味しいだけではなく、
そこにどんなサービスを受けるかで、お料理の味も満足度も全然変わってしまうと思いました。
サービスのスタッフの方のコミュニケーションがなければ満足度も恐らく変わっていたのではないかと思います。
サービスの大事さを痛感し、改めて結婚式におけるサービスも考えなければと思いました。
サービスは本当に奥深いです。
このサービスのマインドを忘れずに日々精進していこうと決意した機会になりました。
本日のブログは成瀬がお届けしました。