楽しませてくれたサクラに代わり
ハナミズキの花が美しい季節になりました。
気持ちのいい季節は
ドライブにも最適です。
と言っても、遠出の予定もなく
通勤ドライブくらいなんですが、
それでも気持ちいいです。
そんなドライブのお供は「カーラジオ」
平日の楽しみは
いつものパーソナリティーさんの声。
大好きな河本エコさん(FM愛知)は
野菜ソムリエで天体好き。
お料理のレシピから、身近な天体の話など
いろいろ話をしてくれます。
先日「火星が月への大接近」の天体ショーも
ラジオ情報でしっかり見ることができました。
日曜の楽しみは
山下達郎のサンデーソングブック
からの、
福山雅治のトーキングFM
玄人好みの達郎さんの選曲にうなった後は
福山さんのシブイのに面白いトーク!
まさにゴールデンタイム!
終わるまで車を降りたくなくなります。
あと、それからそれから…
とラジオの話はとまりません。
が、このあたりで。
では、ラストは名番組「ジェットストリーム」風に。。。
「ではまた次回、午前0時お会いしましょう」
中学時代のラジオネームは「キムコ」の
原口でした。
こんにちは
先日、お世話になった新郎新婦から
「ピスタチオクリーム」をいただきました。
このピスタチオクリームは
披露宴中お2人オススメの品ということで
ゲストにプレゼントしたクリームです。
デザートビュッフェにも
ピスタチオクリームを使ったデザートがありました。
このクリームは
イタリアのシチリア島でしか手に入らない
貴重なクリームなんです!
実は私、ピスタチオが好きで
お酒を飲むときは
おつまみとして
必ず購入する必須アイテム
ピスタチオがあれば何も不満はありません。
なのでピスタチオクリーム・・・。
どんな味なのか興味深々。
いただけたときは
嬉しくて飛び上がるほどでした。
・・・ということで早速
パンにつけて試食
写真の技術がないようで
何の写真かは??ですが
とにかく美味しい!
ピスタチオの素材がそのまま
でも甘くてまろやか
それでいて
しつこくない・・・。
これははまりますね~
それから毎朝食トーストに
このピスタチオクリームをつけています。
ピスタチオはビタミンやミネラル
食物繊維などが豊富に含まれており
「ナッツの女王」ともいわれています。
美味しくたべて健康に・・・。
今週末も頑張ります!
ひろあきさん&ゆうこさん
ほんと~に、ありがとうございました♪
またオランジュ・ベールでお会いできたら嬉しいです。
寺岡でした。
こんにちは。
花粉でティッシュを使い過ぎて、
鼻のまわりがカサカサの若杉です。
結婚式の春のオンシーズンも
折り返し地点近くまで来てる気がします。
ここまでの反省点として…
例年よりも体調を崩してしまいました。
幸いなことに喉や声は無事ですが、
全体的な身体のバランスは
うまく取れていない気がします。
風邪を引きやすくなったり、
眠りが浅くなったり。
生活が変わってしまったせいかもしれないので、
なるべく自分がリラックスできるよう、
以前と同じスタイルを心がけて、
パックやボディケア、
マッサージ機を活用してます!!
そして改めて思うこと。
自分の体は全て、
口から取り入れる物でできているということ。
当たり前なんですが、
普段はなかなか気付きにくいものです。
というわけで、
バランスの取れた食事を心がけます!!
皆さんは健康のために
どんなことをされてますか??
こんにちは。桜祭りをenjoyしきったとみーです。
今年は、10日間のお祭り、5日の出動。
子供たちも満面の笑みでした。初めて見た、ネームべっこう。
自分の名前の漢字も、まだろくに知らないであろう娘も、
ウキウキでした♪
さて、桜のシーズンが終わり、いよいよぽかぽか陽気を本格的に楽しむべく!!
我が家の行楽スポット。ウッドデッキ!
ここで、家族で、ご近所さんと、お友達と、BBQですっ!
日なたぼっこもいいですね。
はじめは、ウッドデッキのみでしたが、バーベキューコンロが増設され(ここまでは、プロにお任せ。)
壁が出来、屋根が付き、最終的に、照明、スピーカー、サンドバッグが設備されました。実は、これ、てづくり大好き吉富家。
壁以降は、パパがコツコツ日曜大工です。
屋根に至っては、日曜大工の域を超えております。
もう、何屋さんでもなれそうだね(笑)
お蔭で、洗濯物もお天気を気にすることなく、主婦としては嬉しい限り。
先日は、お友達とこのウッドデッキで、心地よいBGMを聞きながらティータイム。
またある日は、ここで子供とピクニック気分でおひるごはん。
少し気分を変えるだけで、なんとなく優雅な時間を過ごせた感じで、いいんです。
よし、準備は整いましたっ。みなさん、バーベキューパーティーしますよっ!
お肉、お酒、もって来てくださぁい!!
気分上々の吉富でした。
この春、子供の通う保育園の
保護者会の会長になりました。
というか、なってしまいました。。
心配な方もたくさんいるかと思いますが、
気合いだけは十分です(笑)
さて、初仕事。
入園式で「おめでとうございます」と
声をかけていると
「原口さん!」と呼ぶ声がします。
見ると、なんと4年前に司会をした
新郎新婦さんじゃないですか!
ピカピカの制服をきた娘さんと
入園式に来たところでした。
久しぶりの再開に
入園式以上に私達が盛り上がって
しまいました。
それから、朝ときどき会えるのが
楽しみです。
素敵な出会いでした。
桜の季節は、
新たな道へ進むスタートの季節です。
なにかを始める時は、
今の場所にサヨナラをしなくては
いけないこともあります。
さみしいし、悲しいし、涙もでます。
でも、進み始めた、はじめの1歩を
一生懸命応援したいです。
私の1歩はどこに進もうかな~。
こんにちは
松岡です
毎週たくさんの新郎新婦さんにお会いして
とってもうらやましく思うことがあります
それは
幼なじみの存在
父の仕事の関係で
子供のころから何度か引越しを経験してきた私には
幼なじみと呼べる友人がいません
幼稚園に入る前から
公園で遊んでました!
とか
めちゃくちゃうらやましいです
今から幼なじみを作れるわけでもなく
ただただ
うらやましく思います
そんな
人生のほとんどを一緒に過ごしてきたほどの
大切なお友達に
結婚式のスピーチをお願いするなら・・・
どんなタイミングでお話ししてほしいですか?
緊張して
美味しい食事も喉を通らないかも・・・
だから早めに終わらせてあげたい
うんうん分かります
シーンとした場面だとしゃべりづらいかも・・・
ちょっとざわついてるほうがしゃべりやすいかな
その気持ちも分かります
でも!
でも!!なんです!
スピーチをお願いするほどのお友達ということは
きっと
ものすごく強い絆で結ばれた
かけがえのない方のはず
結婚式に向けて
思い出を振り返りながら言葉を選び
何度も何度も練習をして
きっと当日はとっても素敵なお話を
してくださるはずです
そのスピーチを
ザワザワした中でお話しして頂くなんて
残念すぎます
そんな大切なお友達からの言葉なら
なおのこと
お2人にも
ゲストの皆さまにも
できればしっかりと聞いていただきたいと思うんです
なるべく早めに終わらせてあげたい気持ちも
とってもよくわかります
でも
大切なお友達だからこそ
しっかりと聞いていただけるタイミングでのスピーチを
おススメします
こんにちは
先週は冬みたいに寒くて
灯油を新たに買い求めてしまいましたが
暖かい日が続いています。
このまま一気に・・・といきたいところですが
やっぱりこの季節は
桜でしょう。
私も少しだけお花見して
春を感じてきました。
新しいカメラは
至近距離が得意のようで・・・。
とってもキレイに撮れます。
お花見はお家の近所です。
両サイドに咲いた桜は
まるでトンネルのよう。
毎年ここを通るのが大好きです。
桜って見てるだけで癒されるから不思議ですよね♪
渾身の1枚はこちら
けなげに咲く姿がいいですよね
これはお花見気分を味わうために
購入したお茶
ペットボトルのお茶を
かなり引き立たせています。
これも桜マジック
あとどれだけ桜を楽しめるだろう・・・
春が大好きな寺岡でした。
こんにちは。
花粉はツライですが、
待ちに待った春がやってきました。
先日、天気のいい日の夕方、
少し時間ができたので、
お散歩がてら近所の公園へ行ってきました。
1年前、地元の友だちと
同じ場所へ来たことを思い出しました。
子どもの頃は地元のことなど
なんとも思っていませんでした。
むしろちょっとしたコンプレックス。
小学生の夏休みなど、
おじいちゃんのいる遠くの田舎に行く!!
と言っていた友だちが
ものすごく羨ましかったです。
私はといえば
両親ともに市内出身。
母の実家は車で3分。
父の実家は歩いて1分。
ものすごい近さです。
両親の出逢いが
中学時代のクラスメイトだったということもあり、
至る所に両親の同級生や
親戚がたくさん住んでいました。
今でも覚えている両親から
よく言われていた教えの一つは
「近所の人に会ったら
必ず挨拶をなさい」
でした。
外面がよかった私は
それだけはきちんと守れました!!
親戚や、ご近所同士の助け合いの大切さを
小さな頃から何度も教えられました。
結婚して実家を出ても、
新居は実家から3分の市内。
車で10分も走れば
市内を横断できてしまう小さな町ですが
改めてこの町の良さや
人の温かさを感じています♪
市内は同じ苗字だらけの若杉でした。
こんばんは。
桜が綺麗な季節になりました。
前撮りにも良い季節です。
桜を使った演出もたくさんあります。
たとえば、ウェディングツリー。
待合室にて、ゲストの皆さんに
スタンプを押して名前を書いて頂く。
おふたりの結婚を認めます。という
承認のサインとしても使えるので
人前式中にご披露される方も。
桜をイメージして、さまざまな
ピンク色のスタンプで作るのも
春らしくて素敵だと思います。
(秋なら赤黄オレンジで紅葉っぽく)
また、和装姿で桜吹雪のなか
入場するのも風情があります。
この時、BGMもかなり重要です!!
演出でお悩みの方はぜひ、
司会者はもちろんですが、
ウェディングプランナーさんに
ぜひぜひ!ご相談下さい☆☆☆☆☆
ブラスにしか出来ない
とっておきの演出を
提案してくれることでしょう☆
おまけ☆
先日、お散歩がてら桜が有名な
『山崎川』へ行ってきました*
八分咲きぐらいでしょうか。
とっても綺麗でした。